- 1二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 14:10:37
- 2二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 14:11:43
牧のうどん…神
- 3二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 14:11:48
お言葉ですがブランドとしての付加価値ですよ
- 4二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 14:11:48
- 5二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 14:12:18
- 6二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 14:13:04
このブランド価値を自由自在に決めれる男の正体は…?
- 7二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 14:13:19
ムフっ香川で安くて美味しい讃岐うどんを食べようね
- 8二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 14:13:24
- 9二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 14:15:20
- 10二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 14:15:49
- 11二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 14:16:55
こんなんでいちいちマウント取るとかそんなんアリ?
- 12二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 14:17:59
- 13二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 14:18:06
HPの値段から140円もぼったくられとるやんけシバクヤンケ
- 14二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 14:18:49
ケンモくん…?
- 15二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 14:18:57
- 16二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 14:20:43
ま…またしょうもないクソスレか…
- 17二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 14:20:48
田舎と東京じゃまず地代や家賃からして違うからね
それらもろもろ全てが価格に跳ね返ってくるのさ!
じっさい資さんうどんのサイトにいくと肉ごぼ天うどんは760円と明記してある
これは差別ではない差異だ - 18二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 14:20:59
しさん…?
- 19二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 14:21:27
- 20二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 14:21:54
うーん店を構えたわけでなく期間限定の出店だから仕方ない本当に仕方ない
カービィカフェみたいな一部の例外を除いてコラボカフェが割高のと同じなんだよね
全ての元凶はショバ代だっ - 21二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 14:23:28
もしかして東京は住むような土地じゃないんじゃないスか?
- 22二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 14:23:44
へっ農奴がなんかぬかしてるよ
- 23二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 14:24:43
イベント飯なんか糞ボッタが当たり前やんけナニをムキムキ
- 24二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 14:26:11
まっうどんが安い地方でも他の地方では安くなる料理を食べようと思ったら東京より高くつくからバランスはとれてるんだけどね
- 25二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 21:16:23
この価格でも長蛇の列出来てるんだから問題ないヤンケシバクヤンケ
- 26二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 21:17:29
うーん現地に行って食べるより安いからこの価格も仕方ない本当に仕方ない
- 27二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 21:18:39
怒らないでくださいね
都会ならこれくらい珍しくもない価格設定じゃないですか - 28二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 21:20:46
普通に東京のうどんの方が美味しいだろうになんでわざわざ九州のうどんなんか食べたがるんスか?
- 29二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 21:22:38
そもそも東京でこの程度の値段にあれこれ言ってたらキリなくないスか?