- 1二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 02:56:34
- 2二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 02:58:29
エンペラーは銃と弾がスタンドで、ピストルズはあくまで銃と弾は実物だから全然違くないか。
- 3二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 03:01:23
- 4二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 03:03:54
ホリィさんのスタンドは「癒し」の能力と聞いた
腹違いの姉弟の仗助のクレイジーダイヤモンドも治す・回復させる能力
さすがに同じタイプとは言えないけど似通っている - 5二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 03:05:53
- 6二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 03:08:09
- 7二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 03:21:08
ストーンフリーとドギースタイルみたいなやつか
- 8二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 03:30:22
スタンドは精神の発露だから、同じような精神をしてれば同じようなスタンドが発現する
同じタイプってのはそういうことなんじゃない? - 9二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 03:34:03
性能が似てる程度のニュアンスだからそんな厳密な定義なんて無いよ
- 10二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 03:34:49
やっぱそうか…
- 11二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 07:56:51
億泰とヴァニラもひょっとして似たような精神性の持ち主だったりするんだろうか
めっちゃ食レポがうまいヴァニラが見たい - 12二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 08:10:20
- 13二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 08:14:54
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 08:16:48
ヴァニラは狂信的なDIOへの忠誠心で理性のタガが外れてるから
"ドス黒いクレバス"と例えられる精神性が暗黒空間で全てをバラバラにするクリームとなり
億泰は熟考すると頭痛くなるアホで、深い理屈を考える前に手を動かす
愚直かつユーモアに溢れる良心の持ち主だから強力無比なれど、右手だけが媒体となるザ・ハンドが発現したと思われる
- 15二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 09:02:13
クリームが削った跡は切断された傷口になる
ザ・ハンドが削ると最初から短かった事になる
人間性の違いが出てるな - 16二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:09:42
- 17二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:13:49
ちなみにネズミぐらい単純になると全く同じスタンドが発現するらしい
- 18二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:42:55
ザ・ワールドって何なら中距離パワー型と呼べるくらいの性能してるよな
- 19二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:53:09
あのパワーで射程10mはアホ
- 20二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:32:16
スタプラは精密性でワールドより上っぽいから射程距離との相互互換取れてていいよね
- 21二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 13:43:39
オシリスとアトゥムとマリリンマンソンは似てる…かな?
- 22二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 13:47:17
個人的にはザ・ワールドは世界の時間に干渉する文字通り全てを支配するための能力、スタープラチナはそれを強引に振り切るまでに加速してDIOをぶん殴るための能力というイメージ。DIOが別の能力なら違う形に進化してたと思う
- 23二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 13:48:44
あのネズミ2匹どうなってんだろうな…
- 24二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 13:51:22
スタープラチナの特徴は正確無比なスピードとコントロールって事もあって動く物や概念全てに対して進化の可能性はあったんじゃないか
時間に特化したから入門した訳で停止に特化してれば氷を出せてたかもしれない - 25二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 13:59:02
- 26二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 14:04:47
- 27二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 14:09:06
まあ脚本家もジョジョを意識してああいった能力設定してたみたいだし…