- 1二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 02:24:49
- 2二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 02:26:03
- 3二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 02:26:16
アニメとかは新幹線で移動してたね
ウララは船で四国行ってた
アプリはホテル泊まってる描写があった気がする
移動はマジで大変そう - 4二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 02:26:43
車で旅館から帰ってた記憶、アニメは
夏合宿はバス - 5二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 02:27:11
まぁ関西なら新幹線が早いし楽か
移動もトレセンから経費で出るだろうしな - 6二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 02:28:01
数十名の生徒と担当トレーナーとスタッフが同時に移動する事を考えると、北海道と九州以外はバス移動なんじゃないかな
宿泊施設はリアルのJRAにもある専用施設がそのまま使えるはず - 7二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 02:28:41
GⅠクラスなら1ヶ月に2回程度で交通網しっかりしてる関東ー関西の移動だけだから楽そう
地方とかダート専門の娘はヤバそう - 8二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 02:29:33
ちなみに武豊は土曜に札幌で走って日曜に小倉に飛んだりしてるらしい
- 9二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 02:30:46
言われてみればどうせみんなトレセンから移動するんだもんな...トレセン学園以外でG 1とか出るウマ娘がいない以上バスで遠征みたいにするのが一番効率いいのか...?
- 10二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 02:33:30
そもそも実際の馬達もわざわざ府中から毎度関西に移動してたりするの?
- 11二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 02:37:32
現役の競走馬は美浦、栗東のトレーニングセンターから移動してるよ
競馬場にも厩舎はあるから、早めに来て慣らしとくこともある
とはいえ遠出はしんどいので、タマモクロスのような繊細な馬は体調を崩してオグリキャップに負けて二着になってしまう - 12二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 02:46:06
ちょくちょく環境が変わる方が調子が良かったシンボリルドルフ
- 13二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 02:47:09
参考として、現実のスポーツ選手が遠征するときは、隣県とかの試合でない限りは基本前日にアウェイチームの本拠地に泊まることが義務付けられていたりする
(当日移動だと飛行機欠航など試合ができなくなるリスクが発生するので)
所属しているリーグや一軍・二軍などの待遇に合わせて移動費や宿泊費の上限が決められていることも多いので、例えばG1勝ってるウマ娘やトレーナーはグリーン車だったりビジネスクラスで移動している、と妄想している
参考
https://www.jleague.jp/docs/aboutj/regulation/22.pdfwww.jleague.jp - 14二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 02:51:13
府中から新幹線や空港目指すのは結構しんどいぞ
逆もまた然り - 15二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 02:56:51
あと試合終わった後はよほどの僻地や悪天候でない限りは当日中に本拠地に帰る
(スポーツにもよるが翌日練習があったりすることもあるので)
現実の競馬は概ね17時前に全レース終了、ウマ娘の場合はウイニングライブもあるのでG1級レースに出たウマ娘は着替えや取材などを考えると18時-19時くらいにやっと競馬場を出て移動を開始するはず
そこから翌日授業に出席するのはかなり酷だと思う
レース翌日休暇みたいなのないとヤバそう
- 16二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 03:01:14
余談だが凱旋門賞に出るはずのクロノジェネシスはまだ日本にいる
というか24日までいる - 17二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 09:31:03
すごい勉強になるな...19時に阪神競馬場出たとしても雑に地図アプリ使って確かめて見た感じ日が回るなぁ車でも電車とかバス使ったとしても
現実のアスリート達はそんなんで翌日からトレーニングするんだろ?すげえな... - 18二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 09:34:04
チームで観光とかしてたあたり流石にもう少し少し緩かったりはするのかな?
- 19二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 09:39:15
遠征帰りに大雨で新幹線が止まって仕方なく担当と一泊するってSSを渋あたりで見たわね
- 20二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 09:47:26
トレセン学園からいちいち高知競馬場行くウララ大変だな……