- 1二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 19:13:47
- 2二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 19:14:51
パタモンだけ進化の機会が少なすぎてbrave heartじゃないのデジクサ
- 3二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 19:19:56
- 4二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 19:31:08
プロットモンの進化バンクは1回しか使われてないというね
02なかったらホーリーエンジェモンも2回で終わりだったのに手を抜かないで作ってくれてるのは凄いと思う - 5二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 19:40:04
やっぱり今見てもワープ進化のセンスはずば抜けてるわ
- 6二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 20:22:29
完全体の立ち絵だけ新規イラストかコレ?
見たことない気がする - 7二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 20:33:07
よく省略される部分ではあるんだけど超進化の時紋章が暗雲を突き破って輝く所が子供の頃から大好きだった
- 8二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 20:53:40
スカルグレイモンはなしか
まあバンクじゃないしねアレ - 9二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 21:20:11
ワープ進化はエフェクトに紋章入ってないから紋章使わないとか単純に考えてたなあ
ヤマトが紋章が光らないから進化しないとかアポカリモンに紋章壊されて進化できないとかなって初めて理解した - 10二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 21:51:33
エンジェモンだけ進化すると鐘の音がなるの好き
- 11二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 21:52:31
砂時計の演出ってパタモンだけないんだよね
02ならないと無かったからD-3でのバンクしか存在しないという - 12二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 08:11:22
成熟期への初進化は途中で本編パート挟まるから案外完全な状態のフル進化バンクって貴重
- 13二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 09:05:30
アグモンガブモンの完全体究極体のCG好き
1999年にこのレベルのCGが作られてたのか
ラスエボの再現進化バンクはデジタル作画だったのが少し残念だった - 14二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 09:15:55
実は超進化以上は常にデジヴァイス紋章カラーに発光してるから
そういう意味では使ってるの分りやすいんだけど勘違いしてもしゃーないわな
改めてだけど紋章でエネルギー確保、タグでそのエネルギーを安定させないと成熟期からの進化すら難しいアドベンチャー世界ってよく考えると進化制約多いよな……
- 15二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 09:20:22
今更疑問なんだけど、なんで究極体だけワープ進化なんだろう
順当に完全体からの進化が先でもおかしくなかったと思ったんだけど - 16二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 09:25:44
- 17二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 09:46:18
- 18二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 12:12:35
- 19二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 21:53:08
完全体の進化バンク本当好き
デジヴァイスの色が変わってタグから紋章打ち上げて爆発して降り注ぐエフェクトが格好よすぎる
あと進化後の名前がデカデカと流れてからデジモンの中に入っていくのもこれからインストールしますよって感じで好き - 20二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 21:57:13
ディアボロモンの逆襲でブイモン&ワームモンから一気に進化するやつ好きだわ
- 21二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:13:56
ブイモン進化ー!エクスブイモン!!
ワームモン進化ー!スティングモン!!
ジョグレス進化ー!パイルドラモン!!
究極進化ー!インペリアルドラモン!!
あまりにも早くて燃えるシーンなのにふふってなるよねアレ - 22二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:32:49
ラスエボ進化バンクの背景テキストがデジ文字に変わってくアレンジが結構イカしてるなと感じたのは自分だけだろうか
- 23二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:30:17
ラスエボの演出は良かったし
バンク再現は最高だと思うけど
超進化の声は原作通り
メタル!(左腕)グレイモン!(頭部)
が良かったなあ(厄介初代ファン並感) - 24二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:35:02
- 25二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 02:16:45
- 26二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 10:07:48
- 27二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 18:39:00
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 18:41:29
Fもある意味ワープ進化というか
スライドエボリューション以外独立してるから段階進化なかったしな
ゴスゲは逆に完全体までワープ進化 究極進化は別と今までにない省略の仕方だった - 29二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 19:43:52
というか間に途中形態にとどまる理由ないなら基本ワープ進化でもいいと思うんだよね
成熟期で進化パワーためないと完全体になれないとかそういうのもないし - 30二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 19:50:20
ぐるぐる回るシーンの作画コスト考えると吐きそう
- 31二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 19:51:29
- 32二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 19:58:48
使いまわし前提でも進化バンクって気合入っててすごいんだよね
アドコロも初代に比べるとなーって意見多いけど進化バンクだけはガチで見劣りしないレベルで評価高いし
まあアグモンとガブモンにしかないのが致命的なんだけど・・・
- 33二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 22:54:11
ウォーグレイモンの究極進化なんか傑作扱いでいいと思う
無印のワープ進化も思い入れ深いが - 34二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:39:27