「初心者向け」スーパー戦隊といえば?

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:07:44

    やっぱ初期メンバーが戦隊初心者のゴーカイジャー?

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:08:11

    シンケンジャー

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:18:17

    完全初心者向けなら

    シンプルイズベストならジュウレンジャー。

    「勢い>>>理屈」で楽しむならゴーオンジャー。


    この辺は手堅いと思う。

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:20:42

    煽り抜きでドンブラザーズとグオ
    大体の戦隊はイベント回と終盤戦除いて殆どが日常回で話が停滞してて飽きるからこのくらいの暴れ野郎の方が初心者には向いてる

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:21:30

    >>3

    画質を気にしない人ならそれでいいだろうけど画質が古いと駄目な人には難しいな

    ゴーオンもシンケン意向に比べると画質悪いし

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:22:22

    キョウリュウジャー

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:23:26

    >>2

    あの終盤の展開をスタンダードと思われても困る

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:26:52

    ジュウオウジャー

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:29:25

    >>5

    そういうの込みで考えるならスレ画かキラメイジャーかな

    個人的にはガオレンジャーを推したいが

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:31:18

    ギンガマン
    ファンタジー色が強くてバトル物の王道を押さえているからめっちゃ楽しめる
    リョウマの精神的な成長も必見よ

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:32:24

    >>4

    クセ強いわ勧善懲悪にケンカ売ってるわで初心者に程遠い作品たちだと思うんだけど……

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:32:50

    >>7

    展開よりキャスティング重視かもね

    メジャーな俳優がいた方が見てもらいやすいよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:33:34

    >>11

    あにまんはとりわけキングオージャーに脳を焼かれている人多いからな

    メインライターが俺らオタクに近い気質だったこともあってそっちを狙い撃ちにしたストーリーが見ごとに突き刺さったんだ

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:34:17

    >>11

    逆に初心者向けとか言われがちな作品の方がガキくせぇって思われて忌避感抱かれてるだろ

    普通にレンジャーに馴染みにない人にはドンブラとかの方がウケる

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:34:17

    >>7

    あの展開は時代劇のフォーマットだから時代劇好きなら楽しめるやつやね

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:35:48

    ジュウオウジャーあたりがわりとスタンピードじゃないかなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:37:19

    初心者向けで勧めるならゼンカイジャーかな
    作風明るいけど、締めるとこはしっかりしめてるし、先輩面々もギアの解説を挟んで説明してる。

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:37:24

    個人的にはゴセイ。
    ……いやでも組織がクール毎に変わるのはあまり初心者向けではないか?

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:39:25

    トッキュウジャーって思ったけど
    終盤は重いし複雑だして意外と初心者には厳しいかね

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:39:36

    現行って意味でも内容的にも割とブンブンはアリなんじゃないか?
    ゴーオンコラボはゴーオン見てからのがより楽しめるとは思うけど

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:40:50

    >>18

    まぁ評価があんまり良くない作品から見た方がハードル上がってないから楽しめるのはあると思う

    放送当時は滅茶苦茶盛り上がってたシンケンの直後だったからこそ非難轟々だったしな

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:42:52

    最近だとキラメイが無難、現行のブンブンもオススメしやすそう
    どっちも歴代コラボ回があるけどまぁ何とかなるやろ

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:43:19

    >>19

    重いから初心者には向いてない、はおかしくね?

    今時鬼滅だの呪術だのニチアサよりハードな作品を皆観てるし別にアンパンマン見てるような子供に勧めるわけじゃないだろ

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:43:19

    >>17

    ジェットマンの最終回ネタバレされるのはいいんだろうか

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:45:21

    >>21

    フラットな目線で一気見すれば割と楽しめると思うのよね

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:45:26

    >>19

    トッキュウは終盤よりメインキャラのネタバレ知るまであの子供っぽさに耐えられるかが争点だと思う

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:46:43

    >>26

    志尊淳と横浜流星のファンに見せたけどDVD1巻で視聴断念されましたわ…

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:46:49

    話数の多ささえ気ならなければ、原初のスーパー戦隊、ゴレンジャー!

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:47:36

    >>14

    初心者って言ってもある程度好意的に見てくれること前提じゃない?

    そういう先入観持ちの人は何見せても楽しめないと思うよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:48:01

    ドンブラとか一部の異色作以外はビジュアルやらキャストやらで好きに選んでもらえば基本ハズレなしと思うのは俺だけ?

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:48:31

    >>24

    あれだけ見てもジェットマンの最終回のオマージュだなんてわからないから……

    あとから情報入れるならそこ使うのかよってなるけど

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:49:21

    >>14

    ガキ臭いと言われることを嫌がること自体が子供っぽいんだよな

    そもそも子供向けに作られているのがほとんどなんだからそこも考慮したうえで選抜しないと

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:49:47

    ゴーバスターズで
    ちょっとシリアスなだけで王道ではあるくね?

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:50:22

    >>33

    ちょっと?

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:50:53

    やはりここはデカレンジャーが良いんじゃないだろうか

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:51:44

    シンケンジャー見せてテンクウシンケンオー登場辺りでギブアップされた事あるぞ
    理由はロボが多すぎるからだってさ

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:52:43

    >>30

    まあ結局娯楽だから個人の好みではある

    でもこういうのは結論出すために語るわけじゃないんだ

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:53:06

    >>36

    ロボの多さがネックになるのはそもそも戦隊あんま向いてない気がする

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:54:03

    >>34

    そんな常時重苦しい展開が続くわけでもないしデザインもシンプルだしロボもめちゃくちゃ多いわけではないからアリだとは思う

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:54:18

    >>36

    ガオレン以降基本無理だなそれ……

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:57:03

    >>33

    ロボットアニメ履修してる人ならかなりシンパシーあるから勧めたいよねゴーバス

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 20:04:04

    もう10年選手だけどキョウリュウジャーは王道で見やすいよね。
    ゴーカイ・ゼンカイ・ドンブラ・キングオを楽しむのはある程度作品も無いとキツいかも。
    ジェットマン・ダイレンはラディゲとシャダム耐性。
    タイム・シンケン・ゴーバスはシリアス耐性。
    それとカーレンは割とハードル高い作品だよね。

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 20:04:36

    デカレンジャーとかマジレンジャーもなかなか王道じゃ無い?(世代)

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 20:07:03

    画質の話はともかくとしてゴーゴーファイブはどうだろうか?

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 20:09:38

    >>42

    そもそも日曜朝に流せる程度の作品観るのにシリアスに耐性とかいるか?流石に戦隊観てない人舐めすぎ

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 20:18:52

    現行のブンブンジャーも初心者向けではあると考えられる

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 20:24:27

    戦隊のスタンダードといえばどの年代にもいる「恐竜」戦隊かもしくは「車」戦隊だ
    正直「恐竜」「車」には外れがあんまりないと思う
    カーレンジャーとアバレンジャーがお勧めだゾ

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 20:26:42

    >>47

    動物も割と王道系が多い

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 20:27:02

    >>14

    実際キングオージャーから入って戦隊ものってこんな作品もあるのかと思ったタイプだから何も言えねえ

    戦隊のスタンダードに即してるかより有名俳優とか好きそうなキャラとか変身後の姿が好きとかの明確なフックある方が重要かもしれん

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 20:27:40

    >>47

    神話生物も結構王道だよね

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 20:31:43

    個人的にはキラメイとゼンカイかな
    キラメイは明るい雰囲気で進んでいくから初心者でも見やすいと思うし割と王道寄りの話
    でも欠点はゲキレン客演回があるからついていけるかなってところか?一回だし支障ないかもだけど
    ゼンカイは声優陣が豪華だからアニオタでトンチキなノリが好きな人なら初心者でも行けると思うし基本的に明るい話が多い
    でもそれぞれの戦隊のイメージがたまにおかしいところあるからそこで変なイメージついてしまいそうなところと他にこのノリ求めるとちがうよなってところかな

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 20:35:58

    ジュウレンジャーが一番初心者向けじゃない?
    追加戦士、追加装備でパワーアップ、追加戦士のロボと合体にその次の最終合体と
    今の戦隊のフォーマットの始祖的な存在で話も王道のファンタジーだし

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 20:37:20

    今やってるし車系でより良いしブンブン

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 20:37:44

    現行見せるのが安パイという意味でもブンブンはとっつきやすいと思う
    圧倒的人たらし力で脳焼いてくるレッド・クールツンデレ顔がいいおもしれーブルー・喜怒哀楽ハッキリつよつよ元気っ子ピンク・大型犬系マジメ素直爽やかブラック・ふわふわ不思議系謎セクシーおにいさんオレンジ・悲しい過去持ちやんちゃダーティ系バイオレットと「そういうの好きだろ?」と言いたくなる絶妙にオタクが好きそうなメンツだし

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 20:38:00

    どの作品にも言える事だけど毎年新しいチャレンジしてる作品が多いから、何が王道で何が初心者向けって判断がだんだん難しくなるし、王道=初心者向けとは限らない時もあるからね

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 20:40:11

    >>49

    俺も職場の人に長年特撮をプレゼンしてて去年キングオを実質ゲースロっすよ!って動画見せて布教成功したわ。他にも結構見てくれる人がいてカグラギが人気だった

    「王様戦隊キングオージャー」バーチャルプロダクション撮影 メイキング映像

    ニチアサ映んない地域に育った人達が多い職場です

    でももうブンブンはフェードアウトしちゃった人が多くて寂しいよ

  • 57二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 20:43:25

    ルパパトとかでええやろ評判良いし
    というかそもそも全部初心者向けやろ
    毎年どれくらいのガキが見ると思ってんねん

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 20:45:02

    まずチビッ子が対象ならブンブンジャーというより現行作品しかない
    チビッ子たちはどんな作品だろうと新番組が始まった途端に過去作品がダサいものになるからな

  • 59二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 20:46:22

    個人的にレンタルとかで見てて「うーん、これだよこれ」とか思ったのはゴーグルファイブとファイブマンだった
    特にゴーグルファイブは「そうそうこういうのが良いんだよこういうのが」とノスタルジーに浸れた

  • 60二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 20:59:15

    >>57

    一部明らかに初心者置いてけぼりの戦隊があるのですがそれは

  • 61二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 20:59:44

    >>1

    歴代戦隊客演とかあるし向いてないと思う

  • 62二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:06:07

    「スーパー戦隊らしいもの」を求めてない初心者層に向けた作品という意味では冗談抜きでキングオージャーだと思う。
    ストーリーは少年漫画の文脈に近いし、エフェクトや演出も往年の戦闘アニメっぽさがあるから、絵面や話はかなり一般層に向いてる気がする。

  • 63二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:06:38

    ゴーカイジャーはジェットマンとかタイムレンジャーみたいに、後日譚やる場合があるから他作品のネタバレ嫌な人には向かない(ブラックコンドルの最期は有名かもしれんが)

    ジャンと理央がメインのゲキレンジャーのように、特定のキャラクターにスポットライトが当たり続ける戦隊は、そのキャラが好きにならないとモチベが続かない。

    あとは、近年の戦隊の戦闘演出に慣れると一昔前の戦隊の戦闘シーンが退屈に見える人もいる。俺はそれでカクレンジャーの序盤で脱落した

  • 64二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:10:36

    もしかして、横軸の話ってあまり好まれてない?

  • 65二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:14:44

    >>40

    テンクウシンケンオーでギブアップだとガオレンどころかジェットマンくらいでもう無理だろ

  • 66二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:15:02

    モチーフのイメージしやすさで言うならカクレンジャーはどうだろう
    ケインコスギもいるし

  • 67二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:19:41

    >>57

    ルパパトは2戦隊のドラマが並行っていうフォーマットがまず唯一無二すぎて初心者向けじゃないのよ

    ちなみに前作のキュウレンは唯一無二の大所帯+作風が人を選ぶ(俺は好き)

    次作のリュウソウもキョウリュウでぱっと見王道だけどかなり外してきてる上にこちらもノリが人を選ぶ(俺は好き)

    から初心者に向かないと思う

  • 68二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:21:41

    ライダーは大体WかOOOで決着つく一方で戦隊は結構割れやすいのな
    作品数の多さかね

  • 69二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:24:36

    ゴレンジャーやジャッカーも面白いんじゃがのう…バトルフィーバーはちょっと止めとけ

  • 70二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:26:58

    キングオは中盤の五道化辺り展開がスッキリしない展開が多いからそこ耐えられるかどうかやね
    初心者なら案外大丈夫か?

  • 71二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:28:43

    キョウリュウは最近竜星涼や塩野瑛久が人気出てきてるからそういう方面でもいいかも

  • 72二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:30:46

    >>71

    ダンスで「ダッサ…」と言われてリタイアされたよコンチクショー!!

  • 73二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:30:57

    ボウケンジャー…は敵組織の並立体制が初心者向きじゃないか

  • 74二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:31:49

    >>69

    あんまり古すぎるとそれだけで敬遠されそう

  • 75二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:32:48

    >>4

    「グオ」って略し方あまり好きになれない

  • 76二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:33:19

    >>72

    そこ合わなかったらどうしようもないな…ダンスのないキョウリュウジャーなんてキョウリュウジャーじゃないし

  • 77二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:34:37

    >>75

    それなぁ!!!

  • 78二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:36:13

    >>70

    ウチのオカンは最後までハマってたわ

    二部も側近たちの掘り下げがあったのが気に入ってたっぽい

  • 79二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:41:13

    一番上手にプレゼンできそうなのはやっぱり自分が好きな作品だけどだいぶ昔の作品だから映像の古さでまず拒否されそう
    想像しただけで悲しくなってきた
    真面目に考えるなら最新5作の中から相手の好みに合いそうなやつをオススメするのがいいんだろうなぁ

  • 80二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:43:15

    十年だか二十年近く前の作品見せてどうするんだよ
    特撮なんて画作りが命なんだから最新作のブンブンジャーをリアタイで追ってもらうか
    キングオージャーオススメすればいいんだよ

  • 81二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:45:13

    みんなの書き込み見る限りまず序盤でハートを掴まないとどうしようもないっぽいな…
    その俳優のファンなら最後まで見るという訳じゃなさそうだし難しいな

  • 82二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:47:57

    >>75

    元々アンチがよく使う単語だから、使ってる人見るとそういう目で見てしまうのはある

  • 83二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:50:59

    >>24

    むしろジェットマン気になって調べて見るようになる可能性もあるし。

    ジェットマンみたいな作品もあるんだ!他のも見てみよう!まで行ってくれればありがたい

  • 84二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:01:30

    >>64

    縦軸作品だとワンピース・鬼滅等、横軸作品だとサザエさん・しんちゃん・アンパンマン等ということを考えると、横軸は幼児・中高年向け、縦軸は少年〜青年向けな印象

  • 85二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:06:38

    殺陣もりもりアクションもりもりの2.5が好きなオタクが相手ならシンプルに殺陣が多いシンケンジャーか生身でもアクションが派手なキョウリュウジャーは取っ付きやすいかなとは思う

  • 86二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:24:50

    「初心者向け」スーパー戦隊でスーパー戦隊らしくない作品薦めるのって本末転倒では?

    >>56 が布教成功したって言ってるけど結局ブンブン見てないならそれは戦隊の布教に成功したんじゃなくてキングオの布教に成功しただけじゃん

  • 87二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:26:10

    異色作勧めると2作目に何を見せるかで困る
    ここで失敗すると最初に勧めた作品の単推しになりシリーズへの定着は厳しくなる

  • 88二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:27:53

    >>86

    でもスーパー戦隊を今まで見てこなかったような人ってつまり王道のスーパー戦隊らしい作風に興味ない人ってことなんだし好みじゃないものお勧めしてもってならんか?

  • 89二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:28:42

    シンプルにその人が一番面白いと思ってもらえそうなの勧めればええねん

  • 90二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:29:54

    >>4 そういう見方もあるか

    自分はドンブラのことずっと「乗ってる人を振り落として引きずり回してる事に気付かず爆走してる馬」だと思ってた

  • 91二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:34:33

    >>89

    子供向け云々の前にまずスーパー戦隊ってブランドが面白いものを出すって分かってもらわないと話にならないからね

  • 92二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:34:41

    >>88

    「戦隊のうち1作品を見てもらう」が目的ならそれでいいと思う

    でもそれって初心者向けじゃなくて戦隊の中の外れ値を見せてるだけで初心者向けからは程遠くないか

  • 93二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:38:31

    個人的な感覚による偏見だけど
    異色作見せて面白いと思ってくれた人よりも
    王道作見せて面白いと思ってくれた人の方が適応率高くてシリーズに定着しやすいと思うんだ

  • 94二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:40:18

    シリーズものの新規なんて好きなものが一つ出来てそれと共演してたりしてるのが気になって他作品も見るっていう流れなんだから、【戦隊らしい作品】より【その人が好きそうな作品】を選ぶ方がハマる確率高そうだけどな

  • 95二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:44:27

    >>87

    映画やコラボ出演した作品でいいのでは

    キングオージャーならキョウリュウやドンブラ

    ルパパトならリュウソウやキュウレン

  • 96二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:45:46

    侍、暴太郎、王様の三作品はゴールまで付き合ってくれた人いるけど他作品は合わなかったっぽい
    これらが戦隊の王道かと言われると自信は無いね

  • 97二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:46:44

    そもそもスーパー戦隊の王道って何よ感がある
    5人揃ってること?割と明るい作風?ロボが全合体すること?メンバーが人間?
    定義によって王道か異色か分かれると思う

  • 98二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:47:48

    たしかになぁ
    自分もシン・ゴジラ観てめちゃくちゃ面白くてハマったけど他ゴジラ作品には特に興味湧いてないし観てもないからなぁ
    スーパー戦隊作品どれか1作じゃなくスーパー戦隊シリーズそのものにハマってもらうのってかなり難易度高そう

  • 99二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:49:49

    >>94

    こればっかりはその人がハマってるジャンルや好きな属性を探っていくしかないんだよな


    それまで戦隊まったく見たことない人に「梶裕貴出てるよ」で勧めてミニプラ買うほどゼンカイにハマらせました

  • 100二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:50:42

    ファイブマン好きだったんだけど、売上とかテコ入れとかいろいろ言われてるし…アカンのかね?

  • 101二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:52:55

    >>100

    他人の評価なんか気にすんな

    そのまま好きでいるのがいちばんやで

  • 102二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:53:43

    >>100

    すんません、アカンとか以前に1990年放送の作品を見てないので語れないんですわ…

  • 103二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:53:51

    >>100

    ファイブマンはどっちかというとネタ切れをついに起こしただけでそんなに悪くはねえんだ

  • 104二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:55:34

    >>100

    ストーリーに雑なところがちょこちょこあるだけで

    ヒーロー物としての根っこはしっかりしてるしまだ上澄みよ

  • 105二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:57:06

    というかシリーズ全部を好きにならないとだめな訳でもないし1作ハマってくれるだけでもいいんじゃないの?
    もしかしたらvsやコラボ回でのコラボ先にそのうち興味が出て手を出すかもしれないし、出さなくても0が1になってるんだからいいと思うんだよね

  • 106二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:58:13

    結局の所スーパー戦隊が子供向けの作品であることに変わりないからガキ向けが〜って敬遠する人間にはそもそも見せるべきではない
    比較的大人向けと言われるキングオージャーだってギャグがキツイって離脱した人かなり見たぞ

  • 107二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:59:56

    >>106

    キングオのギャグは他と比較してもキツい部類に入るから…

  • 108二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 23:00:10

    まずこちらが提供したい物と初心者が求めてる物が食い違ってると思うのよ
    こちらはアクションやロボを提供したいけどあちらが求めてるのは俳優な気がする

  • 109二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 23:01:57

    このスレで想定してる初心者って女性なの?
    女性なら確かに好みに合うイケメン役者おる?から探っていった方がよさそうだけど

  • 110二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 23:05:29

    クロスオーバー前提のゴーカイやゼンカイ・ドンブラの知識補充の為に過去作見る分にはどの作品もオススメだよね。
    世代で好みも分かれるだろうし。

  • 111二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 23:05:41

    2次元でしか味わえないようなブッ飛んだ世界観をドラマで見せてくれるのが特撮ってイメージなので
    ハマらせるにしてもそもそも何かしらのコンテンツのオタクであることが最初の条件なんじゃないだろうか

  • 112二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 23:08:16

    シンケンジャーとかゴーカイジャーとかのある程度前の作品はそりゃ今と比べれば撮影技術的に気になるところはあるだろうけど、山田裕貴とか松坂桃李とかみたいな一般層でも認知度のある俳優が出てるから、そこがとっかかりになるのはありそう。知ってる俳優が出てるってのは男女関係なく気になる要素ではあるし

  • 113二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 23:08:29

    世代補正もあるけど割とマジでゲキレンジャーおすすめだと思うんよな
    初期ジャンの子供っぽさに好き嫌い分かれるかもしれないけどストーリーがシンプルに面白い
    メンバーの成長や過激気の習得、2人いる追加メンバー、定期的に出てるく新キャラ(マスターたち)、敵側のリオメレ・三拳魔・ロンたちの関係、ジャンの生い立ちとダンさんの秘密とか……伏線や山場での盛り上がりがすごい
    登場人物のほぼ全てが獣拳使いというルーツがおなじなことで大河ドラマ的な感じでみれる

  • 114二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 23:10:21

    女性の方が俳優目当てで呼べる可能性あるんじゃないか?
    男性で特撮に興味持ってもらえたのパチンコやってる人に牙狼を見てもらったくらいの経験しかないわ
    海外ドラマや映画好きにも勧めたけど玉砕したし…

  • 115二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 23:11:30

    スーパー戦隊として初心者に見てほしい!って思うのはゴーオンジャーとかゼンカイジャーだけど、一般層に受け入れられやすい作品ってなるとキングオージャーとかキョウリュウジャーかな

  • 116二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 23:12:18

    菅田将暉のデビュー作ですよってWを薦めたことは何度かある
    見てくれたかはわからん

  • 117二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 23:25:49

    マジレスすると、ゴレンジャイ

  • 118二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 00:03:20

    ここまでニンニンジャーなし

    まぁ全体的にふざけすぎているからか

  • 119二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 01:14:45

    >>1

    ゴーカイは歴代戦隊が出てくるからどんな戦隊がいるか知ってもらうカタログ的な意味では初心者向けかも知れない

    ただ、他の人も言っているように結構深い内容の話が出てきたり、ゴーカイチェンジはあくまで海賊版だから本家と結構違いが合ったりとか、本家を知らなくても楽しめるけど知っていればもっと楽しめる戦隊だと思う

    個人的にはゴーカイ以前の戦隊をいくつか見た後に見た後に見るのがベストなんじゃないかなと


    カタログとしてはゼンカイの方が合ってるかも知れない、たまにイメージで語られている戦隊があるのが気になるけど(ターボとかタイムとか)

  • 120二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 01:45:11

    >>56だけどハマれるエンタメを探してる人達に「特撮どうっすか?」って何年もアピールしてた結果、成功したのがキングオだったんよ。おかげさまで楽しい一年だったわ

    上で出てた五道化関連やギャグも普通に「来週どうなるの?」「ラクレスがギャグ落ちwww」みたいなかんじでネットのオタクほどストレスなかったようだった

    どちらかと言うと「次回どうなるんだろ?!」みたいな話題が皆で出来て楽しかったから、続きを見たくなる作品として縦軸強めなのは大切なんだなって


    ブンブンは脱落しちゃった人もそのあとウルトラマンZ見てくれたから特撮自体への入門編として良かったとおもうよ(ルパパトは工藤ちゃん出てるならいつか見るって言ってた)

  • 121二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 02:01:56

    デカレンジャー、シンケンジャー、キョウリュウジャー(あと個人的にはゴーバスターズも)らへんかな
    クセも少なめ(個人の感想)でオススメしやすいと思ってる

  • 122二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 02:21:34

    もはや単純にどんな評価になるか気になるだけだけどマジレンジャーってどんな風に感じる?
    ニコニコで観れてたとこまでなら割と見やすいかなーって思ったんだけど

  • 123二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 06:21:45

    >>122

    デカレン、マジレン、ボウケンは結構王道続きだった気がする

  • 124二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 08:39:03

    >>122

    家族愛テーマだし他戦隊より、よりファミリー向けってかんじがするな

    兄貴サラダとかで食育にもよさそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています