明日で最終回なのに

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 14:28:51

    全く話題にならない

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 14:40:53

    これも全部鎧武って奴のしわざなんだ

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 14:48:11

    基本YouTube配信で話題になるのって比較的最近のやつじゃない?
    龍騎〜ブレイドは周年企画があったのが大きいと思うし

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 15:01:53

    そもそも配信ってそんな話題になる?
    初配信とかならともかく

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 15:02:41

    してたんだ?

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 15:17:05

    配信だと毎回そんなに…

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 15:17:49

    皆静かに余韻に浸りたいんだよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 15:19:01

    履修済みの人がほとんどだろうし、話すこともないしな

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 15:25:07

    ザンキさん退場回のスレ
    この間レスしたよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 15:27:37

    侑斗一号もアレだけどアスムもいいキャラとは思えなかったな

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 15:33:15

    響鬼の話題なら、ドカメンの阿形さん経由で響鬼履修する人とかはいるんだけどね

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 15:37:02

    今までの配信の最終回はそんなに話題になってたの?

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 15:42:34

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 17:27:03

    最終回の配信でむしろ盛り上がってるやつってなくね…?
    神回とかは話題になるやろうけど

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 18:03:02

    話題にしたいって主旨のスレかな?

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 19:22:47

    円盤持ってる作品は尚更配信気にならなくて…

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 19:27:40

    京介の人を見下す性格が一切変わらないのはえぇ...ってなった普通こういうの見つめ直して成長するもんじゃないの

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 19:29:03

    斬鬼さんの退場回はopが2番なのもあって力入れてたな

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 19:53:23

    まぁ通しで見て「うん、ライダーらしからぬ感じだけど嫌いじゃない」って印象
    京介のなんでも突っかかるキャラはもうちょいなんか無かったかなとも

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 19:56:17

    電王の一挙配信があったからそっちに人が流れたとか?

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 19:59:21

    後半の作風が賛否両論なの改めて分かるけどやっぱ後半の方が各々のドラマが描かれて前半より見応えはあるな、あと京介の性格が主に後半の評価が別れてる原因だろうなって思った

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 20:00:36

    演者が同じとはいえ京介と侑斗を比べると全然違うな

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 20:01:41

    ゆったりとした前半もいいけど物語が大きく動く後半の方が個人的に面白いと感じたな

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 20:07:51

    響鬼はスタッフ交代があったから内容については擁護されてるな
    なおディケイドは擁護されないで全て米村のせいにされている模様

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 20:10:42

    草加や753とかは好きな人も嫌いな人も多いって印象なのに京介は何で嫌われていたんだろうな?

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 20:14:15

    次はカブトか
    響鬼後半とはメイン脚本とサブ脚本が入れ替わった形か
    特撮経験の浅い人をいきなりメインにするのはどうかと思うけど

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 20:20:54

    >>26

    むしろこれまでずっと靖子敏樹で回してきたから新風入れないといけなかったんで…

    実際電王やキバではサブとして活躍してくれたし米村は意外と大事よ

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 20:26:49

    明日夢が思ったよりも流されやすい性格してな、鬼を目指すのも京介が目指してるから流れる形でやるという行き当たりばったりよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 20:28:18

    京介が嫌味なやつなのはそうなんだけどそれくらいしないと明日夢とかのキャラがドラマとして動いてくれないんだよな

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 20:29:47

    >>29

    まぁ実際、明日夢が思ったより動かないのはそう

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 20:32:25

    明日夢ばかり言われるけど前半威吹鬼さんも大概よね
    何でもそつなくこなす爽やか王子だから波がなさ過ぎるという前半の問題点を象徴する一人
    あきらとの関係が試練になる予定だったのかもしれないが

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 20:33:20

    大人しいキャラが主人公だと話の展開が難しいのか?
    良太郎とかは大人しめのキャラだけど話の展開に困った感じではなかったが

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 20:33:44

    京介は演者繋がりの侑斗みたくデネブみたいなお節介なお目付け役の執事がいてこそ嫌われてなかっただろうなと思う

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 20:35:26

    >>32

    明日夢の人生と魔化魍退治に最初除いて接点がなさ過ぎた

    ヒビキさんと疑似親子セラピーやるのは良いけど長い

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 20:35:54

    >>32

    大人しい奴でも物語を動かすんだったら分かるが明日夢は物語を動かしづらいのがダメなんだよ

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 20:36:55

    >>33

    某所で京介は「デネブのいない侑斗」って言われていたのを思い出した

    でも侑斗なら修行中にズルいことはしないよな

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 20:37:55

    威吹鬼さん後半になってからあきらとの師弟関係で悩んだりしてて若干ピリついてたな

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 20:39:25

    明日夢って初期案だと序盤に響鬼さんに弟子入りする予定だったとか聞いたことがあるけどなぜ変えたの?

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 20:41:43

    轟鬼は体育会系的な所と鈍感な部分がキツいなって感じた

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 20:43:11

    京介にばかり目を行きがちだが明日夢の立ち位置も割と賛否両論だな

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 20:46:54

    >>38

    聞いたことあるじゃ話が眉唾だから誰にも答えられない

    取りあえずプロデューサーが途中で変わったことからなんとなく察してくれ

    前プロデューサーは失踪したわけじゃないならある程度は引き継ぎできてたかもしれないけどね

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 20:49:32

    アームドセイバーは販促に力入れたドラマしてたな

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 20:54:08

    響鬼も平成一期なだけあって怪人の被害が結構エグいな

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 21:03:46

    opが始まりの君へになるのいいけどedの少年よが廃止するの納得してない

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 21:06:28

    ライダーのゲストキャラが一年間居続けたような感覚

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 21:48:00

    中学生~高校生なんて周りに流されても仕方ないとは思うけどな
    色々経験して、鬼にならずに医者を目指すって着地点、自分は良かったと思う

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 21:49:54

    京介は最終回までみれば成長したのは分かる。だが、それまでの言動によるマイナスポイントをあまりに稼ぎすぎていて見直しきれなかった。特にあきらとイブキさんへの言動が失礼すぎるし、陰陽環使って元同級生への仕返し企んでたのもやばすぎる

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 21:57:44

    >>27

    クウガでメインやってた荒川さんや剣の後半でメインやってた會川さんは戦隊の方にずっといたし剣前半で新しい風吹き込もうと入ってもらった今井さんはうまくいかなくて途中で離れちゃったし…

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 21:59:21

    人間らしい弱さが描かれる後半のイブキさんも好きなんだよなぁ。扱いは相当悪いけど。朱鬼と対峙しいざ鬼祓いと思いきやノツゴに吹っ飛ばされて出番終了、その後はザンキさんに全て見せ場を持っていかれたり、オロチ鎮圧の役目もヒビキさんにとられるし。「まだ死にたくない」で弱みを見せることは全然悪いことじゃない、けどそれを乗り越えてしっかり活躍する姿を見せておくれよ

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:00:20

    >>47

    分かる、成長してるけどその次の回でマイナス発言するから好きになれないよね

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:01:52

    後半は上からのお達しもあってか割といつもの平成一期ライダーっぽくなるんでヤクザコンビ特有の癖が出てくるというか

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:04:05

    組織に所属する仮面ライダーだったり基本的に善人多めの作風だったり近年の作品だとどことなくセイバーに近いところある気がしてたけど仮に前半路線のまま完走してたらあんな感じになったのかな

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:04:12

    改めて見ると30話以降で明日夢のあらすじ紹介なくなるし京介が出てきてから明確に作風が変わって路線変更が分かりやすいな

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:04:28

    >>46

    ドラマとしてはそんな変じゃないと思うし、前半からの流れ見るとだい汲んでる方ではある

    実際P交代時期にあまりにも明日夢周り進んでないし人間ドラマでライダー出なくなるから視聴率落ちたのが問題なだけで

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:06:00

    個人的には序盤で出てくる明日夢に因縁付けてきたヤンキー少年が不快だったので何かしら制裁欲しかったなと思ったり

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:06:27

    京介は中盤で出していい様な性格じゃないよね

  • 57二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:07:35

    そらテコ入れで出したからな
    時期を見て出せる余裕は無い

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:08:43

    前半は朝ドラで後半がニチアサになったよね

  • 59二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:08:59

    >>54

    明日夢降ろしていいんじゃないとまで上から言われてたのはマジなの?

  • 60二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:10:24

    >>59

    白おじが引き継ぐときに明日夢が出ると視聴率落ちてるデータ見せてこれいらんと言われたらしい

  • 61二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:10:37

    夏の魔化魍は設定固めてなかったよね

  • 62二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:12:07

    明らかに後半の魔化魍の強さがおかしい

  • 63二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:12:14

    実際リアタイ世代の子供たちの目には明日夢や京介がどう映ってたのか気になるところ

  • 64二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:13:51

    関東十一鬼は最終決戦で全員で参戦して欲しかったな

  • 65二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:15:13

    >>64

    そもそも全員分のスーツがないのがね…

  • 66二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:16:46

    小暮さん結構好きだなたった2話だけで目立ってるの凄い

  • 67二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:16:57

    響鬼の人間ドラマの失敗って響鬼と明日夢を分けてることな気がする
    クウガのころはなんだかんだ五代さんが中心で回ってたんだけど明日夢はライダーに変身しないから子供の興味を引けずにその辺が一番の視聴者層と噛み合わなかったのかなって思う

  • 68二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:19:35

    >>67

    ディケイドでの響鬼の世界みたいなのにすれば評価が変わってただろうな

  • 69二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:20:27

    言っちゃあ何だが半年掛けて明日夢の性格を物語を動かしに"行かない"方向に固めちゃってるから"動かし役"を別に用意する必要があって、尚且つ明日夢より人気が出ないようにしないといけないとなると、まあこうなるわな

  • 70二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:21:34

    鈴村監督「細川さんが気に入らない監督何人もクビにしてった」

    これも現場崩壊にガッツリ繋がってるんだろうな…

  • 71二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:22:10

    >>69

    やっぱ作風もそうだが明日夢の立ち位置が1番評価分かれてるな

  • 72二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:22:36

    ただ響鬼に関しては色々と語ることが多いのでこうしてスレが伸びるよな…これでもリアタイよりはだいぶ平和になってるという

  • 73二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:23:38

    >>63

    やっぱりこの辺当時子供だった世代の人らの話を聞きたいところではある

  • 74二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:23:52

    >>70

    マジレンの方から人足りないから呼ばれたって鈴村監督が言ってたからな…

    申し訳ないけどそりゃその状況を放置してる高寺P降ろされるわってなる

  • 75二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:26:05

    子供の時リアルタイムで響鬼を見ていたがびっくりするほど印象に残ってない
    面白いつまらないではなく印象に残ってないというのが正直な感想
    ただ映画は見に行ったぐらい好きでいまでも内容言えるぐらい印象に残っているぞ

  • 76二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:26:10

    >>60

    仮に上に言われた通り降板されたら一番影響出るのは芸能事務所からの印象とかかな?

  • 77二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:27:05

    >>73

    >>63

    子供のころリアタイで響鬼みてたけど明日夢は存在は知ってたが余り眼中になってない、京介に至ってはいたんだってネットが充実してる頃に知った

  • 78二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:27:09

    >>72

    最近は「スタッフ交代は妥当だった」って意見に落ち着いている

    今でも響鬼後半を叩いている人はいないだろう

  • 79二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:27:13

    >>75

    映画は歌舞鬼の問題があるけど構成がわかりやすく化け物退治だからな

  • 80二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:27:47

    >>62

    オロチが悪い

    洋館の男女もさすがに止めようとするレベル

  • 81二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:27:53

    >>76

    契約次第だけどスポンサーの方がパワーが上なので降板と言われたらどっちもそれに従うしかないとは思う

  • 82二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:28:41

    >>79

    映画の主題歌もいいぞ

  • 83二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:30:05

    >>70

    いつも思ってたんだけど細川さんがブログで響鬼に対して褒めてるのとここらへんの現場事情が合体すると何かだいぶグロテスクじゃねえか…?

  • 84二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:32:19

    >>77だが京介の演者がまさか電王の侑斗と同じ人だったの驚いた、もしかしてゼロノスのカードの代償で侑斗の記憶忘れ去れるの京介が代わりに忘れ去られたのかなぁ

  • 85二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:37:17

    響鬼 紅は平成ライダーで唯一強化アイテムとかなしで強化された夏限定形態

  • 86二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:39:09

    ぶっちゃけ細川氏が響鬼を愛してるのはわかるけどそれはそうとなところもあるのがな…
    当時ヤクザがボコボコにされたラストの明日夢呼びを少年呼びに変更したのとかもあるし愛していることが良さにつながるとは限らないという

  • 87二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:43:31

    (特に)前半の雰囲気が好きだから、後半を批判していた人の気持ちも理解できるんだよね…
    ブレイドで頓挫した職業仮面ライダーのリベンジだったんじゃないかと勝手に思っている

  • 88二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:44:13

    >>69でも言われてるけど京介の性格は

    響鬼と明日夢の交流が作品のメインなんだから鬼になるにしろならないにしろ一度は弟子入りさせる必要があるのに

    前半30話でうっすら弟子にはならない雰囲気を作っているのでそれを壊す強引なキャラが必要っていうのと、

    そのキャラがいい奴だと視聴者がそいつ応援しちゃって明日夢いらなくね?ってなるから明日夢より応援したくないキャラにしないといけないっていう導線があるから割と自然な成り行きなんよな悲しいことに

    ダブル主人公の片割れみたいなやつがライダー作品なのに前半でライダーとあんま関係ない話ばっかしてるツケが京介を生んだ

  • 89二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:48:01

    >>87

    ぶっちゃけ職業ライダーとしての響鬼の基盤はそこまで悪くなかったと思う

    ライダーが怪人を倒す方向性は普通に良いんだよ

  • 90二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:48:34

    京介が嫌われ役のキャラとして作られたって考えるとある意味めっちゃ嫌われたから製作陣の狙い通りではあるのか

  • 91二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:55:51

    結局明日夢の扱いって凄い難しいんだよな
    ドラマとして何をしたいのかわかるんだけどそれを子供向け番組かつ1年かけてそれが大衆ウケにつながったかと言われるって感じだし

    もし響鬼の新作やるなら明日夢が医者として出てきてくれるなら嬉しいだろうけど

  • 92二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 23:22:17

    イブキさん、あきらが明日夢京介と絡み出して、響鬼さん、轟鬼斬鬼さんにドラマ集中してて1人で魔化魍と戦って辛そうだなぁとか思ってたけど

    1人の大人として頑張ってたし、オロチ鎮めてと言われて「しぬのが怖い」って告白するのなんか好感度上がる

  • 93二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 23:35:45

    >>91

    なんか1人のキャラクターとしては悪くないし全然いいと思うんだけどじゃあこれが番組2番手の終わり方かって言われると微妙に感じるな


    サブキャラくらいだといい感じになりそうだけど

  • 94二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 23:45:36

    初めて響鬼見た時京介が凄くやな奴で歴代平成ライダー全体で見ても唯一嫌いなキャラだったんだけど配信きっかけに見直して明日夢を動かして引き立てる為の嫌な奴って気づいた瞬間ゾッとしたんだよね
    ジオウである程度救済されて本当によかったと思ってる

  • 95二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 00:13:12

    >>59

    後半で退場もありえたが役者に罪はないからってことでスタッフたちが必死に守った。

    だから後半スタッフはマジで頑張ってるんだよねら

    当時は異常に憎まれてたが

  • 96二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 00:14:26

    正直京介からしたら明日夢がムカつくやつってのはわかるからあまり憎めなかったな
    ダメなとこや嫌なとこあるのは否定できんけどね

  • 97二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 00:18:51

    >>32

    良太郎は本筋に絡めるけど明日夢はどこまでいっても第三者の一般人だからでしょ。

    弟子になるならまだしも一般人じゃ絡ませずらすぎる

    おまけに響鬼は他所の山とかに出張ることが多いから

    街中に住む明日夢がたまたま事件に巻き込まれるとかもできないわけで

  • 98二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 00:18:55

    色んな裏話を聞くとよく着陸させられたなと感じる…

  • 99二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 00:21:44

    >>98

    作品の出来はともかく主に白とヤクザのおじさんと2人率いるスタッフが頑張ったからな

    ヘイト向けられるのわかってるのに引き受けてくれたとかもうね

  • 100二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 08:42:14

    やっぱり前半で明日夢が弟子になってて後半で京介が追加で弟子になるって流れの方が荒れずに自然だったかもなぁと見ながら思ってしまう
    結果論だけどね

  • 101二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 11:07:43

    やっぱ響鬼って制作ゴタゴタしてたんだなぁって思うな

  • 102二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 11:32:32

    明日夢がたちばなのバイトを始めるタイミングを早くして、猛士との関わりを増やしていたら良かったんだろうか

  • 103二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 11:36:06

    >>101

    剣で白倉Pが一度離れてから電王で起死回生の一手で復活するまでずっとゴタゴタしまくりよ

  • 104二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 11:37:01

    明日夢も京介も弟子になるの4クール目からだから遅いんだよな

  • 105二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 11:38:18

    剣〜カブトの時期は制作側がやめる?続ける?やっぱり続けるか…でズルズル続けてた時期だからシリーズとしてとりあえず続けるようになった二期や令和と比べると色々と不安定

  • 106二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 11:44:14

    明日夢が響鬼さんに憧れて鬼を目指す物語だったら分かりやすかっただろうけど、実際は明日夢の日常を主軸に裏で活躍する響鬼さん達鬼の物語だったからな

  • 107二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 12:08:14

    >>52

    セイバーみたいな感じで最終決戦で揃い踏みする関東十一鬼も見てみたかったのはある

  • 108二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 12:42:09

    劇場版の過去明日夢は響鬼さんをお兄さんの敵(と思い込んでる)だから一応は話に混ざれてるんだよね

  • 109二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 12:54:20

    >>107

    つっても斬鬼さん亡くなってるから関東十一鬼勢揃いできないんだよな、まぁ轟鬼のピンチに幻影として出すんだったらいいけどな

  • 110二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 16:29:15

    >>97

    この辺考えると牙狼の「ホラーの血を浴びた者は100日後に死ぬしホラーにとって極上の餌になるからホラーに狙われる」って設定は普通の人間を普通の人間のまま非現実非日常の世界に接続するのに秀逸な設定だったんだなあと思う

  • 111二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 17:54:01

    >>97

    当初はさっさと弟子入りする予定だったそうだけど、等身大の少年を表現する為に変更になったんだっけ?おかげで序盤も明日夢に山に行かせる為に強引な展開が目立った印象ある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています