- 1二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 09:33:44
- 2二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 09:35:17
いいやヒトを従える地球の覇者ということになっている
- 3二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 09:35:28
- 4二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 09:37:26
向こうからすり寄ってきて食事を献上してきたからすり寄ったとも思っていない
- 5二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 09:38:15
擦り寄る…?ヒトカスを利用してると言ってくれや…
- 6二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 09:55:41
まあ小さな裏切りは気にしないでどっちみち向こうはメシが食えてこっちは癒やされてハッピーハッピーやんケってことですから
- 7二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 09:56:34
- 8二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 09:59:19
猫に関しては"家畜化した"というより"生息域がたまたま重なってなんか逃げないッ"という感覚
- 9二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:04:16
ガチでヒトカスに擦り寄ってるのはツバメだと思う…それがボクです
- 10二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:07:41
人カスにすり寄るのも才能が必要ってネタじゃなかったんですか?
- 11二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:10:28
- 12二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:10:50
でも俺ヒト好きなんだよね
俺たちが乗った船を住みやすい新天地に行かせてくれるでしょう? - 13二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:11:47
- 14二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:13:23
- 15二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:16:30
人間「ウアアアせっかく取った穀物がネズミニダメニサレルッタスケテクレーッ」
猫「おーっこんなところにネズミがアホほど居るやん すみ着いてやるぜっ 穀物はどうでもいいですよ」
そして人間と猫は協力関係になった - 16二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:23:35
ネズミもゴキブリも見えない位置で駆除してくれる
そんな猫を誇りに思う - 17二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:24:40
- 18二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:25:10
うめーよ
- 19二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:25:12
小麦ってよく食われるけど効率自体は現代でも米に遥かに劣るってネタじゃなかったんですか
- 20二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:26:07
猫「よしっ ヒトカスと共存関係を敷いてやったぜ」
ヒト「あっ 魔女の使い発見 マジ殺す」
猫「えっ」 - 21二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:30:45
人間…神
天敵の猫を滅ぼしてくれた上に沢山の餌をばら撒いてくれるんだチュウ - 22二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:34:03
- 23二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:35:40
待てよ ワカメかもしれないんだぜ
- 24二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:36:22
- 25二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:42:04
犬と人間はマジで相互補完なんだよね
人間……神
背が高くて色んな所に登れるから視界が広いんや
判断力が高いんや
手が器用だから弓を作ったり食料を保存出来るんや
毛皮がない分暑さに強いんや
犬……神
鼻が効くから見えないものも察知できるんや
力強くて瞬発力が凄いんや
背が低いから誤射のリスクが少ないんや
毛皮の分寒さに強いんや - 26二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:44:31
都内の鼠は狩る者がいないどころかどんどん人が集まって餌ばらまくから
割と洒落にならないレベルで増えまくってんだよね - 27二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:49:13
- 28二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:50:22
- 29二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:56:54
オネコには致命的な弱点がある いつも夕方になるとワシの家の塀に座ることや
- 30二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:59:16
猫って数千年前から進化してないらしいね
生物として頂点に立ってるんだ絆が深まるんだ - 31二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:03:50
猫や犬の話じゃないけど燕がちょっと前にガレージに巣作ったけど飛び立つ前に子供連れて家の中に入ってきて飛ぶ練習させてたのには驚きましたよ、ちなみに糞だらけになったらしいよ
- 32二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:04:47
絶滅する気満々なのが悪いと言っているんですよパンダ先生
- 33二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:09:47
こいつら襲ってこないやんけと認識した野生動物って驚くほど図々しいんだよね
- 34二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:20:47
ちなみにイヌがオオカミから分化したのは遺伝子学によると13万5千年前らしいよ
この時代の主役はネアンデルタール人やクロマニョン人で旧人達が家畜化の概念を持ってたことの証明になるらしいのん、凄くない? - 35二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:27:17
- 36二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:29:21
ヒャハハハ 猫を盾にして相手の攻撃を躊躇わせたれ
- 37二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:32:01
社会的共生とか言う頭のおかしい進化を遂げた異常者 それが犬猫です
- 38二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:32:44
- 39二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:35:41
- 40二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:37:44
香箱座り…かわいい
- 41二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:37:54
- 42二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:42:36
歴史の重みを感じますね…
- 43二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:43:59
しかし…犬カスは品種改良重ねすぎてもはや人工物なんです
人間様がいないと寂しくて死んじゃうのは欠陥(越えた欠陥なんだよね - 44二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:46:45
イエネコの進化過程マジで意味不明
自分から勝手に愛されボディに収斂するとかわけわかんねーよ - 45二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:47:13
- 46二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:47:20
世界三大宗教の一つに死ぬほど保護されてるのも大きいよねパパ
どうして振り落とされないの…?
ラマダンの礼拝にネコが乱入 導師の肩に乗り - BBCニュースアルジェリア北部ボルジ・ブ・アレリジのモスク(イスラム教の礼拝堂)で、ラマダン(断食月)の礼拝にネコが迷い込んだ。ワリド・メフサス師が夜の礼拝をライブ配信していたところ、ネコがメフサス師に正面から飛びついた。www.bbc.com - 47二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:06:56
- 48二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:13:38
ハシブトを超えたハシブト
- 49二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:22:19
- 50二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:36:32
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:38:23
ちなみに世界最古のおネコの飼育記録は地中海のキプロス島で見つかっていて、飼っていたのはイエネコの原種であるリビアヤマネコらしいよ
この頃から当たり前に共同生活を送ってるような感じだから実際の飼育文化はもっと昔からあったものと考えられる
ただおネコを飼うメリットは穀物を荒らすネズミなどを仕留めてくれることにあるっから狩猟採集社会でも活躍できるであろうイヌより歴史は浅いのかもしれないね - 52二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:41:54
- 53二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:48:48
- 54二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 13:02:23
ちょろっと調べたけど品種改良の結果としか書いてないんだ 詳細が深まらないんだ
おそらく糸の量や質・耐病性・育てやすさ等を基準に交配していった結果(家畜としては)重要でないフィジカル弱き者になっていったと思われるが… あんまり動かない方が扱いやすいしな(ヌッ
他の家畜や農作物にも言えることやが…人にとっての有用性を優先するとタフさは下がる
- 55二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 13:14:52
- 56二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 13:18:59
- 57二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 13:32:45
人間「ムフッ 餌をあげようね」
犬「人間=神…ワシに餌をくれるんや」
人間「ムフッ 餌をあげようね」
猫「ワシ=神…下僕どもが餌を献上するんや」 - 58二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 13:33:53
- 59二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 14:47:10
- 60二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 14:48:58
ンニャーッ バカだな……人間なんて枕元にセミを置くだけで飛び上がって喜ぶのに
- 61二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 14:51:00
その技はやめろーっ
- 62二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 14:53:38
・・
お猫さま - 63二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 14:54:45
- 64二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 14:56:00
種類を教えてくれよ
- 65二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 14:56:57
- 66二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 14:58:15
共存できてハッピーハッピーわんケ
にゃんケ - 67二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 14:58:23
- 68二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 15:00:43
中世どころか現代でもガキッを食い殺したとかあるんだ 動物裁判が開かれるんだ
- 69二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 15:10:04
- 70二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 15:16:10
- 71二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 16:06:56
- 72二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 16:09:27
- 73二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 16:09:58
フェレンゲルシュターデン現象…神
- 74C国の工作員24/07/16(火) 16:13:14
- 75二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 17:05:33
おそらく拳銃で武装する弱き者には興味を示さないタイプ?と思われるが…
- 76二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 17:06:25
- 77二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 17:14:58
は、話が違うであります…ヒトは決して犬には勝てないはずであります…そのエビデンスは?masterキートン
- 78二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 17:45:09
- 79二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 17:48:22
でもねオレ家畜って表現間違ってると思うんだよね
共生関係は必ずこちらからもギブがあるわけでしょう 支配してるように感じるのは人間に知能があることによる錯覚かもしれないね - 80二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 18:40:01
ダックス…聞いています
アホだと - 81二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 18:42:38
このレスは削除されています
- 82二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 18:43:32
逆に懐かない訓練とかあるんスか…?
- 83二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 18:49:41
- 84二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 18:59:24
レトリバー系の警戒心の無さは麻薬ですね…
- 85二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:01:14
- 86二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:02:02
こわいよーっ
- 87二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:04:16
小さい子や足腰の弱ったお年寄りは大型犬の突進で吹き飛ぶんや…
かわいそうだけど隔離っ - 88二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:06:26
- 89二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:22:37
- 90二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:11:19
嘘か真か 犬も猫も何かの役に立つから以前に「カワイイヤンケカウヤンケ」が最初だったという科学者もいる
- 91二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:14:45
肝臓強き者…
- 92二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:16:41
- 93二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:00:32
- 94二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:13:44
オイヌ「人との出会いからたった数千年で表情筋を得る進化をしたんやで ちっとは可愛がってくれや」
- 95二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:27:04