ティラノサウルスとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 15:12:04

    馬鹿に粘着されて勝手にナーフされたことになった哀れな恐竜
    ちなみに有名なこれは二次創作なので勘違いしないように

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 15:13:54

    スレ画みたいなやつが町中歩いてても違和感ないな
    いやあるか…?

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 15:14:46

    なんか前スレのスレ主、少し悪口言われた程度で発狂してスレ消ししてたよな
    デマスレ立てといて何がしたかったんやあいつ

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 15:15:03

    なんだこのアンジャナフ

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 15:15:55

    羽毛生えてたのかい生えてなかったのかいどっちなんだい

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 15:16:55

    ほんまもんの最新学説ティラノ改めて置いておくぞ

    一見デブに見えるけど脚の力が強力だから普通に走れるし皮下脂肪の鎧に纏われているから爪も牙も通さない「最強」に相応しい御姿やで

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 15:18:33

    >>5

    そもそも「ティラノサウルスに羽毛が生えていた証拠」は一度も見つかっていない

    近縁種に生えてたからティラノにも生えてたんじゃね?wって悪ノリからメディア中心に騒がれまくってなんかフサフサが当たり前な感じになってたけど、古生物クラスタでは最初から冷ややかな反応だったぞ

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 15:19:32

    >>6

    ちっちゃいお手々って何に使ってるの?

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 15:20:47

    >>8

    立ち上がるときに使うと博物館で見た気がする

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 15:20:58

    よく言われるやつの豪華盛り合わせ置いときますね

    ティラノサウルスは走れない→トリビアの泉で取り上げられた18km/hという数字が有名だが、これは数あるコンピュータシミュレーションを用いた研究の中でも最遅の値を取り上げている。また、この研究は筋肉と骨以外の組織の影響を軽視しすぎているという指摘もある。走行速度はよくわかっていないが、同じくコンピュータシミュレーションを用いた研究で最大で51km/hというものもある(これはこれで外れ値気味)

    ティラノサウルスは狩りをしない→映画ジュラシック・パークの監修のひとりがメディアに語った説だが、論文化すらされていない。なんならもう一人の監修者が真逆の主張をしている。そもそも死体漁りだけで暮らす大型動物が存在できるのかどうかという点から未確定な他、ティラノサウルスに噛まれた後回復した痕跡のあるトリケラトプスの化石が見つかっているため、少なくとも生きた動物に噛みついたことは確定している。ただし、嗅覚が特別発達していること、時代を経るごとに長距離移動に最適な方向に進化をしていたことから、屍肉漁りが中心だったとする論文はある

    ティラノサウルスの成体の全身は羽毛に覆われている→ティラノサウルスの祖先が羽毛に覆われていたことから広まった説。そもそも大型動物の全身を羽毛で覆うとオーバーヒートするのは目に見えているため、もともと毛のないゾウのように大型化の過程で羽毛が失われたとする見方が一般的だった。本来の争点は幼体に羽毛があるかどうか、飾り羽のように体の一部に羽毛が残っていたかどうか。有名な全身もふもふ画像は非専門家の画家が描いたもの。また、最近ティラノサウルスの皮膚痕が発見され、少なくとも体の一部は鱗だったことが判明した

    ティラノサウルスは立体視できない→SNSで学者に誹謗中傷を繰り返している特に専門知識もないやべえユーザーが個人的に作った画像がなぜか拡散されたやつ。拡散すんなこんなもん

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 15:22:36

    >>8

    何らかのものを押さえつけるため(メスとか獲物とか)

    あとは立ち上がる時の補助に使われていたとか使われていないとか


    いずれにしても体格の割に貧弱だけど、筋肉自体はしっかりついていてケガから治った証拠もあることから、なんらかの用途自体はあったと考えられる

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 15:23:06

    なんでティラノサウルスが有名かなんて
    「めっちゃ強くてたくさん骨が見つかったから」以上の理由がない
    有名人すぎてアンチも多いというあるあるなんだ

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 15:25:33

    >>9

    >>11

    へー

    体のサイズ感と合ってなくて役立たなそうに思ったけど使い道があるんやね

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 15:28:49

    毛に関してはメディアの持ち上げもそうだが面白そうってことでいろんなところで飾ってもこもこティラノ出しまくったのもあるわな
    スーパー戦隊すら便乗してたし
    「んなもんあるわけねぇだろ」で通したジュラシックワールドシリーズは見事だ

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 15:30:18

    >>13

    ちなみにヘビにも後ろ足がごくわずかに残っている

    使用用途は交尾の時にお互いを刺激し合うためだとか

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 15:32:43

    >>14

    ジュラシックシリーズはむしろ逆だぞ

    それまでは「蘇った恐竜はあくまでまがい物だから」が通じたけどワールド3作目でガチの白亜紀を出してしまった

    しかもそこに出てきたティラノサウルスは背中に羽毛が生えていた

    あれはダメ 生物学的にも駄目だけど、何より白亜紀を出されたことで恐竜の本当の姿形が固定されてしまって作品のメッセージが薄れてしまう

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 15:34:10

    >>16

    3見てなかったけどそんなことになってたのか

    まぁギガノトとテリジノ出した時点でなんとなくおかしな路線になってそうとは思ってたが

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 15:48:38

    ジュラシックシリーズのはそもそもカエルと混ぜ物の怪獣だから……

    でも昔の一律毛なしだった頃の想像図も、今見ると羽を剥かれた裸のにわとりみたいに見える
    羽毛や羽根があって初めて、地球上に存在した生物として違和感がない、みたいな

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 16:31:10

    そもそもジュラパのティラノは頭部の形からしておかしいからね

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 16:32:20

    ジュラシックパークに最新の学説当てはまるのはヴェロキラプトル(デイノニクス)みりゃわかる

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 16:34:38

    >>13

    うつ伏せ状態から立ち上がるのに都合が良いみたい

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 16:36:49

    >>12

    ティラノサウルスって化石が全然見つかってなくて知名度の割に研究が進んでないんだが

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 16:37:31

    映画版と現実版のティラノが戦ったら体重と筋肉量の差で多分リアルティラノの方が強いって話めちゃくちゃ好き
    海外のファンメイド動画で右が最新の学説に寄せた方だけど並ばせた時点でもう分厚さが違う

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 16:37:51

    そもそもナーフするとかしないってのがよく分からんのだよな
    お前の想定より弱かったからなんだってんだ

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 16:38:57

    シュレディンガーの暴君…

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 16:42:31

    >>13

    ちなみにマジで使い道が無いとカルノタウルス(↓)みたいにもっと退化が進んで腕に筋肉が無いどころか指が前に向きすらしなくなるとか

    もっと進化が進んでたら完全に腕が失くなってたかもね

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 16:51:27

    >>22

    あのクラスの超大型肉食動物としちゃあ相当見つかってるだろ

    大型肉食動物って普通個体数少ないもんなんだから

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 16:52:30

    なんか羽毛ってワードで勘違いされがちだけど、こいつらの持ってる羽毛って繊維質のゴワッゴワしたぶっといやつなのよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 16:55:50

    >>22

    それでも大型肉食恐竜としてはかなり見つかってるんだよなぁ

    身体の鱗まで見つかってるのなんて恐竜全体を見渡しても珍しいしエドモントサウルスが噛まれた後みたいな間接的なものも含めれば相当多い方

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 16:57:38

    現実「羽毛あった可能性も考えていいと思われるが…」

    アホ「学者どもがティラノに羽毛あったことにしてるんだよね怖くない?」

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 17:06:22

    >>16

    >>17

    個人的にはティラノとギガノトが同じ場に立ってるという状況がもうNG(実際の両者は生息地どころか生きた時代すらズレてる)なのに普通にギガノトが勝ってるのが論外

    古代でのリベンジを現代で果たすという構図にしたかったらしいけど超老齢のレクシィは10000歩譲って良い(良くない)として古代の別にそんな歳いってるわけでもないティラノが完敗するのが描写として受け付けない

    もはやあの世界のT-REXはギガノトが襲名してるだろって次元でティラノが弱い

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 17:07:05

    >>26

    コイツ可愛くて好き

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 17:07:37

    >>13

    立ち上がる為説が有力だけどそれか採用すると立ち上がる時に自重で骨折を良くしてた事になるんだとか

    現実的に存在しうる陸棲大型肉食動物の限界値みたいな生物

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 17:10:28

    >>33

    実際骨折が治癒した腕の化石が見つかってるとのことだからあんなちっこいのに日常的に使ってたらしいね

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 17:11:59

    如何せん利用できる情報が限定的だから議論が難しい
    その辺は天文学とかも同じだが

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 19:27:56

    巷のティラノサウルスナーフ言説で最強格の「ティラノサウルスは現在の地球の重力下で立てない」とかいう義務教育の敗北レベルのやつ、大元の本はそのへんのサイエンスライターによるものだけど、「人間とティラノサウルスを相似形と仮定する」とかいうすげえパワープレイしてて笑った覚えがある
    二度とサイエンスライター名乗るなと思ったらその本を最後にムーのライターになってたから実際二度と名乗ってなかった

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 19:35:45

    特撮で悪いがティラノモチーフロボットも時代と共に変わってくのな

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 21:29:46

    姿こそ実際に変わったものの魚食が中心と言われていた点は長い間変わっていないのに、映画で勝手に陸上戦闘性能を盛られたままイメージが定着したせいで相対的にナーフされたことになっているスピノサウルスさんもよろしくおねがいします

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 22:49:04

    なんだかんだ肉食恐竜最強の座は譲ってないよね
    これからティラノを超えるヤツは発掘されるのだろうか…

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 23:36:21

    肉食恐竜最強って何だよ

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 23:50:27

    最大とか最重量とかならまだ分かるけど最強とか何の根拠があって言ってるんだ

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 23:54:13

    でもシャチとかカバとかの骨格見るに案外愛嬌ある外見してたんじゃないのかと思うの

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 00:30:39

    >>41

    まず骨格が他の大型肉食恐竜より段違いに分厚いこと

    それだけ筋肉が詰まってるということで体重が重くなりパワーも強くなる

    ボクシングの階級がやたら緻密なのは体重差から来る筋力差を覆すのはほぼ無理だからなように単純なド突き合いですらティラノとタメ張れる肉食恐竜はほぼいない


    次に咬合力が最大8トンと桁違いに強いこと

    獲物を骨ごと粉砕するとかいう破壊力を持った恐竜もまたティラノぐらいしかいないから首でも噛まれたら1発でへし折られて終了(つまり映画のティラノは相手が即死しないようにナーフされてる)


    加えて眼が正面を向いてること

    これによって向かい合った時ティラノの方が得られる情報量が多いから大体ティラノが先手を取れる


    ついでにトリケラトプスとかハドロサウルスとかとバリバリ殴り合う進化をしたせいか後ろ脚が発達してて他の大型肉食恐竜より体高が高くなり上から食らいつきやすい

    学者たちなんて好きでたくさん恐竜を研究してる変態集団(褒め言葉)だからつべに沸いてるソース無しで羽毛だスカベンジャーだと愚弄してる無能どもと違ってちゃんとした根拠があって最強としてる

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 00:46:43

    >>43

    まさにそういうのを教えて欲しかった

    有り難い

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 01:36:12

    >>10

    >大型動物の全身を羽毛で覆うとオーバーヒートする


    言われてみるとそういえばゾウもカバもサイも表面積でかい獣ってほとんど体毛無いね

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 01:47:53

    ティラノサウルスの強さだと噛みつく力もすごいけど首もすごいとテレビで見たな
    肉食同士の戦いだとお互いに首を狙って噛みついた後に首をひねって相手の首をへし折るらしい

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 09:17:21

    そういや恐竜って大体恒温動物だったって推測されてるけど、変温動物と恒温動物って具体的にどういう違いがあるの?
    自らの力で熱を生成出来るか体温調節が出来るかだって事は知ってるけど具体的に肉体におけるどういう要素や器官が熱を生み出せる生み出さないを決定してるのか知りたい

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 10:00:53

    隙あらばクソダサティラノをお出ししてくる古生物学者気取りどもは
    一度、キレたガキ共にボコられたがいいんじゃねえかな…

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 10:23:39

    自国に地球史上最強最大の陸上肉食動物がいたアメリカ人恵まれすぎてると思う
    なんだよあの国…自国産恐竜中心であれだけのパワー系映画作れるの羨ましすぎる
    単純に国土が広いだけでも地層の母数が違うのかな(中国も量すごいし)

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 10:45:54

    俺はスカベンジャーで狩りはしなかったと思うけどなあ
    どう見てもティラノって武器が無いと思うの

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 10:51:14

    >>50

    あの顎と牙が最大の武器じゃねーか

    骨ごと噛み砕かれて即死したりギリギリ生き延びたけどその後死んだりした被害者も見つかってるんだぞ

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 10:52:49

    >>51

    食事するには有利だが狩りの武器にはならない

    あの牙はナイフとフォークみたいな食器だと思う

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 10:53:01

    >>26

    ダイナソーって映画の悪役で超怖かったなこいつ

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 10:57:06

    いやワニになるけどもワニの武器って噛む力だろ?
    しかもティラノの筋肉の付き方は顎を開ける力も強いから
    何度も噛むってのもできる
    首の力も強いから顎を相手にぶつけてたって説もあるね
    上で言われてる通り後ろ足も強い
    筋肉の塊が弱いわけないんだよ漫画なら弱いキャラもいるけど

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 11:03:01

    狩りをするのと屍肉を食べるのとだったら後者のほうが簡単で安全だと思うから普段はそうやって過ごして食べ物に困ったら狩りもしてたんじゃないかなっ思う屍肉を食べるにしても獲物の取り合いも起きてたかもしれないから強さは必要になってくるだろうけど

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 11:05:09

    >>37

    あくまでモチーフとはいえ

    ゴジラみたいな直立型から前傾姿勢型になって羽毛が生えたり消えたりしてるの面白いよね

    もしも次があったらガッチリムキムキ体系になるんだろうか

  • 57二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 11:09:55

    ジャッカルやコヨーテのような動物だったんじゃないのかな
    よっぽど空腹なら仕方なく挑戦するかもだけど基本的に元気な恐竜に真っ向から戦いを挑む身体じゃないと思う
    ワニや鮫の連想も分かるけど、群れを作らない陸上の肉食動物はいきなり顔からかぶりつきに行ったりしない。上のレスで話題になってるけど前足の小さいのが本当に不思議なんだよ。ライオンや熊や猛禽を考えても積極的に元気な獲物をとっ捕まえるなら鉤爪を備えた太くて頑丈な前足が欲しいはずなんだ

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 11:17:07

    >>55

    屍肉を食べるのが安全だなんてティラノや恐竜に限らずあらゆる肉食生物にとって共通の話だからライオンでもハイエナでも犬でもあれば食べるけど野生の世界じゃ病気≒死だからハゲワシみたいな例外を除けば病気を貰うリスクの高い死体を食べる優先度は低い(何なら生きた獲物しか食わないグルメなヤツすらそこそこいる)

    それ以前に死体が都合良く転がってること自体そうそう無いから食事の大半は生きた獲物を襲って賄うのが当たり前だぞ

    ましてやティラノサウルスとかいうゾウ超えの筋肉ダルマなんて1日に食べる餌も相応に多くなるから生きた相手を倒して食ってなきゃすぐ飢え死によ

    骨ごと噛み砕く強靭な顎も骨に入ってる栄養を摂るのに一役買ってるし

  • 59二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 11:30:47

    最近群れで狩りしてたかもって話は見たわね
    ダメージ与えたあと追いかけて力尽きるの待つみたいな狩りをする動物もいるし
    腐肉漁りよりは狩りしてる方がありえそうではある

  • 60二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 11:48:30

    >>57

    ジャッカルやコヨーテがそういう生き方を選んだのはそいつらの身体が小さくて大きな獲物を狙えないからに過ぎない

    ライオンとかトラとか頂点捕食者たちがこぞって積極的な狩りをするのは難易度の差はあれど大抵の動物を自分から襲って仕留められる強さがある上にそうしないと自分らの強い身体を維持出来ないから

    積極的な狩りをする理由に腕を挙げてるけどぶっちゃけ獲物を抑え込む補助にはなるけど直接仕留める決定打にはならない


    ライオンなんかは鼻や首根っこに食らいついて窒息死を狙うわけだけど獲物がでかいとその間に暴れられて逃げられたり反撃されたりするかもしれないじゃん?

    もし一撃で首の骨を砕けるならそういう心配は不要じゃん?

    そうするとそもそも腕とか狩りに要らないじゃん?

    頭をとことんでかくするのも腕を伸ばすのと同等かそれ以上に理に適った進化ではあるんよ

  • 61二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 11:54:57

    強さと狩りの成功率は別だけどね
    ライオン狩りの成功率は高く見ても2割程度だがハイエナは6割と言われている

  • 62二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 12:02:21

    >>58

    恐竜の増加と大型化で死体や衰弱した個体も増えるが、スカベンジャーのライバルも増える

    ライバルに先んじて大きな獲物をなるべく一口ではがっぷり喰らうために顎をパワーショベルのように大きくし、喰ったら即逃げるように脚はダチョウのように疾走に特化した形になったというのはどうかな

    逆に大きな獲物しか食べられなかったと思う。足元をちょろつくような小さな獲物を食べたいと思っても前足が小さいから捕まえようがない

  • 63二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 12:03:48

    >>61

    まぁそのハイエナも上澄みの強者だしライオンも狙う獲物的に成功率は充分高いからね

  • 64二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 12:15:43

    >>62

    スカベンジャーのライバル→ティラノサウルスの生息地では肉食恐竜のニッチをほぼ完全にティラノサウルスが独占してた(幼体が小型、亜成体が中型、成体が大型のニッチをそれぞれ占めた)からいるとすれば同族ぐらいしかいない

    食ったら即逃げる→戦闘特化の進化をしてるティラノサウルスが逃げを選ぶ相手なんていたらそいつが最強の肉食恐竜

    足元の小さな獲物→どのみちティラノサウルスの間合いに入らないし入ったら一噛みで死ぬからここでも腕は要らない

    ていうか大型肉食恐竜ってティラノ以外もメインウェポンはあくまで顎だからちょっと恐竜の骨格標本調べてみるのを勧める

  • 65二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 12:18:00

    これ系のスレで>>1がまともなの初めて見た

  • 66二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 12:48:49

    >>47

    哺乳類は肝臓で栄養を分解するときに熱を発生させてるみたいな話は聞いたことある

    恐竜や鳥類がどういう仕組みかは知らん

    あと変温動物より恒温動物の方が代謝率が高く成長の速度が速いらしい

  • 67二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 12:52:18

    >>23

    これURL知ってる方いたら教えていただけると嬉しいです

  • 68二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 13:02:47
  • 69二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 14:01:03

    >>50

    ティラノに噛まれた後に逃げ切ってしばらく生きた化石があるんだから失敗はあっても狩してないわけがない

    熊に襲われた時の間違い知識みたいに死んだふりして食われかけた草食恐竜でもいない限り

  • 70二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 16:44:05

    >>57

    そもそもティラノの前足って短いだけで太くてパワフルではあるんだわ

    長くて可動域が広い前足って強度両立するのはむずかしいから、現生の陸生動物よりデカくてパワフルな奴らを相手取ることを考えるとメインウェポンの顎を活かす上で獲物に密着したときに組み付いておさえるための補助として長さ控えめになった可能性もあるんでねえの

    実際しっかり鉤爪はあるので用途として獲物掴むためって説はあったはずだし

  • 71二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 17:01:24

    ギガノトサウルスよりティラノサウルスのが強いというのが一般的な見解だけど
    ギガノトはギガノトで鋭利な歯をもつので力ではかなわない大型の竜脚類を狩るのにはこちらのが向いていると言われる
    逆にティラノは自分と同等以下の相手を力でねじ伏せたり歯肉の骨も無駄なく利用できるように強靭なあごを手に入れたのかね

  • 72二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 17:16:12

    >>71

    ギガノトサウルスと共存してた竜脚類はそれはそれはとんでもなくでかかったから例えティラノサウルスでもまともに戦っても勝てるわけないんだよね

    だから倒すのは諦めて相手が生きたまま隙を突いて肉を剥ぎ取る戦略を選んだ結果素早く肉を切り裂けるように歯が鋭利なナイフ状になった

    ちなみにこの作業でもたつくともちろん竜脚類側も抵抗するんだけど身じろぎ1つで吹っ飛ばされて死亡、死ななくても転んだところを踏んづけてトドメ刺しに来るぐらいギガノトサウルスにとっても危険な相手だから狙うのは子どもとか怪我したヤツとか弱そうな個体に限られたとか

  • 73二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 19:38:51

    いのちのたび博物館のティラノサウルスとギガノトサウルスの展示を撮った写真を見かけたけど、体格が違いすぎて笑っちゃう
    体の横幅がギガノトサウルスの2倍あるからな

  • 74二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 19:48:03

    >>53

    ちなみに実際のカルノタウルスは顎があんまり強力じゃないのでおそらく映画の主人公たちのような大型の恐竜とは多分そんな絡むことがないんだ

    相当な俊足ではあったらしいので小型の獲物をつかまえていたのではないかともいわれているが、はっきりしたことはまだわかっていないはず

  • 75二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 19:52:39

    >>74

    生態といいおててといいかわいいよねカルノタウルス…

  • 76二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 19:59:38

    >>73

    自分も言ったことあるけどほんとにレベル違い過ぎてすごい(リンクはもちろん別人)

    この体格差で全長は同じ12メートル超なんだよな…

    x.comx.com
  • 77二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 20:05:28

    >>68

    やっぱり見れば見るほどティラノが戦う恐竜だったとは思えないな

    武器も防具も持ってないじゃん

    スミロドンの牙やディノニクスの爪のような明らかに元気いっぱいの獲物をブチ殺して取っ捕まえる事が出来るような必殺兵器が何も無い

    顔面から齧り付きにいくなら頭を兜にして、立体視ができるなら是非とも眼を守りたい。頸動脈を守るために首周りにはライオンのたてがみのような羽毛のマフラーが欲しい所だ

    ティラノは無用な争いは極力避ける穏やかな人生を送っていたと思うなあ

    ティラノ同士が出会した場合も頭のぶつけ合いなんてアホな事したはずがない。牛の角、孔雀の羽根、カバの口のようにお互いの体格や力量を比べっこする物があっただろう。動画のように咆哮というのも有りだな

  • 78二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 20:14:12

    >>77

    筋肉も立派な防具になり得ると思うが

    それに武器は顎と牙があるってこのスレ内で何度も言われてるじゃん

  • 79二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 20:18:43

    >>77

    ああなるほど

    目に見える武器っぽいモノが無きゃ捕食者たり得ないとか思っちゃってる人か

    はっきり言うけどスミロドンの牙やデイノニクスの爪なんかはまさに獲物との埋め難い体格差=筋力差を小手先の武器で補ってるという典型例だな

    ゾウがそっちの言うようなさしたる武器も無いのに陸上哺乳類最強なのもセイウチが基本的にホッキョクグマなんて敵じゃないのも体格が生み出す筋力はそれだけ正義だということよ

    それに加えてティラノサウルスは上で散々言われてる顎の力もあるわけだから戦うための目立った武器は過剰なレベルで持ち合わせてる

    筋肉や脂肪も分厚ければ強靭な鎧にもなるしな

  • 80二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 20:26:53

    強靭な顎!鋭い牙!でかい筋肉の塊!
    ロマンが詰まった恐竜だよね

  • 81二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 21:08:16

    >>77

    ティラノサウルスの歯で武器の条件満たしてないならもう大半の捕食者は捕食者じゃないのでは?

    あと顔面守るための鎧って、トラやライオンとかの鼻面の短い肉食動物の方が必要そうだけどそんな動物いる?

  • 82二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 21:41:18

    思えないなとか言われても
    他の恐竜の鎧をその牙で噛み砕いた化石が何種類も見つかってるから思い込みでしかないんだよなぁ

  • 83二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 21:43:36

    >>76

    この写真ロマンが詰まってるな、2頭それぞれのカッコよさや違いがよく分かる

    改めてギガノトの骨格はスマートで恐ろしくも威厳があるし

    ティラノといえば頭部の分厚さのイメージだけど胴体の大きさも尋常じゃない、迫力が凄い

  • 84二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:07:03

    腹にアンキロサウルスの鎧入ったティラノサウルスの化石が発見されて
    勘違いからティラノサウルスに鎧があったと思われていた時期があった

  • 85二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:08:18

    爬虫類みたいに唇ついてたのはほぼ確定したみたいね

  • 86二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:14:34

    >>81

    ライオンのたてがみが立派なのは首が狙われやすいからだし

    ブルドックの皮膚がダボダボなのは闘犬だからみたいに

    実際に爪や牙でやりあうタイプの生き物の皮膚は割とダボダボだからなぁ…

  • 87二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:15:27

    国立科学博物館の恐竜コーナーとかいうみんな大好きなゾーン

  • 88二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:17:36

    >>77

    >>スミロドンの牙やディノニクスの爪のような明らかに元気いっぱいの獲物をブチ殺して取っ捕まえる事が出来るような必殺兵器が何も無い


    ↑ドロマエオサウルス類の主要な武器は爪ではなく顎

    ドロマエオサウルス類のシックルクローは切り裂くというより突き刺すような形状で、必殺兵器ではなく獲物を地面に固定しておくためのアンカーのようなもの

    現生のノガンモドキも同じような爪の使い方をしてる


    スミロドンの牙もトドメ用であくまで使われるのは狩の最終工程だとされてるよ

  • 89二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:21:18

    >>77

    そもそも事実として同種の歯型がついたティラノサウルスの頭骨(治癒痕あるので生きてた頃の傷)が沢山産出されてるので‥‥‥

  • 90二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:22:11

    無学だから見当違いなのかもしれないけどもし仮にティラノサウルスがスカベンジャーだったら小型の恐竜に進化してた?

  • 91二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:22:42

    >>45

    表面積でかいっつーか、むしろ体積に対して表面積が小さいんだよな

    だから体温を逃がしにくい

  • 92二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:24:52

    わかりやすい武器がなければ狩をしない理論だと
    シャチなんかもオキアミかなんか食ってる大人しい動物になってしまうな

  • 93二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:26:59

    デカイ体格、強靭な顎、鋭い牙
    これらが目に入らなかったのかな?

  • 94二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:29:20

    >>90

    本気でスカベンジャー目指すなら四足歩行にでもなって、万が一のためにも雑食に目覚める方向にいきそう

  • 95二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:32:17

    そもそも恐竜の歯って哺乳類とは比べ物にならないくらい優秀だからなぁ
    鋸歯っていうギザギザがついてるから噛んだところがガッツリえぐれて、ARKの出血ダメージみたいな状態になる。ちな哺乳類で鋸歯発達させたのはサーベルタイガーの仲間だけ

  • 96二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:33:08

    >>90

    先祖は小型の恐竜だから大きさはそこから変わらなかったかも?

  • 97二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:51:27

    どこで見たか忘れたが感覚器官が優れていたのは、体も大きくある程度の社会性を持っていたであろうエドモンドサウルスや角や鎧などで武装したトリケラトプスやアンキロサウルスが狩る対象だったからとか

  • 98二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:56:39

    >>95

    それは流石に暴論だぞ

    哺乳類は他の種より遥かに歯が多様なんだから

  • 99二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 23:00:49

    現代のライオンなんかもだけど、スカベンジャーと言っても「他の肉食動物の食べ残しを食う」と言うより
    「他の肉食動物の獲物を奪って食う」頂点捕食者タイプだからこそ出来る食性だったのではないかって話も聞いたな
    人間目線だと自分で狩りして獲物を捕らえる方がロマンあって格好良く見えるけど、肉食動物にしてみれば一から草食動物狩るのはリスクと手間の割に成功率も低いし、他の弱い肉食動物から獲物を奪う方がより確実で賢い方法だしね
    勿論ライオンと同じように、奪う対象がいない時は直接狩りをすることも珍しくなかっただろうけど

  • 100二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 23:07:57

    「屍肉と生肉その時々で摂りやすい方を食う」ってのが頂点捕食者の在り方よね

  • 101二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 23:11:31

    現代の捕食者(ライオン、鷹、シャチ、ワニ)もイケメン揃いなんだから姿の詳細が分からない古代捕食者もイケメン揃いになると思ってる。
    なのでティラノサウルスの実際の姿も超かっこいいと推測してる

  • 102二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 23:12:43

    屍肉も喰らう、生肉も喰らう。両方を共に美味いと感じ―――血肉に変える度量こそが捕食者には肝要だ

  • 103二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 23:13:27

    >>101

    アノマロカリスとかダンクルオステウスとか好き?

  • 104二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 00:13:23

    >>100

    屍肉食わないなんて遺伝子に刷り込まれていたら

    動物園のトラもライオンも餓死しているからな

    必要な栄養素が都合の良い方法で食えれば食うだけ

    プレデタースカベンの区別なんてあまり意味がない

  • 105二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 00:28:03

    >>6

    つまりお相撲さんみたいな感じなのか、ティラノって

    …そりゃ強いわ

  • 106二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 02:15:26

    >>86

    たてがみみたいな首の保護でいうと、普通に鱗で覆われてる上にマッチョなのじゃダメなんですか…?

  • 107二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 08:11:24

    >>77

    ところでこの人某動物史学士だったりする?

  • 108二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 08:11:48

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 08:14:35

    ティラノサウルスに限らずプロケラトサウルス類やメガラプトル類含むティラノサウルス上科全体の特徴として、前上顎骨歯がD字型になってるから肉を骨から剥がして削ぎ取ったり引きちぎったりするのに向いてるんだよね

    他の獣脚類にはない特徴

    lab-brains.as-1.co.jp

    >>95

    鋸歯は肉を抉ってダメージを与えるというよりあくまで効率的に肉を切り裂くための機能では?

    それこそ鋸みたいに肉と歯の摩擦抵抗を減らすため

    https://diyrepi.com/recipes/4632/#


    ちなみに鋸歯の並んだ列をカリナって呼ぶんだけど、ティラノサウルスのカリナはみついた時に骨の亀裂の伝播を促進する機能があったらしい

    https://doi.org/10.1038/s41598-017-02161-w

  • 110二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 08:18:56

    >>94

    前足が回内しないから四足歩行は厳しそう

  • 111二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 08:19:34

    連投してたごめん

  • 112二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 09:03:41

    >>79

    筋肉は鎧にならない。赤身のお肉は打撃を受けたら怪我してしまうだけ

    脂肪は防具になる。ティラノは結構な皮下脂肪層があるらしいから、それで鎧を被らなくて済んだのかもね

    それと皮下脂肪を貯める能力があるという事は食い溜めが出来たんだ。そんなに大喰いではなかったんじゃないか

  • 113二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 09:21:45

    >>107

    動物史学士はティラノサウルスはカバのように半水棲で雑食だったかもしれないと言ってるからその人とは多分違う

    あとティラノサウルスの仲間の一部が現代人類より優れた文明作ってしかも永久機関を持って宇宙へ進出して今でも生きてるのもあり得るとかいってる

  • 114二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 09:27:55

    >>113

    半水生で雑食は草

  • 115二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 09:31:49

    何気にヘルクリーク累層の種別の個体数比較するとティラノ率結構高いんだよね
    普通の生態系ピラミッドから考えても不自然なくらい

  • 116二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 09:34:14

    >>31

    そういう本来時代背景的に出会うことなかった種が出会うのも映画の楽しみだろうに

    つまんない見方してるね

  • 117二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 09:42:51

    >>77

    ここで上げてるウシ、クジャク、カバが全員縄張り意識強めな連中なの面白いな……

    普段は群れで暮らして繁殖期はオス同士がバチバチにやり合うよくある生態なのはありそう

  • 118二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 09:47:42

    >>116

    それを現代で実現してみせるという在り方がジュラシックパーク及びワールドだったからわざわざ中生代で対面させる意味は全く無い(しかもティラノに羽毛という現状信憑性の低いイメージの拡散という悪い貢献もしてる)

    ギガノトの扱いにしたってまずビジュアルはアクロカントサウルス、スペックがインドミナス級のバケモンに魔改造されてるしティラノにほぼ全勝してること以外不憫だったしあの映画全体的に描写や魅せ方が下手くそ

  • 119二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 09:53:57

    >>116

    元レス見る限りその時代背景異なる種を出会わせるために過去作で作り上げた設定・舞台を半ば放棄して同じことやろうとしてるから文句いってるんちゃうんか

    創作全般に言えることだけど作品ごとにリアリティラインが違うから、地続きの作品で最初に提示したそれを曲げたらどうしても反発はでる

    極論アーサー・C・クラークの本格SFがシームレスに真島ヒロのなんでもありスペースファンタジーに移行したら10人が10人困惑するだろ(それぞれにファンが多い名作にもかかわらず)

  • 120二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 09:55:33

    武器や鎧は増やし過ぎても重すぎて体力速力の低下で狩りができずに死ぬんだから、
    捕食器官と武器を兼ねて、防御は過剰な甲殻よりも細かな傷を防げるほどほどの鱗と肉で、でいいよね

  • 121二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 09:55:44

    >>112

    付け加えると恐竜含む爬虫類は鱗に覆われてるからそもそもの防御力が哺乳類より高いな

    あと脂肪での食い溜めが要るってことはそれだけ少ない機会でたくさん食わなきゃならないから以上むしろ大食いである証拠になる

    ましてや脂肪しかないそこらのデブと違ってティラノは力士みたいに筋肉の塊でもあるからそれを維持するには大量のエネルギーが必要

    あと時々。付ける文体>>77みたいで浮いてるぞ

    わざとアピールしてるなら別に良いけど

  • 122二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 10:33:48

    >>77

    ティラノサウルスではなくオニダチョウと呼べ.

    ティラノサウルスはヒトが勝手に付けた名前であり、本当の名前はオニダチョウだ.


    もう一つ訂正しておくとティラノサウルスは立体視ができない.

    嘘に騙されずきちんと情報を精査しろ.

    https://www.researchgate.net/publication/228671730_Binocular_vision_in_theropod_dinosaurst.co
  • 123二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 10:38:11
  • 124二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 10:42:11

    >>123

    動物史学士と立体視の人は全く別の人だからそいつは文体を真似したただの模倣犯荒らしだよ


    立体視の人は言わずもがな


    オニダチョウ云々は動物史学士の作ってる作品において「いわゆるティラノサウルス自身は自分のことをオニダチョウって名乗ってる」という設定なだけよ 動物史学士のティラノサウルスに関する主張は>>113

  • 125二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 10:44:09

    >>112

    分厚い皮下脂肪があるって話は聞いたことないな

    というか分厚い皮下脂肪がなくとも骨格からしてデカいから体のサイズはそのまま防御力に直結すると思うけど


    ティラノサウルスって一口に言っても成長段階によって体型が全く違うし、その時の体の大きさや成長速度(≒代謝率)によって必要とする食料の量も異なるからティラノサウルスの食事量について論じるのは難しそう

    少なくとも十代後半の成長期では一年に767キロも成長するから、活発に沢山の肉を食べる必要があっただろうけど、成体になると成長が落ち着くから食事量は少なく済んだかも

  • 126二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 11:10:03

    結局ナーフされるどころか子供の頃に憧れてたTレックスとあまり変わらないみたいで草

  • 127二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 11:18:19

    >>116

    大丈夫?自分の言いたいことが先行して論点ずれてない?

    映画でやったことが問題じゃなくてジュラシックシリーズでやったことが問題なんだけど

  • 128二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 11:20:15

    >>86

    その理屈なら主に狩りを行うメスライオンにこそたてがみが必要なんじゃないの?

    雄ライオン同士の縄狩り争いの際に結果として防御の役に立つことはあるだろうけど

    他のネコ科の猛獣にもたてがみがない時点で防御のための進化ではないだろう

  • 129二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 11:25:20

    >>128

    ライオンに関してはオスとメスで役割が違うからな

    戦う際に首周りを保護出来る利点と狩りの際に獲物に見つかりにくい利点の2つがあって群れを守るのが役目のオスは前者、狩りをするのが役目のメスは後者の方が嬉しいからそれがたてがみの有無に繋がった

  • 130二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 11:47:38

    >>129

    狩りをするときにたてがみはむしろ邪魔そうなのは同感

    なので>>77の理論はやっぱ破綻してるよなあ

  • 131二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 11:55:45

    >>87

    座った姿勢のティラノサウルス珍しくて面白いよね

    トリケラトプスと対峙してる様な位置関係もいいし上から観察できるのも楽しい

  • 132二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 12:56:55

    >>125

    皮下脂肪については何かの本で読んだことあるんだけど、確かティラノサウルス類は北極圏の寒冷地まで生息域が達してたからそのへんの個体群については皮下脂肪厚い可能性があるんじゃないかみたいなやつ

    俺が読んだのとその人が言ってるのが同一である保証はないので参考程度に

  • 133二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 14:37:21

    >>132

    なるほどありがとう

    確かにナヌークサウルスとかもいるし、防寒のために羽毛に加えて分厚い皮下脂肪があった種がいたかもしれない

  • 134二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 16:29:08

    >>126

    何なら強さに関してはあの頃憧れたティラノより強くなってるまであるしな

  • 135二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 17:56:07

    >>109

    表現が悪かったわごめん

    ただ出血がエグいよねって話がしたかっただけなんや

    亀裂を及ぼし易い設計であのバナナみたいな歯持ってんのホント恐ろしい

    >>110

    補助的な役割くらいは果たせないかなぁ…

    いっそトビハゼみたいに前足の力で這いまわる方向にいくのはどうだろう(ヤケクソ)

  • 136二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 18:10:39

    >>112

    鎧というにはアレだけど、獲物からの反撃で頭揺らされるようなリスクは首の筋肉ガチガチなら減らせるのでは

  • 137二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 18:24:48

    >>56

    ティラミーゴ(1番右)が単体でロボットになるし今まで合体の時ティラノがロボットの大部分を担うから次は胴体周りがかなりガッチリしたバルク体型になると思う、そうすれば他のパーツ担当も大きくなるから見栄えが良くなる(あくまで俺の持論です)

  • 138二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 18:30:23

    こういうのって研究成果を示すために(予算を確保するために)折に触れて珍説でもなんでもとにかく新しい学説を発表し続けないといけないって聞いたけど
    マジでそんないい加減な世界なんかね学会って

  • 139二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 18:40:40

    >>138

    というかよく拡散されてるナーフ言説には論文化すらされてないような与太話が混じってる( >>10 )

    多分その話は特許の件とかと混じってる(大企業が珍特許出しまくってるのは特許件数ノルマがあるせい。特許庁からしたら申請料もらえるし、使えない特許がいくらあっても他の人が困ることは基本ないのでその企業のお金が無駄になる以外には特に問題はない)

  • 140二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 19:12:07

    >>131

    腹肋骨って言ったっけ?骨が互い違いに絡んでて凄いな

    指が2本しかない小さな前足が肩甲骨?から生えていてハンガーのような長大な鎖骨から下がっている。これは結構な重量を引っ張るとか吊り上げるとかできたのか?

  • 141二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 19:37:24

    >>138

    そんな動悸で珍説出したところで査読通らないんじゃない?

    査読通ってない論文は情報元として信頼に値しないし、珍説出したところでそれが定説として広がるかは別だと思う

    仮に広まっても誰かがまたそれに対する否定意見の論文書くだろうし

  • 142二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 19:39:09

    珍説といえばNature

  • 143二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 19:46:52

    新説≠現時点での最有力仮説
    古い仮説でも長い間否定されてこなかったってことはそれだけ信憑性があるってことだし、新しい学説も少し時間が経てばすぐに否定されるかもしれない
    新説≠現時点での最有力仮説≠事実なのに勝手に新説=事実みたいな書き方するネットの記事が悪い
    ナゾロジーとか

  • 144二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:55:52

    >>113

    詳しいな‥‥‥まるで動物史学士博士だ

  • 145二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 03:46:57

    >>131

    トリケラトプスについては貴重な骨がつながった状態の産状化石も展示してくれてるのにレプリカで復元骨格まで展示してくれているという大盤振る舞い

  • 146二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 09:41:54

    >>130

    >>77>>112は俺なんだけど

    現代のライオンやクマや猛禽類等は強力な前足で飛び掛かって獲物を取り押さえ、それから首を噛み砕くなりして仕留める

    強力な前足を持たないティラノには取り押さえるという行為がどうしてもできない。鎧や角で武装したりケタ外れな巨体を持つ元気いっぱいの獲物に顔から突っ込んで行って齧り付くのならせめて兜やたてがみが無いと命がいくつあっても足りないだろう。でも現実にそんなものは備わっていない。捕食者として動きが鈍くなる防具はなるべくなら持ちたくない

    よってティラノは冒険的な狩りは可能な限り避けたのではないか。衰弱した個体、年寄や子供、卵、そして死体を優先して狙ったのではないかという想像

    すでに動かない獲物から大量の肉も骨も皮も何なら甲羅も丸ごと一瞬で食い千切り頬張るための大きな顎だ。あの顎はキリンの首みたいな進化をしたものなんじゃないかな?

  • 147二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 10:04:17

    >>31

    個人的にギガノトサウルスの最期は納得いかなかった。

    ついでにいうとドジスンの最期も気に食わなかった。

  • 148二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 10:06:30

    >>146

    しきりにたてがみと兜を推してるけど個人的にはそれらを持ってる大型肉食恐竜をまず挙げていただきたい

    知識が無いのか思想が凝り固まってるのかは知らないけどアロサウルスにアクロカントサウルスと大半の大型肉食恐竜はお前が推してるものを持ってない

    向かい合ってよーいドンしか想定してないのかもしれないがだからこそ夜に襲ったり森に潜んだりと最大限不意を打てる選択を取るわけでそれ自体は当たり前のモノ

    あとトリケラトプス側もティラノに勝てるなんて思ってなかったから現代のヌーみたいに基本逃げ1択だった説が有力なんだ

    そうすると相手は大抵背を向けた状態になるからティラノは攻めに集中出来るんだ


    上で散々言われてるようにティラノは相手の骨を粉砕出来るんだ

    ライオンだの猛禽類だのと違って獲物との体格がかなり近いから前足とかいうチンケな小道具無くても顎だけで抑えつけられた(っていうか抑えつけるまでもなく粉砕骨折で再起不能になることもあったと思われる)しもちろん腕抜きで狩りをやれるように相応に頭部の強度も強く進化してた

    こんなにでかくて冗談みたいな攻撃力持った肉食動物は現代にいないからラプトルよりかはでかい程度の熊とかに置き換えようという発想が間違ってるんだ

  • 149二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 10:09:22

    ティラノの発見数が明らかに草食恐竜に対して多いのはなんか理由があるんだっけ

  • 150二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 10:44:52

    先制での大顎がメインウェポンの生物って現代でもワニとかいるよね
    対大型目標のために肉体のリソースを顎の大きさとパワーに振って武器にするか、
    対小型目標のために移動器官を兼ねた前足にリソースを割いて武器にするか
    そういう話だよねこれ
    あと、恐竜並みの質量でクリーンヒット貰ったら多少の防具があっても無意味だろうから過剰な防御はリソースの無駄だと思われる

  • 151二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 10:57:25

    >衰弱した個体、年寄や子供、卵、そして死体を優先して狙ったのではないか

    すべての肉食獣がこういうのと健康なのがいたら前者を狙うだろ

    恐竜以外の知識もねえのか

  • 152二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 11:48:13

    >>146みたいなマトモな知識も持たずに人の話も聞かない幼児未満の脳ミソのゲロムシがスレ画みたいなデマを拡散してるんだろうな

  • 153二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 11:49:18

    >>146

    「キリンの首みたいな進化」がよくわからない

    >>146はキリンの首は他種との競合を避け高い木の葉を食べるために進化した、という古い間違った説を信じてて、キリンと同じくティラノサウルスは他種との競合を避けるために顎を強化して屍肉を食べることに特化したと考えてるって意味?


    ・キリンの首は性淘汰や種間闘争(ネッキング)、又は中立進化によって進化したもの

    ・ティラノサウルスの生息域には競合相手となるような大型の肉食動物はいない

    っていう前提すら理解できてない感じ?

  • 154二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 11:53:15

    >>152

    古生物界隈に悪いイメージ付きかねんからそういう言葉使うのはやめてくれ

  • 155二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 13:00:04

    >>153

    関係ないけどキリンの進化って今それが定説なんだ

    古い方信じてたわ

  • 156二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 13:02:06

    トリケラトプスは二足歩行できたってのも怖い

  • 157二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 13:05:34

    >>146

    そういう生態の恐竜ならそもそも大型に進化してないんじゃないですかね

  • 158二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 13:16:13

    >>146

    そもそもライオンで狩りするのってたてがみの無いメスなんだが

  • 159二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 14:55:21

    恐竜時代から姿のあまり変わってないワニなんかも
    手足は移動装置に徹してて顎で獲物を捕まえて全身の筋肉でデスロールして抵抗できなくしてから捕食するわけだが
    スレ主理論だとワニも腕で獲物を捕まえられないから狩しないことになるのか

    生物学がひっくり返る新説だな
    今からでも関連の大学に入って論文で通説をひっくり返したら生物学史に名前が残るぞ

  • 160二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 15:19:40

    >>159

    顎と筋肉は武器とは認めないし鱗も防具とは認めない論で狩りしない説を繰り返してるのはスレ主じゃなくて通りすがりの(?)一般スレ民だぞ

  • 161二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 15:50:38

    >>159

    ニシキヘビとかアナコンダとかの巻き付いて絞め殺すタイプのヘビもプレデターから程遠い存在に

  • 162二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 16:26:30

    >>160

    すまん

    そこ勘違いしていた

  • 163二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 19:46:30

    フィールドが文字通り違うとはいえ、水中生物は結構な割合は顎の力によるパワー捕食だよね
    腕を用いる蛸なんかも物理的な武器はほぼ筋力だし

    自由に動き回らない生物になると毒が多くなるけど、それは動きのリソースを切り捨てたこともあるだろうし

  • 164二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 19:58:37

    >>163

    キングコブラの筋力が大したこと無かったり逆にアナコンダが毒持ってなかったりするように伸ばせる能力は限りがあるっぽいよね

    そんでティラノは顎の破壊力を極めるために身体をそれ特化にした

  • 165二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 20:14:24

    >>164

    というかそもそも現状必要十分な能力があるときって淘汰が起きづらいから、大きい変化は起きづらいはず

  • 166二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 20:47:51

    あれ?>>146で例を挙げてるライオンとクマは噛む顎と取り押さえる前足があるけど猛禽類には前足に該当するものがなくね?

  • 167二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 21:02:14

    >>166

    そこは流石に脚部で抑えつけてくちばしで攻撃するの意味でしょう

    これロボで例えると、

    例の人が言うところの武器はパイルバンカーを打ち込むときの固定アンカーで、致命傷はやっぱり牙や嘴のことが多いよね。

    ティラノの顎は対戦艦ようの超大型ブレードかドリル

  • 168二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 21:38:58

    シンプルに疑問なんだけどティラノサウルスが自ら積極的に狩りをしない生物だったとしたらそれであの巨体を維持できるものなのか?

  • 169二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 22:08:27

    昔ティラノサウルスは頭がでかいから脳が発達してて家族で協力して狩りをしてたみたいな話を聞いたことがあるんだが実際知能はどうなの?

  • 170二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 22:32:26

    >>167

    猛禽類は基本的に嘴は使わないです……

  • 171二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 22:36:22

    >>170

    じゃあたてがみの人の前提が間違ってる……ッってこと!?

    >>146

  • 172二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 22:55:22

    どっちかというと手の代わりとして物を引っかけたり毛づくろいしたり
    後は肉を切り裂いて食べやすくするための物だからね、猛禽の嘴って

  • 173二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:06:54

    >>171

    鷹匠のワシがオオカミやキツネを狩ってる動画があるけど嘴使ってないからね


    >>148が触れてるけど大型肉食恐竜の前足がそこまで機能してたか怪しいだよね

    ティラノより腕の大きいアロサウルスでも頭の後ろ側で頑張って伸ばして指先が口元に届くくらいだから

  • 174二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:44:04

    >>169

    大体ワニくらいの知能だって言われてる

    記憶力もいいし子育てもするし結構頭いいよワニ

  • 175二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:54:29

    >>168

    大きさというか個体数の割合が重要だと思う

    ヘルクリーク層の全恐竜のうちのティラノサウルスの個体数の割合が24%で2番目に多いから、死体だけではその数のティラノサウルスは生息できないと思う(1番多いのはトリケラトプスで40%、3番目はエドモントサウルス)

    参考までに、哺乳類では生態系における肉食動物の個体数の割合は約10%が一般的

  • 176二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 02:57:08

    一応かなり昔にしっぽが短くなることで全長が短くなるという数値上のナーフは実際にあった
    昔の図鑑には全長15mと書かれていたそうだけど、今は11-13mとされることが多い

  • 177二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 11:46:40

    あとは一応ゴジラスタイルから今のスタイルになったときに体高はナーフされてると言えなくもないな
    重心からみて静止〜低速歩行時には体をやや起こしていた説も出てきていたはずなので、体高は水平の復元より上がってくる可能性もあるが

  • 178二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 11:51:22

    研究者「ティラノサウルスいいよね…」
    研究者「良い…」
    研究者「アロサウルスもいいよね…」
    研究者「良い…」
    研究者「スピノ!スピノ!スピノ!」
    研究者「アベリサウルス類!カルノタウルスもお忘れなく!」

    大体こんな感じだよね恐竜学者

  • 179二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 11:52:11

    >>146のたてがみの人なんだけど

    >>153に古いと言われてしまった恥ずかしい。でも全くその通りに考えていた


    ところで>>131の写真がわかりやすいけど、ティラノの牙って折れても大丈夫なもの?当然折れたら生え変わるだろうけどこの立派な牙が再生するのに何日くらいかかるんだろう

    サメの齒はティラノと同じノコギリ状の刃を備えた、小さな三角形のカミソリのような形で顎にズラリ何列にもなって常に生え替わる。サメは元気な獲物に齧り付くしかないから齒は折られるのが前提だ。むしろ簡単に折れてくれないと顎の骨を痛める。カッターナイフみたいだな


    ティラノの牙は折れるの前提の形になってるかな

    黒光りするバナナみたいなぶっとい奴を怒り狂って大暴れしてるトリケラトプスのケツにぶち込むのか

    今ちょうど歯の治療してるから思ったんだけど牙と一緒に顎の骨までやられたらもう生えてこないってことない?

  • 180二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:40:00

    めちゃくちゃ昔の恐竜番組でティラノサウルスの赤ちゃんには羽毛みたいなのがあって小さい頃は兄弟で組んで親の狩の手助けしてた、みたいな話してたのは覚えてる
    ここら辺も最新研究だと変わってるのかな?

  • 181二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 20:44:46

    博物館の復元模型なども手掛ける荒木一成氏が監修した羽毛ティラノがこちら

    羽毛ティラノサウルス ソフトモデル皮膚やしわの緻密な造形にリアルな彩色が相まった、本格派恐竜フィギュア。低価格でスタンダードなサイズ感ですのでコレクションにもふさわしいモデルです。フィギュアセットやオンラインストア限定カラーモデルなども充実しています。原型制作:荒木一成(恐竜造形家)f-favorite.net

    既にスレでも指摘されてる通り大型動物に羽毛が生えると体が熱くなりすぎること、そもそもティラノサウルスや近縁のいくつかの大型種の一部から鱗の痕跡が発見されていることから全身羽毛は非現実的と判断され、体表のほとんどは鱗で背中側の一部と前足に羽毛という仕様に

    幼体に羽毛が生えていたという仮説のもと、その一部が成体になっても残っていたという想定で作成されたそう

  • 182二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 23:58:40

    >>179

    こんな感じで歯槽に次の歯が控えてあるから定期的に生え変わる仕様になってる

    ただ生え変わる周期は他の大型肉食恐竜より長く、他の大型肉食恐竜は2〜3ヵ月なのに対してティラノサウルスは2年以上かかる

  • 183二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 09:54:40

    大型動物で色が濃いと熱を吸収しすぎるのでゾウやサイのように薄めの色のほうが現実的じゃないか?という主張を復元画家の方がされてたけど、薄いブラウンとかだったら何度もみてきたビジュアルだからこれが広く認められるようになってもあんまりイメージ変わらんか

  • 184二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 10:09:14

    >>180

    ワニぐらいの知能はあるとのことだから生まれてすぐは親が面倒見てたかもしれない

    ただティラノの幼体は以前ナノティラヌスという別種判定をされていたぐらい親とは形質が違っていたからおそらく狙う獲物が大人は草食恐竜みたいな大物、子どもはトカゲとか虫のようなすばしっこい小物という具合に親子で違っていたのではと今はされている

    だから結構早い段階で子どもは独り立ちして群れていたとしても親とは違うグループを作ってたんじゃないかというのが今の主流かな

  • 185二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 10:11:52

    でもやっぱり前肢小せぇな…まともに使えたもんじゃないのは事実だろう

  • 186二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 10:19:31

    >>183

    他だと木々が多い場所の生物かつ肉食動物で緑を識別できる獲物にバレないよう近づく必要があるから緑の迷彩系だったんじゃないかみたいな話も聞くね

  • 187二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 11:03:17

    (いつものオニダチョウ呼ばわりするおかしい人のスレかと思ったら違った…)

  • 188二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 11:19:32

    >>183

    恐竜博2023でも大型動物の体色は明るめの色だったと推測されてたね

    日光による熱が体色に関わってくるなら緯度によって同じサイズの動物でも色が違ったかもしれない

    ティラノサウルスはララミディア大陸の南北に広く分布していたけど、同じ種でも南の個体ほど暗く、北の個体ほど明るい色だったかも

  • 189二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 11:33:13

    >>152

    スレ画はそもそもデマとか関係ない1イラスト定期

  • 190二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 11:34:26

    体色に関しては、現時点で判明してるのが
    ボレアロペルタ…赤褐色のカウンターシェーディング
    シノサウロプテリクス…茶色と白の縦縞模様
    アンキオルニス…赤、白、黒
    エドモントサウルス…背中部分が縦縞模様で色は不明
    って感じだから基本的には赤〜黄色の暖色系のカウンターシェーディングで、模様つけるなら縦縞模様が自然かな
    大型恐竜だと青とか緑とかの寒色系は不自然な気がする

  • 191二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 11:42:59

    >>184

    ティラノの子供の前足の骨って出土してる?もしかしてラプトル系のようににょっきり長かったんじゃないかな

    成長によって食性が変わるなら狩りの方法も変わるはずだ

    若いティラノはヴェロキラプトルなんかに交じって長い狩り肢で逃げ回る獲物を取っ捕まえて喰う

    歳を取ると体が大きくなり、大きな顎で一口で多量の肉を摂取できるので大型恐竜の屍体を主な餌に切り換える。老齢もあり格闘はもうやらないので前足は体と一緒に大きくはならない

    異様に小さい割に構造がしっかりしている前足は退化したのではなく全身の成長に取り残されている、という今考えた俺の説

  • 192二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 11:49:48

    最近だと可愛らしい復元模型でバズったサカバンバスピスとかも気味悪目な復元が「本当の姿」として拡散されてたな

    古くて尾の復元とかは最新ではないとはいえ仮にも専門家による復元模型なのに、中には出来が悪いデタラメな復元とか言ってるやつがまでいて何様なんだと思った

    こういうのってとりあえず逆張りしとけば拡散されるの本当にネットのよくないところだよね


    なおその後拡散されてしまったイラストレーターの方がSNSで専門家と交流しながら描き直した最新の復元画の顔は、装甲の凹凸がバズった模型より大きく出てて少し怖いものの、基本的にはあの復元模型に近い顔のバランスに落ち着いているという

    ŵūpaleontology.sakura.ne.jp
  • 193二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 11:52:08

    >>191

    長さのバランスは変わっていません

  • 194二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 11:53:14

    ラプトルに混じってって何?????

  • 195二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:18:48

    >>191

    ティラノは身体がでかくなる前から頭でかくして腕を小さくする進化をしてたから幼体は他の恐竜と近いシルエットだったとしてもにょっきり長いことはあり得ない

    狩りの方法としても若い頃は時速50キロほどの速さで走れた可能性があるから亜成体までは素早い獲物をせわしなく追い回すやり方をしたかもしれないがティラノとラプトルのどっち目線でも自分らの天敵になり得るヤツとつるむとかいうバカなマネはしないし強い顎で喰らいつく攻撃方法は生涯一貫してる


    ていうかラプトル含むドロマエオサウルス類でもメインウェポンは顎って話が上にあるのにそれよりも頭部が発達したティラノが幼かろうと腕をメインにするわけがないとか思わない?

    このスレを通して反例にもちっとも返事出来てないし自論を認めてほしいことしか頭に無い恐竜どころか動物の知識もまともに無い鼻で笑われるような自分が賢いと思い込んでるピエロにしかなってないよ

  • 196二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:25:35

    >>191

    ヴェロキラプトルって東アジア生息でティラノは北米生息だから混じることはないだろう

  • 197二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:40:12

    >>191

    誰もが最初は無知だから無知自体は悪くないけど

    周りから散々具体例や論理的に指摘されても珍説にしがみつくのはただの馬鹿だよ

  • 198二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:44:48

    やっぱ羽毛じゃない方のティラノであって欲しいところ

  • 199二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 13:06:23

    >>184

    こどもも恐竜を。それも特定部位を好んで食べていたという説もある

  • 200二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 13:07:20

    >>198

    >>181 なんかは同じシリーズで既にティラノが出てた中でのバリエーション違いとしての羽毛ティラノなので、有識者が頑張って羽毛盛ったところでこれくらいにしかならないというひとつの指標として安心してほしい

    このスレで出たカルノタウルスやギガノトサウルスなど他の恐竜たちもラインナップされてるから、博物館の売店などで見かけたら手にとってみてね

    ティラノサウルス ソフトモデル皮膚やしわの緻密な造形にリアルな彩色が相まった、本格派恐竜フィギュア。低価格でスタンダードなサイズ感ですのでコレクションにもふさわしいモデルです。フィギュアセットやオンラインストア限定カラーモデルなども充実しています。原型制作:荒木一成(恐竜造形家)f-favorite.net

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています