- 1二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:47:58
- 2二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:48:49
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:49:37
脳みそがゼルダに汚染されてるじゃん
- 4二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:50:53
そりゃ要素は被るわ
- 5二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:51:34
こういう超常的な能力出てくるとワクワクするよね
- 6二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 12:59:19
ブレワイ既プレイだとそう思うよな
- 7二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 13:00:23
そらまあ発売したのはゼルダのが先だしな
- 8二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 13:01:30
まあ祠的なステージもあるしな
- 9二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 13:03:36
逆にゼルダやってことないから興味湧いたわ、未だやってないけど
- 10二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 13:04:11
ブレワイティアキンがオープンワールドの教科書として優秀すぎるんよ…
- 11二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 13:06:24
ブレワイは30fpsとグラ微妙だったから途中でやめたけどゲームプレイ自体は確かに面白かったと思う
- 12二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 13:10:33
- 13二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 13:11:56
ブレワイティアキンプレイ済みだと
こういう要素が出てきた時にあの頃のワクワク感が蘇って楽しいよね - 14二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 13:41:11
フォンテーヌの玉吹っ飛ばすギミック見たときはコログだと思ったし、砂漠のソルシュ見たときはスカウォのビートルだと思ったよ
- 15二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 14:03:54
そりゃゼルダやん!に対しての公式のアンサーが「そうだよ!!ゼルダ大好き!!」だから
- 16二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 14:04:51