神作 実写版嘘喰い

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:23:18

    神作なわけないだろ

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:23:39

    そうですか

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:24:36

    映画監督「さ~て原作ファンどこまでキレさせられるかゲーム始めるとしますかw」

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:24:43

    見てきたの?見てきてないの?

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:25:14

    どうだった?

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:25:32

    佐田国に悲しき過去が発生した時乾いた笑いが出たぞ

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:25:59

    >>5

    香ばしいダサさが散りばめられてた

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:26:52

    オススメする?

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:26:57

    なんでラブ要素いれようとすんのかねホント…

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:27:11

    >>8

    しない

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:28:16

    >>5

    演技を誇張しすぎて学芸会みたいだった

    梶役の人が一番マシ

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:28:35

    ちゃんと頭脳戦してた?
    首吊りもちゃんと出てきた?

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:30:35

    >>11

    どっかで監督があーしろこーしろって指示に対して梶役の人が

    「梶はそういうことはしない」

    をめちゃくちゃオブラートに包んで伝えて頑張ってた

    みたいな話見たな

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:31:44

    中盤の九太郎との廃ビル戦が森の中に潜んでいる武装化した人間から5つの鍵を盗んで、足に設置された爆破装置を解除するゲームになってた。
    梶の足に爆破装置をつけ、漠は賭郎の会員権を賭けて勝負に挑む感じ。

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:32:28

    主役の人めっちゃ原作愛あったみたいだけど演技はダメだったん?

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:32:43

    今日公開だったの?知らんかった

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:33:07

    中田監督とかいう駄.作製造機

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:35:09

    ロデムが四つん這いで走ってるとこで笑った

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:37:01

    白石麻衣がダントツでひどい

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:41:24

    全体的に解釈違いというか、原作の何がウケたのか何も理解してない感じがした

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:55:56

    クソ映画好きにはたまらない映画

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 03:45:11

    原作既読の役者陣が軌道修正してナントカあの形に収まった

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 10:20:26

    コスプレババ抜きだった

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 10:23:00

    この映画のあとしまつも、どうする?

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 10:24:46

    >>17

    やっぱ専門分野と違う仕事させたら駄目か

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 10:24:48

    クララと貘さんののラブシーンはあった?

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 10:25:21

    これでも役者陣は頑張って原作に合わせるように軌道修正してるのが酷い

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 10:27:47

    これでも横浜流星が言及した分多少マシになったんやで
    何やねんハーモニカ吹くシーンって

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 10:28:49

    >>15

    感想記事で見たけどなんか監督が獏さんにハーモニカ吹かせようとしたのを全部カリカリ梅食うシーンに変更させたらしいぞ

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 13:22:25

    観て来た
    こんなん観るより原作読めっていうのは前提として、なんか麻痺しちゃったのか「まあまあそこまで悪くないやん」って思ってしまった
    蘭子はもう映画オリジナルキャラだわあれ

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 13:23:46

    カリカリ梅食うシーン全部ハーモニカにするつもりだったって聞いてちょっと吹きそうになった

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 13:23:53
  • 33二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 13:23:54

    >>13

    嘘喰い役の人がそう言ったのは聞いてたけど

    梶役もそんなこと言ってたのか

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 13:26:03

    邦キチ案件?

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 13:27:47

    良い所もあるけど悪い所はそれ以上にあるしあとしまつみたいにバズる程のクソさも話題性も無い
    「まあまあ言われてるけど俺は好きだぜ」って人が一定数いるけどそのまま忘れられる実写ジョジョパターン

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 13:29:28

    監督「嘘喰いにハーモニカ吹かせる劇エモシーン撮ったろ!これで400億間違いなしや!」
    横浜流星「は?貘さんの持ち物はカリ梅だけやが?」
    週刊紙「う~ん、役者がアドリブ暴走!!!!」

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 15:25:43

    ファンが惹かれたのは原作の嘘喰いであってそこに監督の個性をぶちこまれてもノイズにしかならないんだよなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 15:27:47

    B'zも嘘喰いも好きたが、それでも見に行く気はしない

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 15:30:45

    原作付でシンボリックなパーツを改変しようってなんでなのん

    実写寄生獣も後編の改変で大顰蹙だったよな……(よりによって政治的メッセージだったし)

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 15:32:29

    監督が一番足引っ張って役者さんがそのフォローしてるの地獄すぎるわ

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 15:32:41

    >>39

    俺の方がもっと面白く出来る漫画なんぞ寄り映画の方が高尚だと教えてやる

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 15:32:58

    >>17

    アンチ乙!リングの貞子のヴィジュアルで海外に大受けしたから!日本発のホラーでジェイソンと並べてるキャラなんて貞子ぐらいだろ


    なおそれ以降の作品

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 15:34:21

    蘭子以外はこんなもんでしょうって感じの映画だった
    佐田国は世界平和のところでまあいいかなってなった

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 15:36:49

    ハーモニカやめたのは良かったと思うんだよね
    おもむろにハーモニカ何度も吹き出すキャラって実写でやったら完全にシュールギャグでしょ
    まあハーモニカやめたところで見にいく気ないけども…役者さんには悪いが…

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 15:40:48

    今まで見てきた実写映画の中では大分マシな出来だったな

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 15:42:19

    稲葉さん並のハーモニカ(ブルースハープ)を吹かせる予定だったのかもしれない

    稲葉浩志 / O.NO.RE


  • 47二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 17:06:09

    観てきたけど、だいぶ思ってたよりも良い出来やん

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 17:08:48

    そういや始まったんだったな
    明日見るか

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 17:14:35

    >>17

    リング貞子でおっ、となったがそれ以外にも大体ホラーばっかり並んでて

    もうちょっと他のないのかと思ったらインシテミル映画版があって色々と察した

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 17:55:37

    当たり屋がその内酷評レビュー投稿しそうだけどその流れで原作まで叩き出しそうでそこだけが不安

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 19:42:47

    >>49

    え、あれ中田監督とか嘘やろ…

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 19:48:53

    想定していた最悪のパターンでは無かったと言ってる人結構いたけどそういう人8割方「鞍馬蘭子以外は」って付け加えてるし、いざ蘭子に言及しようとすると感情を抑えきれなくなるか黙り込むかで笑えない

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 23:39:10

    >>48

    金の無駄定期

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 09:53:04

    個人的には蘭子にはあまり思い入れが無いから(帝国タワー編をややこしくさせた要因というか)
    映画でのキャラ変は普通に有りだと思った

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 09:59:20

    そもそも蘭子は年増設定なのにそれを和解女優が演じてる時点で地雷臭がね

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 10:11:21

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 14:32:02

    思ってたよりも良かった。
    カリ梅がハーモニカだったら多分もうちょい心が荒んだ。

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 14:34:08

    蘭子が獏さんにベタ惚れラブコメキャラになってるのは笑うしかねぇもん
    総資産5億も笑ったし

  • 59二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:08:33

    世の一般人は、原作付き映画の原作に興味がないんだろうかなあ…

  • 60二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:40:22

    >>53

    意外と面白かったぞ

    まぁ面白かった部分のほとんどは原作要素だけどな!

    廃坑バトル中の蘭子関連邪魔でしかなかったしさだちゃん良い人化は笑うしか無かったけど…

    そもそもマルコがあんなフェードアウトするぐらいだった廃ビル編いらなかったんじゃとか

    そうすれば廃坑バトルにもっと尺取ってあんなあっさりとカード覗き見が済まされたりせずに済んだんじゃないかとか

    夜行さんのボディランゲージ激しくて解釈違い起こしたりと色々言いたいことは尽きないけど

    意外とアクションは頑張ってたしそこそこ面白かったよ

  • 61二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:59:00

    初めのお屋形様と貘さんのシーンは好き

  • 62二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 20:08:22

    佐田国と鬼太郎がキッチリ首吊ったのか
    夜行と鬼太郎の號奪戦があったのか気になります

    蘭子周りはクソだったらしいッスね

  • 63二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 20:10:03

    >>49

    インシテミルもこの監督なのか

    ホラー畑の人なのにでしゃばって余計なことする印象ですね


    インシテミル - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 64二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 20:12:24

    よくわからんけど「カリカリ梅がハーモニカだったら危なかったカリカリ梅で良かった」までは理解した

  • 65二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 20:21:01

    >>60

    廃ビル編(野外サバイバル)は、梶が命懸けの事態になろうとも貘に着いていく覚悟を見せる為にも必要でしょ

    あれが無いと単にカジノで大当たりしたから金欲しさに貘についていっただけの男になる

  • 66二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 20:24:42

    佐田国良い人化は最初あり得ないと思ったけど獏さんの世界平和と合わせて〆てたからこれ一本で終わる実写映画と考えるとまあ許容範囲の改変かなと思った

  • 67二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 20:53:20

    >>66

    佐田国がやったイカサマトリックが、そのまま首吊り間際の一瞬の救いにも使われるアイディアは好き

  • 68二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 20:57:37

    >>65

    それやるんだったら別に蘭子の所でやればよかったじゃん…と思っちゃうもの…

    やるなら蘭子かロデムかどちらかだけで良かった

    あそこで尺使ったせいで本命の廃坑バトルが駆け足になってたし

    メカっちは雑に処理され首吊りもあっさり終わるし…

  • 69二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 21:07:25

    >>68

    賭郎会員権の事もあるからどっちかだけはキツイと思うよ

  • 70二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 22:44:10

    >>69

    蘭子あんな改変するくらいなら別に蘭子の会員権譲ったって問題無いじゃん…

    原作通りならともかく原作からあれだけ変えるなら会員権をQ太郎が渡すか蘭子が渡すかなんてすごいどうでもいい話だし…

  • 71二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 23:15:46

    >>70

    会員権奪われた上で貘を応援ってのも不自然過ぎる話なような

  • 72二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 23:17:45

    >>6

    えぇ…

    アイツ革命家気取りの意識高い系の勘違い野郎ってキャラなのにそんなことしてどうするの

  • 73二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 23:19:37

    デビルマソよりマシそうで安心した

  • 74二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 23:22:45

    >>71

    そもそもあそこで獏を応援している時点で意味不明だし

    それならあの廃坑バトルで蘭子のシーンを削れるので一石二鳥よ

    どうしても入れたきゃ惚れてるみたいな設定入れたんだし適当に「アタシの会員権あげたんだから勝ちなさいよ」とでも言わせときゃいい

    人主は会員限定でもないしな

  • 75二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:16:52

    >>46

    昔これのアルバム買ったけどこんなカッチョいいMVあるの知らんかったわ

    嘘喰い関係ないけどありがとう

  • 76二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 12:55:59

    >>75

    志庵は名盤やな

  • 77二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 13:27:11

    原作準拠の台詞は、横浜流星君がアドリブで入れなかったら、ほとんどは存在していなかった恐怖の事実。
    言いたくないけど、やはり邦画監督って…となってしまうわ。

  • 78二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 17:40:39

    嘘喰いファンの横浜くんへの評価を上げただけの映画

  • 79二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 17:49:31

    続編あったらそれも観に行くくらいには面白かった

  • 80二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 23:27:50

    目蒲の大臣側近相手の暴力シーンは良かった。だけに最後の夜行戦は・・・まあ原作で本気出されたら一撃の実力差だから見せ場ないのも仕方ないか。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています