実践詰将棋スレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 06:51:29

    9手詰め
    よかったら解いてみてね

  • 2スレ主24/07/16(火) 06:53:07

    答えは下のgifで

    GIF(Animated) / 704KB / 6900ms

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 07:10:44

    いやむっっず

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 07:16:16

    9手詰めは出勤前に片手間で解ける難易度じゃないと思うの

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 07:17:08

    美濃囲いを角+桂+金で詰めるのは有名だから1手目が簡単だし、わりと分かる

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 07:25:50

    駒の動きを忘れてたわ

  • 7スレ主24/07/16(火) 07:56:31

    >>5

    振り飛車党はこれで頓死食らわないよう絶対に覚えておきたい(n敗)手筋だしそれを知ってたら実質3手詰めくらいの難易度だね

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 08:04:36

    解くのに1分かかったわ
    というか隅の角が見えてなかった

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 08:15:22

    こういうのってやっぱ定石とかあるものなのか
    難しいな

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 08:46:59

    こんな感じで何度美濃を潰されたことか

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:52:02

    5五角とか打った時点で何か受けられたとしても香車取った竜が丁度ライン上にいたりして素抜けることもあるからそういう点でも有用な手筋よね

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:12:09

    これパッと分かるの凄いな
    やっぱ慣れか

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 20:49:58

    難しかったけど面白かった1ありがと
    盤面に桂馬があるのに気がつくのに時間がかかった

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:01:05

    91の角と33の桂馬に気づくかどうかやな
    気づければ典型的な対美濃囲いの詰め順

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 23:23:23

    駒足りねえ!と思ったら角いた
    我ながら視野が狭い

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 10:32:32

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています