トレーナーちゃん!!!

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:33:29

    爆撃機に乗るのって怖いよね…

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:34:04

    乗ったことないからなあ…乗ってみたいけど

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:34:04

    だって爆撃機って、敵の戦闘機と戦えないことが多いでしょ?
    だから戦闘機が迎撃に来たら誰かに、味方の戦闘機に守ってもらうしかないんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:34:25

    F4「なんかよくわからないけど呼ばれたような気がする…」

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:34:45

    けど戦闘機、特に第二次世界大戦の時は戦闘機が十分長く飛べないことも多かったんだ
    当時のアメリカの主力戦略爆撃機、B17についていける戦闘機はあまりなかったんだよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:35:02

    >>3

    編隊組んで各機の機銃で陣形組んでたことあったし…

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:35:16

    だから、アメリカ陸軍航空隊はB17の設計段階から随伴できる護衛戦闘機を同時にメーカーに要求したの
    それで最終的にベル社の案が採用、開発開始されたよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:35:27

    わかってんじゃねえか

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:36:03

    十分な航続距離と敵戦闘機を蹴散らす火力、それらを両立するために機体は双発になって、試作機が出来たんだ
    そして、この試作機がXFM-1と名付けられたよ

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:36:45

    この機体の面白いところは、プロペラが後ろについている所だね
    攻撃力確保のために、エンジンナセルの前側に37mm機関砲とその砲手を乗せるためにこんな構造になったよ
    あと胴体にも機関銃座を設置して火力はバッチリ!
    そして航続力確保のために機体はさらに大型化したよ

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:37:00

    >>8

    実は対空砲に何回も落とされてる人

    なお死なない模様

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:37:10

    爆撃機と言われると急降下爆撃専用機みたいなイメージがある
    普通に上空から降下するタイプは雷撃と併せて攻撃機が両方やってるイメージが某お舟でついてる

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:37:12

    さて、この時点でトレーナーちゃんも「ん?」と思い始めたんじゃないかな?
    そう、この航空機、

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:37:30

    とんでもなく遅かったの

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:37:47

    あんまり長距離飛んでから空戦とかすると疲労度でヤバいと言うがなぁ…

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:37:54

    さっきから言ってるように、武装と航続距離を両立しようとした結果、爆撃機と大差ないほどにまで機体のサイズは拡大
    当然鈍重な機体になって、しかも試作機は想定以上に速度が遅くなったの

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:38:22

    それでも軍はこの機体を見捨てず、13機を発注したよ
    改善に期待をかけたんだね

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:38:52

    んーしかし、改良型のYFM-1(エアラグーダ)になっても何も問題は解決しなかったの
    さらに、本来護衛するはずのB17よりも速度が遅くなって、護衛機が爆撃機の足を引っ張ることすら考えらえるようになったよ

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:39:04

    じゃあ大戦期にはP-47とP-51大量投入するね…

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:39:06

    >>15

    その結果作られたのがツインマスタング…

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:39:19

    さらに、エンジン配置のせいで常に冷たい空気を吸入してないとエンジンがオーバーヒートを起こすという問題も発生したよ
    その結果「地上では自走して滑走路まで行けない」ことがわかったの
    もうどうにもならないね!

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:39:48

    結局YFM-1は発注された機体全てが実戦には出ていないよ

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:40:11

    けど、戦争を生き延びることはできなかったんだ

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:40:32

    戦争中に全部スクラップにされちゃった
    だから現存する機体はないよ
    悲しいね!

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:40:58

    これは酷い

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:40:58

    >>24

    カーンカーンカーン

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:41:09

    以上になります
    ご覧いただきありがとうございました

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:41:35
  • 29二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:42:26

    航続距離の問題は本当に切実

    なので空母作ったりより戦場に近い地域に基地を作る必要があったんですね
    え?それは太平洋方面の話・・・?

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:44:13

    零戦が当初幅を利かせたのは、航続距離と運動性をハイレベルで両立してたってのもあるもん

    特に下が海の太平洋戦線では航続距離が長いってことの方が重要だと思うもん

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:44:26

    >>12

    まあ帝国海軍の分類で言うなら爆撃機の条件は急降下爆撃が可能な機体という意味ではその認識は間違ってはいない

    ちなみに攻撃機が雷撃可能な機体という分類になるので基本的に帝国海軍には双発の爆撃機はほとんどいなかった


    銀河?あいつ双発で急降下爆撃もできるというか元々そのために開発されてた途中で雷撃まで要求されてできるようにした変態だから…

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:45:21

    設計するとき気が付かないもんなのか…?この手の問題は

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:45:31

    「航続距離が大きい戦闘機を作れとは言ったが地上攻撃機を作れとは言っていない」みたいな設計すぎる…

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:46:29

    兵器でどっちの機能も盛り込む!は失敗フラグ もしくはコストがエグくなる

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:47:03

    >>31

    プラモ作ったけど銀河ほっそ!一式陸攻太いね♥ってなった

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:47:38

    だから対空機銃もりもりにして密集陣形組む必要があったんですね

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:49:32

    そもそも日本が航続距離を重視したのは単純に技術力の差で島嶼が多い地域がメインになるので気軽に航空基地を設置できなかったってのもある
    ガ島とかで零戦32型が活躍できなかった一番の理由が航空基地から敵攻撃目標までの距離が遠くて燃料が禄に残らないせいってのはある

    一方アメリカは空母と技術力で即日滑走路を整備して補った
    つまりはこういうことよ…

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:49:38

    >>36

    Flak「編隊の真ん中に撃ち込んだろ」

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:50:26

    某生涯現役爆撃機の系譜も空の要塞なんて言われてるのは伊達じゃないからな……
    まあそれでも結局ばかすか落とされたんで大人しく近くの飛行場分捕って直掩機付けたんだが

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:52:58

    >>8

    おめー37㎜砲で何機か撃ち落してるだろ!

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:54:36

    >>40

    ソ連のエース撃ち落としたのほぼ確定なんだよな…(撃墜されたときに物凄い轟音を僚機が聴いている)


    まあ敵機を落としたのはさすがにフォッケウルフに乗ってた方が多いとは思うが…

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:55:18

    >>39

    この機体優秀だけどエンジンよくぶっ壊れるなぁ…

    せや!予備のエンジン大量に作って200時間ごとに交換したろ!

    あと何かあったら不時着できるように硫黄島占領したろ!

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:57:40

    航空機の試行錯誤の歴史はホント面白い

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:58:37

    >>41

    ソ連のエースって後部座席のガ—デルマンが撃ち落したんじゃなかったっけ?

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 19:01:33

    日刊マヤの飛行機解説

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 19:02:38

    >>44

    所説入り混じってるんだよな、あれ

    ガーデルマンが撃ち落とした説もあるし、単純にルーデル機の気流に巻き込まれて制御不能になった説もある


    ちなみに一つだけ分かってるのはめちゃくちゃ悲鳴をあげて落ちたこととルーデルを落とすつもりで狙ってたのは僚機だったことと落とされた僚機はしっかりルーデルが2人とも回収したこと


    最後が一番おかしい

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 19:03:33

    どこの国も爆撃機に随伴できる長距離双発戦闘機を開発して運動性能、速度性能で単発機に劣ってしまうというのはやってるからね
    双発万能戦闘機というのが大流行したし
    bf110しかりキ45しかりボーファイターしかりポテ630しかり
    P-38も初期は失敗作ではあった

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 19:04:38

    >>47

    ペロリと食べられるからペロハチと呼ばれてたぐらいだしな


    そもそも双発戦闘機で低空格闘戦を零戦や隼相手に挑もうとするのが悪い

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 19:13:04

    あれもこれもという機体は難しいなあ…

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 19:14:05

    >>49

    F/A-18「できないことがほとんどありません!」

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 19:25:42

    最近はマルチロール機が多くなったなあ…というか主流になったなあ…

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 19:28:25

    >>51

    ハイテク化が進んで一機辺りのコストが高騰化した結果

    色んな作戦別で機体を取り揃える予算が足りないのだ

    あとは整備面でも部品の数を減らせるので楽になるというのもある

    昔は同じ機体だけにすると問題発覚したら稼働機がなくなるからという理由もあってなるべく色んな機体を揃えてたりしたけど…無い袖は振れないのだ

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 19:31:38

    逆に一機辺りのコストが下がる......あるいは下げるために今度は専門化に戻ったりするかもね
    具体的には無人機系

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 20:42:39

    うーんこのドン亀

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 20:49:21

    あれは伝説の爆撃機 この街もそろそろ危ないぜ

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 20:52:39

    ガーデルマン「主治医です」

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 20:53:35

    >>56

    ナンデヤスンデルノー!?

    ソンナヒマナイヨー!?

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 20:55:56

    >>56

    ハヤクコウブザセキノッテー!

    ヤスンデルヒマハナイカラシュツゲキダヨー!

  • 59二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 21:14:13

    最近はこういうシリーズものの知識スレ少なくなったなあ…

  • 60二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:02:32

    まあ当時の技術者さんからすると、かなりの無茶振りだったんだろうな

  • 61二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 00:11:12

    37mmとか当たるのだろうか…
    しかも砲手別だし

  • 62二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 00:22:11

    >>61

    ルーデルはスツーカG型の初陣で戦車を12両粉砕してる

    37㎜砲の装填数は24発でG型の場合は両翼の下に一門ずつ取り付けられてるんだけど同時に打たないと体勢を崩して墜落しかねんから実質的に全弾ぶち当ててる

    敵戦闘機撃墜については一応公式スコアで37㎜機関砲をぶち当てて一機撃ち落してるらしい

  • 63二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 00:28:27

    >>62

    なるほど、搭乗員全員ルーデル以上の腕前で、さらに操縦手と砲手が別なことによる射線のズレとかラグとかも克服すれば普通になんとかなるのか

    …対戦車砲と対空機関砲の違いがあるとはいえかなりの無理ゲーでは?

  • 64二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 00:32:08

    >>63

    実物見たことないからわかんないけど流石に操縦手が砲手担当してるんじゃない?

  • 65二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 01:13:04

    >>64

    37mm砲は航法士が操作することもできるみたいだけど、砲手がいるってことは、基本的に砲手の方で操作するんだと思うよ

    デファイアントみたいに操縦士と銃手が違う戦闘機もある程度戦果をあげているから、不可能ではないんだろうけど、どれぐらい当たるかはかなり未知数だね!

    メーカーや軍の人はどう考えてたんだろうね…

    それと、機首の機関銃は操縦手が撃つみたいだよ

  • 66二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 09:08:27

    主兵装が不安すぎる…

  • 67二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:57:10

    メンフィス・べルって爆撃機映画オススメ。マジで簡単に言うと一往復するだけの映画なんだけど展開に飽きないし爆撃機のしんどさがわかるよ!

    「上を歩ける」なんて表現された対空砲火に君も震えよう!

  • 68二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:00:55

    この手の話は、珍兵器とか、世界の駄っ作機とかで調べると幸せになれる。無茶を言う軍部、頑張り頭を捻りまくる設計者、迷走する計画、あらぬ結実をする試作機、悲鳴を上げる現場と阿鼻叫喚の地獄だぜ!!

  • 69二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 19:03:22

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています