- 1二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 01:36:46
- 2二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 01:41:14
- 3二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 01:41:56
あの世界アルトリア顔めっちゃいるので証明にならないかもしれない
- 4二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 01:43:26
- 5二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 01:46:12
- 6二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 01:47:41
嫌だ!嫌だ!父上が母上と交わってモードレッドできたのぉ!!父上の子なの!と駄々っ子しつつガウェインお兄ちゃん、ガヘリスお兄ちゃん、アっくんお兄ちゃん、ガレス!ケイおじ!と味方に付けたりとか交渉術を考えれば勝算はワンチャン出来るかもしれん
ブリテン滅亡軟着陸コースRTA目指してるから呼び出しくらって二人っきりで滅亡RTA教えて貰えるかもしれん - 7二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 01:48:18
- 8二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 01:48:32
青王は娘だろうと特別扱いしないんじゃないかなぁ
モーさんは多分特別扱いというか愛情が欲しいんだろうが致命的に青王がそういうの向いてない - 9二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 01:49:04
- 10二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 01:50:33
というか自分が女だし
- 11二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 01:51:21
モーさんの求めてる認知は遺伝子鑑定みたいなものじゃなくて憧れの人に人間として認められたい的な方向性だから
- 12二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 01:52:06
円卓の騎士と臣下が揃ってる中で突然兜脱いで王の子宣言したら青王どうしてたんだろ
設定上はクリソツなんてもんじゃないし - 13二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 01:52:10
- 14二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 01:53:22
ガヴェイン:王がNoといったらNoを貫く
ガヘリス:描写少なすぎて不明
アグラヴェイン:我が王以外が王になるとか認められんとか言いそう
ガレス:この中では比較的いけそう
ケイ:皮肉屋である事しか不明
正直この5人に駄々こねたところで良くてガレスを引き込める程度な気がするんだよな
- 15二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 01:54:12
反逆ちょい前にランスロ股間ブレイク前には自分乳の子!認めてプリーズ!で見せてたりしたよ
スルーされたし、ランスロ股間ブレイクで目の前で異父兄弟や甥っ子死亡とフラストレーションたっぷり積んだ所で
ローマ遠征したので反逆勢力纏め上げて帰ってきた後にカムラン
- 16二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 01:56:29
- 17二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 02:01:48
- 18二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 02:06:40
イラストレーター違う人でも例えばアルトリア顔同士で似てるとか言われるし、そういうメタ事情を出すのは違うと思うんだが
それにstaynight設定時点の瓜二つ状態のモーさんですらカムランの戦いが起こってたんだったら顔が似てようが受け入れてないって事だし顔は全く関係ないよ
- 19二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 02:08:49
ジャンヌ顔なんて本人がそんなに似てないと思うって言っててもアルトリア顔の分類だからまぁそこは
- 20二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 02:11:23
まあ魂の形がアルトリアしてた的なそんな感じで…
- 21二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 02:14:36
- 22二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 02:20:45
ブリテンの滅びが確定してるってのを知ってる当時の人物ってかなり限られてたし、王位継ぐのが無理とか知る由もないからそこを責めるのは……
- 23二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 02:21:02
アポでの描写ではどんな王になりたいのかとかも考えてない状態じゃなかった?
でモーさん自身が子供の認められたら
後継者としての地位も欲しがっただろうなと認めてた
そんなのを認めるかな青王が - 24二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 02:21:13
青王の代で終わりなんて誰も知らんし
- 25二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 02:21:22
自分の子供であることはアルトリアも認めてたよ。そこは事実だしね
モードレッドが求めてたのは単なる血縁の認知だけじゃなくて、騎士王の正当な後継者である、特別な父の跡を継ぐのに相応しい人間であるって認められることだから話が拗れていった - 26二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 02:21:22
- 27二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 02:23:04
ガウェインがいざという時の後釜にって考えられてたくらいなのでそれは的外れ
- 28二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 02:23:14
あの時代に不老不死の王なんてもんがいちゃまずい気がする
- 29二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 02:24:52
アルトリアはおそらく100年以上はブリテンを統治するつもりだったし王位あげるわってなった頃にはモーさん死んでるだろ
- 30二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 02:25:20
- 31二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 02:27:30
- 32二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 02:29:48
モルガンの子供なんで似る事もあるで終了だぞ
- 33二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 02:57:06
てか青王は永遠の少年(少女)王なんだから、後継者とか必要ないでしょ
- 34二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 02:58:49
- 35二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 02:59:39
ハッキリ言うけど「モードレッドがどんな人でどういう目的があるのか」こればっかりはマジでFGOだけやってるとわからん
Apocrypha読んだら物語で理解できるようになってるけどFGOだけとか設定聞いただけだとどうやってもわからないように描かれてるから
原作読んだ方がいい - 36二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 03:05:59
子供とは認められながらもガウェインが後継として考えられてた辺り、そういう事よね
- 37二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 03:15:22
「姉の奸計とはいえ、確かに貴公は私から生まれた者だ。だが、息子とは認めないし、王位も譲らない」
子供としては認めてるというかあくまで自分を元に作り出された存在としては認めるぐらいのニュアンスじゃね - 38二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 03:17:19
- 39二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 03:43:20
無理、仮に細胞が一切老化しない状態になったとしても生きている限りは変化はあるし
ただ生きてるだけでも傷がつくから、傷付いた細胞の再生に老化しない細胞Aが分裂し老化しない細胞A´として補填をしたとしても
細胞そのものが再生の数には限界がある、これは老化による身体機能の低下とか関係なく最初から決められている
仮にこの回数が無制限状態になるとしたら制御が完全に離れた全身癌細胞とかそうなる
型月だと魂の存在、それが上位世界から現実世界の肉体を操り人形している要素があるからモーさんだと魂が先に壊れると思う
- 40二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 04:37:42
不老になったのはカリバーン抜いた時だからカリバーは関係ないんじゃないか
- 41二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 05:48:49
カリバーの鞘っていつまでアルトリアが持ってたんだっけ?
- 42二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 05:54:27
嫌悪感以前にホムンクルスで短命かつ毒婦モルガンの紐付きを後継者にするとか無いんだよな
まあどうせ滅びる国で寿命より亡国のほうが早いから能力的にはやれないことはないんだが
青王は死んでも「ブリテンは滅びません!」ってスタンスだったからな - 43二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 05:59:48
- 44二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 06:03:09
仮にモードレッドが王の適正マックスでアルトリアのやりたい事を完璧に理解してたら王の後継者になれた
でもモードレッドは王の適正ほとんどないしアルトリアのやりたい事も理解してなかったから却下した。 - 45二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 06:32:03
別作品で例えるとガルシアや悪魔王子を認めない鬼龍みたいな感じ?
- 46二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 06:59:36
青王はどうあがいてもブリテンは詰むことを知ってて、それを軟着陸させるためのチャートを作ってたのに、それをこなすために歯車に徹してたら
ランスロットとモーさんが代表的だけど揃いも揃って私欲で場を荒らされて最悪の形でブリテンが崩壊した。
間違いなくブリテンや民を愛してたんだけど、視点が高すぎて誰にも理解されなかった。そんなことしてる暇がないとはいえ個々人の感情を無視しすぎた。
とはいえ相応しくないよ、って言われて癇癪起こして反乱したモーさんが王に相応しいかと言われたら、ね? - 47二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 08:21:45
出生の流れが悍ましすぎて子供として一応認めたアルトリアが善良すぎるってなる
- 48二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 08:23:17
アルトリアの代で滅ぶけど建前とはいえコイツが後継者だろうな…みたいなポジションの奴いたりしたの?
- 49二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 08:24:32
義姉があずかり知らないところで産んだホムンクルスだし、自分の子と認めただけ立派だよ
モルガンがアルトリアを「魔術で眠らせて、アレを生やして、いたして、アルトリアが知らないうちに作った子供」って話はなくなったんだっけ? - 50二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 08:40:01
いやその設定はエロゲ要素入るから普通の作品だと大々的には説明できないだけで別に消えたわけではないかと
- 51二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 09:56:31
自分の腹やら女やらで産ませた子ならともかく
完全に身に覚えがない上に知らぬ間に取られた遺伝子から作られた
クローン人間みたいな存在がいきなり地位や財産要求してきたようなもんだからな
滅茶苦茶だよ - 52二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 10:01:44
モーさんは意図的にApocrypha読まない限りは全容掴めないキャラづくりになってるよね
俺もネットで聞きかじりしてた時とApocrypha読破した後だとまったく理解が別になった
じゃあその別になった理解をApocrypha読んでない人にも与えりゃいいだろって思うかもしれないけど物語で彼女とマスターの振る舞い追わないと絶対理解できないようになってる
要は説明しづらいんだよモーさんの考え方も生き方も目指す所も全部 - 53二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 10:04:43
モルガンの子供なんて信用するの難しいから
円卓に結構な数入ってるんだけど… - 54二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 10:37:23
- 55二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 10:46:49
モーさんは幕間とか見るとちゃんと戦略立てるし、民のことも考えられるんだから、全く王の資質がないというわけではないと思う
でも本人の気質がイスカとかの方に近いから、アルトリアが求める王の資質じゃないから跡継ぎに選べない感ある - 56二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 10:58:39
アルトリアの子供≠ギネヴィアとの間に生まれた子供だからモーさんは嫡子じゃないし王としての資質が不足してると判断されただけだな
それでもアルトリアの留守を任されたんだから円卓の騎士としては十分認められてるんだが…モーさんはその時に反乱起こしてブリテンに止め刺したから、うん… - 57二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 11:08:44
セミラミス「騎士王のなりそこないがッ」
モードレッド「違うぜ 女帝サマ」
「我は王にあらず。その後ろを歩む者。かの王の安らぎの為にあらゆる敵を駆逐する!」
「燦然と輝く王剣(クラレント)!」
って言えるまでの気付きを聖杯大戦の中で得て
モードレッドが本当にやりたかった事が何か
アルトリアが本当に大切にしていたものは何かを正しく理解して生前のすれ違いに気づくことができて
その上でアルトリアの為にセミラミスと戦って散っていくモードレッドが本当にいいんだよな - 58二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 13:05:54
本当は宰相か将軍辺りが志望なのに王の子って肩書に舞い上がって本気でなる気のない王位求めてたのが哀れ
- 59二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 13:09:28
- 60二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 13:17:12
そもそもブリテンの特殊な状況下じゃなくてもモーさん認知は経緯的に無理じゃろ…
- 61二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 13:20:01
まあ確実に親なのに
「お前なんかしらんし相続もさせん」
って現代の一般人でも言われたらカチンとはくる - 62二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 13:24:12
勝手に自分のクローンみたいなの作られてお前の子だから認知して財産相続させろって言われたら素直に渡しちゃう人?
- 63二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 13:24:35
- 64二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 13:27:29
- 65二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 13:32:16
マジレスするとその理屈でいうと親じゃないから…知らんうちに勝手に作られてたクローンで青王は被害者だから
- 66二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 13:38:49
これ男装してる青王がチンコ生やされてモルガンが勝手に産んだって経緯のせいで一見ややこしくなってるけど
レイプされて無理矢理産まされた子供が相続権主張してきた上にレイプ犯が父親面してきてるのと同じだぞ? - 67二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 14:06:57
- 68二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 15:31:27
プロトだとローマ遠征の時にはまだ持ってた
- 69二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 15:32:19
- 70二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 15:48:21
- 71二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 15:49:42
- 72二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 16:23:13
- 73二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 16:32:21
- 74二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 16:34:04
- 75二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 16:37:23
まあゆうてその内心は部下たちに悟らせず最後まで引っ張ってたし一応父のことはあれどそこ含め自分側に着いた人たちが自分に賭けてるものがあるということは理解して最後まで責任取るつもりでやってたからぶっちゃけ集団のトップとしてはこんなもんで十分だと思うわ
内面まで綺麗さとかで全ての仲間に情を傾ける篤さはないけど指揮能力とカリスマ性と責任といった必要なものはあるので
ただし長期的に国をまとめる王というと合ってなさそう な性質ではあるよな
- 76二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 17:26:10
アルトリアは一貫して「私生児として血の繋がりは認めるけど嫡子や後継者とは認めない」って立場だしモーさんはモーさんで何か一つ与えられたら満足ではなくエスカレートしていって最終的に全部欲しがるタイプなので妥協点がないんだよなこの二人…
- 77二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 18:02:46
本人が生前は自分がやりたかった事を言語化できてない騎士だもんで
それが本人だけではなくモルガンもアルトリアも他の円卓にも正しい意味でのモードレッドの理解者がいないという難物だったので
型月説明しづらいキャラランキングでも割と上位だと思ってる
結果として「娘を認知しない上にぶち殺したアルトリア悪いやつだな」みたいな誤解に繋がってる - 78二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 18:53:52
このレスは削除されています
- 79二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 18:54:29
- 80二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 19:15:41
腹割って話すも何もアルトリアからしたら勝手に作られたホムンクルスを我が子と認めるわけにはいかんしモーさんは子供と認めて欲しいしで絶対無理よ
- 81二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 19:17:45
子供か?って言われたらどう考えても子供じゃないしな
だってまともな生殖で生まれてないし...あとシンプルにモルガンクソだから認めてる余裕ないし...自分の代で終わらせるから後継者とかないし... - 82二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 19:29:24
モーさんは王位得るまでは止まる気はないし
アルトリアは王位を譲る気はない
妥協点がないんで腹割ってどうにかなる話じゃないな - 83二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 19:40:42
その割に単純化して描かれやすいし触れられる回数自体はは多いから微妙にズレた印象が付きやすくはあるよね
なんか伝言ゲーム式で広まって何故か昔から強く信じられてる情報で語られてるな〜っていう感じのコメントだとか多分原作は読んで無いんだろうなっていうコメント円卓関連は特に多いけどモードレッドはその中でも特に多いなぁとは感じる
良いイメージに関しても悪いイメージに関してもね
- 84二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 19:41:19
- 85二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 19:45:06
- 86二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 19:47:50
- 87二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 19:59:58
「どう見ても息子だろ!(ただのホムンクルス)オレに王の資質がないだと!?〇ね!」みたいな流れにされがちだが、彼女の中では一応「ぽっと出が急にしゃしゃって王位くれと言ってもそんなの認めがたいのはごもっとも」とか「敵対してる姉とのあいだに無理矢理作らされた子供なんて憎くて当然」っていう理解はあるし「それなら裏でこっそり子供として認めるとかでも良かったのに…でもそんなことしてもらったら欲深い自分はもっともっとってなるかも…?」っていう自己分析も出来てるのよね
さらに本来はそんな身勝手な怒りに周りを巻き込むもんじゃないとまで分かってていながらそれでもそうしないと「モードレッド」として死んだもんだからで叛逆するのはモーさんという存在の複雑というか難儀なところでもある - 88二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 20:06:19
- 89二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 20:10:46
ある意味ではアルトリアと話したとしても解決しなくて
実際モルガンの提案に乗って対決の場を用意してもダメで
「じゃあケイ卿あたりと話してたらモーさんも正しくアルトリア理解得られたじゃん」
って思うかもしれないけどモーさんクソめんどくせえの円卓と仕事以外の話する気が無い
実際ちゃんと親身になって話せる人いたらモーさんは父上について理解できたのかもしれないけどさらにややこしい事に実体験伴わないと理解しないのと
ファンは「モーさんかわいそうだからアルトリアをなんとかすべき」って考えがちだけど肝心のモーさんがアルトリアが変わる事を望んでないという
だからモードレッドが自力でアルトリアが大切にしていた王という立場のその真価が道端の石を愛でるような生き方だと自力で気付く事だけがモードレッドにとって納得いく結末と言うか
母親であるモルガンにさえ自分の生き方を決められたくないと思ってるから
- 90二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 20:13:27
- 91二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 20:16:46
と言うかコハエースでがっつりやってんだよね
モードレッドに対するアルトリアの対応ってのは長期間に渡って
もちろんそこでも「アルトリアひどい」って誤解も起きてるけどコハエースのあの2人の関係性そのものはかなり正確(コハエースなのに) - 92二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 20:18:01
モルガンの紐付きってだけでも警戒しなきゃらなんからどうしようもねーなガハハ
- 93二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 20:18:32
獅子goさんとかいうssrマスターが居なかったら今でもあんな感じだったろうな
- 94二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 20:24:11
ビジョンも無いオレをリーダーとしてついてくのがバカじゃなくていつも自分二の次で国民のことばっかりな王を憎んでお前らのことなんて何も思いやってないオレを人の心が分かると持ち上げるなんて馬鹿げてるって感じではなかった?
生前のモードレッドには自分の中に王としてのビジョンが無いという自覚がまず無いし自分ワッショイする奴らに呆れつつも彼らの本気に応えるつもりは真面目にあったと思う
- 95二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 20:27:57
普通っていうことは普通じゃないんだなぁ
- 96二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 20:32:42
言うてモードレッドって獅子劫抜きでもある程度死んだ時点で落ち着いた部分はあったから誰でもOKでは絶対に無いけど獅子劫じゃなければ生前のあの状態のままってわけでも無さそう ある程度合うマスターであれば最低限の安定感は出るんじゃないかね
獅子劫とモードレッドってお互いがマストって訳では無いけど他には見当たらないレベルのベストなんだと思ってる
他の人とでもまあソリが合えばそこそこにやれるけどモードレッドと獅子劫が納得できる答えを出せるのはお互いしかいないみたいな?
- 97二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 20:36:56
全部モルガンの干渉が無ければどうにかなりそうなんだけどモルガンがいないと多分王との接点もないどころか生まれてすら無さそうなのがな…()
でもキャメロット映画を見る限りモードレッドってオレなんかが産まれないならそれはそれで良いと思っていそう
- 98二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 21:32:39
- 99二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 21:48:28
モードレッドも別に願望垂れ流すだけのやつってわけでは無いと思う(自身もホムンクルスや円卓の騎士という役割に徹してたからこそ根っこのとこではそういう役割を背負わされた父の哀しみを想うことが出来たし同じ立場の自分なら代わってやれると思ったわけで)しアルトリアもそういう目で拒否ったわけでは無いと思う
単純に厄ネタ宝庫すぎてとても後継とは言えないし息子というにも認めがたい存在、皆に秘密だけど実は自分の代で終わる国の後継とかいらん(殺されない限りは死なないし)、騎士としては優秀で信頼もしてるけどブリテンは任せられないに尽きる
- 100二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:01:13
とは言え内心周りをそういう風に冷めた目で見てる上の人間っていないわけではないしそう思っていながらもそれを行動にはださず人間のことは憎まず上に立っている義理も責任も果たそうとしててそれができる能力もあるんだから器としては十分ではないかと思ってしまう
まあブリテンの王という穏やかな結末のための締め係とか民と部下、周辺国との絆・人情があってこそ成り立つような国の在り方ならあんま向いてない性質かもな
- 101二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:55:40
アルトリアに譲位する意思が無かったのを横に置いておいても嫡子じゃない以上は血縁以外の王になる条件をモーさんがクリアしないといけなくてアルトリアの求める王の条件を生前のモーさんは満たしていなかったら王を継ぐ資格は(アルトリアから見て)無かった、ということでいいのかな
- 102二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:04:25
Apocrypha読んでなくてもこれだけは分かった
色々な面で関係が拗れすぎだよこの2人