ゼノギアスの思い出

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 20:12:22

    ソイレントシステムのところばっかり言われるが色々な愛についてちゃんと描いてる名作なんですよ

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 20:16:08

    フェイ一人でヴェルトールで5連戦ぐらいする山のところで
    燃料売ってくれるロボを倒してしまったせいで積みました

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 20:16:37

    私は遠慮しておきます

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 20:19:30

    メモリーキューブ(セーブポイント)は、管理者の情報収集の為の端末だったんやでってのは当時なかなかの衝撃だった思い出

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 20:19:59

    絶対裏切るだろと思ってたのに終盤までずっと頼りになるシタン先生

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 20:23:35

    キャラデザ田中久仁彦の落書きにあったスーパーシタン先生がツボ

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 20:24:09

    ゼノギアス オープニング

    あとopのクオリティがおかしい

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 20:25:19

    >>7

    終盤になるまで全く意味のわからないOP

    なんならクリアしてもわからない

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 20:28:02

    ヴェルトールの完全変形がよりによってエロゲーで実現された

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 20:28:23

    音楽が良かった……

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 20:30:04

    >>10

    二十年たってフルオーケストラで演奏されるという狂喜

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 20:37:17

    >>8

    ニコニコの方だけど説明コメのおかげでようやく話してる内容が理解できたな

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 20:39:03

    ギア使っての格ゲーはめちゃくちゃハマった
    なんか一方的に遠距離から狙い撃ちできるやつあったよな

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 20:40:32

    周回引継ぎ要素なんてないのにクリア後速攻で二週目してしまった
    細かい描写にもちゃんと意味があって驚きの連続だった
    想えば自分に創作に触れる喜びを教えてくれた作品の一つだった

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 20:41:38

    ベッドシーンがあった事に当時子供だった自分は興奮した

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 20:42:44

    本当に原点してるよなぁって
    ゼノブレやっててもギアスの名残を随所に感じるし(世界観は勿論、キャラとか思想とか)

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 20:43:11

    ベッドシーンだと会話ウインドウのキャラ絵もちゃんと肩出しててそれが妙にえっちでね

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 20:46:28

    お出しされる塵閣下のブーメランパンツ

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 20:47:09

    完全リメイクしてくれないもんか…

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 20:48:03

    みんなも登ろうバベルタワー!

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 20:48:08

    >>7

    碧玉要塞とか最初っから出てきてるんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 20:48:53

    あの分厚い資料集メッチャ読んだわ

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 20:49:45

    初見時:タイトルのゼノギアスってなんなんやろ…特に意味はないんかな
    終盤時:!!!

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 20:50:05

    >>21

    バベルタワーがエルドリッジの先っぽだから当然といえば当然なんだが碧玉要塞も普通にでかいからマジでサイズがおかしい

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 20:51:48

    家族の話がいいんだよな。ビリーとジェシー、マリアとニコラの父子関係の話は今見ても傑作だと思うわ。フェイ、エリィの両親も、バルトとシグルドの関係も良かった。リコはちょっと消化不良だったけど。

    シタン先生ェ…。

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 20:52:43

    >>24

    マジで最初はもっと小さいかと思ってたよ……

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 20:53:42

    最初はファンタジーな世界観なのに妙にSFっぽい要素が多いの邪魔だな……くらいに思ってた
    謎が解けるにつれておおー……と

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 20:53:44

    >>25

    ミドリも先生の事嫌いなわけじゃないんだけどね…。先生が背負ってる荷物のイメージ見えてるせいで近寄り難くなってるだけで

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 20:54:47

    いまだに資料集全部読めてないわとりあえず気になる箇所だけザッピングしてるけど。世界全体の歴史やニサン教の変遷だったりと細かく作りこんである。何なんだあの情報量は

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 20:56:00

    確か分厚い設定集とは別に全台詞とストーリーをまとめた本も出てたよな

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 20:57:37

    クロノトリガーもそうだけどセーブデータにタイトル付くの好き。

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 20:57:58

    >>30

    シナリオ本か

    あれ持ってるよ

    俺、アホプレイヤーだからあれでエメラダ成長イベントの存在知ったわ

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 20:58:35

    曲名が遠い約束ってちょっとずるくない?泣くわこんなん

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 20:59:30

    来年が25周年になるのか
    何かあるといいなぁ
    サントラ今でも聞いてるわ

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 20:59:41

    ビッグ・ジョーとかいうただの変なサブキャラかと思いきや裏設定が色々な意味で頭オカシイやつ

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 21:00:34

    イド初登場シーンとか正体判明シーンは今思い出しても鳥肌立つ
    記憶消してもう一回見てええええ!!!

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 21:00:48

    モぶにもちゃんと確立した個人が感じられるのいいよな
    シナリオの進行に合わせてそれぞれが自分の人生を生きている
    だからこそゲーティア周りの展開が刺さる刺さる

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 21:01:06

    なんだかんだマルーを大事に思ってる若が好き
    シャーカーン倒すときもマルーの両親を殺して独りにしたことに怒ってたところとか好き

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 21:02:02

    せっかくだから前に別スレで貼ったリンクを付けるぜ!


  • 40二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 21:02:17

    >>36

    レッドラムとイドで視界が違ってるっていうね。そしてレッドラムの正体もビリーの孤児院で分かるという…

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 21:04:16

    >>39

    変形はなんとかなるかもしれないが変色はどうにも立体で再現できないのがツラいところ

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 21:05:35

    >>20

    途中でなんども落とされるから嫌だ…嫌だ…

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 21:08:08

    >>42

    PSなら読み込み音をちゃんと聞きなさい。アーカイブならだいたいここらへんで出てくると覚えなさい

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 21:08:40

    >>42

    (ディスクの回る音)

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 21:09:19

    バベルタワーのラムサスがクソ雑魚クソダサで何しに来たんや…って思ってたけど、それすらフェイ以下の塵という演出なんだよな

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 21:09:20

    まさか今になってヴェルトールイドが立体化するなんて
    クレスケンスも立体化してくれないかな…

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 21:10:16

    パワーキャラ好きな自分はリコの弱さが悲しかった

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 21:12:35

    キャラ状態でのバトルとか街中ぴょんぴょんしたりするのが楽しかったから、後半でギアばっかりになったのが悲しかった

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 21:14:26

    ヴェルトール・イドが設定もビジュアルもカッコ良すぎる

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 21:15:00
  • 51二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 21:19:34

    ゼノギアスのスレ立つたびに思うんだがサムネ目を引きやすいな

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 21:29:10

    >>51

    黒地に赤ででっかいXだからね。ダークモード使ってなかったら更に目を引くよ

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 21:30:18

    設定が完璧すぎてやばい
    ゾハルと波動存在まわりの密度がとんでもない

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 21:31:36

    >>44

    やめろ…やめろ…!


    紅蓮の騎士すこ

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 21:36:10

    バベルタワー超えた先に聴ける風が呼ぶ蒼穹のシェバト好き

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 21:39:06

    バベルがマジできついからな
    ジャンプアクションしんどいわ長いわ
    だからシェバトの風景と解放感が相まってあのメロディーが染みる

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 21:44:00

    純粋にキャラ萌えもできるくらいにはみんな魅力的よね


    >>39

    コイカツタグで笑ってしまう

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 21:44:06

    セカンドの超武技轟天メッチャ好き

    Xenogears ヴェルトール2 ギア必殺技集


  • 59二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 21:44:59

    ゲブラー部隊からドーラまでのギア連戦きつかった気がする

  • 60二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 21:46:25

    半分スレチになっちまうかもだけど
    ゼノブレ2のセイレーンプラモの説明書の設定欄にスレイヴジェネレーターの記載があった時は?!?!!?
    ってなったわ……まぁそうだよな…

  • 61二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 21:47:20

    萌キャラといえばタムズの船長

  • 62二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 21:47:56

    ビリーの攻撃モーションが好き。

  • 63二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 21:48:01

    ゴリアテパクった後にやってくるグラーフがバケモン過ぎるの笑うしかない。その後バルトが何も考えずにゴリアテ撃墜するのも好き

  • 64二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 21:51:25

    クルクルしながら飛んでくの何度見ても笑う

  • 65二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:01:45

    カレンの最期の笑顔を見た時の感動は忘れられない
    あの無償の愛がイドの魂が癒し自己肯定感を根付かせたんだよな
    説得力を伴う表現力を感じた

  • 66二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:10:48

    先生の家でオルゴールから流れた曲を聴いてフェイが暖かな気持ちになるよって言ったあとに
    「それはきっとあなたのなかで、この曲が好きだった、遠い昔のだれかが生きているからですよ」
    なんて言える先生が裏切るわけないじゃないか。ものすごい怪しいけど

  • 67二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:23:23

    >>60

    デバイスに関してはこれギアじゃね!?とは思ってた

    いやもう本当にまんまでしたね…

  • 68二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:34:34

    >>65

    あれは泣いた

    イドの「知らなかったよ。母親とはこんなに温かいものだったんだな……俺には温かすぎる」まで含めて

  • 69二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:36:44

    くっそ怪しいメガネキャラ
    フェイの2倍近く高いHP
    フェイの2倍近く高いスピード
    フェイと同じくらいかちょい高い攻撃力
    序盤はちょいちょい離脱する
    あーこれはよくあるお助けキャラだなー途中で裏切って離脱するんでしょー
    オイ…何で…先生はほぼずっと一緒にいるし裏切らない…?

  • 70二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:39:29

    >>69

    しかも後半刀持って最後まで強いままだ

  • 71二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:42:07

    姉が死んでからフェイを憎んでたダンが、フェイが幽閉されたと聞いて悪態吐きながら様子を見に来たら凍結されてて逆にショック受けるところが
    恨んで行き場のない怒りをぶつけてたのも最初からずっとフェイに弟分として甘えてたんだと大人になってから気づいた

  • 72二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:42:11

    デウス戦からウロボロス戦、エンディングムービーと神曲が続いていって、最後の最後に満を持して流れるSMALL TWO OF PIECES〜軋んだ破片〜でカタルシスやばかったぞ

  • 73二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:45:01

    自分にとって忌まわしき運命の象徴だった愛機を相棒って呼ぶのが最高に熱い。全てを受け入れ成長したフェイだからこそ言える

  • 74二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:47:25

    >>69

    刀持つ前あたりのダンジョンで「さすがの先生も火力不足かな…?」と感じ始めたところに刀装備ですよ

    SEが良い、エフェクトが綺麗、強いの三拍子でパーティINしない理由が縛りプレイ以外で見つからない…

  • 75二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:48:02

    シタンは結局「接触者フェイとエリィを信じているから」というのが全てなんだよな
    すげぇわ

  • 76二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:51:33

    料理も上手く優しいシタン先生の嫁さんです。
    なお、素手の先生となら五分です

  • 77二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:53:23

    ハマーは馬鹿なことをしたと思いつつも「でも同じ立場になったら自分も裏切るしか助かる道ないよな…」ってなってツラい

  • 78二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:53:23

    今思うと設定上フェイが主人公だけど力で暴走しがちで離脱イベがちょくちょく挟むから話の進行役としてサブ主人公に安定感あるシタン先生を配置したんだな…そら最後まで裏切らないわ

  • 79二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:54:09

    街であった犬を飼っていた一般人が牢屋に閉じ込められているのを発見
    →プレイヤー「今すぐ出してあげなきゃ!」
    →一般人が敵キャラの叫び声をあげながら主人公に襲いかかる
    →戦闘

    いや…エグいっすわ…
    しかも一般人が戦闘に入った瞬間に異形の怪物になっているのがもうね…

  • 80二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:54:28

    自分の好きなフリーゲームの作者が思い入れのあるタイトルに挙げてるので一度やってみたいんだが
    今となってはやるのも結構面倒なんだよなあ

  • 81二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:54:30

    人類の全女性はミァン因子を持っており、現在のミァンが死んだら誰かがミァンとして目覚めるとかいうおぞましい世界大好き

  • 82二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:57:34

    >>78

    主人公暴走イベント挟むなら誰かが平行して話を進めないといけないからね

  • 83二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:00:21

    >>81

    ElehayymとMyyah ele

  • 84二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:09:53

    ソラリス驚異の科学力!謎のハリケーン要塞襲来!!
    対してキスレブ総統府は戦艦だった!?いや変形合体超巨大ギア・ユグドラシル4世出撃だ!!!

    容量ないのにわざわざこんな展開入れるのがたまらなく好き

  • 85二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:15:53

    ずっと塵塵言われてたけど自分を慕うエレメンツまで塵にする気ですか!って説教されて奮起する閣下すきだよ

  • 86二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:17:36

    なんでこんなカッコいいのに全然出番が無いんだよおおおおお!!!

  • 87二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:19:27

    >>76

    そんな先生と奥さんの間に生まれた子供がどうなるか楽しみな一方不安でもある

    頑張れダン…

  • 88二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:20:04

    >>86

    出たな。先生が趣味で造ったらスペックバカ高い分稼働時間がうんこの機体

  • 89二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:22:18

    先生はギア設計できるのは凄いけど人間砲弾だったり燃費うんこだったり変形合体だったり趣味に走りすぎ

  • 90二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:23:34

    エメラダのこと「俺のだ」とか言い出すイド……自分(前世)が作った物だから自分のだと言っているのか、自分の娘だと主張してるのか、あるいはその両方なのか お労しい人格の成り立ちと前世が絡み合ってプレイヤーも訳わかんねーし、何なら本人もわかってなさそうなのが良い

  • 91二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:28:02

    一瞬だけ使える剣持ちヘイムダルが好き
    拳時はそんなに早くなかったくせに剣になった途端ガシャガシャガシャって音立てながら偉いスピードで近づくところとか

  • 92二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:30:46

    >>87

    ダンはダンで指弾がギアにのってるフェイと同等とかいう頭おかしいスペックなんだよなぁ。マジであれは何だったんだ

  • 93二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:33:02

    >>92

    アニマの器の一つと同じ名前を持つ人間だからな

  • 94二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:35:24

    >>93

    なんらかの理由で強くゾハルにアクセスできる突然変異とかなんかな…

    カレルレンとかに捕まらなくてよかったな

  • 95二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:39:29

    今思うと元凶の一つの波動存在はかなり優しいやつだった

  • 96二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:46:40

    波動存在の人格は観測者アベルの影響をうけてるんだっけ

  • 97二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:48:40

    >>95

    あいつも被害者でしかないからなぁ

  • 98二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:51:23

    ゾハルに無限のエネルギー頂戴したら上位存在から引きずり落とされたんだっけ波動存在

  • 99二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:51:33

    >>92

    指弾もだけど大人もいるであろうアヴェの大会で普通に勝ち進めてる身体能力してるの怖くない?

    荒くれ者多そうだから舐めプしてもらえるとも思えんし

  • 100二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:53:08

    ダンの戦闘力についてはワイズマンが関わってそうでな

  • 101二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:55:28

    ゾハルがこの次元では実現不可能な事を要求されたからさらに上の次元からパワーを引っ張ってきた
    なんでもありだなゾハル

  • 102二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:57:08

    どこの世界でもだいたい元凶なゾハル

  • 103二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:58:34

    ゾハル「0%じゃなければなんでも叶えます」だからな

  • 104二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:59:21

    何か急に下の次元に引きずり降ろされて板に閉じ込められた…
    何か目の前の少年がママみを欲している…私がママだ…

    波動存在も大変だな

  • 105二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 00:00:12

    無限大のエネルギー要るので無理ですで終わらずにじゃあ上位存在引っ張ってきて解決しますというガバプレイ

  • 106二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 00:01:56

    ガバプレイというか、無理なことをムリと言わずに実行する社畜の鑑というか

  • 107二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 00:07:50

    波動存在「上位の次元に戻りたい…でも無理にやるとこの次元が滅んじゃう…そうだ、観測してくれたアベル君に転生繰り返してもらって解放してもらおう!」

    波動存在「違っ…私はそんなつもりじゃ…ごめんね私のせいで苦しみ続けさせて…」
    フェイ「いいよ俺頑張るよ」
    波動存在「ありがとう、お礼にゼノギアス使ってね」

  • 108二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 00:21:34

    自分の前世の別人格が自分の父親に取り憑いて自分の別人格の師匠やってんだよなぁ

  • 109二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 00:29:52

    カレルレンというソフィアに脳を焼き尽くされた男
    ゼノギアスの半分はこいつの物語だったと言っても過言じゃない
    いやちょっと過言かも
    まあそれぐらいやった事がデカイ

  • 110二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 00:33:27

    >>109

    特別な出自とか何にもないのに500年前から世界の中心にずっといたただの人間

  • 111二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 00:35:07

    >>110

    元々脳筋暴れん坊だったのにナノマシンの権威になっていた男

  • 112二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 00:46:39
  • 113二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 00:51:31

    ラカンとカレルレンが気の置かない友人関係から拗れていく過程の納得感と変貌ぶりが凄い

  • 114二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 01:34:11

    ゼノギアスとゼノブレイドばっかり話題に上がるけどコスモス達の三部作も好きなんだ(二部のキャラデザ?知らん)
    ゼノシリーズリメイクじゃなくてベタ移植で良いからパケ版でないかなぁ DLより持っておきたい派

  • 115二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 01:36:08

    DSで1+2はあったな三部作セットは欲しいなぁ

  • 116二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 01:53:43

    >>98

    波動さんはあらゆる次元とか宇宙とか時間とか全てが始まる以前に存在してるスケールがデカすぎるものだけど

    意志なんてもの存在しないから取り込まれました

    たまたまその場にいた少年から定義付けられて意志を持ち3次元世界で安定しました

  • 117二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 01:56:00

    >>79

    きょ・きょ……きょんにちょわ……

  • 118二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 01:57:22

    >>92

    ゲーティアの鍵?だっけ?を使われてもウイルスにならなかったんだから元々そこそこの才能の持ち主だったのでは?

  • 119二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 02:11:15

    ビリーパパの「神様ってのは自分の心の中にいるもんだろ」ってセリフは宗教の核心をついてて未だに大好き

    それはそれとしてオリジナルヴェルトールを倒すために人間弾頭になってもらう

  • 120二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 02:16:51

    >>114

    ゼノサーガはまぁEP2の悪夢があるのとあまりゲームシステムの質が高かったとは言えない節があるけど

    ストーリーに関しては間違いなく名作だし、ゼノらしさは一番全開になってると思う


    ギアスサーガの移植欲しいの分かるなぁ…

  • 121二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 02:19:11

    >>116

    波動さんもやばいんだがゾハルも

    39億年前の地層から出てきた!→高度な生命体が地球進化を促すために仕掛けたんだろうな!→年代測定したら150億年前からあって宇宙誕生と同時には存在してんだけど・・・(ドン引き

    とありえなすぎるヤバい結果でて研究凍結して4、5000年くらい忘れられてるんだよな

    で、ゾハルとタメ張るくらいやばいのが出自不明のカドモニさん

    どっから出てきたんだコイツ・・・

  • 122二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 02:23:38

    >>120

    ep2の戦闘システムは嫌いじゃなかった。借金返済のために教皇をボコすなかでどこまで効率良く行けるかと遊んだりもした

  • 123二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 02:28:09

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 02:32:03

    >>103

    そもそも0%はありえないから実際には何でも叶えられるというね

    もしこの宇宙で不可能なら最上位の次元とか引っ張ってなんとかするよだからね

    え、そこまで知ろって言ってない?知らんがな

    まああれだけ進んだ人類でも完全に制御はできないからこんな結果になったんだけど

  • 125二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 02:41:28

    >>124

    上位存在まで巻き込んで無理矢理こっち側に持ってこれるのぶっ壊れ性能だよね、波動存在ほぼ被害者みたいなもんだし

    サーガ以降も詳細は謎だけど一体なんなんだよあの板…

  • 126二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 02:47:52

    >>81

    でもミァンとして目覚めるのがフェイの母親だったり、塵閣下の彼女だったり明らかに作為的なので本当に全女性の中から目覚めてます?って言いたい。

  • 127二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 02:52:35

    >>126

    ランダムじゃなくてミァン側がログイン垢選んでるのかもしれない…

    嫌すぎる…

  • 128二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 02:54:35

    >>126

    ある程度肉体ガチャとかしてたのかな…

    接触者の母親とかSSRが過ぎるけど

  • 129二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 02:55:14

    >>127

    マルーがミァンになったらバルトの脳が破壊されてしまう

  • 130二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 04:44:28

    >>114

    ゼノサーガって本来ゼノギアスの第一部の構想だったのを色々あって手直しした作品って認識であってたっけ?

  • 131二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 06:01:20

    二回目くらいのゼプツェン格納庫のシーンよく見るとゼプツェンの肩に出のタイミング計ってる人が見えるんだよな

  • 132二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 06:08:12

    緑川に主役をやって貰ったことを忘れ去られていたゲーム

  • 133二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 07:29:09

    >>132

    ご本人いわく、いきなり『フェイ』とだけ言われてもすぐには思い出せなかっただけらしいぞ

  • 134二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 08:29:32

    声優さん今の有名声優ばかりなんだけどいかんせん喋る量少ないしな

  • 135二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 08:30:51

    >>119

    神は答えないものなんだ っていうセリフも好き

  • 136二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 08:34:14

    あの時代は早いアタッカー正義なとこあるけど
    タンクも周知された今ならリコも十分戦闘で役立てると思う

    え、エーテル防御弱すぎ?
    そうだね

  • 137二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 08:35:29

    後半のノベルゲーっぷりに驚いたな…
    完全リメイク無理かなあ

  • 138二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 08:42:08

    >>137

    今のグラフィックでディスク2の完全版作るとソイレント施設がホラーゲームよりホラーゲームするなぁ

  • 139二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 08:42:32

    >>126

    ゼボイムでも核戦争起こして文明滅ぼせるような立場にいたしなあ

  • 140二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 08:59:19

    >>136

    残念だがそれに加えて大型の敵には投げ技が効かないからエーテルダブル付けたマリアでゼプツェン呼んだほうが強いんだ

  • 141二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 09:00:51

    >>138

    元が分かるようで分からない微妙な肉塊にして欲しい

  • 142二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 09:16:11

    テイルズオブアライズやってたら所々ゼノギアスに似てるなって感じることがあってやっぱりあの設定で練り込まれてるゼノギアス面白いんだなと再認識

  • 143二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 09:22:06

    アヴェのかくれんぼすきだったわ

  • 144二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 09:23:04

    >>126

    最後の最後は接触者の目の前でエレハイム使用だからね

    全女性からランダムってことじゃなく、全女性のログインパスワード知ってるってことでしょう

  • 145二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 09:23:33

    >>124

    意志ないとはいえ多元宇宙とかあらゆる全てのもんを超越してる次元を無理矢理捕まえるのはイカれてる

    流石にゾハルも宇宙が始まる以前から存在してるだけある

  • 146二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 09:28:15

    >>42

    バベルタワーだけはランダムじゃなくてエンカウントポイント決まってるからそこだけはソロソロ進むんだ!

  • 147二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 09:37:32

    序盤の地下空洞で人骨と他の動物の骨比べて何が違う?って問いかけられたときぞくぞくしたな
    リアルとゼノギアス世界の常識、教育が同じだと思わせておいて実は違うんだと明かされるのがSFだ!って感じさせて好きだった

    あそこでギア整備の重要さを思い知ることとか方向感覚掴めなくて迷いまくるとか思い出深いダンジョンだったな

  • 148二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 09:48:28

    序盤のカラミティにボコられた記憶...後日バルトのワイルドスマイルが有効と聞いてステ異常って大事なんだなと思ったら
    ワイルドスマイルがおかしいだけだった...

  • 149二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 10:05:30

    >>148

    ゼノギアスのバフデバフって効果量がよく分からんのだけどワイルドスマイルはめっちゃ効いてる…てのが実感できてたな…

  • 150二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 10:07:21

    >>147

    「人」と「ヒト」を使い分けてるのすこすこのすこ

  • 151二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 10:08:43

    じゃんけんバッジ貰う為に中々最初の村から出れなかったのも今となっては良い思い出・・。
    そういや良く言われてる缶詰は予測出来たからあまりショックでは無かった。
    一番トラウマなのはゲーティアの小鍵なんだよー!(そしてゼノブレ1のハイエンターテレシア化で甦るトラウマ)
    あと負けイベントかと思ってたORヴェルトール倒せるって聞いて何度かチャレンジしたなぁ。そこから実はエーテル装備を盛るとギアのエーテル攻撃や特殊装置がさいつよになるとか。

  • 152二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 10:51:44

    初めて行った終盤の隠しダンジョンに出てくるミミックで紅蓮の騎士流れたからちょっと焦ったがとんだ苔脅しで笑った

  • 153二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 10:58:47

    本編前のシタン先生の経歴を知って戦慄した
    ダジルの街とかで地道にヴェリトールの修理パーツ探して
    ドサ回りしてる時とかソラリスの軍人が見たら信じられないだろうな

  • 154二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:01:39

    百億の鏡のかけら
    小さなともしび
    とらわれた天使の歌声
    ゼノギアス

    FF7でクラウドが宣伝(?)してたコレ今でも好き

  • 155二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:19:13

    戦闘システムをブレイド方式にすれば
    満遍なくキャラも活躍できると思う

  • 156二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:20:58

    立ち直ったラムサスとフェイの再戦見たいなぁ
    ポリクロロトルエン子牛脳だの合体しましょだのやってるけどエレメンツも境遇は悲惨なんだよな

  • 157二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 13:52:41

    今のスクエニのリメイクなんて長すぎるからムービースキップだけ追加のベタ移植でいいからSwitch辺りで出してくれねえかなぁ

  • 158二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 14:08:00

    >>134

    バトルボイスと数分のイベントムービーくらいだしな

  • 159二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 14:16:19

    ヴェルトールについてた中古回路が雑魚装備だと思って外してた初見プレイ時。
    実際は打たれ強くなる防御値と回避が上がる反応値が上がるとかいう救済装備だった

  • 160二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 14:16:35

    >>133

    グリリバは経歴長いのもあって恐ろしい数のキャラを演じてるしな

    フェイみたくセリフも少ない1作品だけのキャラまで、名前だけ言われてすぐに出てきたらバケモノだよ

  • 161二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 14:21:42

    いえ、天然です!!だから恐ろしいんです!!

  • 162二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 14:32:00

    カラミティ戦とアンフィスバエナ、オピオモルプス戦が一番キツかった思い出

  • 163二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 14:52:04

    塵をずっと「ちり」と読んでた

  • 164二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 15:18:38

    >>145

    そもそもある程度は出自?みたいのが分かってる波動存在はともかく

    ゾハルはマジで明らかな人工物なのに本当はいつから存在してたのか、誰が作ったのか、そもそも人工物な見た目はしてるがありえない物体を造れるのか何も判明してないんだよね

    それはそうとカドモニ、おめー訳わからんぞ

  • 165二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 15:21:53

    >>147

    ある年代を境に人骨が一切出土しないというね...

  • 166二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 15:23:54

    あの世界の生物宇宙船再生させる部品みたいなものだしな

  • 167二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 15:24:30

    純ソラリス人が白人種っぽいデザインで地上人は有色人種なの設定がきっちりしてて好き

  • 168二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 15:25:12

    当時の俺はラストダンジョンがクリアできなかった

  • 169二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 15:34:51

    >>166

    これいかにもSFって感じで大好きだった

  • 170二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 15:49:02

    エーテル周りの設定が大分薄ら寒くなるという

  • 171二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 15:50:40

    マジでこれがイメージじゃなく、完全体なら星系は余裕すぎるほどで銀河レベルも一瞬で消滅できるデウス
    あんな芋虫みたいな幼体の時点ですら惑星を一瞬で消滅させれる

  • 172二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 15:53:33

    セーブのあれがメタなもんじゃなく、世界観設定として存在しエーテルはゾハルによる事象変異というものしって
    すげぇよく考えた設定だなと思った

  • 173二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 15:54:22

    >>171

    ちょっと待って何そのチュチュのHP

  • 174二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 15:54:37

    ゼノギアスとかセカンドとかゼプツェンとかの立体出ねえかなってずっと思ってる

    でも光の羽根込みだと(なくても)とんでもないサイズになるんよなゼノギアス

  • 175二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 16:02:59

    飛翔のためてためて一気に飛び立つ感じ今聴いても気持ち良い

  • 176二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 16:05:34

    ラスボスの「覚醒」いいよね...

  • 177二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 16:07:25

    >>173

    ドライブで薬漬けにすればカンストまで伸ばせるからなぁ。ここまでやるプレイヤーはまさにドデスカチュチュポリン

  • 178二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 16:14:20

    波動存在が次元シフトできておうちに帰ったあと、あの世界のエネルギー事情どうなってるんだろうとずっと心配
    設定資料集開き直してないからうろ覚えなんだけど、エーテルも波動存在とゾハルが実現させてえ〜!っていう人の意思に反応してエーテルとして実行させてるって解説読んだ覚えがある
    作中でも次元シフトしつつあるからゼノギアス以外エネルギーがやばくてエリィを追いかけられないってやってたし…
    キスレブには大昔の原子力発電所あるけど安易に使って大丈夫なものとは思えないし…

  • 179二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 16:23:27

    >>7

    ゼノギアスとワイルドアームズとテイルズはOPのクオリティぶっとびすぎてる

  • 180二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 16:24:14

    自己啓発っぽい3人のフェイの問答のところで
    仮初の人格だったはずのフェイ人格が他2人を糾弾せず許してやれるように成長して
    主導権を握っていくところ感慨深いというかワクワクしたよね

  • 181二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 16:59:04

    >>178

    ゼノギアスがあのまま稼働し続けられるなら多分スレイヴジェネレーターのマスターをゼノギアスに置換するなりなんなりでなんとかなりそうな気もする

    あとは普通に活動できてるエメラダ由来のナノマシン技術とかエルドリッジやゼボイム文明から得られたデータとか

    キスレヴの原子力も実用化している以上使うのは違うでしょう

  • 182二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 17:08:23

    しょうもないことだが初見のマルーが可愛すぎて衝撃を受けた

  • 183二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 17:32:37

    アヴェのレストランでエメラダを全裸に出来るという

  • 184二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 18:11:46

    なぜ単なる一般武官のカーンがグラーフに一度でも勝てたのか?
    全体通してこれくらいしかツッコミどころがないな

  • 185二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 18:28:48

    >>184

    当時憑依してた肉体が腐ちかけてたとかじゃなかったっけ

  • 186二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 18:53:27

    記憶喪失、多重人格、前世で魂分裂してる、最初の人類の1人etc
    主人公1人で設定盛りすぎなのに相殺しあってないの凄い

  • 187二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 19:00:35

    >>186

    バルトもビリーも先生もリコもマリアもそれぞれ規模の大小はあれど、普通に物語の主人公やれる生い立ちしてるからな…

    サブキャラのシグルドとかも壮絶すぎるし

  • 188二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 19:01:57

    >>184

    勝ってたシーンなんてあったっけ?憑依された時ならあれはフェイの力が暴走したんじゃなかった?

    カーン本人はイドから「情けなく血ヘドを吐きながら戦ってたのに全然ダメだったww」って煽られてたくらいボコボコにされてたし。

  • 189二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 19:03:23

    >>187

    主人公出来る位モリモリの塵閣下

  • 190二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 20:04:52

    >>188

    リベンジマッチでグラーフ倒したけど憑依されたとこ

    もしかするとイドとグラーフ同時に相手したのかもしれないから半端じゃない

  • 191二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 20:40:21

    ハマーが倒し方間違えると以降の戦闘の難易度が激変するくらい貴重なアイテム落とさなくなるからなぁ

  • 192二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 21:30:40

    激うまの方がこんなタイミングでエリィ描いてくれました

  • 193二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 21:38:41

    >>192

    ありがてえ

    この人このクオリティの絵を1日1枚くらいのペースで投稿してるの人間やめすぎ

  • 194二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 21:56:21

    ソラリスの軍服エッチでいいよね…

  • 195二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 21:59:37

    >>194

    欲を言うなら全身描いてほしかったよね

  • 196二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 22:15:46

    >>194

    大事な大事なソフィアの生まれ変わりがこんなエッチな服着せられてていいんですかカレルレン閣下!?て聞きたい

  • 197二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 22:17:36

    >>196

    なるほどカレルレンの趣味か…

    ここにも伏線があったとはさすがゼノギアス

  • 198二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 07:09:18

    ゼノギアススレで完走まで行けそうなの初めてな気がする
    またやりたくなってきたなぁ

  • 199二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 10:40:02

    ギアで生身相手にする時踏んづけるのが地味に酷いという

  • 200二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 10:49:34

    >>200ならあにまん掲示板でゲーティアの小鍵発動

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています