- 1二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:40:19
- 2二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:43:04
色々モーションはアレだったが楽しかったぞこのゲーム。魔物育成しまくった
- 3二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:44:09
剣+手斧の二刀流に目覚めたゲームだ
- 4二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:45:08
- 5二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:46:01
シンフォニアの続編じゃなきゃ好きだったよ
- 6二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:46:46
コレットの事情も知らずに批判するマルタは嫌いだったよ
- 7二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:48:27
知ってて批判するよりはマシだからセーフ
- 8二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:49:11
叔母(叔母じゃない)の家に預けられてる所から物語が始まって
「姉さんに全然似てない。父親に似たのね」みたいに言われたりと、序盤から伏線張られてて面白い - 9二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:49:38
終始恋愛脳で合わなかった
Sキャラが完全にゲストでしかないの悲しい - 10二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:50:24
蛇足
- 11二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:50:46
エミル、マルタ、モンスター、モンスターが最終PTだ。
マルタがフォトン撃ってれば戦闘は終わる - 12二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:53:25
ストーリーとしては蛇足も良いとこだしモーションとか演出はクソだがそれはそれとして楽しんだゲームではある
- 13二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:55:18
- 14二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:56:46
まぁあの文明格差の摩擦とシルヴァラント側にも王がいたはずだよなぁはやらなあかんことでもあった
- 15二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:58:02
好きなゲームだけど真EDのために負ける必要があるのは面倒
- 16二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 00:06:10
闇闇言ってんのに光属性だったり地属性だったりする奴ら
- 17二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 00:08:48
仕方ないんだけど追加秘奥義が終盤使えなくなるのが…アインソフオウルじゃない別の技になるとかできなかったんです?
- 18二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 00:09:53
全体的に作り込みがお粗末なゲームだった
- 19二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 00:36:33
ラタ自体がシンフォニアからファンタジアへの繋がりを補強するエンディングにされてたからそこらの設定補強も兼ねてたんだろうな
- 20二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 00:40:55
少し大人になったロイドを見られたのは感謝してる
- 21二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 01:02:36
OP曲は大好き
- 22二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 01:04:24
シンフォニアの続編として見るとどうしてもう~ん…ってなる
- 23二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 01:12:58
The Wilderness of Sadnessとかいう圧倒的な神曲大好き
- 24二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 01:23:14
まだテイルズに出会ったばかりの頃S未プレイ状態でやったけどめっちゃおもろかったな
ゲーム自体初心者みたいなもんだったから複数エンディングの概念を知らんままクリアした最初のエンディングがバッドでショックすぎて何日か引き摺ったけどちゃんと真エンドの方もクリアできた時は嬉しかったわ。 - 25二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 03:02:47
アリスちゃんが可愛いので全部許した
- 26二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 03:07:25
初見で真エンド行けて良かった
- 27二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 03:07:41
一度見た技が通用すると思っているのか!
- 28二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 06:43:35
アイン・ソフ・アウル好き闇に飲まれろ(光属性)とか威力が低過ぎるのも好き
- 29二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 06:49:02
面白かったけどボリューム不足とアビスからの使い回しが気になった
- 30二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 06:49:03
1番好きだったんだけど何か公式の主人公集合イラストみたいなのからハブられたりするパターンが多くて逆にテイルズ嫌いになったわ
- 31二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 06:52:47
初テイルズだった
これの影響で主人公とヒロインが始終イチャイチャしてるのを眺める作品が好きになった - 32二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 06:53:33
- 33二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 06:57:33
しばらくOPをNTRの曲だと思ってた
- 34二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 06:59:43
リマスターでも前作のキャラクター達のレベルキャップそのままだったのは許さんぞ
でもエミルマルタはいっぱいちゅき - 35二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 07:01:44
- 36二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 07:07:15
ブランドにあぐらかいてられる状況じゃ無くなったからなあ。
なりふりかまってられないんだろ。ファンに真摯な対応して自己満足じゃない作品作らないとシリーズ終わる。
その辺の姿勢はベルセリアから見えるようになったし、アライズは丁寧な作品だった。
- 37二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 07:23:09
開発費ヴェスペリアに吸われたから仕方ねぇんだ…
- 38二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 07:24:18
暗黒よォ(地属性)好き
- 39二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 07:26:35
裏事情知ると無理なのは分かってるんだけど単独作だったら結構良かった気がする
シンフォニア好きとしては続編って考えると……その…… - 40二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 08:18:35
- 41二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 08:26:29
エンディング分岐とかあったんだ!?しらなかった。
何年も前だしどのエンディングになったか覚えてねぇ……引っ張り出してやろうかな? - 42二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 09:14:26
地味にお祭りゲーの参戦が多いよね
キャラが特徴的で扱い易いし、声優もネームバリューが強いからかな
あとアリスとデクスがただの敵幹部なのにやたらモーションが凝ってたり、レイズに参戦したりするのはやっぱパーティキャラの予定だったんだろうなって……
仮にこの路線で行ってたらD2以上のカップルパーティだったな(アクアがどうなるかはわからんが) - 43二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 09:18:11
- 44二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 20:04:18
ぶっちゃけアリスちゃんの声が未だに慣れない
落ち着いて喋ってるときはいいんだけどぶりっ子ボイスが… - 45二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 21:41:46
当時のコミカライズの作者がBL逆カプ大手で地獄だった