ゴージャス配合がニックスになる可能性

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 09:07:22

    あると思います

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 09:11:27

    ゴー☆ジャス?

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 09:13:00

    ステマ配合の時はどんな相互補完が起きてニックスになったんだっけ?

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 09:14:38

    ゴルジャス配合もしくはジャスゴル配合か
    つまりこういうことか

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 09:15:35

    SSの3×4のクロスが絶対出来る感じかな

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 09:18:16

    父ゴルシ母父ジャスタと父ジャスタ母父ゴルシならどっちの方が走るんだろ

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 09:30:14

    ゴルシ産駒ってレーベンの印象が強いから勘違いしがちだけど、基本的に直線の長いコース苦手だしゴルシのスタミナやパワーとジャスタのスピード両方受け継ぐことができればスゴいことになりそう。

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 09:31:42

    >>7

    俺知ってる!

    ミソッカスが生まれてしまうやつ…

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 09:40:38

    >>8

    競馬に於いてパワーとスピードってある意味対極の位置にある要素だからね。

    どちらかの要素を極限まで突き詰めてもう片方は捨てる覚悟の配合かバランスを重視して中途半端になる可能性の配合に賭けるかってかんじだろうな。

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 09:51:38

    ステマの場合は筋肉の硬さを上手い具合に調整できたのがいちばん大きかったからどうだろ

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 09:53:32

    >>7

    ゴルシ自体がそう言う配合の思惑ぶっ飛ばして生まれてきた馬なのに

    そんなうまくいくわけはないんだよなあ

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 09:54:14

    オルジャス配合は試されてるな

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 09:57:58

    坂道性能強化してもらえるとゴルシ産駒的にはありがたい

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 10:00:11

    まあオルフェでいいかなジャスタと合わせるのは

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 10:01:59

    レーベンにジャスつけるより
    ジャスの子とレーベン付けるのがいいと思う

    前例あるし

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 10:04:01

    >>15

    種牡馬入り出来そうなジャスタ産駒って今んとこ何がいる?

    キッドとか?

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 10:10:18

    社台から外れたからゴージャス配合は見れそうだな

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 10:11:14

    >>17

    厳密には社台の下請けやってるところだから、準社台馬だね

    あそこから追い出されるとほぼアウトだけど

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 10:13:17

    >>18

    なるほど せっかくだから色々試してほしいわね

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:13:13

    >>18

    さすがにG1馬2頭出しててブリーダーズから追放はないだろ

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:13:58

    なんか足元弱くなりそう

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:14:22

    ゴルシはジェネシスとの方が可能性ありそう…
    これは僕の妄想です

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:15:10

    >>21

    元々ゴルシが頑丈なのって手を抜くことを知ってたのがデカくて毎回本気出してたらあの馬体だと間違いなく故障起こしてたよな

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:18:51

    >>23

    これよく言われるけどゴールドシップって4歳秋(JC有馬)の不調除いたら前目につけれないだけでむしろ出遅れでもしない限りだいぶ優等生の走りしてないか?

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:26:57

    >>24

    そう。手抜き手抜きなんて言われるけどガチの手抜きなんてそれこそ120億円事件ぐらいなもんよ

    そもそもゴルシだって怪我しなかったわけじゃない

    蹄葉炎を3回目の阪神大賞典で作ったけど42日後の天皇賞春ではそれが完治して勝ってるし

    ガチで頑丈よ

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:30:46

    ステマ配合踏まえるとむしろこうじゃない?
    ジャス子供×ゴルシ子供

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:32:46

    🐴「ホワイトターフちゃんと付けると良いと思うジャス」

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:33:00

    >>24

    手抜きっていうか毎回本気じゃなかったのは確かやろ

    適正合わんにしろ、全盛期が終わったにしろ府中では変な順位ばっかりやったしライバルらしいライバル居なくなってから春天勝ったりともう分からん

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:33:49

    >>4

    こうして見るとジャスタの血統ってなかなか面白いな

    ノーザンダンサーを経ないニアークティック系って珍しい

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:34:02

    >>25

    蹄葉炎なの?

    蹄球炎って聞いたこともあるけど。

    それとも呼び方違うだけで同じ病気?

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:35:52

    >>30

    蹄球炎だった

    すまぬ似た名前だと間違えるね…気を付けます

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:39:03

    つまりゴルジャスマクササ黄金配合……?

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:41:41

    >>32

    …重くない?

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:43:04

    >>28

    適性がなかったから毎回府中で変な順位なのでは?

    共同通信杯は勝ったけど面子の中で相対的にゴルシが勝てただけでは?3歳春なんてみんなまだまだ成長段階だし

    先行策だったし

    春天だって1回目はウチパクの自爆2回目は吠えて出遅れじゃん

    敗因分かりやすいのに

    それに毎度本気出して走る馬なんてそんないないのでは?

    本気出したら勝てるわけでもないし本気出さずに勝てる馬もいるし

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:43:41

    >>32

    ノーザンテーストクロス…ヨシ!

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 13:01:53

    >>33

    しょうがないにゃあ…

    ササマク軽くしといてやるよ

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 13:13:58

    >>34

    メンツっていっても後のダービー馬を共同通信杯で正面から負かしてるしなぁ…

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 13:49:39

    ゴルシのスタミナと頑強さで直線までに位置を押し上げて、直線ではジャスタの末脚が爆発する

    そんなターフガンギマリの産駒が生まれるわけないだろ!

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 14:57:11

    >>36

    クロフネ重いよ!

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 15:06:32

    両親の血統のいいとこ取りできたらそりゃ強いけど…
    バランスを取って、身体能力はいいとこ取り、メンタル面は悪いとこ取りとか?

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 15:14:18

    でもサンデー系牝馬にキンカメ系種牡馬をつけてスピードに極振りするような配合も大部分は上手くいってないし、サンデークロスが入ってる分サンデー×キンカメより打率良い可能性も全然ありそう

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 15:44:37
  • 43二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 16:44:21

    とりあえずゴルシの娘のリュウワンラブがこの配合らしいけど上手くいったらジャスタにもチャンス有るの?

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 17:50:03

    ウインバリアシオンとジャスタウェイってそんな血統似てるの?

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 17:50:57

    >>44

    続き

    母父まで同じじゃないと対して比較できないんじゃないのかなこういうのって

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 18:05:44

    >>45

    ジャスタの牝系はノーザンダンサー経由してないけど二アークティック系に変わりはないから似てるとは言えるけどってレベル

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 18:08:17

    >>46

    へ~勉強になりました

    ありがとう

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 18:17:07

    >>34

    ゴルシの共同通信杯は2着はダービー馬のブリで3着は天皇賞秋勝ちのスピルバーグ、4着5着も重賞勝ってる

    しかも皆晩成という訳ではなくブリはスプリングS連帯皐月3着、4着ストローハットはダートに変わったとはいえ4ヶ月後にユニコーンS勝ち、5着コスモオオゾラは直後の弥生賞を勝ってる

    大分レベル高い面子だよこれ

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 18:33:16

    >>48

    面子のレベルがすごいのはよく分かったけど

    ブリランテが掛かって自滅したし安定してゴルシは先行策を常に取れる馬じゃないし

    そりゃ先行したら府中2400mだって勝てるだけの力はあると思うけどそれを証明するには試行回数が少ないじゃん

    府中で勝つには相当ゴルシにとって好条件が揃わないと厳しいと思う

    本来ストライドなら府中・京都でいい成績を残すものなんだけどそこはステゴに似たし

    それだけの面子の揃った共同通信杯だったしウチパクのファインプレーって言えるのかな


    とにかくゴルシの走りについてあまり手抜き手抜き言われるのは好きじゃないんだ個人的にね

    そう見えるのはしょうがないし

    自分もゴルシの身体能力がいかほどかは理解しきってるわけじゃないけど

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 18:40:34

    >>49

    結局出走馬一頭一頭にとってレース中にどういう有利不利があったか精査しないと何とも言えないんよね

    レベルが高かろうが低かろうが馬にとって不利な状況だったらその馬の実力を発揮しきれない場合があるわけだし

    だからゴルシが勝てたことに疑問を持ってるわけじゃないけどこのレースがゴルシがこれ以降府中で勝てなかったことに対する反論になるとは思えないんだ

    まあポテンシャルを示したいいレースだったと思う

    好不調の起伏が激しい馬だし判断するのが難しいことこの上ない…

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 18:47:23

    ゴルシ×ジャスタウェイで勝つ馬作るならやっぱ牝系大事になってくるよね
    父ゴルシならヘイルトゥリーズン・ヘイロー・ノーザンテースト・ナスルーラ系なんかが相性いいから
    お嫁さんがそれのクロスガン積みしてたら行けると思う
    ジャスタウェイと相性のいい血統は知らね…誰か教えてください…

    でもこの場合ゴージャス血統するために牝馬を作るわけだから実際に走るかは知らんとしか言いようがない

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 20:53:08

    ジャスタウェイと相性のいい相手はミスタープロスペクター系、キングマンボ系、ロベルト系、デピュティミニスター系、グレイソヴリン系だもん、異論は認めるもん

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 20:58:28

    >>52

    ゴルシミスプロと確か相性悪いんだよね…

    というか高いスピードを持続させる血統と相性が悪いみたい

    弱点を補うんじゃなく長所を伸ばす方がやっぱいいらしいしロベルト盛るか…

    ロータスランドちゃんロベルトもりもりだったはずだからその子とゴルシの産駒とジャスタウェイとかいいんでない?

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 21:00:16

    割とレーベンちゃんとの配合いい感じになるのかなジャスタウェイ…

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 21:11:09

    まあ、ジャスタウェイ自体よく分からない血統だからな……

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 21:29:38

    ゴルシ父×ジャスタ母父のゴージャス配合にするなら、現状の最適解はこれだと思う
    SSと北味のクロス、ロベルト持ち

    ジャスタ父×ゴルシ母父は……そもそもジャスタは何に付けたらいいのかよく分からん……

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 21:51:39

    ジャスタウェイは結構産駒傾向絞りづらい感じかな
    芝で走りダートで走り…
    適正距離はジャスタウェイに似て中距離までな感じ?

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 05:05:41

    >>43

    ウインバリアシオンとジャスタウェイの血統の違いはノーザンダンサーのクロスの有無が大きいと思うんだもん、シオンの母親のスーパーバレリーナはノーザン2×4を持つもん、父ハーツクライが持つノーザンの血と合わせてシオンはノーザン5×3×5を持つもん、でも同じ父を持つジャスタはノーザンのクロスを持たないもん、ジャスタの母親のシビルがノーザンの血を持たないからだもん、血統表を10代まで広げてもクロスを発生させないのはターフ生えるもん

  • 59二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:12:05

    ジャスのお母さん結構とんでもない血統してるね…
    父ジャスタ×母父ゴルシむずいな

  • 60二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 22:37:00

    ジャスタウェイの母方の血統はかなりマイナーでレアらしい
    血統マニアが「恐ろしいほどに非主流血統で固められている」と書いてたくらい
    ここまでアウトブリード血統な種牡馬は今はなかなかいないのでは
    テオレーマの母のスターズアラインド(アーバンシーの2×3持ちとかいうヤバい繁殖牝馬)に付けてたり、濃い肌馬(サンデー系除く)への薄め液的な立ち位置を見出されてるのかも

  • 61二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 00:12:52

    ワイルドアゲインってよく知らないんだけど有識者教えてクレメンス

  • 62二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:21:59

    >>61

    父アイスカペイドは父ニアークティック母父ネイティヴダンサーなので、ノーザンダンサーと75%同じ、ただ牝系はよく分からん

    母ブッシェルンペック(?)はどうも当時ですら古い血に思える


    正直、ジャスタウェイの5代血統表にネアルコだのハイペリオンだのがコンニチハするってどうなってんだ……2009年生まれだぞ……

  • 63二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 01:49:10

    >>61

    ワイルドアゲインはアメリカダートの頂点と言われるブリーダーズカップクラシックの初代王者だもん

    こう書くとエリート中のエリートに思えるけど、購入額は安値だったり、怪我して3歳シーズンを棒に振ったり、ダートと芝を行ったり来たりした苦労人だもん

    でも4歳でG2とG1を1個ずつ勝って、その年から新設されたBCクラシックに挑戦したもん

    実績馬が多く集まったせいで7頭立て中6番人気と伏兵扱いだったけど、スタート直後からハナに立ってそのまま逃げ切って勝ったもん!

    でも5歳になると急激に衰えて引退してしまったもん…

    でも種牡馬として活躍馬を多く輩出して大成功したもん

    ジャスタウェイ以外の日本馬だと、トランセンドの父父がワイルドアゲインだもん(ちなみにトランセンドはトニービンの血も引いてるからジャスタウェイの血統に結構近いもん)

    ジャスタウェイがハーツクライ産駒にしては適性距離が短めなのは1800〜2000が得意だったワイルドアゲインの影響だと思うもん

    それと、晩成血統というとハーツクライだけが語られがちだけど、ワイルドアゲインも遅れて頭角を現した馬だったから、ジャスタウェイが晩成型だったのも当然かもしれないもん

  • 64二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 07:42:57

    >>62

    >>63

    勉強になったあざす

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています