- 1二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 18:42:38
- 2二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 18:53:47
二期が深夜じゃなくなって脚本を変えたって話があるからそれの影響って説はある
どの段階で決まって一期のどこから脚本が変化していったのかは知らないけど - 3二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 18:54:38
- 4二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 18:58:09
どの道シャルルに記憶変えられるから何も意味ない
ルルーシュに記憶を消されたシャーリーの出番作るためとか? - 5二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:27:41
- 6二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:34:06
- 7二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:38:55
- 8二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:42:25
本来ならそうするべきなんだがルルーシュの激情が勝って殲滅に舵切っちゃった
- 9二次元好きな匿名さん24/07/16(火) 19:58:25
あと、うかうかしてると嚮団に逃げられる
- 10二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:59:39
ルルーシュがアッシュフォードにいると思われていたからまだ逃げていなかったわけだし
兵は拙速を尊ぶというやつか - 11二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 20:01:18
色々拠点がある言い方してたし逃走経路知ってるC.C.いなかったら数名逃げられてたかもしれないしなぁ
- 12二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 20:09:39
シャーリー死亡後の話ってスレチじゃね?
- 13二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 00:03:49
リベリオンでアッシュフォードが黒の騎士団に占拠される時にゼロが言うなら自分たちは殺されないはずとシャーリーが判断して周りに暴発しないよう呼びかけるための伏線としてじゃないの?
有効にその伏線を生かせたかと言うといまいちだと思うが。
尺がギリギリだったし、神根島でスザクが撃たれる展開も考えられてたらしいからそっちのルートだと意味があったのかもしれん - 14二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 00:37:00
いつルルーシュがゼロだと友人達にもバレるか分からないという緊張感を視聴者に与える役割
- 15二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 01:40:56
- 16二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 01:45:03
R2のストーリー当初から変わったらしいし、これ意味あったん? って要素は大体「あったけど無くなりました…」が答えなんじゃないか?
- 17二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 01:46:04
自分が知ってる変更点は、本来はナナリーが全ての黒幕でC.C.を上から組み伏せてボコボコにする役回りだったって事くらい
- 18二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 01:53:09
上根島でガウェイン強奪するときスザクがとまったのもよーわからん