ジオウキバ編貼る

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 19:22:08

    この登場の仕方カッコよかったよな

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 19:23:28

    存在しない記憶‥

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 19:25:21

    そのキバ編どれぐらいの時間あるか言ってみろ

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 19:26:05

    最早いつか覚えてないわ
    次はキバ編って示唆する為のやつだっけ

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 19:26:19

    ソウゴ役の人はキバ見てたらしいね

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 19:26:25

    >>2

    客演したんだよなぁ

    響鬼編のラスト数秒だけど…

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 19:27:29

    「敏樹」が見たいんじゃなくて「キバ」が見たかったの!!

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 19:27:39

    キバがちゃんと出たからキバ編だな!よし!

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 19:28:38

    本編だともうキバは消えてたけどこれはどのタイミングだったんだろ

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 19:28:50

    >>7

    スレ画のシーンでちゃんとキバが出たじゃないか

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 19:28:52

    雰囲気はキバっぽいと言われてたがいうほどか?
    あんなホラーな雰囲気の回なんてあったっけ…
    大村さん回ぐらいかなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 19:30:20

    キバのダークネスムーンブレイクで夜にすることでギンガを弱体化させたのは痺れたね…

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 21:47:07

    少なくともキバではない何かが寄り集まってキバの姿を模したみたいな感じでしたね……
    これアナザーキバでは?

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 21:58:48

    響鬼編じゃん

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:27:50

    雰囲気はキバというか子供の時見てた仮面ライダーって雰囲気だった

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:17:41

    過去と未来を実際に行き来するのはジオウとキバが噛み合ってて面白かったよ

  • 17名無し22/02/11(金) 23:22:00

    そもそも、改変でキバのメインキャラが登場できないという…。ディケイドの渡ならまだ出せるか?

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:48:21

    ぶっちゃけキャスト的な意味合いも含めて同年放送してたこっちの方がキバ感あるって言われてたのは笑う

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 01:56:22

    >>18

    なんなら瀬戸君の有無って点を差し引いても

    ・立場を越えた恋愛要素

    ・次世代まで続く因縁

    ・音楽的要素

    とちょいちょいキバっぽい部分あるからなこれ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています