- 1二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 15:28:18
- 2二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 15:29:29
成績はあんまり良くないけどこの子は良い子で頑張ってるんです!ってアピールする為の奴
- 3二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 15:29:42
部活やって勉強できなくても
部活やっているから三点ぐらい加算してくれるやつ - 4二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 15:30:18
俺内申点なかったら一番上の学校行けてたわ
- 5二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 15:31:14
社会に出て円滑に仕事を進めるために一番重要な要素
- 6二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 15:33:08
もっと人に興味を持って欲しいとか書かれるの余計なお世話だった
流石にグラドルかよってくらい爆乳だった女の胸には興味あったわ - 7二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 15:33:24
最近の学習指導要領だと「主体的に学習に向かう態度」になってるはずだけどまあ授業ちゃんと受けてるかって話
塾みたいに成績のみに注目するんじゃなくて学校は教育機関だから勉強の態度もそりゃあ見るよ
教師個人の裁量が大きすぎるのが欠点 - 8二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 15:33:43
意欲が無くても成績良いタイプは何かの拍子に勉強ついてけなくなるとドンドコ下がってったりするが、意欲がある子は何かの拍子にコツをつかむとぐんぐん成績アップしたりするそれも大学入ってからみたいな晩成型というか
- 9二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 15:34:22
正直勉強できるかよりも友達が多いとか部活に参加するとか異性とちゃんと喋れるかの方が重要だよな
- 10二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 15:34:40
- 11二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 15:35:38
そもそもこの点数以上じゃないと受験できない資格みたいなやつ
- 12二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 15:38:45
内申点に文句言ってる人ってそんなに頭良いわけじゃなさそう
知識理解とか技能もあるんだからよっぽど上を目指さない限り関心意欲態度が3だったとしてもどうとでもなるでしょ - 13二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 15:39:55
取り敢えず生徒会なら確実。その下にある美化委員会とか保険委員会みたいな何らかの委員会で委員長やっとけば進学先の推薦入学対象に入れてもらえる
勿論学校にもよるけど、うちの学校ではそうだった - 14二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 15:40:54
ぶっちゃけわざわざ内申点気にしなきゃいけないほどアレな態度も成績もとってなかったから
内申点というものの中身をよく知らないままだ - 15二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 15:41:55
点数同じならあとは内申点の差で決まる
- 16二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 15:42:01
ノート取って発言機会あったら挙手(指されるかはともかく)してたら関心意欲態度4か5は取れてたけど意外とそんなもん?
- 17二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 15:42:33
あれ、内申点って普通に定期テストで点数取って稼ぐものじゃなかったっけ
- 18二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 15:44:59
教師がクソだとヤバい制度だな
- 19二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 15:45:40
普通に提出物出してればそれなりにもらえてた気がする
- 20二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 15:46:27
先生に気に入られてるかどうかで成績が僅差の生徒の内申点に差が出てたから社交性の欄みたいなもんかなって
- 21二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 15:47:00
男で五体満足が健全なのに運動部に入らないと
内申点最低になるよ!と恐喝じみた風潮あったけど
今もなんだろうか - 22二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 15:47:03
- 23二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 15:51:13
高校受験の内申点の割合は高すぎだわ
1割2割ならまだしも - 24二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 15:52:58
昔の内申点は知らんけど今の内申点は5段階の成績の合計なはずだしその評価基準も上みたいに教師個人の裁量で決めるんじゃなくて提出物みたいな客観的に見返せるもので判断しましょうね~ってなってるよ
- 25二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 15:53:16
昔は部活や委員会で活躍してれば勉強の点数が悪くても内申点で稼げたが
いじめや親の金銭面など本人が悪く無い理由でも途中で部活を辞めると内申や受験に響く問題点が浮き彫りになったため
最近はあまり部活面は加点されないらしい
内申点の取り方も進学塾で教えてくれると去年子供が受験だった職場の同僚が言ってた - 26二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 15:53:47
中学の時はざっくり「通知書の評価=内申点」くらいで教えられてたわ
- 27二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 15:55:03
成績表に書いてる1から5の数字
- 28二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 15:56:21
勉強の成績が同じくらいなら社交性のある人間を選ぶという至極当然なことのための制度
- 29二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 15:57:31
教師の性犯罪の元凶
- 30二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 16:02:28
- 31二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 16:06:16
- 32二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 16:07:08
スポーツ枠は別枠受験とかだったりするけどな
- 33二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 16:18:20
- 34二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 16:19:09
内申点良くなかったけど定期考査の結果で叩き潰してたなぁ
- 35二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 16:20:06
内申点を生徒を操るための手段にしている教師は居たな
問題になって消えたが - 36二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 16:47:18
- 37二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 16:53:53
そりゃ、受験先の目線で考えたら全教科常に満点みたいなレベルでも無ければ、
授業を真面目に受けず課題もろくに出さないテストの点数がちょっと高い奴と、点数はまあまあだけどちゃんと課題出して意欲的に参加する奴なら、後者よこせってなるわ - 38二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 16:56:46
ハッキリ言えば、今は高校は義務教育じゃないけど義務教育も同然って風潮があるから何がなんでも高校行かせるための救済措置だと思ってる
- 39二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 17:08:15
1〜2年時に素行悪くて3年なって受験意識してから慌てて更生したやつ落とすシステムにもなってるな
ゆたぼんなんかは学力知らないけど内申が足引っ張ってそう - 40 24/07/16(火) 17:26:42
その方が教師が管理しやすいからでしょ
- 41二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 17:31:18
イジメられて不登校になると時間経過でメンタル回復してから勉強頑張っても内申点ないから詰むの理不尽
- 42二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 17:33:18
- 43二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 17:34:26
割と発達殺しの制度だよなこれ
- 44二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 17:39:39
- 45二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 17:41:50
どんなに真面目でテストの点良くても男子なら〜3で忘れ物しても点が悪くても女子なら4〜5みたいな地獄のような教師が2人くらいいたわ
- 46二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 17:43:27
控えめに言って神
別に発言とかしなくても毎朝挨拶しとくだけでそこそこ良い点稼げるし
これのおかげで大学入試で推薦受けて楽できた - 47二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 17:51:02
公立のくせに勉強出来ない奴はクソ!みたいな中学で育ったから授業静かに聞いていようと友達多かろうと成績悪かったら問答無用で下げられてたわ
逆にいじめやってようが成績いい人は評価されてたな - 48 24/07/16(火) 17:51:41
教師ちょろいなって思ってる方が内申が良いという罠
私も指定校推薦で行った
周りも陰で先生の顔弄りとかしてるやつの方が内申よかったから
態度なあって感じ - 49二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 18:02:46
最近、この内申を楯に学生をボランティアで働かせてる学校が問題になってたな
- 50二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 18:06:28
相対評価というヤバい時代
- 51二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 18:09:05
内申点のメリットはあれどリスクがでかいし理不尽も全然あり得る
やばい噂ある中学行くくらいなら中学受験しようって最近はなるんだよね - 52二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 18:12:33
発達は頭そこそこ良ければ確実に近くの民度のいい私立中学を通級で勧められる
面接が確実に超えられない - 53二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 18:14:08
推薦とかいくつかの受験枠で使うのはいいと思うんだけど、地域によっては公立高校で強制的に使わされるの良くないと思う
学校や先生による不平等はどうやったって筆記より大きくなるし、不登校の生徒の問題もあるし - 54二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 18:15:33
正直教師という目下と話すことが多い人に内申評価させる制度欠陥あるよなと思う
一応敬われる立場の人の主観の評価ってことだし - 55二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 18:17:06
こういうのが出てくると本当に笑い話じゃすまなくなる制度
- 56二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 18:47:26
仲の良い友達できなくて先生に話しかけまくってたらなんか異様に稼げてたやつだ…
- 57二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 18:54:33
まあそれは参考にするのもまた教師だし
- 58二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 18:56:05
そういや何で基準が統一されてないんだっけこの制度
- 59二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:02:32
救済じゃなくて選別の為の制度になってる時点で存在意義無くねえか?
- 60二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:28:35
内申は学校によって露骨に難易度が違うからネットだと基本分かり合えないと思ったほうがいい
- 61二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 20:27:32
学校によって露骨に違うのに、高校受験で使わないとならないの不公平だと思う
- 62二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 20:32:04
正直教師の贔屓ガーもどこまでホントなのやら
あにまんだけでも他の言動見てると単にそいつの態度が悪かっただけだったり優等生を媚びてるとかひねて見てるだけの気がする - 63二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 20:45:53
良い子をあげるというよりはヤバい子の点数を削るためのシステムだぞ最近は
- 64二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 20:50:18
イジメしている人の内申点が良くて
イジメられている人の内申点が低くて
若い俺は憤り教師に抗議をしたら内申点が下がった俺が通ります
昔だったから内申点の管理がざるだから一般生徒でも知ろうと思えば知れた - 65二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 20:51:30
教員の贔屓なんて意識の有り無しに関わらずするに決まっているから、裁量点なんて主体性の項目の1割にも満たんぞ
それに個人の点数なんぞ上げたほうがいいに決まってるから、悪意ある運用なぞせんよ - 66二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 20:52:49
- 67二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 20:54:53
- 68二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 20:57:00
決めつけはいかんぞ
それはそれとして挨拶をしてくれたり質問してくれる、意見を言ったり発言する子、ノートを取る子は、授業や教員を尊重しているとみられて評価が上がるのは確かだね - 69二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 20:58:32
中学受験の塾の漫画でもあったな。
先輩「提出物100%でも5はもらえないこともざら。質問は多すぎず少なすぎず、ほかにも親はPTA、運動部の部長、etc…、自分の子供は多感な時期にそんな可愛がられる3年間を送る自信があるのなら、高校受験もいいかもね。」
主人公「高校受験?大っ嫌いですね。だって成績よりも教師に好かれる子の方が有利なんですよ?」
とまぁボロカスに言われてた - 70二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:00:58
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:01:21
- 72二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:01:29
- 73二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:02:12
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:02:23
教師による生徒への圧力になったり問題点もあるのは確かだけど、じゃあテストの成績だけ見れば良いて訳でもないのは上でも言われてるし人間性を評価する要素が必要なのも確か
人間性を評価するのに誰が1番適しているかってなるとやっぱり顔を合わせる機会の多い教師になるし
改善案出すのは大分難しそう - 75二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:03:41
アホに下駄はかせるための制度
- 76二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:03:43
中学の時にクソ仲悪かった先生が居ていじめられてたんだけどその先生の担当教科だけ謎に評価低かったから
(自分では一応授業態度、成績は他の教科と変わらないと思ってた)先生から好かれるかどうかで決まるところもあると思うわ - 77二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:03:49
ポイントの付け方を明確にすりゃいい
- 78二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:04:42
つまりガチで成績優秀ではないけど出来るだけ頑張った子には問題があるってことやん
- 79二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:04:53
煽りはいかんよ
まあ評価する側もされる側も主観だし、そこに問題が発生するのは確かやね - 80二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:05:40
- 81二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:06:35
勉強ある程度できなくても教師とコミュニケーション取ったり授業真面目に受けてますアピールするだけで加点されるのは助かったわ
- 82二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:09:23
- 83二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:09:50
地元の中学はアレな教師居るって保護者の間で話題になってたからな…成績その他が同じなら自分が顧問やってる部員に高い評定付ける、とか成績ミスを指摘したら内申バカ低く出された、とか
生徒数少ないから教員数も少なくて個人の裁量で好き勝手出来ちゃう環境だったらしい - 84二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:10:17
- 85二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:17:08
正直教師の贔屓の話はネットでしかイきれない陰キャがかなり盛ってそうでどこまで信じていいのやら
- 86二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:17:08
というか、大体の受験って、
「受かるべくして受かる人」は二割で、
「受かる確率3〜7割の人」が六割、
「受かる確率二割未満の人」が二割らしい。
つまり、大半は1点2点も無視できない危うさを持っている。 - 87二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:23:04
- 88二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:23:35
まあ、評価する側からすると公正にやらんといかんから、他のクラスと基準全部同一にして差が生まれんようにやっとるんだがなあ…
こればっかりは学校や学年、教科によるしどうにもならんぞ - 89二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:24:58
- 90二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:28:20
このレスは削除されています
- 91二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:30:24
高校の同級生はヤ◯ザの子供が同じ中学居て色んなコトに意識せざるを得ないみたいな感じだったらしいしまぁケースバイケースよな
- 92二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:31:27
- 93二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:33:08
- 94二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:34:19
- 95二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:36:25
国語の中間期末3年間1位という人生で唯一誇れる実績ある俺は5段階評価の3だったから授業中にゲームしたりしないほうがいいぞ
やらなくてもできるアピールほど教える側からして腹立つものはないからな - 96二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:36:54
体育がクソ苦手で何やっても実技テスト通過できないし運動会も倒れるしトロすぎてしょっちゅう怪我してたんだけど、なんか内申のおかげでだいたい評価中間ぐらいあって毎回びっくりしてた
あれは絶対哀れみと同情から与えてくれたと思ってる
ちゃんとテスト通過した人と同じ点数なのは自分はありがたいけど他の子に申し訳なかったな - 97二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:37:09
- 98二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:37:55
そもそもここまでやったから絶対5っていう基準は無いやろ
無制限につけれるもんでもなし - 99二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:38:45
- 100二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:40:20
評価の付け方が上位何%みたいなパターンだと優秀な人多ければ些細な点で差がつくしそうじゃないと普通にやってるだけで高評価って可能性もあるからな
- 101二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:41:25
- 102二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:42:15
- 103二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:42:49
- 104二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:43:59
×バカに下駄を履かせる制度
○賢いキチを落とす制度 - 105二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:47:57
学校の思想がモロに出るからなぁ
内申をガンガンあげて推薦でどんどん進路を決めちゃう学校もあればちゃんと厳しく評価する学校もある
それ以上にシステム自体が改革で相対評価から絶対評価になったとはいえどうしても周りと比べてどうかで評価してしまうし - 106二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:50:03
- 107 24/07/16(火) 21:57:31
点数だけ見たら3なのに5だったことあるから
贔屓はあると思う 先生って人間だし - 108二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:10:30
- 109二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:32:40
このレスは削除されています
- 110二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:53:48
まあとにかく基準が先生とか学校ごとに違うのは何とかして欲しいよね
難しいんだろうけども - 111 二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 23:31:07
結構内申の話は地方ごとに違うと思う
- 112二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 23:57:21
- 113二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 00:17:32
海外のインターを卒業して日本の公立に転校したらMYPのスコアを雑に内申点に変換されてオール3くらいにされた
- 114二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 00:20:16
意欲関心態度についてちゃんと学習指導要領に沿った話してるのが1%もない時点で
- 115二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 00:22:08
そもそも教師のえこひいきがひどいなら問題は内申どころじゃないしな
- 116二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 00:23:51
場所選んでるじゃねーか、そら1点の差が大きいような上の層だったらそうなるわ。
- 117二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 00:26:36
大人になればわかるな
教師に好かれるように努めるのも大事だって - 118二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 00:29:11
学業(ものを知っているかどうか)で物事測るなら究極的には人間じゃなくてAIで良くなるので何かしら人間的要素はいるよなぁ
- 119二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 00:33:12
このレスは削除されています
- 120二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 01:16:46
コメ欄読んでると中学卒業して15年以上経つけど、やっぱり教師に目をつけられないようにする、周りとコミュニケーション取れる奴が偉いって学校生活の息苦しさっていつの時代でもあるもんなんだな
それはそれとして、そういう適応力が結局、一番仕事する上で大事ってのは仕事してて痛感するけども - 121二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 06:01:17
進学校で底辺学生やってたけど最後の1年めちゃくちゃ頑張ってたら志望校よりちょっと低めのところなら推薦出せる、あと1年早く頑張ってたらもっと上に出せたって言われたな
何かしら基準があるんだろう、結局受験で志望校行ったが - 122二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 06:49:06
- 123二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 07:01:55
内申点とか人生で必要だったことないの幸運だったな
- 124二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 07:59:27
本当に言葉の通りだとして授業だけ積極的で真面目にやってて日常生活のコミュニケーションが虚無の場合は何よりも上っ面で生きてるだけだよな
全面的にいい制度とは思わないけど教師の客観よりも学生本人の主観の方が信用ならん、思春期だと特に思い込み激しい時期だし
そもそも10点満点で学業5点でもコミュニケーションが◎ならコミュニケーション◎の方が欲しいって学校の方が多いから内申点制度が成り立ってるんだよなあ、平凡な内申点だと特に意味もないし
- 125二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 08:09:13
内申点を否定するって事はテストの点数が全てな中国みたいになるって事だぞ
体育の授業無し部活無し学校行事無しで塾漬けの生活に大学院まで行かないと就職にも困るような世界とか俺は嫌だけどな - 126二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 08:13:04
ただ真面目にやってるだけじゃ最大まで上げてもらえないんじゃね?
先生の前でめちゃくちゃ目立った上で他の生徒より素晴らしい!と評されないと自分で思ってるよりも低めに付けられるんじゃないか - 127二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 10:28:23
まあ勉強できても問題起こす生徒はいらないっていう高校側の理屈もあるからな
- 128二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 10:34:41
英語圏に留学しようとしたりすると内申点が日本以上に重要なんだよな
- 129二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 19:11:58
内申点 不公平で検索するといくらでも社会問題として取り上げてる記事出てくるわな。
教師のハラスメントと直結してもいる、 - 130二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 20:15:45
仲悪くていつも自分を名指しで注意しまくってた先生が、テスト7割くらいで評価5くれてたこともあったしよく分からん。
嫌ってても評価項目によっては点数あげる先生がいるのかもな。