将来の夢ってポジティブなワードだよね?

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 03:44:05

    Twitterで「将来の夢に向かって頑張ってください」っていうのは相手にとっての現実を軽く観てる!みたいなニュアンスの事を言ってる人がバズってて戦慄した
    夢=目標で目指すものだよね?
    「自分の夢は〇〇です」って言うし
    例えば「僕は将来野球選手になりたいです」って言う子供に「夢を叶えるために頑張ってね」って声をかけることは失礼じゃないよね?

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 03:47:34

    普通から外れるような挑戦をしている人に夢っていうワードを向けるのはバカにする気持ちがあるから言ってんだろ?真剣にその道を進んでいる人に失礼じゃないか?っていう意味らしいけど全く分からん。言葉じゃなくてそれぞれの性格の話じゃないかってモヤモヤしたので

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 03:47:56

    そのツイートは?

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 03:51:06

    >>3

    晒しになるからあんまり…

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 04:10:43

    夢じゃなくて目標って言えよって話じゃない?
    まあたとえ自分の中で解釈が二分しても、実際その人が馬鹿にしてるかどうかなんて態度で分かるからただの言葉狩りだと思うけど

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 04:13:51

    A「僕の将来の夢は〇〇です!」
    B「その将来の夢に向かって頑張ってください!」
    敵「BはAにとっての現実を軽く見ている!!!!よってBはクソ!!!!!」

    ってこと?

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 04:16:00

    我々前世代の人間が「将来の夢」というワードを擦りすぎたせいで今の子供達には聞きたくもないワード認定されている現実


    こういうのってすぐ具体化させようとしたり矯正しようとする親切心モドキが諸悪の根源だと思う

    >>1みたいな「夢(ふわふわしてる事)」=「失礼」、つまり「漠然」=「悪」の観念が蔓延りすぎてる

    いくら漠然としてようが夢抱くことそれ自体に悪い事なんてあるかよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 04:41:21

    >>6

    なんかそんな感じ

    夢ってワード使ったって事は夢見る子供扱いしたり冷笑してることになるから侮辱してるぞってことみたい


    まぁ本人的にはバカにする奴しかいない環境で育ったとか、余裕なくて敵に見えたみないな何かしらの背景があったんだろうが…

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 04:43:46

    >>7

    最近の子的には他人が軽々しく触れるような物じゃなくなってきてるのかね

    よく分からんけど、俺バカだわって言う奴がお前バカじゃんって言われたらキレるみたいなの

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています