- 1二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:49:39
- 2二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:50:25
まあハリウッド超大作を真面目に計算すると最大そんくらいになる
- 3二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:51:19
ハリウッド超大作の制作費が300億有れば作れるし
キリが良い数字考えたら大体そんなもんかなーって感じ - 4二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:52:39
で、そんな借金を7割以上返済出来る
「Apo時空」でのイスカンダルのマントの切れ端は200億以上の値段が着く感じになる - 5二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:54:12
- 6二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:54:14
- 7二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:54:36
300億円をドルにすると約2億ってとこだから魔眼列車のオークションが流れなかったら借金が倍になってた
- 81&524/07/16(火) 10:55:10
- 9二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:56:42
- 10二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:57:52
まあこういうの怖いのは、公式側で明言されてもないのに
○○くらいだろうか?→○○らしい→これは○○!
という伝言ゲームが型月では(も)非ッッッッ常〜に多いこと
300億円ってのも実は全然具体的じゃないしだいたい円安か否かでも全然違うだろっていう… - 11二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 10:58:48
通常のノウブルカラーの魔眼(蒼玉、紅玉?)が1000万ドル
黄金の魔眼(扱いにくい)が4000万ドル
この辺は三田さんガチで計算したらしいから割と信用出来る - 12二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:00:33
- 13124/07/16(火) 11:01:19
もう一つ聞きたいんだけど
クロウが最初にハートレスにあった時に色々呪体を売った時に
ハートレスが「何処に持ってっても屋敷が三つは建つ値段で売れる」って言ってたけど
あの時代のイギリスで屋敷三つって値段的にいくらだろう?
フィーリングで良い - 14二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:02:20
「屋敷」がスゲーピンキリだからなぁ……
- 15二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:04:01
ハートレスとクロウが出会ったのって具体的に何年くらいだっけ?
- 16二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:05:28
- 17二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:06:34
- 18二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:09:43
その時代のイギリスの屋敷の値段ってマジでいくらだろう……?
土地代も含めるかどうかでも変わるよな? - 19二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:19:03
円に換算すると流石に億は行くかな?
- 20二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:20:32
- 21二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:21:02
- 22二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:22:58
- 23二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:24:06
バチクソ無茶したマリスビリーの資産とかも考察してくとどれくらいになんのかな
- 24二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:25:19
まあ魔術師にとっての金儲けは飽くまで手段だからな
話を戻すとイギリスの1989年の土地代から計算した方が良いかも - 25二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:25:28
オークションによると裕福な名門でも5億ドルは結構な痛手なんじゃなかったけ
- 26二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:28:25
あの時代のイギリス住宅バブル起きてたから計算しにくいんだよなー
- 27二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:28:40
- 28二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:29:30
まあ魔術って金かかるからね……
- 29二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:30:03
- 30二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:31:33
ビルゲイツは1000憶ドル以上の資産だからなぁ
- 31二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:32:09
イッチの質問に答えてやろうぜ
まあ調べるのクッソ大変だけど
屋敷ってのがフィーリング過ぎんだよ! - 32二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:33:18
触媒とか礼装製作の素材とかがいいもの揃えようとすればその分お金飛ぶよねという
宝石魔術とかイゼルマの美とかそら金かかってるやろな一般視点でもなる - 33二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:33:32
金持ちではあるけど世界の動向を決めるほどでもないって感じ?
- 34124/07/16(火) 11:33:46
大変ならマジでピンかキリの両極端でも良いっす
- 35二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:34:27
- 36二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:35:36
基本的に魔術に使った分野は金儲けに還元出来ないからな
同じ魔術師から買ったり売ったりしない限りは - 37二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:35:41
普及する科学で儲けてる人とそれができない魔術師を比べたら前者の方が金持ちになるのは当然かもしれない
- 38二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:36:02
- 39二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:36:33
価値の流動だって魔術だからな
- 40二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:37:17
- 41二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:37:24
原初の信仰形態だからね(厳密には貨幣そのものに対する信仰だけど)
- 42二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:37:35
金に価値があると思い込ませてるのはガチで神秘だよ
データ上の実態が無い金まであるし - 43二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:37:57
魔術師というか死徒だけど財界王さんはその異名通りに型月金持ち番付のトップラインにいそうではある
- 44二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:39:07
人の手を渡り歩いた古い貨幣数億円焼いて使う魔術って強かったりする?
- 45二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:39:13
しかしまあこうして金額に変換してみると宝石魔術は本当に金食い虫になるしかない代物だな
- 46二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:40:05
宝石が希少であることに魔術的価値を見いだしてるからな
- 47二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:41:39
魔術も希少性を尊ぶから経済システムから逃れられないの草生える
というか経済こそが希少性や価値を定義してるとも言える - 48二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:42:46
ある意味共通語でもある
- 49二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:42:50
- 50二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:43:04
【屋敷】をカントリー・ハウス的なのと考えたら値段出ないかな?
- 51二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:44:06
カントリー・ハウスはそこ歴史的価値が絡むから屋敷を建てるって純粋な値段で考えると微妙なんだよな
- 52二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:44:20
金、金、金!魔術師としてはずかしくないのか!
- 53二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:45:56
カントリー・ハウスよりはマナー・ハウスかタウン・ハウスの値段で計算したらどうだろ?
- 54二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:46:17
- 55二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:48:23
単純に集合住宅がいくらで建てられるかで計算して良いんじゃね?
ぶっちゃけ都会で集合住宅建てるのと田舎でデカい屋敷建てるのとでは
都会で建てる方が金掛かるだろ? - 56二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:48:57
特にイギリスはロンドン以外皆田舎みたいなもんだからな(暴言)
- 57二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:49:38
建物より土地のが大抵高いよね
- 58二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:50:35
あんま鵜呑みにしないで欲しいんだけど戸建てなら2千万円くらいで建てられるんじゃなかったかな……
- 59二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:51:26
金を触媒に魔術使おうとするのはハートレスが実際にやろうとしてたけど、貨幣って最古のものは紀元前600年くらいにあったらしいし割とポピュラーな魔術かもしれない
- 60二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:53:30
つまりあれだな 宝石魔術はあのサイズに貨幣価値を詰め込み、かつ変な意味合いが含まれないプレーンな要素も含んでいる訳だ 確かに便利そう
……それだけに着目するならいずれクレジットカード魔術とか生まれるのか? - 61二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:54:17
歴史が足りないかなあ
- 62二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:54:35
エクストラでは電子決済魔術になる?
- 63二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:55:48
- 64二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:56:41
魔術だと霊地が重要だから特にね
- 65二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:57:39
ところで済まん、イッチの言ってる取引ってどんなヤツ?
- 66二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:58:28
- 67二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:59:37
金持ちが絵画や美術品買うのも芸術性云々より上流階級専用の高額貨幣の代わりとして使うためだからなぁ
- 68二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:01:33
- 69二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:02:20
- 70二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:03:14
- 71二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:04:52
逆に言うと普段バカスカ使ってる再臨素材には
現代価格でイギリスの屋敷3つ分なんざ比べ物にならん金が掛かっておるのじゃ…… - 72二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:08:43
要は価値が高騰してる象牙みたいなもんでFGOはゾウが絶滅危惧種に指定されてない時代にタイムスリップして乱獲してるようなもんだからな
- 73二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:09:42
- 74二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:10:01
【魔力結晶】はアトラムが生贄使って作ってたりメディアさんが大気のマナから作ってたりするヤツで
【枯れた精霊根】は皆お馴染みのFGOの金素材の精霊根の枯れたヤツ
【ケルピーの鬣】はFGOやLabyrinthで出てきたアレの鬣部分だけ
【幻蝶の鱗粉】だけは何なのか分からんが多分幻想種の蝶の鱗粉で魔術薬作りに使うんだろうな
【キメラの幼生の牙】はまあお馴染みの金素材【混沌の爪】のある意味ちっちゃい劣化版みたいなもんだろう
こんなモンでも屋敷3つは建つ値段で現代では取引されておるのじゃ - 75二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:10:50
やろうと思えばメディアさんはいくらでも魔術師から金を毟り取れるんだなじゃあ
- 76二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:12:07
- 77二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:13:58
Dランク魔力結晶の値段が屋敷3つ分の1/5くらいかもしれない事を考えると
アトラムが何処にでも居る奴隷を生贄に魔力結晶作ってドヤってたのも分かるだろ? - 78二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:14:18
- 79二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:14:51
- 80二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:15:09
こういう時具体的な額でなく抽象的になりがちなの、貨幣価値は変動があるし後々変な縛りになりかねんから
「めちゃ大金だけど天文学的な額ではない」な表現としては上手いよね、星新一的な - 81二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:17:14
一応、長者番付って総資産じゃないからねアレ…
- 82二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:17:45
アトラムのアレは現代基準の金の値段で考えたら確かに凄いんだな
何処にでも居る人間や誰からも必要とされない命=安い命で
それだけの金銭価値を生み出すモノを作れるって考えると
なんか凄く魔術使い的な考えになるが - 83二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:18:26
- 84二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:18:40
ロンドンの地価は世界トップクラス
- 85二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:19:25
- 86二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:20:15
しかし金銭的価値からアトラムの再評価する事になるとは思わなかったわ……w
やっぱ経済ってスゲえな - 87二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:20:26
いっちゃあなんだが庶民が庶民の知識と庶民の感覚で話しても絶対に無駄だし正解には程遠いぞ…という感じだ…
- 88二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:21:56
- 89二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:22:12
- 90二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:23:47
「こんな値段の付くものをこんな価値の無い命で作れるオレスゲえだろ」って思ってたのなら分かる
メディアさん視点だと「は?こんなもんの為に命を使うの?現代の魔術師ってバカ?」なんだが - 91二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:23:52
このレスは削除されています
- 92二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:24:42
このレスは削除されています
- 93二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:24:50
このレスは削除されています
- 94二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:25:40
このレスは削除されています
- 95124/07/16(火) 12:26:39
- 96二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:27:18
このレスは削除されています
- 97二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:28:48
- 98二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:29:57
- 99二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:30:11
このレスは削除されています
- 100二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:30:35
- 101124/07/16(火) 12:31:25
封印指定の話は消します
ちょっと訂正側も口悪い - 102二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:31:58
- 103二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:32:01
- 104二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:33:31
資産対価で見てもメディア基準だと金掛けるほどじゃないラインだからどうあがいてもアトラムの独り相撲になるという
- 105二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:34:44
- 106二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:34:58
- 107二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:35:54
- 108二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:37:25
作中でも宝石以上の魔眼ってほぼ出てない上能力ぶっちぎりの破格だしそら価値高いよねっていう
- 109二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:37:47
魔眼蒐集列車でのオークションの値段で
宝石の魔眼は魔眼蒐集列車でもまず取り扱わないレベルで
色々時間稼ぎの為にオークションを引き伸ばす為にかなり釣り上げたのも有るから
一概に宝石の魔眼が全部この値段とは言い切れないんだけどね - 110二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:40:14
釣り上げはしたけど三田さん魔術師の資産ちゃんと計算した上で
この値段もある程度の妥当性はあるらしいから困る
もっと言うと直死の魔眼はこの数十倍の値段が付くらしいぞ
まあ直死の魔眼を虹の魔眼と勘違いしてる魔術師の話だし
直死の魔眼の値段の計算は三田さんしてないからハッタリみたいなもんかもだが - 111二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:41:56
黄金クラスの魔眼でワンチャン封印指定かも?みたいな希少さなんだ
それよりも上の宝石クラスとなるとそりゃあ……ねぇ…… - 112二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:43:20
- 113二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:48:25
ついでに言うとこの魔眼をある程度落札出来るくらいには
イヴェットに資金援助してたのがハートレスなんで密輸の儲けが本気でヤバそうなんだよね - 114二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:56:07
イヴェットは4000万と2億までは引っ張れた辺り
3億ドルくらい下手するとハートレスから融資受けてた可能性はあるね
いや馬鹿かよハートレスお前どんだけ金持ってんだ - 115二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:56:51
エルメロイの借金一発で返せそうな額で草生えるわ
- 116二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:58:10
でも確かにアルビオン密輸できるならそんぐらいの儲けにはなりそうだよな
密輸って事は税とかあるいはそれらしい支払いとか一切なしで全部ポッケナイナイできるんだぜ - 117二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 13:00:10
ハートレスの計画、金の心配まったくしてなかったけど
そんだけ金有ればまあ出来るか - 118二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 13:01:27
実際ハートレス、計画上マジで予算度外視しまくってんだよな
- 119二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 13:08:31
宝石の魔眼が二億ドルまで上がるのは普通というか当然くらいに言ってたんだよね2世
少なくとも200億は絶対に下らない値段が付くのが宝石の魔眼 - 120二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 13:15:52
魔眼蒐集列車の通り道の霊脈の周辺の土地の購入に開発に
ジークフリートの菩提樹の葉のオークション購入による買い占め
アインナッシュの仔の種に魔眼購入の為のイヴェットへの資金援助
神霊イスカンダル創造の為の色んな準備とマジで馬鹿みたいに金使ってるからな - 121二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 13:18:54
特に幻想種関連の値段が高そうなんだよな
アルビオンの幻想種って正面からまともに発掘者が戦えるのって2割しか居ないらしいから
ほぼ発掘者視点死の象徴みたいなもん - 122二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 13:29:04
アルビオンの任期って金で縮められるけど大体何年くらいなんだろ?
- 123二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 13:35:07
- 124二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 13:36:33
普通のレートでの呪体取引これピンハネどころの話では無いのでは??
- 125二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 13:41:11
だろうな、最低でも3〜4桁ボッタクってるよこれ
- 126二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 13:43:27
アルビオン内部だと数万、数十万、頑張っても数百万しか行かないとか有り得そうで怖い
生きてる精霊根1個と地図の情報だけで1年分の儲けが出るらしいから
ガチでこれ任期短くするのに億単位の金が居るとしてアホみたいな数発掘しないとどうしようもなさそう - 127二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 13:44:53
恐らく発掘者は普通に登録したら10年は発掘作業に準じないと駄目で
そこから任期縮めるのに億単位の金が必要そうだよなこれ - 128二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 13:51:39
- 129二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 13:54:15
こんな場所に妻子置き去りにしたクロウの親父ェ…
- 130二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 14:01:46
発掘した呪体を解剖局に売る時とその呪体を買い取る時で馬鹿みたいな差がありそうだよね
アルビオン内部で買うならある程度は安くなるかもしれないけど - 131二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 14:04:45
だから採掘者の人たちは「もういっそここで研究すっか」のノリで生きようとしてマギスフェアが出来上がるんですね
もう一つの学術都市とかいう異名よ - 132二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 14:05:56
- 133二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 14:22:16
希少性もそうだけど実益が大きいのよ
魔眼は秘匿性が高いから魔術師同士の抗争で有利だし普通は増やせない魔術回路を増設できる
移植しなくても込められてる神秘が強力だから魔術の触媒や礼装の素材として優秀だし自分の魔術と相性が悪くても交渉のカードになる
- 134二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 17:17:44
アルビオンの密輸とFGOでの素材集めと再臨やスキル強化が
ガチで天文学的値段が掛かってそうなのが良く分かった - 135二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 17:18:47
- 136二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 17:19:51
本当に一騎の英霊の最大強化までに下手すると兆まで行くかもしれない値段掛かってんだな…
- 137二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 17:24:34
Q.なんで魔術師は聖杯戦争でサーヴァントを霊基再臨しないんですか?
A.技術云々以前に金が足りな過ぎるからです - 138二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 17:25:44
実際呪体かなり好きに使えるハートレスなら
霊基虚影再臨っていう霊基再臨の亜種が出来てたからな - 139二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 17:27:12
FGOだと衛宮の術式以外は全部揃ってるんだよな
- 140二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 17:31:23
ま、まあだから心労からぽっくり死んだから……
- 141二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 17:33:37
推測するとアルビオンの通常の任期短縮しない登録には
恐らく最低10年は任期が付けられてるんだなこれ
いやそりゃこんなもん現代の労働奴隷とか言われるわ - 142二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 17:34:35
だからソロで霊基再臨やってるオフェリアが天才ってワケ
降霊術の領分だから色々やりようはあるんだろうけどそれにしてもアイツすげぇな - 143二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 17:35:02
現代魔術科が出来るまではここが唯一の成り上がり場所だったんだぜ
- 144二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 17:36:41
カリオストロ、あれで新世代から有益な男だったのでは
- 145二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 17:37:07
一部の天才や異常な才能の魔術師がコスト踏み倒しする魔術式考えたりするのって型月作品で見ることあるしよく考えるとそのうちの1人だったとかいう(北欧異聞帯のオフェリア)
- 146二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 17:40:43
- 147二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 17:41:25
そりゃライネスがケイネスに塩なのもさもありなん
- 148二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 17:42:00
- 149二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 17:43:00
- 150二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 17:44:55
良くも悪くも金さえ持ってればアルビオン自体に潜る価値はそこまで無いんだよな
普通に発掘されたの買えば良いから
自分で発掘しても別にただで使える訳でもないし - 151二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 17:45:08
- 152二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 17:45:44
- 153二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 17:46:30
- 154二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 17:47:27
それこそ「生還者」としての名誉も金持ってる側の魔術師にしちゃ要らねえからな
- 155二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 17:48:44
良くも悪くも成り上がりの為の場所でもう成り上がってる連中からはそこまでなんだよなアルビオン
- 156二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 17:49:21
イノライ先生のお金の使い道とか思い出すとジワジワくる
映画館の話ほんま好き - 157二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 17:50:38
成り上がった実例があるっていうのがやっぱり何処の場所でも幸運と才能を併せ持つ天才って湧くんだなぁと
- 158二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 17:52:24
- 159二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 18:16:13
そして単純に成り上がれたヤツだけじゃなくて
時計塔の勢力がアルビオンにめちゃくちゃ分家送り込んだりしまくってるらしいからな - 160二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 18:16:53
多分まったく裏なく成り上がれたヤツは更に少なくなるよね
- 161二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 18:21:40
- 162二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 18:24:00
アルビオンもアルビオンであのケモノの正体とか結局なんなんだろうな
- 163二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 18:25:27
- 164二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 18:26:12
- 165二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 18:30:10
- 166二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 18:37:57
何事も金が必要という世知辛い世の真理よ
- 167二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 18:40:58
現代社会ってのはそういうもんだ
- 168二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 18:45:53
- 169二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 18:47:33
- 170二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 18:49:41
マグダネルもハートレスも損と悲しみしか背負ってない
得したのカルマグリフだけでは? - 171二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 18:50:40
だからハートレスはブチ切れたんですね
- 172二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 18:52:35
きちんと事件簿の話の流れを把握すると本当に馬鹿らしくなって変えたくなる気持ちは本当に分かるから困る>ハートレス
- 173二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 18:55:11
クロウを失ったからねぇ、ハートレス
もう二度と取り戻せなくなった - 174二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 18:56:24
多分ハートレスなら得た金も全部生徒の為に使っただろうしな
何なら鉱石科に移るの嫌がったんじゃないか - 175二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:01:59
イノライの怖いところは金も別に魔術師として邪魔になったらあっさり捨てるところよ
- 176二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 20:09:52
- 177二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:09:21
サーヴァントの契約に分割して魔力供給を他人に肩代わりさせるってなにげにとんでもない技術を生み出す天才だしな
魔力炉とかホムンクルス電池使ってるマスターは何度か出てくるけどマスターと魔力供給役をそれぞれ人間にやらせる変則契約って未だにケイネスだけだったよな
- 178二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:21:19
読む気ないけど設定だけ教えてー!
ってひどい話だよな - 179二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:24:12
- 180二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:24:48
聞いてる話明らかに事件簿読んでなきゃ聞けない話だからな
- 181二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:26:00
スレの流れ読む気無いのが良く分かった
- 182二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:31:43
事件簿を金額で振り返ろうみたいなスレになってるけど結構ちょいちょい抽象的な数値が多いんだな事件簿
- 183二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:32:59
- 184二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:33:57
具体的に数字出しすぎると神秘性を損ねちゃいそうだしな
- 185二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:35:22
抽象的なりにこのくらいかなーって考察できるのが本当にいい感じ
- 186二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:38:19
魔眼蒐集列車が結構魔術師の経済規模の考察に大分役立つ
- 187二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:39:29
本当に士郎が凛の為に色んな材料投影して魔術研究させたら
何かとんでもない事になりそう(こなみかん) - 188二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:41:30
この金の問題を宝石魔術で思い返すと
地脈からいくらでも宝石を作れるパラPやべえなおい - 189二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:42:04
多分凛が見たら血涙流す
- 190二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:46:47
魔術師が金持ちじゃなきゃやってられないってのもよくわかる
- 191二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:47:48
- 192二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:48:27
こんなに魔術を極めるのが大変ならそりゃ確かに本道を見失う人間だってそりゃ出るわ
- 193二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:49:05
魔術師が絶滅危惧種なのも当然というか…
- 194二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:50:16
金儲けも政治も才能も運も何もかも持ってないと駄目だからね
- 195二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:51:11
だからロード達が呼吸をするかの様に政治をするとか言われるのがヤバい
- 196二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:52:24
マリスビリーの政治家としての手腕の描写とかも見てみたかったぜ
- 197二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:53:12
事件簿を振り返ると基本的にはルフレウスの爺さんって蚊帳の外なんだな
何ていうかほぼ傍観者枠 - 198二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:53:45
ほぼハートレスの因縁には関わってこないからね
- 199二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:54:18
マグダネルとイノライがどっちかと言うと関わって来るからな
- 200二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:54:31
良いスレだった