海外GIで勝つ日本馬を見たい…

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:33:16

    去年の春天くらいから競馬観始めたんだが、それ以降惜しいところまで行ってもなかなか海外で勝ててなくて歯がゆい…

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:36:06

    可能性あるとすれば年末の香港や来年のドバイが一番可能性高いかな?

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:36:56

    今はレベルも高いわけではないけどそれ以前に歯車が噛み合ってないのを強く感じる
    去年の香港と今年のドバイとで全敗したから悲観論増えてるけど元々イクイノックスレベルがいなくても年一以上は勝つ

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:37:04

    正直海外は馬も騎手も日本の比じゃないから勝てないのが当たり前や

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:37:32

    次はシンエンペラーの愛チャンかな?
    勝てるといいな

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:37:37

    >>4

    そうなんか?

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:38:14

    >>5

    ロダンに勝てる?

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:38:23

    >>6

    生産数の桁が違う

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:38:27

    >>6

    馬はともかく人の面が劣っているとは思う

    馬自身は十分に世界に届いている

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:38:34

    もう少し早く見始めてたらイクイノックスが見られてたのにな

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:38:50

    ビュイック、ムーア、マクドナルドは世界最高峰の騎手だからね

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:38:56

    >>7

    まずまともに走れるかどうかなので勝ち負けになったらクソ凄いと思う

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:39:14

    海外はラフプレイが当たり前だから馬群さばく技術に差があるとかなんとか

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:39:24

    普段なら一番チャンスある香港中距離にロマウォいるからなあ
    ヴァーズはヨーロッパからの遠征馬次第だけど

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:39:29

    馬はともかく人間側の技術と年季が全然違うからな特にイギリスアイルランドフランス

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:39:31

    >>7

    ロダン愛チャン出んの?キングジョージも出るらしいが

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:39:48

    >>5

    9/14アイsが次の最速かな

    なおその次はおそらく10/6の凱旋門

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:39:56

    強い海外馬がジャパンカップ勝って危機感煽ってほしいが来てくれるんかな

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:39:57

    >>16

    ロダンはキングジョージ後にインターナショナルSか愛チャンピオンSのどっちか

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:40:06

    >>7

    ロダンに勝つのは巡り合わせ次第じゃ難しくない

    ほぼ出走確定であろうルクセンに先着は無理っぽい

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:40:07

    愛チャン出るのトロイの方やないんか

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:40:23

    >>13

    エバヤンのケンタッキーのラストスパート横並びも当時はあれこれ言われてたのが既に懐かしいな

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:40:50

    愛チャンはトロイっぽそうだけどな、それでもしんどそうだが

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:41:00

    シャドウゲイトからヴィクトワールピサまで空いた時代とか何してたん?って感じ
    流石にこれくらい空くことはなさそうだけど

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:41:02

    今年の凱旋門は非国民馬券かわねば

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:41:28

    >>25

    そもそも凱旋門は非国民馬券しか勝ったことないやん

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:41:34

    トロイでも相手はホームなのがキツい
    つーかルクセンが出た瞬間詰み

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:41:35

    今年もコックスプレートやメルボルンCは行く馬いないのかな

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:42:04

    >>15

    凱旋門が目立ってるけどナショナルステークスとかでも勝ててないからね

    ロブロイがいい線行ったぐらいか

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:42:11

    >>25

    愛チャン次第でシンエンペラーの複勝は握っててもいいと思うぞ

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:42:20

    >>25

    非国民馬券というか凱旋門賞に出た日本馬は切るのが鉄則やろ

    直近10年の日本馬全部馬券外だし

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:42:38

    >>28

    オーストラリア遠征自体はなくはないけどそれやってるヴィクトリア州だけ検疫がきつい

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:42:55

    >>29

    何ならそれ並に善戦したが結局負けたハーツのキングジョージとかあるしな

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:43:29

    >>29

    他に挑んだのがシュヴァルくらいしかいないのもある

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:43:45

    >>29

    インターナショナルSな

    ナショナルだと意味真逆に近いぞ

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:43:46

    ルクセンブルクって出た瞬間終わりみたいな存在ではないやろ
    脅威ではあれど勝てなくはないとは思うが

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:44:15

    そもそも欧州のレースって凱旋門以外はあんまり日本馬出てない気がする、だからこそシンエンペラーの挑戦はどこまでやれるかという面で楽しみすぎるわ、ニワカならごめんやけど

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:44:45

    舐めすぎ
    欧州の一線級ならともかくシンエンじゃ無理だろ

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:44:53

    >>36

    アウェイならともかくホームだと厳しいよ

    欧州に戻って早々にG1勝ったからね

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:45:07

    なんかドゥレッツァが行く気満々らしいけどマジなん?ドゥラメンテ産駒が海外G1勝つ瞬間が思い浮かばないなぜか

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:45:08

    >>36

    ホームだと全然崩れないタフな競馬を仕掛けてくる逃げ先行馬なんて初海外の日本馬にとっては無理ゲーの極みだろ

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:45:33

    正直英愛は凱旋門よりよっぽど厳しいと思う
    インターナショナルSならコース的には比較的やりやすいけどロブロイの頃と比べても向こうの2000への注力が段違いだし

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:45:52

    >>40

    無理だと思った方が良いというかシンエンは「善戦してほしいなぁ」だがドゥレッツァは「生きて帰ってこい」ってレベル

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:45:57

    >>40

    奴は怪我のはずでは

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:46:16

    つーか凱旋門賞も当然だがインターナショナルステークスも愛チャンピオンSも一発屋全然おらんからな

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:46:40

    >>37

    分かる、血統面だけで言えば適性あるし日本育ちの欧州血統馬が欧州でどこまでやれるかってのは勝ち負け関係なく気になるところ

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:46:46

    >>44

    復帰戦にインターナショナルS使うという前代未聞のローテ組もうとしてるぞ

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:46:48

    >>39

    >>41

    あー、内弁慶かぁ

    能力で殴り飛ばせればいいがそれができるであろうスレ画が引退してるしなぁ

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:47:39

    >>47

    大丈夫?勝ち負け以前にまず無事に帰国できる?

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:47:49

    >>48

    まずスレ画が欧州行ったところで勝負になるかも分からないけどな

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:48:16

    色々言われるけどシンエンペラーのローテは正しい
    凱旋門賞本気で狙うのにニエル賞フォワ賞勝ち負けして一喜一憂じゃないんだよ

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:48:43

    内弁慶っていうかコロネーションCもタタソールズGCも逃げ切り勝ちして愛チャンピオンSでハイラップ刻みながら2着に残るような馬にホームで勝てると思う方があり得ないと言いますか

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:48:50
  • 54二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:48:58

    能力面に疑問があるだけだからな

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:49:13

    >>42

    馬場さえ荒れなければロンシャンは日本馬向きだよな

    馬場さえ荒れなければ

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:49:39

    シンエンは血統的には向いてそうだから、後はスペックと日本の調教が欧州で合うのか問題

  • 57二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:50:03

    >>55

    雨期の時期でさえなければまだワンチャンあるんだろうけどなぁ

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:50:15

    ロンシャンのコースは結構普通というか割と易しい形状なんだなと

  • 59二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:50:55

    しゃあないクラウドファンディングしてロンシャンドーム型にするか

  • 60二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:51:10

    矢作師も欧州だとまだ勝ててないんだよな
    先にアメリカで勝っちゃった

  • 61二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:51:10

    >>20

    言うてロダンはホームのアイルランドじゃ大崩れないぞ

  • 62二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:51:41

    >>59

    いや草

  • 63二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:52:25

    >>58

    なんか終盤に変な直線があることと坂の頂上がやたら高いだけの京都みたいなもんだからな

  • 64二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:52:44

    wikiで海外実績見てきたけど色んなG1に思ってたより勝ってたのに驚いた
    ただ馬や騎手がいくら強くても海外みたいに気軽に遠征出来ないからチャンスが海外勢ほど多くないの辛いよね

  • 65二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:53:08

    なんかオネストみたいな中途半端な馬でも馬券内に入ってるし行ける気がしてきた

  • 66二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:53:25

    >>59

    トルカータータッソ「ダメです」

  • 67二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:54:11

    >>65

    シンエンと違ってG1勝ってるから中途半端でも何でもないんだよなぁ

  • 68二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:54:46

    >>64

    まぁチャンスの有無はあるよな 気軽に遠征をローテに組み込めないし

  • 69二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:55:24

    別にルクセンブルクが無敵とは言わないけど比較対象は日本の3歳の善戦マンだからな
    いくら血統的にはヨーロッパ向きと言っても馬自身は日本で育って初の環境への挑戦なんだし

  • 70二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:55:25

    1番可能性あるのは香港国際競走なんだろうけどちょうど今香港のメンバー黄金期だからなぁ

  • 71二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:55:25

    >>65

    マジレスすると同時期で比較するとシンエンの方が中途半端やぞ

  • 72二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:55:30

    >>64

    メルボルンCとかいうまあまあ挑戦してるけど掲示板入りがワンツーフィニッシュだった一回しかないやつ

  • 73二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:55:37

    日本って凱旋門賞本気で勝つ気が感じられんと言うか1番目と2番目に勝てる可能性があったアモアイとイクイが出てないからなぁ本気で勝つ気なら賄賂渡してでも出てもらうレベルだと思うんだが

  • 74二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:56:19

    >>73

    そこにアモアイ並べるのはアホすぎるやろ

    あいつ府中2400だから勝負できるタイプで欧州連れて行ったら惨敗するの丸分かりやぞ

  • 75二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:56:21

    個人的にジャンタルマンタルがアドマイヤマーズよろしく香港マイル勝つことに期待してる
    行くか分からんけど

  • 76二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:56:28

    >>70

    勝ってないから劣るように見えるのか年々小粒になってる気がするのは錯覚なのか

  • 77二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:57:53

    >>52

    あまりにど根性な走りをする馬

    自分でレース展開出来るのが厄介過ぎる

  • 78二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:58:38

    >>73

    イクイは分からなくはないがアモアイが1、2を争うほど凱旋門賞勝てる馬だったかと言われたら絶対無い

    欧州芝走れるほどのパワーもスタミナもないだろ

  • 79二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:58:49

    イクイノックスみたいに欧州行っても惨敗確定言われてたのを送るのもナンセンス

  • 80二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:59:12

    >>73

    アモアイは初海外で色々体調あかんかったらしいしイクイノは体質弱いだったりで凱旋門は難しいわ、凱旋門は勝ちたいレースだろうけど馬に無理させてまで行くレースではないよ、凱旋門賞の格がそこまでというわけではなく

  • 81二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:59:48

    そういえばオペラ賞って日本馬遠征してるっけ?こっち出るなら凱旋門出るだろうけど強い牝馬なら可能性あるのでは?

  • 82二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:00:19

    直近だと一番チャンスあったであろうクロノでアレで一番マシな着順がスルーセブンシーズな時点で凱旋門賞は別ゲー

  • 83二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:00:50

    >>81

    わざわざ行く意味無さすぎる

  • 84二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:02:31

    正直欧州G1よかまだBCに期待かけた方がマシな気はする

  • 85二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:02:44

    >>81

    凱旋門から逃げたって言われるのがオチ

  • 86二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:03:24

    凱旋門賞ウィークエンドは凱旋門賞以外の賞金はしょっぱい

  • 87二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:03:59

    >>84

    それで去年大遠征して全敗はショック度高い

    ダートは善戦したからダート全盛期ムードはあるけど

  • 88二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:04:57

    海外GIそんなに勝ちたいならアメリカ芝GI(BC以外)行けばいいのに...まだやれるよ

  • 89二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:05:18

    >>84

    去年それでめっちゃ期待されて、BCマイルもクラシックも大本命が馬券外だったのが

    まあクラシックは2着いたからマシだけど

  • 90二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:06:29

    アメリカンオークスはあの時期であの賞金のままだったから良かったのにと思うこの頃

  • 91二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:06:41

    >>1

    というかスレ種はタイミングが悪い

    春天の1ヶ月前くらいにイクイノがシーマ勝ってるしその前の年もシャフが勝ってたよ

  • 92二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:08:14

    ドイツG1とか平坦な2400だしイタリア馬も割と走れるし日本から行けば結構通用するだろうな

  • 93二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:09:22

    つか一昨年までは割と勝ってた
    去年イクイノックス以外芝勝てずアレ?ってなって今年全然ダメでダメだこりゃになってるタイミング

  • 94二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:09:27

    >>92

    問題は出る意味が本当にないというか凱旋門賞には及ばないまでもイギリスG1筆頭に欧州のレースにありがちな「名誉」すら微妙な点

  • 95二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:09:36

    >>81

    2400は長い帯同の牝馬を出せばあるいは

  • 96二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:09:58

    >>92

    勝っても赤字になりそう

  • 97二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:10:06

    2023年初頭はサウジドバイで勝ってたしな
    2022年以前もどこかしらで海外G1勝ってた

  • 98二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:11:56

    ドイツ古馬G1は今のレートだと総賞金が2500万円で1着が1700万くらいでしょぼすぎる

  • 99二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:13:04

    >>98

    最早リステッド勝った方が儲かるレベルだな

  • 100二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:13:39

    >>91

    あのドバイ見てないの惜しすぎる

    イクイ圧勝ウシュバ完勝の流れは脳が焼けるどころじゃなかったから

  • 101二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:14:05

    アメリカの芝G1って距離が2200とか1800とかが割と多いんで得意は馬はイケるかもしれない

  • 102二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:15:05

    >>101

    問題はやっぱり賞金がショボくて勝ってもリターンできないところ

    ペガサスWCターフもなんか時期悪いしなんでアエロリット行った

  • 103二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:16:11

    アメリカはレベル低いから賞金安いって面もある
    ヨーロッパは賞金安い上に無駄にレベル高いレースばっかり

  • 104二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:16:31

    ペガサスワールドカップはもう国際競争の時期が埋まってきたから仕方なく1月なんだろうな

  • 105二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:17:13

    >>91

    >>100

    自分でも絶望的にタイミング悪いのわかってるんだよなぁ~😭

    なんか深夜にチャンネルザッピングしてたら海外のレース中継やってるのちょろっと見えたんだけどちゃんと見なかったんだよなぁ~😭

  • 106二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:17:55

    >>102

    アエロリットのときはまだ賞金高かった

    というかターフの賞金がそれなりだったの最初の1年だけだけど

  • 107二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:18:00

    ドイツは国全体で2400専を貫く事で低賞金で高レベルレース維持しているし割り切りがすごい

  • 108二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:20:13

    ディープのラストクロップってことで
    ロダンが勝ってキャッキャしてるけど日本馬が勝てない件でかなり陰鬱ムードだと思う
    サウジドバイもダート大将ウシュバが惜しくもやっちまったし

  • 109二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:20:44

    >>104

    ペガサスWCができたのはサウジカップより前だぞ

    BCとドバイの間にするはずだったけど資金難で失敗

    あと1月にしたのは繁殖入りにギリギリの時期なこともあるはず

  • 110二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:21:25

    >>3

    なんだかんだどれか一個くらいは勝てるべーくらいには考えちゃってるけどやっぱこれ甘いよなあ

    地元には地元の意地あるんだろうし…

  • 111二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:21:34

    ドバイSC→ KG6世&QES→凱旋門→JCのGS達成する日本馬が出てきたら嬉しい

  • 112二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:22:30

    >>109

    強い馬をBC引退からPWC引退に変えようとした訳かなるほど

  • 113二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:22:35

    ヨーロッパって馬場読み能力が日本と比べ物にならないくらい要求されるんだろ?

  • 114二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:23:02

    一昨年までは実際そうだった
    去年から芝はなんかあれ
    イクイノックスは勝ってくれたが

  • 115二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:23:20

    >>109

    繁殖入りはもっと後でも間に合うんじゃないの?

    牝馬のクラブ規定の引退時期が3月だし

  • 116二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:23:48

    >>18

    来ても惨敗すると思うよ

  • 117二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:24:07

    中国経済の勢いが落ち着いてるから香港のレースレベルが緩くなったりしないかな

  • 118二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:24:41

    >>115

    牝馬はともかく牡馬は牝馬の用意とか色々あるから余裕を持って引退したいのよ

    エフフォは滑り込みで引退直後に種牡馬入りしたけどその結果受胎率が若干残念だし

  • 119二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:24:57

    >>117

    その場合オーストラリアのスピード狂いも狩場扱いでやってきてもっと地獄になるんでない?

  • 120二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:26:26

    そういえば検疫の規制が解除されて南アフリカ馬がまた国際レースに参加できるようになったんだっけか
    ドバイとかは層が厚くなるかも

  • 121二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:26:56

    なんだかんだで勝った奴が強い
    ダノンスマッシュとか面子が薄いと言われるけど薄くても負けることはあるし

  • 122二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:28:04

    ダノスマが舐められるのは
    頭マイルに一度も先着できなかったからだと思う

  • 123二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:28:24

    今年で言えばサウジカップとケンタッキーとQE2世は勝てたかもな

  • 124二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:29:36

    >>123

    言うてサウジは勝ち馬が斤量超過しながらウシュバガンマークする騎乗してたしな

    ケンタッキーは斜行事件あったけど勝ち馬には関係ないし

  • 125二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:29:50

    >>117

    香港ヴァーズなら向こうにとって2400が長めだからそこそこ勝ててる

    香港カップはここ10年で5勝してるからここも勝ててた…あいつが出て来るまでは

  • 126二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:29:56

    インドとインドネシアが国際競争始めるらしいけどさっさとG1昇格してくれ

  • 127二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:31:23

    なんかプログノーシスはどこでも80〜90点みたいな感じでウインブライトとかみたいにどこかで突き抜ける感じじゃない
    というか今の芝路線にそういうのがいないパンくんとか

  • 128二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:32:14

    プログノーシスは何度やっても勝てないから三連敗なんや

  • 129二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:32:22

    でもさ海外って絶対勝つぞ楽勝!みたいな時よりみんなそんな期待してない時のがポロッと勝ったりすることない?オオバンブルマイとか

  • 130二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:32:59

    勝てるかどうかというより、サトノグランツが香港でG1初制覇したら面白いなあと思ってる。

  • 131二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:34:01

    プログは去年と結構違うからよく分からん

  • 132二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:35:06

    でもなあ
    こっちの強豪が負けて悔しいのと同じくらい向こうに強い馬いるのも嬉しいんよなあ

  • 133二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:35:46

    競馬の大衆人気は世界中で落ち目だけど金持ってる層は増えて馬主として生産者として参入して来るからな
    海外のレベルも維持されてる

  • 134二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:39:23

    強くなってからの内国産で勝つよりマル外で海外勝ちしてた時の方が逆に凄く感じる

  • 135二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:40:58

    >>134

    そりゃあレベル差が今より大きいとされてたからでしょう

  • 136二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:44:18

    散々レースレベルが低いと言われているコモンウェルスカップに行こう

  • 137二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:45:21

    >>136

    その前に降格しそう

  • 138二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:47:01

    生産頭数≒レースレベルの理論で行くとアルゼンチンが経済危機で生産頭数かなり減らした南米競馬はレベル落ちてそう

  • 139二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:47:54

    BCはラヴマル以来のデルマーだし香港もヴァーズはワンチャンあるかもしれないし期待していいんじゃないの Used to be 走る前から諦めるのは easy

  • 140二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 23:04:23

    惜しかったのはリバティ、プログノ、ウシュバ
    リバティとプログノに至っては完全なる騎乗ミスによる取りこぼしやからなぁ 馬はいいが乗るやつが問題

  • 141二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 23:18:43

    国別G1勝利数
    イギリス2
    アグネスワールド ジュライC、ディアドラ ナッソーS

    アメリカ3
    シーザリオ アメリカンオークス、ラヴズオンリーユー ブリーダーズカップフィリー&メアターフ、マルシュロレーヌ ブリーダーズカップディスタフ

    オーストラリア6
    デルタブルース メルボルンC、ハナズゴール オールエイジドSアドマイヤラクティ コーフィールドC、リアルインパクト ジョージライダーS
    メールドグラース コーフィールドC、リスグラシュー コックスプレート

    フランス5
    シーキングザパール モーリスドゲスト賞、タイキシャトル ジャックルマロワ賞、エルコンドルパサー サンクルー大賞
    アグネスワールド アベイドロンシャン賞、エイシンヒカリ イスパーン賞

    UAE12
    ハーツクライ ドバイシーマクラシック、アドマイヤムーン  ドバイデューティフリー(ドバイターフ)…など

    香港25
    ステイゴールド 香港ヴァーズ、エイシンプレストン 香港マイル、アグネスデジタル 香港C…など

  • 142二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 23:19:47

    このレスは削除されています

  • 143二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 23:20:54

    >>140

    リバティは警戒した相手が論外な状況だったからなぁ

  • 144二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 23:21:46

    >>141

    アイルランドは意外にまだ勝ってないんだね(理由はなんとなく分かるけども)

  • 145二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 23:22:56

    >>141

    サウジアラビア1

    パンサラッサ サウジカップ

    パンサラッサのサウジカップ抜け取った

  • 146二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 23:23:44

    >>144

    わざわざ出たいG1があんまない上に数少ない出たいG1は全部レベル高いからな…

  • 147二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 23:24:30

    >>140

    リバティはまだわからなくもないけどプログノは出遅れがさすがに論外過ぎたしあんま騎乗ミスって言いたくない、そもそも川田以外だと卸すのも難しい馬だし

  • 148二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 23:39:11

    >>76

    正直香港は勝ったところで繁殖価値には繋がりにくいし、賞金稼ぎなら休んで中東か走れるならjc有馬のほうが効率いいからなぁ。

    「選択肢があんまりないor他より条件マシだから香港行く」みたいなメンバーになってるのはしゃーない。今に始まった事じゃないけど。

  • 149二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 23:46:39

    >>141

    今は無きシンガポール2

    コスモバルク シャドウゲイト シンガポール航空インターナショナルカップ

  • 150二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 23:51:56

    >>148

    スプリントとマイルは勝てるなら価値あるぞ

    まあそうそう勝てないからこそなんだけど

  • 151二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 23:53:03

    今年はダート勢の方がまだチャンスありそう

  • 152二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 23:55:17

    >>151

    ダート勢は歴代でもかなり層も厚く強いけど海外があとBCしかないから…

  • 153二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 00:25:17

    >>73

    一部が勝手に日本の悲願と言ってるだけで、全ての馬主や調教師が行きたがってるわけじゃないからな

    最近だとタイホは調教師が乗り気で馬主が仕方なく了承

    昔の例だとカフェの馬主(片方)と調教師が行きたがって、もう一人の馬主が渋々了承って感じだし

  • 154二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 00:30:56

    1200ラッキースワイネス
    1600ゴールデンシックスティ
    2000ロマンチックウォリアー

    香港最強の布陣大好き

  • 155二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 00:38:21

    >>154

    去年はもう始めからヴァーズ以外取れないムードだった中でレーベンの不調があり総大将がゼッフィーロになってしまったので絶望すぎた

    レーベンも個人的に洋芝2400で強いイメージはあんまなかったけど

  • 156二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 00:46:51

    スプリントはレベルが違いすぎてまず無理。
    マイルとカップはゴールデンシックスティとロマンチックウォリアー
    の2大名馬が引退か衰えるれば希望は見える

  • 157二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 01:43:38

    スプリントとマイルは海外どうこうの前に日本のG1を海外勢から守れるかどうかの話だから
    カリフォルニアスパングルやぞカリフォルニアスパングル
    いくらアウェーって言ったってカリフォルニアスパングルに勝てるやつおるか?

  • 158二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 02:36:53

    >>141

    97~01あたりで勝ち始めてそれから

    勝てるようになっていって去年があれだもんなぁ

    ほんと見れてよかったよ

  • 159二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 02:43:26

    馬のレベルもあるかもだけどそれよりも巡り合わせが悪い気もする
    特にドバイ

  • 160二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 07:10:42

    >>140

    リバティより着順高かったシャフが惜しくない判定なのは何故?

  • 161二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 07:27:37

    >>154

    スプリント路線は今はドバイをレコードで勝利したカリフォルニアスパングルが王者

    他にもビクターザウィナーやムゲン、インビンシブルセージ、カンライジングもいるからやはり層があつい

    マイル路線も

    中距離はロマンチックウォリアー一強だけど、良馬場のマッシブソブリンも捨てがたい


    4歳馬から重賞を2勝して古馬G1でも2着に来たギャラクシーパッチもいるし、今の香港は有力馬が揃ってるな

  • 162二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 07:33:02

    前は欧州どうにかならんかなだったけど今はアメリカどうにかならんかな〜と思いながら見ている

  • 163二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 07:37:50

    マルシュロレーヌとかいう陣営以外は勝ち負けまで行けると思ってなかった馬
    ほんま最高の一発やった
    海外戦やとここ十年で一番興奮した

  • 164二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 07:38:53

    >>161

    途中送信になってしまった

    マイル路線もビューティーエターナルやヴォイッジバブルがいるし、今年の二冠馬のヘリオスエクスプレスも期待したい

  • 165二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 07:45:04

    実際、ロマウォやゴルシを倒せば種牡馬価値は上がるんだろうか

  • 166二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:44:36

    >>160

    シャフは展開の恩恵を限りなく受けてる上でレベルスロマンスに完敗してるからだろ 言い訳のしようがない

  • 167二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:45:55

    >>166

    こういう惜敗と惨敗だったら惨敗を評価するの苦手

  • 168二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:47:52

    リバティアイランドはガス欠してるからシャフ以上に力不足だったでしょ

  • 169二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:49:43

    >>168

    力不足というか2400mだとやっぱり長いんじゃね?って印象

  • 170二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:51:46

    まあ元々シーマはキンカメ系は苦手だよねって話もあるし

  • 171二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:00:13

    >>8

    生産数は日本は世界でも3位や

  • 172二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:05:08

    いうてドバイって芝はロンシャンと同じペレニアルライグラスだし勝つのやっぱしんどいとこありそう
    日本の芝と全く別種というか日本の芝を芝というなら欧州やメイダンのは芝という感覚じゃないしロンシャンのを芝というなら日本のは芝じゃなくなるぐらい

  • 173二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:06:08

    >>171

    向こうは大陸だから国規模っていうより欧州って規模だし……

  • 174二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:08:25

    >>167

    別に惨敗なんか評価してないけど、、 ただレース内容からシャフは勝ちようがないけどリバティなら可能性があったと感じただけ つーか惨敗はしてなくないか

  • 175二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:08:46

    >>163

    あれもリアタイしたかったわグリチャでラヴズのリプレイ見てたらうわーっ!って声が放送席外から聞こえてきてなになに?!と思ってたらマルシュ勝っててなんで実況なかったんや!と本気で思ったからな

    放送権利なかったのがほんと残念だったよ

  • 176二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:09:10

    >>18

    来るわけない

    芝硬すぎるので脚の負担パないし超一流場がきてもその芝似合わないと負けて実績に傷がつく

    そんなとこくるよりは欧州と同じ芝使ってる香港やドバイ選ぶし賞金目的なら日本にくるメリットがない

    こんな状況で日本では日本馬が強くなったから来なくなったとかいう謎理論でホルホルしてるのもいる

  • 177二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:10:05

    >>174

    リバティとか失速してパレスにも迫られてたよ

  • 178二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:10:15

    >>176

    このまま何事なければロダン来そうですが…

  • 179二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:12:20

    割と大物来日しそうなのは強いのがいないってことなのかなと
    要するに狩場にしやすい

  • 180二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:12:32

    >>173

    なんも知らんならマジで首突っ込まないほうがいいのになんで突っ込んでくるんだ

    生産頭数だけでいうならアメリカが世界一の競馬大国で欧州含めてアメリカを目指すことになっちまうよ、あとオーストラリア

  • 181二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:13:13

    ロダンはおそらく血縁枠でイレギュラーだしなあ

  • 182二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:13:25

    府中芝への適性問題はあるだろうけど、昔はそれ考慮しても能力の暴力でなんとか出来てたわけで
    その頃に比べたら「府中で走れる」って注文をクリア出来る馬じゃないと厳しいと思われる程度には強くなったと思うけどな

  • 183二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:13:35

    ロダンは稀有な例でしょ、マジでモンジューきてくれたようなもん

  • 184二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:14:23

    >>176

    海外馬は日本で勝ててないのに日本馬は海外で勝ちまくってるんだから日本が強くなったのはバカでもわかるだろ

  • 185二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:14:53

    >>172

    ペレニアルライグラスなの?バミューダグラスかケンタッキーブルーグラスだと思ってたわ

  • 186二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:15:54

    >>184

    JCに来てくれるかどうかの話なのにお前のプライドがなぜかズタズタで草

    誰も日本馬が弱いなんて言ってないから落ち着けよ、少なくともJCに来ない理由は日本馬が強くなったせいではない

    要因の一つではあってもとてもとても大きな要素ではない、OK?

  • 187二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:17:40

    >>177

    いや詰めらてはないけどな てか大外回しながら後方から前にいたエミリーやパレスを差して3着来れたんだから大したもんよ

  • 188二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:19:08

    JC来ねえ問題で一番ネックなのは時期なんじゃなかったか
    ヨーロッパはオフシーズンでBC行こうにも香港行こうにも時期が微妙っていう

  • 189二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:22:05

    >>188

    オフシーズン狙って創設したら香港国際競争が新設されて叩きのめされただけや

  • 190二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:26:02

    >>189

    けどまあそれに対抗してテコ入れする必要がない程度にはレベルが担保されてるわけで

    ある意味国際招待の役割は終わってるのかもね

  • 191二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:29:02

    >>188

    BCも香港もJCよりは有力馬行ってるからね

    一番のネックではない

  • 192二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:31:35

    以前の日本は今の豪笑えないクソ検疫だったからこれからはジャパンカップもボチボチくるんじゃない?
    以前のままだったら今年ロマウォ来てなかったかもしれんし

  • 193二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:32:43

    まあG1が4つある国と1つしかない国どっちに行きたいかというと

  • 194二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:36:14

    香港(中距離)はロマウォや金60が引退すれば多少マシにはなるか...?
    短距離は勝てるビジョンが全く見えないが

  • 195二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:37:24

    やめろーロダンー秋も日本のレースを海外馬に荒らされちゃ面目が立たん

  • 196二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:37:41

    香港中距離は以前より馬主が追い求めて強くなる可能性だってある

  • 197二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:41:58

    シャフリ以下は黙っとけ

  • 198二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:43:06

    >>184

    日本馬の海外勝率は今も昔も大して変わってねえよ

  • 199二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:45:28

    ロダンに匹敵するようなG1実績あげてる日本の現役馬おるか?ホルホルするのも程々にな

  • 200二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:46:30

    >>198

    マル外時代があるからか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています