- 1二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 09:53:37
- 2二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 09:54:49
HD-2Dのミスティックアークとか雰囲気ヤバいことになりそう
- 3二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 09:55:50
マジで革命だと思う
懐古厨と新規の両方を納得させる表現が生まれるまで長かったな - 4二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 09:56:21
金鉱掘り当てたってテンションでスクエニ一気にHD-2Dのゲーム出してる気がする…しない?
- 5二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 09:57:32
ロマサガのソシャゲとかから思ってたけどやっぱドット2D技術目に見えてやばさが分かる
- 6二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 09:58:13
でもそんなに簡単に開発出来てるって感じはない
気軽にできるならFFをピクセルリマスターじゃなくてHD-2Dで作ってると思うんだよな - 7二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 09:59:12
これのキャッチフレーズ思い出したわ
- 8二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 10:00:47
絶対発表してないだけでクロノトリガーの企画か下手すりゃ製作も始まってるよな
- 9二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 10:02:22
伝説のオウガバトルかタクティクスオウガかオウガバトル64のリメイクまでは続けてもらうぞ
せめてFFTだけでもいい - 10二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 10:02:45
ただでさえ戦闘が独特だからな、リメイクにあたってHD−2Dに落とし込むのは相当な労力だろうに…けどよくやってくれたわ、絶対に買う
- 11二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 10:04:23
まぁ結局ドット作る技術とかセンスは必要だからね
- 12二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 10:05:32
次はFF6かFF5やってくれてもいいのよ
- 13二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 10:06:34
HD-2D産んだこともそうだけど、それでも売れるってのを証明してくれたオクトラには頭が上がらない
- 14二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 10:06:43
- 15二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 10:07:47
電子マネー兄貴は絶対にやるだろうね、むしろやらない理由がない
- 16二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 10:09:59
見てくれが似ててもゲームとしての作り方は別物になってるから元のFF6並に壊れるとは考えづらいぞ
- 17二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 10:27:28
- 18二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 10:32:35
- 19二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 10:54:02
- 20二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:12:29
フィールドマップ、ダンジョンや町がシンボル化しててミニチュア・ジオラマ世界で人形が動いてるみたいなんだよね
デフォルメ表現とHD-2Dの精細ドット効果が相乗効果をあまり生んでいない気がする(美麗だとは思う)
オクトラ見るに、町や街路のような小さな規模のものを表現するのがHD-2Dを一番生かせる気がする
戦闘もドラクエ意識して正面画面になったりするのでどうも利点が生きてない気がする