- 1二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 16:00:29
- 2二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 16:01:02
いや別に
- 3二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 16:01:36
別に
色恋のために助けてんじゃないだろうし - 4二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 16:02:10
こういう出来事がある男女は結ばれるってイメージはあったからビビったな
とはいえそもそも死に戻りからの植物人間十年?経過のほうがインパクトでかかった - 5二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 16:02:18
原作絵だと主人公の母親に似てるな
- 6二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 16:02:25
ヒロイン別にいたし
- 7二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 16:04:18
ヒロインがイマイチだったから荒れたんやろ
- 8二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 16:04:26
元々芸能人キャスト多かったアニメ版で終盤に有能クラスメイトの未来の姿として柄本佑が声やってて驚いた
- 9二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 16:05:34
正直大人になるとそこまで……
- 10二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 16:12:58
強がってる人多くて笑うよね
- 11二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 16:13:49
一話目の時点でリバイバルを使っても本来より多少マシな未来にしかならないし自分が怪我することもあるって言ってるからな
被害を防ぐだけで結婚できるとかそういうのではない - 12二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 16:16:16
結局主人公は一時植物状態になるほどの損をしたけど、最後は皆で事に当たったことで同窓会にも行ってるし漫画家としても成功して今までで一番良い人生になってる的な終りかたしてるだろ
- 13二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 16:30:19
- 14二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 16:58:04
個人的に初めて芸能人が声優やるって部分に興味が沸いて見たアニメ
めちゃくちゃ面白かったよ - 15二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 16:59:51
なんやかんや最後は少年漫画の王道なんだよな
今までは母親だけがなんか凄いなこの子って認識で終わってた
でも最後は仲間と立ち向かった - 16二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 17:01:12
リバイバルで過去をどうにかするって過去に焦点が当たってる作風で、最後の最後に未来で出会ってた元JKちゃんと再開出来たって激エモだと思う
- 17二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 17:03:41
植物状態になってる間初めの人生でリバイバルで助けてきた人達は無事だろうか
まあ命に関わるレベルのリバイバルは冒頭のトラックが初めてっぽいけど - 18二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 00:01:21
納得はした
それはそれとして初見は謎にショックを受けた
無料アプリで一日一話ずつ二人の交流を噛み締めてたからかもしれない
いきなりすぎるんだって - 19二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 00:07:37
主人公のヒロインはアイリだったんだなという感想
主に心を通わせた時代は中身おっさんと幼女だったからまずかったのかもね、いくら本来は同い年と言えど - 20二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 02:50:17
無意識に「作中の女性キャラは全て攻略対象」というギャルゲ/エロゲ脳を働かせる人いるよね
一騎当千とか学園黙示録みたいな、性的アピール過剰な漫画で陥りがち - 21二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 03:37:53
いやだってあんだけ信頼関係深めてていい関係だなーと眺めててそれが崩れちゃわないといいけどとハラハラしながら流れ追ってたらいきなり旦那できてたってのは割と脳破壊されるぞ。幼馴染キャラみたいなもんじゃんあの関係。それもあまり馴染めてないタイプを主人公が橋渡しするタイプの。