知名度補正って、その土地で有名だと実力に近づくってやつ

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:06:57

    既に語られてるかもしれないから質問します。
    召喚した後に移動したら知名度補正どうなるんだろう?
    例えば日本でアニキを召喚して、その後に地元に飛行機かなんかで移動した場合、知名度補正は変動するのだろうか?

    これが変動するのならfgoでの特異点てはアイルランドと日本で補正が変わる?

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:14:00

    アポでウラドがルーマニアから離れると弱体化してたから多分変わる

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:15:05

    信仰バフみたいな感じだから後から移動しても付きそう

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:16:34

    >>2

    ヴラドの場合知名度補正が切れたのか事前に確保してあった領地の範囲から出たことで護国の鬼将による強化が切れたのかが分からなくない?

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:20:46

    >>2

    >>4

    原作小説だと何か書いてあったりします?

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:25:16

    apo2巻p426
    「赤のアサシンの宝具『虚栄の空中庭園』は、一定領域を支配する城塞宝具だ。言い換えれば、ここはヴラド三世が英雄として崇められたルーマニアではない。従って、彼の知名度は零に等しくなる」

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:27:43

    ヴラドは空中庭園に移動した後だと宝具すら使えないはず
    アニメだと使ってたけど

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:32:24

    >>6

    はえー

    この言い回しだと土地が変わると知名度補正が無くなるっぽい?

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:32:35

    >>7

    原作でも杭は普通に出せてるし、宝具使えてるのでは

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:35:17

    召喚した土地関係なく、リアルタイムで現在いる土地の知名度が反映されるっぽいね

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:39:59

    fgoだとその辺の描写ないからモヤモヤする

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:41:29

    >>11

    時々地元だから恩恵受けられる的な話なかったっけ?

    単に陣地だからか?

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:42:22

    エジソンがアメリカ大統領云々でチラッとなかったっけ

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:45:25

    FGOだとレイシフトする時に現地出身鯖はその土地と歴史に詳しいから助かるみたいな話は出るけど、知名度補正でスペックが上がる的な話は出た事ない気がするな
    まあ特異点は特異点だから知名度補正なしでも納得できるけど 今地球上に人間いないわけだし

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:45:50

    >>11

    多分公式的にもそこは想定してる設定じゃないからFGOとかだとふわふわしてるんだと思う

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:46:33

    インド異聞帯でカルナとラーマを召喚して、知名度補正も最高だろうし勝ったな!とかはあったよ

    一切伝承されてないせいで知名度補正ほぼゼロな上、唯一神爆誕で他の神消えてた影響かむしろデバフ受けてたけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:55:15

    まぁ知名度補正ってあくまで元の本人の力+そこに更に上乗せされるトッピングみたいなもんだから
    本人にとっては『知名度補正があってもなくても、自分自身は全力のつもり、ただあったら全力以上のパワーが出る』ってだけのものなんだよな
    あんまり気にしなくてもよいと思う

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:56:28

    >>17

    知名度補正って本来の力に近づく感じじゃなかった?

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:56:51

    知名度補正ってバフじゃなくてデバフ解除みたいな扱いじゃなかったっけ

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:58:22

    サーヴァントの状態で英霊に近づくって話だから、実質的にはバフで合ってる

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:59:22

    この辺の言い回し凄い難しいよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 11:59:49

    ギルガメッシュも江戸時代の日本だと蔵が弱くなるんだっけ?

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:00:07

    FGOだとそもそもサーヴァントは原則レイシフト出来んからな

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:00:36

    >>17

    逆逆

    本来100の力持ってる英霊がサーヴァントの霊器に収まると50しか力発揮できないのを

    知名度補正で60とか70出せるようになるだけ

    他の鯖と比べれば相対的に強くはなってるけど、英霊視点ではあくまで全力に近づけるかどうかの要素

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:02:05

    ムーンセルは常にフルパワーだから例外だっけ

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:02:09

    >>22

    どうだろ?その辺の描写は無いね

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:02:22

    >>22

    それって土地の知名度じゃなくて時代の問題じゃなかったっけ?

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:03:50

    >>7

    宝具は使える

    ただ脆いし生えるのが遅い

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:04:45

    >>17

    ちゃうちゃう

    元の100に近づけるのが知名度補正だ

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:06:15

    >>27

    むう…在庫の底が見えてくるとは。やはりこの地・この姿では、蔵の性能は落ちるか。仕入ルートを考えねばな、キルケーあたりがよいか

    サムレムコラボボイスでこう言ってるから土地の影響ばっちり受けてないか

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:06:22

    召喚された後にヒーローのように活躍して知名度上がったら後からバフ乗るのかね

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:06:26

    >>22

    若旦那はそもそも逸れ霊基だからってのもありそうだからなんとも

    逸れ鯖って時点で通常召喚された鯖より色々劣化した上で

    知名度や土地補正も受けるみたいだから

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:08:44

    >>25

    別にフルパワーって訳じゃない(マスターの影響とかは受けるし)

    ただそれ以外は皆一律だから特にサーヴァント毎に差とかは発生しない

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:10:19

    スレ画のクーフーリンはエクストラの凛マスターであのステータスだから基本アレがマックスなのかなとなった

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:12:00

    >>25

    フルパワーならなぜアニキは戦車を……

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:12:34

    >>32

    でも若旦那ってサムレムのエンドクレジットだと「逸れのルーラー」じゃなくて普通に「ルーラー」表記だったんだけどなんでだろう

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:13:35

    >>35

    パワー(ステータス)てだけで宝具使用可能かどうかはまた別の話ということだ

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:16:14

    >>36

    さあ・・・表記揺れじゃね

    作中の設定だときっちり逸れのサーヴァントとなってるし

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:22:03

    >>37

    月の兄貴のステータスがフルパワーだと、SNの時は知名度低かったからステも低かったが通じなくなるな

    わざわざ戦闘続行のスキルランク下げて耐久ステ上げてるし

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:24:35

    ムーンセルのフルパワーはギルガメッシュが例外なのか?
    少なくとも規定のクラスに当てはまらずエアがフルパワーで尚且つ月が出禁にした
    でも兄貴とか弱くなってるしなんでギルガメッシュに制限をつけなかったんだ?

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:26:09

    そもそもムーンセルだと土地や知名度バフがフルパワーになるなんて設定がまず無かった気がするが
    エアがああなってるのは単にムーンセルの環境が神代に等しいから権能モードで使えるだけだし

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:30:12

    ムーンセルならむしろ全員等しく知名度補正ほぼゼロとかの方がしっくり来るけどね

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:36:30

    サーヴァント然り、魔術基盤然り、信仰で成り立つから知名度と結びついている。
    ただサーヴァントは”情報”でもあるから知名度0でも召喚できる。
    幻霊はそもそも英霊になるための信仰が足りないから知名度高くてもサーヴァントにはなれない。

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 13:52:06

    それこそ国境線付近で戦えば
    知名度補正の影響を受けて力関係クルクル変わる奴も出てくるそうな

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 14:03:19

    知名度補正、英霊がその土地に根付いてる感じして好き
    やっぱ海外のオタニキネキ達は自国の鯖にちょっと特別感を感じたりするのかな 地元球団みたいな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています