- 1二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 23:53:19
- 2二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 00:10:24
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 00:12:25
デジタルワールドでガッツリいろんな体験していただろうにそれを丸ごと「最低の人間」と言われ「ごめんなさい」としか言えず
そのまま自分がなんなのかを確立できずに兄貴を恨むことに依存してしまった
結果デジモンカイザーとしての活動をそのまま依存先に代えて破壊の限りを…
いや重いよ… - 4二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 00:19:09
02映画の復習に見たけどこの辺りの印象メチャクチャ強いよなぁ
あのやたら辛辣だけど実質アドバイスくれてるボタモンとプニモンはなんだったのか
実在する始まりの街ではなく本人の心の世界的な感じだったんかね - 5二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 00:42:03
直前にタネ植え付けられてたのが影響してたりするんかねアレ…
- 6二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 02:28:21
子どもに期待とかプレッシャーを与え過ぎて親の期待に応えられない子ども達の苦しみを描いているよね
00年代ってそんな感じだった気がする
デジアドは選ばれし子ども達の話なら02は賢や及川とか選ばれなかった子どもはどうしたらいい?って問いに向きあった話だと思う