反転について実は何も分かって無くない?

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 11:21:19

    創造の神としてのキヴォトス最高の神秘をあり得ないくらい追い詰めて自己否定を完成させたらなんか反転した
    例外に例外を重ねまくってるせいで別に生徒を追い詰めれば反転するとも言えないしやっぱりクズノハに解説してもらわなきゃ...

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 11:23:54

    自己否定と死に近づく事、またはどちらかを満たして色彩と接触が条件じゃない?
    ホシノは実質的に自分を殺して反転したしクロコとプレセンは死にかけのときに色彩だし

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 11:25:19

    そもそもこれ「反転」なのか?
    「ひっくり返った」感じには思えんのだが……

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 11:27:38

    そもそも「キヴォトスで1番やばい神秘を死と同じくらいの苦しみに晒したらどうなるかな?」ってのが地下生活者も分かってなかったんだよな

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 11:31:50

    どこかで読んだ2次創作の例えなんだけど黒服はカード(生徒)を裏返さずに裏面(神秘・恐怖)を見ようするのがやってた実験という考察があった
    で無理矢理見ようとするとカードが折れるから耐久性のあるカード(神秘の強い生徒)を欲したという考察
    もしかするとその耐久性のあるカードが折れると暴走したテラーみたいになるのかもね

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 11:33:01

    >>3

    神には恵みを与えてくれる反面災いをもたらす側面がある。特に太陽神ともなれば尚更

    だから、まあ反転という言葉を使うのも分からなくはないけど恵みを与えたか?というとちょっと違うよなとは思う


    で、テラーこそが本質本質って言われるけど、それ自体かなり怪しいんじゃない?ってのが個人的推測

    特に今回地下生活者が「黒服が見たかったものはこれだろう!?」とか言ってるけど、黒服が見たいのはテラーではないとは思うんだよな


    本来の本質ってのはデジモンで言うところの正当進化であって、テラーは暗黒進化みたいなエラーの進化なんじゃねーかな

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 11:35:27

    そう考えるとクズノハはヤニ吸ってるのも変な能力持ってるのも相まって進化成功したタイプなのか…?

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 11:37:40

    >>7

    預言の大天使としての神秘が未来視のように発言しているセイアみたいに元の神秘強度が高いとか?

    神秘については曖昧だね

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 11:39:35

    エヴァで言うならホシノとかクロコが擬似シン化第一覚醒形態でクズノハが第13号機みたいなもんなのかね

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 11:50:02

    色彩を仲介するケースと自発的に発動できるケースがある上に、変化の仕方が違うから同じ現象として見ていいのか分からない

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 11:52:21

    色彩って神と同等かそれより上のスケールにいるからあまりアテにするのはよくなさげ

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 11:54:51

    クロコは肉体的な変化は大きいがヘイロー自体の変化は少ないのに対して、ホシノは肉体的な変化は小さいが、ヘイロー自体は大きく変化しているので、大分差が大きい
    これが個体差なのか前提条件の差なのかは定かではない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています