ゴドリックの接ぎ木=壺に詰められた巫子と原理同じ説

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 08:07:54

    かなりの遠戚でもマリカの子孫で血が流れてるからくっついた説ない?くっついた生物動かせるのにも説得力でるし

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 08:10:00

    それは…だいぶ人の心ないのでは?

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 08:17:36

    それはかなりありそうだと思う

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 08:20:59

    マリカが故郷を出て行く理由になったことを
    その子孫が故郷に帰るためにやる…

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 08:24:31

    ゴドフロア含めた血縁が大半やってそうなのが業の深さを感じる
    蛇に自身を食わせたライカードなんかも接ぎの一種なんかな?

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 08:25:16

    漫画版エルデンリングがシリアスになっちまうよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 08:26:00

    またマリカが曇ってる…

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 08:37:32

    一族がトラウマの継ぎの技術を使ってるのが陰謀の夜の時大量に処された理由だったりしてね

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 08:39:20

    いろんな生物を混ぜるって後天的に坩堝の諸相を作るみたいやな

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 08:44:07

    壺中身肉のお腹から出てくる百足みたいな器官
    角人が敢えてそういう風に加工する意味も無いだろうし
    おそらく中身肉ちゃんの意志で接がれた罪人の肉を形状変化させて攻撃に転用してんのよね…
    血が濃いからか接いだ肉に対して出来る事が多いんだろうか

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 08:50:29

    因果性原理はもともと巫子の血筋の体質だったんじゃないかと思ってるわ
    肉体を繋ぎ合わせるのも、黄金樹から人々に祝福を与えるのも、黄金樹の根から死人が還樹されるのも、全部「意味間の引力」でくっつけてるのでは

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 08:52:14

    >>9

    マリカが神に選ばれたのはそこら辺が理由かなって気はする

    生命の探究(琥珀)も星の生命の探究(輝石)も人間をくっつけて生命を混ぜるところに行き着くしなあ

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 08:58:48

    形質がやっぱり植物っぽいんだな、巫子って

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 09:01:31

    全てを一つにするという点ではもうひとつそれを為そうとしてる派閥がありましてぇ……

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 09:03:03

    マリカが神人に選ばれたのも長命種だからってだけでなく
    これから作る黄金樹というシステムの基盤に適した特殊能力のある血筋だからなのだろうか

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 09:07:13

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 09:09:51

    どうにかこうにか坩堝を接げたらもっと強くなれる可能性あったんかな
    そういやストームヴィルに坩堝いたな…

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 09:13:32

    大体みんな一つにしようとする
    つまりステカンストさせて何でもできるマンになることが正しい王の姿なんだ

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 09:43:30

    >>17

    唯一尊敬してるであろうゴッドフレイの直属の配下である坩堝の騎士の実力を知らないとは思えないし

    トロルや忌み子すら防衛戦力として城内に置いておく判断が出来てるからなおさらあの場所にいるのが不思議だわ

    別にゴドリック軍配下とかじゃなく客将扱いで独自裁量で手薄だと思う箇所を警備してたのかな

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 09:47:13

    長命種で金髪で植物と親和性あるって
    巫子一族ってファンタジー的にエルフな立場なんかね

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:09:52

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:17:08

    ゴドリックは坩堝差別の激しい世代だろうし坩堝二人に良い様にやられて虜囚の憂き目にあってるから目のつく所に置いていたくないだけじゃないかなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:20:28

    坩堝の騎士は主君であるゴッドフレイが追放されてるから
    割と個人個人やりたいように生きてる感じあるね
    1人影の地まで行ってるくらいだし

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:22:15

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:22:42

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:24:07

    ゴドリックの何が愚かって自分の領地に竜贄教会あるのにわざわざ飛竜を継ぎ木してる所よ

    プラキドサクスもびっくりだろ

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:25:42

    >>26

    心臓めっちゃ食ってようやく飛竜もどきになるだけだから…

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:26:34

    なんかおかしくなっちゃったのはマレニアの足舐めて赤い腐敗に犯された説

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:30:50

    行きつくところは人を寄り合わせて自分自体が一つの塊、或いは種になろうとしているって感じだしなぁ
    何ならゴドリックの今際の際の言葉も接いできた者達の言葉かもしれないし

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:33:08

    あの無秩序に接いだ状態のゴドリックが
    竜餐の果てに土竜化したら、接いだ部分も込みで土竜化するんだろうか
    それはそれで素のスペックが上昇するならアリな気はする

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:36:14

    >>23

    というか大部分の坩堝の騎士達はゴッドフレイと共に狭間の外に長征について行って俺らプレイヤー褪せ人の御先祖様になってると思う

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:28:11

    ストームヴィル城にも生き壺がいたけどそういうことなのか…?

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:32:52

    >>32

    狭間の地の壺たちは全くの別物だよ

    逆に狭間の地の壺たちが善良だから影の地の人たちは壺に罪人と巫女入れれば善良になるんじゃね?って考えついた説があるし

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:42:28

    ゴドリックは全状態異常を使いこなすモルボル的な存在を目指せばよかったんじゃないかな
    まあ憧れがゴッドフレイである以上大斧を獲物にする巨漢というコンセプトは変えたがらないだろうけど

    完品状態のゴドリックの王斧の重量で11.0なのに
    狭間の地の外への長征でほぼ半分に欠けた状態のゴッドフレイの王斧で18.0あるの
    ほんと桁違い感あるわ 狭間の地で暴れてた頃は実質18.0以上の完品状態をブン回してたのかよ…

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:59:58

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:21:36

    ゴドリックが求めたのは黄金の一族らしさ、それもとりわけゴッドフレイのような力なのが悲しいところ

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:24:28

    >>34

    ムーブがマジで「暴」なんだよなゴッドフレイ…棒切れかな?ってくらい軽々とぶん回して地面ごと抉ったりしてくる


  • 38二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:24:55

    >>33

    発想が邪悪すぎるんよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:25:49

    というかエルデンリング自体「混ぜる」「一つにすら」がなんか一貫して何処かにあるんだよな
    坩堝や継ぎにライカードに壺もそうだけど
    魔術師球も混ぜて一つにするものなんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:28:51

    >>12

    選ばれたっていうか門前の角人の生命を生贄に神になったんだろ

    角人から恨まれてるのは巫女にされた報復に対しての逆恨みじゃなくて

    マリカがはっきり角人を犠牲にして、その隠蔽のために粛清をしたからと見るべき

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:29:14

    ユミルとハイータの話を聞く限りだと大いなる意思がなにかを分割して生命を作ったのは間違ってなさそう

    坩堝を並べると高次に近づくことにも説明は尽くし


    >>39

    大いなる意志の暗黒の深淵(真円)ってテキストが出てきたけど暗黒は魔術と密接に関わるキーワードだから、源流も大いなる意志を探究する学問っぽいんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:37:25

    >>40

    指が導いたって言われてるんだから選ばれたのでは?


    あと神の門自体に角人の死体が確認できないから正直わからん フィールドに転がってる破壊可能オブジェクトは角人だったが


    もう一つ付け加えるなら、少なくとも粛清は角人視点だと「マリカが裏切った」という認識だからそれまで敵対はしてない

    神の門に到達してすぐメスメル派遣ってのも時系列的に厳しいんじゃないかな

    黄金樹は影の地で生まれて巨人戦争の終わりでようやく全盛を迎えるわけだけど、影の地に黄金樹全盛のアイテムが残されてる以上は若干時期がズレる

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:38:41

    何なら巫女村の壺も巫女を主体に大きな肉塊になってるし、地下墓の還樹された遺体も球みたいに一塊になってた
    そもそも角を持った肉食獣は角ついてる個体を好んで食う習性があるらしいから、あらゆる物を一つに集約しようする力が働いてる感がある

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:41:12

    接ぎ木するにしてもなんで熊とかザリガニを選ばなかったんだ?漫画版はもうザリガニのデミゴッドに成っているらしいが

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:41:57

    >>44

    わざわざゴッドフレイの肖像飾ってるしあんなふうになりたかったんじゃねえかな

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:54:04

    >>44

    簡単に人型を棄てるには

    本人に生半可なプライドが残りすぎててな…

    既に人型でもなくない?って言われたらまあ…その通りなんだが

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:58:44

    ゴッドフレイが人型のまま強すぎた
    脳を焼かれるには十分だと思う

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 13:07:00

    黄金樹の軍勢を率いて火の巨人がドチビになるサイズ感の巨人をステゴロと大斧で絶滅させた王だからな…そりゃ憧れる

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 13:09:55

    ドーピング+博士を切欠に歯車がかみ合って
    目標に近付けたジャック・ハンマーみたいに
    ゴドリックにも適切な接ぎをコーチングしてくれる
    アドバイザーみたいなのが居れば変わったんだろうか

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 14:14:07

    足踏みで気軽に地面割ってくるのはゴッドフレイとラダーンだけなんだが
    ラダーンのあの巨体を考慮するとゴッドフレイの方がおかしいとなる

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 14:18:10

    >>43

    魔女セレンのあれもそういう特質のせいなんだろうか

    なんか星が重力でまとまってでかくなっていく過程みたい

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 14:20:16

    >>44

    クマやザリガニは元の機動力があってこそなので、ゴドリックののろまなボディでは本分を活かせない

    飛び道具撃つ為に頭の部分だけ接ぐならまぁ……

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 14:25:28

    >>44

    強くなりたいなら貴公子路線が良い感じなのにそれすらやってないからな

    憧れから縛りプレイしてる

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 14:29:46

    >>50

    そもそもラダーンってゴッドフレイのファンボだからもしかしたら憧れの王様の真似をした技なのかもなあの地割り

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 14:31:38

    無駄に増やした腕の活躍が登場ムービーの布脱ぎ捨てるシーンと恐らくローリングの補助?ぐらいでそんなに役立って無さそうなのが勿体ない

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 14:37:11

    そもそもどんなに接いでも、身のこなしが人間のそれから逸脱できていない
    蠍の尾とか腕と別に攻撃出来る器官があっても使いこなせなさそう

  • 57二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 15:05:43

    >>56

    なんか状態異常能力くっつけても自分が喰らいそうよなw

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:31:47

    >>56

    自在に生成して使ってる坩堝の皆様のスタイリッシュさと比べると接げば接ぐだけゴテゴテしていく接ぎ木ってそもそも戦闘向きじゃない感ある

    壷に入れる巫子みたいに思想とか儀式の産物なのであってバトル思考で使おうとするのが前提から間違ってそう

  • 59二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:35:07

    貴公子は黄金の一族の古きに力を求めたけど、ゴドリックはゴッドフレイだけを求めてたんだろうね
    もっと早くゴッドフレイが帰還してたら大人しく大ルーン譲ったりしたのかな

  • 60二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:48:25

    >>59

    自分が王やるよりはゴッドフレイに王位譲って

    自分はそのサポートに回るってしそうではあるよね

    今のメンタルだと「獅子よ、感謝する。今こそ我、父祖に挑まん」とはなりそうにない

  • 61二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 02:27:59

    接ぎ木の貴公子がいるんだから接ぎ木で人間の基本フォルムを捨てることはできる
    ただゴドフロアもゴドリック型と考えると一族の自尊心が我らゴッドフレイの子孫!って部分に集中してたか
    或いは貴公子がしゃべらないように人間と全く違う形状だと正気を失ってしまうのか

  • 62二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 02:40:26

    ファルム・アズラも獣人たちの霊廟でプラキドサクスの戦場も一人一枠の墓を並べてる
    エニル・イリムは建物全体に角人を溶かし込んでるけど一部溶けずに人が絡まってるし神の門が角人(レア)をこねこねして作った門だから殴ると血が出る

    人をたくさん束ねると何かが出てくる 神かどうかは分からんしファルム・アズラみたいな待ち惚けもあるけど

  • 63二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 08:51:46

    まったく言葉を喋らんと言えば一般兵士もそうだし
    貴公子も同じ枠で祝福壊れて狂う前はペラペラキザなこと喋ってたかもしれん

  • 64二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 16:15:54

    >>55

    >>56

    結局太い両腕と途中から飛竜の頭しか使っていないもんね

    ほんとぶら下がっているだけで接いだ意味が無い

    あれが全部ボウガンとか持っていたら脅威だった

  • 65二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 16:22:02

    ・混じりあった生命
    ・アンテナ

    の二個が神に繋がるキーで、神の門はどっちも満たすオブジェクトっぽい?
    門というよりは人間くっ付けて作った二本の塔に見えるし

  • 66二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 16:23:08

    信仰はありそうだったから手に聖印持たせれば黄金の怒りとか雷の槍を乱射しながら回復する無法ゴドリックになれたかもしれない

  • 67二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 16:37:24

    陰鬱な地に育つ赤い/乳白色のキノコ
    アイテム製作に用いる素材のひとつ
    影の地の各地で、容易に手に入る
    その身質は生肉に近く
    壺の中身として使用される
    (赤肉キノコ/白肉キノコ)

    老人の指に似た薄桃色のキノコ
    アイテム製作に用いる素材のひとつ
    稀にしか見ることはできない
    指になろうとする者たちの幻覚剤
    それは、二本指の産まれそこないであるという
    (指擬き)

    DLCで追加されたアイテムで気になったフレテキ達
    マリカもとい黄金の一族の体質はキノコや植物に近い?
    指擬きから作成できる消費アイテムはマリカの刻印に良く似た効果なのも気になる…

  • 68二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 23:06:12

    坩堝の混沌から色々切り分けた大いなる意志の象徴が指とか手なのって大きな粘土から色々切り分けて捏ねて形を作る手遊びのイメージなのかな

  • 69二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 06:31:04

    無限に死亡できること利用した褪せ人はルーン強化の極みみたいな存在だけど囲まれればあっさり負ける
    だから一回死んだら終わりの連中が自分より強い死体接いでパワーアップ!は言うほど安易な強さかとは思うが
    それはそれとして接ぎ木はゴドリック/ゴドフロア以上が出てこないし、セレンの魔術師球はとても星の生命に至れるようなもんではないし、竜餐も竜体Getか理性消える土竜が限度
    上で出てる通り「混ぜて一つに(極まった感染呪術)」は狭間の地の人々の根底にある思想なんだろうけど、あくまで感染呪術であって本物に届くようなもんじゃないように見える

  • 70二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 06:45:54

    流石に、ゴッドフレイのセローシュのリスペクトじゃね
    よく考えてなかったけど、セローシュって物理的にくっついてた気がするけど
    あれは接ぎ木か?

  • 71二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 17:04:31

    言うてセローシュってゴッドフレイが引きはがすまで霊体みたいになってたし、セローシュ背負ってるのはホーラ・ルーとしての戦意を抑え込む為の蓋みたいなもんだから接ぎ木とはまた違う

  • 72二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 20:18:39

    今テレビで金継ぎ(割れた焼き物を漆と金粉で修復する)見てるんだけど
    ツボ(の中に入れた罪人)を黄金(の一族の血肉)で善い人(もの)にする…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています