- 1二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 20:33:18
- 2二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 20:35:17
今までも「光子郎小学生なのにプログラミング上手くてすごいな〜」とは思ってたんだけどこの回は特に能力活かしまくってるな
何者だこの4年生…… - 3二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 20:49:44
光子郎の暗黒進化やめて…
- 4二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 21:57:55
便宜上暗黒進化って呼んでるだけで、本来間違った進化というものは無いらしいけど……
- 5二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 21:58:56
まあ暗黒進化してもこの距離ならエテモン巻き込めるからええやろ(外道)
- 6二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 21:59:19
- 7二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:00:30
敵に回らずとも、居なければやばかった場面多い
- 8二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:00:31
- 9二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:03:56
太一が一時現実世界に戻った時に光子郎からの通信がなかったら選ばれし子供達は詰んでいたのは有名な話
- 10二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 22:07:31
02だけど、賢ちゃんがデジモンカイザーから改心したちょっと後くらいに話を聞いて、どうして自分を気にかけてくれるのかという質問に「知りたがりだからですよ」つったときド正直〜!!心配だったからとか言ったほうが良くないか?と思ったなぁ
- 11二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 01:14:58
振れないな…
- 12二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 09:02:33
デジタルワールドにあの時点で行く戻る手段が皆目見当付かない&極度の疲労&限界状況から一人だけとはいえ解放された状態で
「少し休んでから改めて探そう」ではなくそのままたどり着けないとマジで終わり掛けるのほんとひどい
- 13二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 20:32:26
伊織と光子郞のキャラの違い
- 14二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 21:32:47
- 15二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:37:28
- 16二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 15:55:54
- 17二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 16:25:57
崩壊したチャートを人力で無理やり修正するような綱渡りだからな無印の冒険
後出しいきあたりばったりで進む主な理由 - 18二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 21:49:43
- 19二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 22:15:30
- 20二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 22:22:17
結局この章、クズ(猿)とクズ(ナノモン)の権力争いでしかないのがなんとも…
- 21二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:01:36
- 22二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 07:14:17
割とああ云う展開するの珍しい気がする
- 23二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 09:52:44
話ズレるが知識の光子郎+昆虫系(知性が無い)のテントモン(←本来はキャラ性優先のずらし)の結果が「知識のデジメンタル:昆虫系」に設定されたのわりと歪なんだよな
まぁ以降の昆虫系は知能の低さの強調が減っていくけどね
- 24二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 10:27:47
太一がトップ、光子郎が参謀って感じだったしな
- 25二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 10:30:00
クワガーモン系に進化しちまう!!!