- 1二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 17:48:17
- 2二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 17:52:30
王様に虐待同然の訓練をさせられ続けてたからゴリラパワーは目茶苦茶高い→わかる
体格は何の訓練もしてなかったガッシュと同じくらい→なんで? - 3二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 17:59:28
ガッシュもあの体格でダニーと力は互角だったから必ずしもゴリラパワーと外見が比例するわけではない
- 4二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 18:01:44
魔物は身体に魔力が流れていてイマジネーションが強いほど魔力も強大になるから単なる腕力とは別に魔力パワーによる強化もあるんやろ
- 5二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 18:04:08
- 6二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 18:07:37
魔力で身体能力バフなんて設定あったっけ。だとしたらますますラウザルクの立場が無くなるんだが。
- 7二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 18:09:25
それ結論2でゼオンが出てからの方がよくないか?ゼオンが力つけて体格変わってたらその認識が正しいままだぞ
- 8二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 18:11:44
ゼオンは鍛え方が他と違っただけやで
ガッシュがクリア戦のためにデュフォーから教わった訓練法でゼオン並みの身体能力になってたやろ - 9二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 18:13:19
1の時点でウマゴンが力つけて体格変わってたのに今さらすぎひん?単に個体差あるだけの話で終わりやないか
- 10二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 18:47:36
パワーはそのままで筋肉を凝縮させるトレーニングでもあったんかな
- 11二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 18:57:09
技術もあるじゃないか?
- 12二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 18:59:20
種族によって違いはあると思う
- 13二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:42:48
- 14二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 20:04:11
魔力で筋力ブーストしてるとかあるんじゃない?
- 15二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 00:33:27
魔物ごとに生態が違うんじゃない
- 16二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 00:36:44
ぶっちゃけ作者が加齢でそういうどうでも良い部分のリアルを気にしちゃってなのもあるでな(ガッシュ2がそうかはわからんが)
- 17二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 01:20:07
鍛え方が違うだけでは
ゼオンの場合は武術的な体の動かし方とかそういう鍛え方してそうだけどティオブラはひたすら筋トレしてそうだし - 18二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 01:39:34
筋力が強くなっても身長や体格がはっきりと変わるのには加齢がいるってだけなんでは?
- 19二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 01:41:33
体格に合わせるか否か
その時その時で面白い方を選択してるだけや - 20二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 02:05:23
身も蓋もないのう…
- 21二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 07:19:38
別に判明した事実やないやん
- 22二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 09:51:00
- 23二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 10:19:27
コナン君だって電気刺激でツボ押して犯人をぶっ飛ばす威力のシュートできるんだからゼオンなら電気刺激で一瞬だけリミッター解除とかできるだろ
- 24二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 12:48:25
- 25二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 19:16:49
仮にスレタイの過程が正しいとしたらブラゴみたいにリオウの首飛ばせてないから「コイツ何なん?」とはならないと思うぞ