ネットで話題=言うほどお金にならない

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:43:02

    いくら作品がネットで話題になったところでグッズやら円盤やらコミックスやらを買ってくれなかったら制作会社からしたらなんの意味もないんや

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:43:55

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:43:57

    ムフフフネットで話題になるのはあくまでスタートライン
    その熱を金に変えるには継続的に客を増やす必要があるの

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:44:05

    ソシャゲもネットでの話題や高評価の割りに売り上げが芳しくないって話も聞いた事あるんだよね

    もしかしてオタクは言うほど金を出さないタイプ?

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:44:25

    ウム…バズって話題性を活かすことが重要なんだなァ

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:44:58

    ネットで話題=大したことない、ネットで100万人に騒がれるよりリアルで大勢の人に受け入れられてる方が凄いんや

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:45:23

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:45:29

    ウム…
    あっめっちゃくちゃバズった
    最終回だグッズ化映画化コラボカフェだGOーーーーーー!!

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:46:13

    それは🟦🟥のことを…

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:46:22

    ムフッ
    ユーチューブだろで無料で見ようね

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:46:23

    ウム…売るために必要なノウハウ積み上げた広告宣伝企業が強い理由なんだなァ…

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:46:25

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:46:42

    バカがアニメを独占配信にしたらネットで話題にならないとか言うけど製作する側からしたらある程度纏まった金を配信サイトから貰えるほうが助かるんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:47:26

    モンスト辺りは土方のおっちゃんですら暇な時間利用してやってるのをよく見るから
    納得の売上なんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:47:51

    10年以上作品が続いてたり、昔からのファンが金を出せるようになったころにリメイクや新作出せる作品はその辺り強そうだよねパパ

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:48:20

    まあネットでいくら愚弄されてもリアルで大人気でバンバン売れてるコンテンツも幾らでもあるからバランスは取れてるんだけどね、はっきり言ってネットの世論なんてテレビのインタビュー未満の信ぴょう性だーよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:48:25

    >>4

    ソシャゲでネットで話題になって高評価ってことはある程度無料で楽しめるってことやん…

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:48:37

    >>4

    しかしクリスマスだからサンタで夏だから水着みたいな安易なアイデアに金を出したくはないのです

    オタクだから財布チョロいと思ってわけじゃないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:49:04

    >>14

    毎月やるコンテンツがあるのは麻薬ですね…

    パッと開いた時にとりあえず何かやることがあるのはでかいんだ

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:49:23

    >>13

    問題の切り分けができないタイプ?

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:50:05

    それは当時散々話題になった挙句ニコニコは金持ってない貧乏人とキッズだらけだから流行っても売れないが結論になったエルシャダイのことを…

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:50:32

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:52:38

    "独占配信する"ってことは"独占しなきゃ採算が取れないと思われてるぐらい期待されてない"ってことやん

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:52:54

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:55:05

    結局スタートダッシュが全てだと証明した作品としてお墨付きを頂いている

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:58:49

    >>21

    う~んエル・シャダイは内容の面白さで話題になったわけじゃないから仕方ない本当に仕方ない

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:00:06

    >>21

    しかし…実際にエルシャダイはプレイしてみると神話モチーフにしたストーリーの良さがあったのです

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:38:45

    実際独占配信でアニメ化前の2倍近く発行部数が上がった作品ってどれくらいあるんスかね
    推しの子とかフリーレンとかSPY×FAMILYとか見てるとやっぱ見れるツールが多いに越したことねぇと思ってんだ

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:39:40

    >>25

    単純にテンポおせーよな面もあるから単行本だと面白いのかも知れないね

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:41:01

    欲しくなる面白さで話題になるのとそうではない面白さで話題になるのは別物だよねパパ
    上に出ているエル・シャダイなんかはまさにその典型で
    ネタとして楽しまれただけでしかないんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:51:04

    怒らないでくださいね
    500億歩譲ってdアニやネトフリならともかくわざわざDisney+やFODを契約してまで独占配信のアニメを見に行く訳ないじゃないですか

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:52:31

    欺瞞だ
    ここもまた持論に都合のいい例しか見ない蛆虫に満ちている

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 13:26:46

    ウム… 結局グッズとかが売れないとコンテンツの益にはならないんだなァ

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 14:37:49

    >>25

    ウム…逆に初動が大コケした作品が後から大ヒットする事もまずないんだなァ

    初動の時点で最低でも小ヒットぐらいは必要なんだ

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 14:45:31

    >>32

    匿名掲示板なんて客観的な指標なんて皆無の印象論をふわっと共有する場ヤンケ シバクヤンケ

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 14:46:26

    >>34

    もしかして序盤の序盤だけ力入れて後はいくらチンカスでも売れるってことじゃないっスか?

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 14:48:28

    >>36

    理論上はそうだと思うんだよね

    しかし...やろうと思って簡単にできるものでもないのです

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています