妖怪ウォッチ4とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 21:14:58

    既に成人済みで一切シリーズに興味なかった俺ですらドハマりした良作

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 21:15:56

    自分は戦闘や移動のシステムが前作と変わりすぎて積んでしまった
    やれば進まさるし面白いんだけど…

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 21:15:57

    妖怪ウォッチシリーズは1つを除けば全部面白いんだよなあ…

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 21:16:55

    >>3

    (どれだ…?)

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 21:42:20

    セールの時異様に安くなるよな
    次の機会買うか迷ってるから誰かプレゼンしちくり

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 21:45:00

    膨大な数の妖怪と6人の人間とで自由にPTを組めるアクションRPG
    現代・過去・未来の歴代作品を上手いことミックスさせてて王道の熱い展開も多かった

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 21:48:22

    セール時にはワンコインになりクリアだけなら10時間もかからず終わる前作をやってから続きをやるかどうか決めることができる

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 21:50:26

    >>3

    3は面白いぞ

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 21:50:59

    >>3

    バスターズ2やろなあ…

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 21:51:29

    >>3

    ば…バンバラヤー(小声)

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:13:41

    わざわざ反応して脱線させてんじゃないよ…
    それはそれとして4の魅力は世界観だと思う。それまでの作品でも妖怪はもちろん町並みとか人間味のあるモブとかが魅力的だったんだけど4はグラフィックやシステムが変わって没入感が凄く高まった。好みに合えば沼にはまれるかもしれない

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:16:01

    >>9

    >>10

    妖怪ウォッチダンスは面白かったか?

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:17:03

    忙しくて積みゲーにしている俺をゆるしてくれ…

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:17:42

    後付けでややこしくなってるけど上手くまとめてるよね妖怪ウォッチシリーズは
    エンマ周りが特に

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:18:45

    グラフィックがアニメ調で結構綺麗だよね

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:19:18

    >>14

    (これは既プレイ勢にしか伝わらないだろうが)

    マオ君関連は4のフォローがかなり魅力的だからぜひ一度見てほしい。

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:19:39

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:20:04

    トウマ愛用してた
    TOBのベルベットみたいなノリで戦えて楽しい

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:22:24

    4から入ってその後に遊んだ1リメイクは序盤で投げてしまったので
    それだけ4が面白かったんだと思う

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:26:59

    協力者的立ち位置キャラが影が薄かったりするのが気になる人数多いから仕方ないんだけど酒呑くんとかラスボス戦いた?って感じだし
    イナホ、アヤメ、タエは自分のパート以外での出番が少なすぎる
    3から4で人間の仲間が大幅に増えてるから当たり前なのはわかってはいるんだけど祖父やマックくらい出番がほしかったな

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:32:38

    >>19

    何かを下げることで別のものを上げるのはやめるんだ!

    フォローするなら初代の一番の魅力はエンディングで一気に世界観に浸れることだと思うしそこでやめるのは悪手だと思うんだ。4と合わせてプレイすれば次からエモくなるんだし暇な時間にサクッと続きをプレイしてみないか?

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:36:52

    パンツを見るために試行錯誤した後にサブタイ回収でオチる動画好き

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:42:38

    メインの妖怪3体は全部アタッカーorシューターにしてナツメでサポートばらまきつつ戦うスタイルだった
    体力やばくなってきたらフミちゃんにチェンジして回復
    一気に片付けたいときはトウマで地雷で遊びたいときはシン

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:46:45

    好きなヒトの初期値がこいつ理解ってるな…!って感じだった
    シャドウサイドウィスパーやジバニャンはデフォルトなしなのにオリジナルの方はケータが最初から入ってたりするのすごくいい

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:47:34

    >>21

    実際わざわざ金を出して買ったプレイヤーを信じて序盤はスローペースな名作も少なくないし、(特に初代は対象年齢的にもチュートリアル長めだ)クリア後にハマらせる工夫も凄いからもう少し待ってみて欲しいマジで…!

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:09:10

    シャドウサイドの知識必須って言われてプレイするか悩んでたけどその状態からそこまで楽しめるなら次辺りに買おうかな

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:11:14

    1もそのうちやってみるよ
    何時間くらい掛かるかな

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:18:53

    >>26

    アニメは観てなかったけど映画は観たから言うけど鬼王の復活は観てた方が良いと思う無理強いはしないけど映画一本だけならまだ気楽に観れると思うし

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:19:52

    4でハマってシャドウサイドとその後のシリーズと映画は全部観た

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:25:44

    レジェアルもまだクリアしてないのになんて物を紹介してくれたんだ……!

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:30:47

    すごい面白いけどAIがちょっとバカ

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 07:42:31

    アクションRPGとしてはプレイアブルキャラがかなり多い

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 09:14:57

    強いて言うなら一般妖怪を仲間に加えるのに苦労するのがネックだな
    ストーリーで強いやつバンバン加入するから戦闘で困ることは無いんだけど、サブストーリーで必要な妖怪をともだちにするのそこそこ面倒
    シンだけ徒歩の人はそこそこいると思う

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 19:52:55

    >>33

    > シンだけ徒歩

    わかるwww

    ストーリーで加入する妖怪で事足りてしまう(強いて言うならヒーラーがいないくらい)のと妖怪ゲットしにくいせいでメンバー固定されがち

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 00:27:18

    素材勿体ないからネームドしか使いたくないのにネームドがバスターズ以外でろくにでてこないんだよな…
    キュンシーのネームド欲しくて頑張ってたのに結局出てこなかったし

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 12:16:39

    妖魔界の都会っぷりが凄い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています