デジアド02のタケルって損な役回りしてるよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 10:16:09

    デビモンの一件から激情家気質なところがあるキャラになってピンチ時には感情的になりやすいのと

    大輔京伊織に比べて「本当に大切なことは何か?」をわかってる立場としても動くことが多いから普段はあまり仲間と寄り添い合うこともない(悪く言えば馴れ合いや傷の舐め合いをしない)
    から結構嫌われ役なポジションな気がする
    無印からの反動も大きいだろうし

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 10:20:22

    カイザーにブチ切れて煽りつつ正当防衛の免罪符を手に入れた上で殴りに行ったの当時めっちゃ草生えたわ
    まあキレるわな

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 10:24:27

    ライドラモン進化回とかダゴモンの海とかわかりやすいよね
    他作品だけど02時代の初代メンバーはキン肉アタルの言う真・友情パワー気質なんだよな
    けどタケルはまだまだ兄の面影を追う立場でもあるから感情が昂りやすい

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 10:36:54

    なんとなくヤマトよりも太一っぽさがある

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 10:44:45

    ライドラモン回で
    大輔 アグモンを傷つけたくない
    タケル でもやるしかない
    って感じで喧嘩してたから

    タケルが太一寄りで大輔はヤマト寄りみたいなイメージあるわ

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 10:47:24

    >>4

    実際初代でも割と太一寄りだった感じはする

    ヤマトは勿論大好きなんだろうけど

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 10:49:01

    立ち位置が難しいポジションだからなぁ…
    ドラゴンボールで例えるなら
    新主人公がウーブ(大輔)なんだけどタケル(悟飯)も主役格な関係上
    タケルが割りを食わないと新主人公を立たせられないのが作劇上難しい

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 12:14:15

    なまじ精神が完成してるからか逆に伊織とジョグレス遅かった疑惑

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 12:22:24

    ヒカリはブラコンとか感受性とか掘り下げられたけど
    タケルはキメラモン出てくるまで欠点らしい欠点なかったからな…

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 12:23:25

    タケルは初代の時からわりと人間できてたからな

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 12:27:40

    「いいかいそれはね…」じゃなくて「何をしてるんだ!」って言い方になっちゃうんだよな

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 12:36:34

    年齢に対して大人びてるからな
    続投キャラだから仕方ないけど

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 12:48:22

    >>8

    伊織も面倒くさい奴だけどタケルに歩み寄ろうと努力していたから、タケルと正反対の悪人相手でも理解しようとする伊織だからこそジョグレス進化が出来た感じはする

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 12:53:55

    前作では加入遅くて精神的に成長する機会に乏しかったヒカリちゃんと違って前作で成長イベントや掘り下げが終わらせてダークマスターズ編後半時点でメンタル完成しちゃったから序盤は対等な仲間というか年長者枠になってた印象
    あと作画によってめちゃくちゃイケメンになる

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 12:56:38

    ダーク側やウイルス種が基本殺意全開だったからカイザー相手に厳しくなるのは仕方ない

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 13:09:42

    ブチ切れた手前賢の加入にも慎重にはなるけど過度に反対もせず冷静な観察に努める
    そつがない

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 14:24:37

    新キャラ4人のキャラがきっちり立てられてる&同じ続投組のヒカリもダゴモンの海関連で結構掘り下げがされてるからその分割を食ってる印象

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 14:46:08

    >>12

    周りの子より大人びていてもヒカリと絡んで大輔にちょかいかけたり、年頃の子どもらしい事は結構してると思うけどな

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 14:46:15

    基本的に太一の方針を引きずってるから殺したくないで甘っちょろい02の4人とは相性が悪く見える
    でも初代ではなく改めて新メンバーが選ばれたということはその甘さが必要なものだったということで…経験上その考え方は仕方ないんだけどなんか可哀想な立ち位置

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 16:04:42

    チームで一人はこういうやつがいないと進まないから…

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 18:05:43

    >>18

    どっかのスレでこの2人は絶対恋仲にならなそうって言われてたの申し訳ないが納得したし笑ってしまった

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 18:20:19

    >>18

    大輔に対するタケルが苦手って意見見ることあるけど、気に入ってるからの行動みたいなところはあるよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 18:40:02

    タケルくんは誰に対しても厳しい言い方しがちだよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 18:59:00

    賢ちゃんに関してはあのあたりで一度幼稚であることを同い年の人間が突きつけなきゃマズかったからなあ
    煽って煽って言葉でも暴力でもボコボコにする必要?
    それは…あの、はい

    運動神経は抜群なのにステゴロ勝負に後れを取るのは賢ちゃんの優しさゆえだよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 19:59:23

    最初のころは大輔と取っ組み合いまでして太一とヤマトのような関係性になるのかと思ってたら大輔はヒカリちゃんヒカリちゃん賢賢で全然タケルのこと見ないからどこからか諦めたように見える
    だからあんな一人で暴走して自分の中だけで納得してればいいみたいなキャラに…ジョグレスできた理由もいつから賢ちゃんを受け入れたかも全然わかんねぇ

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 19:59:57

    >>23

    甘えてた結果パートナー失ってるしね…

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 20:18:37

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 20:20:39

    マリンデビモン◯しちまった伊織に「どうしたの庵くん早く行こう」だからなこいつ…
    シビアっつーかなんというか…焦燥や葛藤より先に周りに物事の解決のために迅速に動くことを求めちゃうんだよな
    ダゴモン回でも二人きりの時は容赦なくエアドラモン消し去ってた光も京に「あの人達を助けたのはあなた」とフォロー入れれるんだが…

    いや実際物事を迅速に解決したら被害は全て最小限で収まるし悩んでる間により大きな脅威に晒されたら元も子もないんだが

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 20:24:56

    >>28

    太一のよくないとこ受け継いじゃってるな…

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 20:47:05

    初代の時代はリングとかタワーとか無い上に容赦してたら自分達の命が危なかったからなぁ…
    タケルとか小さい頃に何度やられそうになっただろうレベルだから02だと覚悟決まってて大輔達と感覚違うのはしゃーない

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 21:01:08

    >>28

    マリンデビモンの一件は後で「もし辛かったら無理しないほうがいい それが義務だとは思わないほうがいい」ってフォロー入れてたから…

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 21:04:14

    新人や途中参加の光と比べて初代から参加してるからこそのベテラン感あるよな
    それでいて唯一パートナーと別れる経験したらそりゃタフにもなるわな

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 21:18:29

    >>24

    あのシーンで正直タケルが苦手になったタイプです…

    タケルが怒る理由は最もなんだがなんかあのやり取りにオリキャラが原作キャラに一方的にダメ出しして俺TUEEEする二次創作みたいな臭いを感じてしまって

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 21:34:14

    初代の頃から敵は普通に倒してたから、02でデジモンを倒す(コロす)事に躊躇する展開に結構疑問だった。
    でもタケルはわりと割り切れてるのが、新人の3人や途中参加のヒカリとは違ったよね。

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:15:32

    大輔にも言えるけど後半のストーリーは賢と伊織が割とメイン主人公してるので
    メンタルが安定してる大輔とタケルはあまり目立たないというか
    相方の成長を受け止める役割になってる感ある

    シャッコウモンのジョグレスとか伊織がタケルへの理解を深める話だし

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:30:20

    >>18

    そう言えばこの二人って02の最終回でどうしてたっけ?

    結婚してない?

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:21:39

    >>36

    してない

    でも続編映画とかではたいてい二人一組で扱われるしよく一緒にいる

    ただただ仲がいい

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:11:53

    >>2

    >>24

    キレるのは当然だし言ってることも当たり前のことなのに暗黒進化(笑)とかネタにされたり性格が悪いとか言われるのは納得いかなかったな

    当時はよくやってくれた!って思ってたのに後年になってネットの反応見てびっくりしたよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 07:47:30

    直前二話で暗黒の力を激しく憎悪するタケルに寄り添おうとする伊織の様子を丁寧に描いたのに肝心のジョグレス回でよりによって浦沢脚本になってその場のノリと勢いでジョグレスしてシャッコウモン出てきて笑った思い出
    いや確かに前回で心が通じ合った描写あったけども!

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 07:50:47

    最終決戦とか何度も殺されかけて一度存在消されたのに戦うの怖いってプルプルしてて子供ながらに大輔の持ち上げひでぇって納得できなかったな土偶もすぐ黒ヴォグレに倒されるし
    初代から好きなだけに02はいろいろ納得出来ないことが多かった

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:16:44

    >>16

    賢ちゃんのこと冷静に見極めながらも賢ちゃんが仲間達ともっと仲良くなろうとクリスマスパーティに誘うところではそっとフォローして真っ先に受け取る

    小5と思えないくらい大人だし優しい奴だなと思う

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 11:03:58

    >>40

    アレ、勘違いしがちだけど

    「意思を現実化させる世界」って前提を考えたらそんなにおかしい話ではないぞ

    かつ目の前で初代でもやらなかった残虐処刑ショーやられたらどんだけ修羅場潜り抜けててもキツいわ

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 17:05:23

    02の新人3人と賢ちゃんと合わせるためにタケルとヒカリが精神的にアレな描写が多かった。

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 17:41:01

    闇は絶対許さない!ってスタンスなのに
    賢のカードを最初に受け取ったり
    及川が消える時「そんなことをしたら貴方は!」って心配するの好きだよ

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 17:46:02

    自由に行き来できる02と違って前作はゴールがわからない、下手したら死ぬって世界だったからね

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 18:14:12

    >>43

    タケルヒカリは無印からの続投だから無印と02の作風の違いに振り回された部分はあるからな

    その代わり無印と02のキャラとして扱われるから他のデジアドキャラと比べて出番や衣装違いを多めに貰えるからいいなって思っちゃう

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 22:05:48

    02本編では浮きがちだったけどビギニングやグッズのイラストだと同世代と気楽に楽しそうにしてて好き
    無印キャラといると足手纏いにならないようにと気を張ってるように見える

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:38:53

    そう考えると太一エミュの側面もあったりするんだろうか
    意識してはいなさそうだけど
    太一エミュというか太一の自分への対応の仕方?
    無印時代の太一の変に過保護もせず立ち止まらないように対等に引っ張ってくれる対応は嬉しかっただろうし
    まあ太一もリーダー任されたからあえてそういうのやってる面はあるんだが

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 10:29:53

    1人だけ経験値高いからこその違いはあったよな

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 12:04:30

    両親の離婚について
    あんまり表にはでないけど初代と比較して相当重くのし掛かってる感があるのよな
    見返さないと気づきにくいが

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:37:02

    02で思春期入ってヤマトとのやりとりが少し変わってるあたりは人間臭くて好き

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 19:29:54

    タケルも大きくなったからヤマトの過保護っぷりが薄れてる感じがした。

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 19:32:18

    ヤマトが過保護だっただけで初代からタケルはわりと自立心旺盛だったもんな
    兄が落ち着けば健全な兄弟

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 21:17:13

    ディア逆では兄さん呼びになってたもんな

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 21:42:32

    >>53

    最初に仲間達がバラバラになってヤマトが「タケルは俺がいないとダメなんだよ」と泣いてるときにタケルは1人(パタモンいるけど)でたくましく冒険しながら結構楽しんでた

    最初からこの兄弟の関係はこんな感じで、弟を保護することで自分を守ってたことに気づくのがヤマトの成長だったのは本当に話がよくできてる

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 08:22:28

    >>10

    >>50

    初代の頃から母親と逸れてる状況で父親とヤマトに気を遣って母親の名前を呼びかけなかったり、家族が再会して気まずいときにやたらと明るく盛り上げようとしたりとかなり周りを見てるよね

    「子供のケンカはすぐ仲直りできるからいいよ、けど大人のケンカは…」って小2の台詞じゃねえだろ

  • 57二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:25:59

    周りをよく見てるのは意図的に描かれてるよね
    初代だと泣き虫な印象あるけどそりゃ泣くわという状態でしか泣いてないし過酷なサバイバルでもわがまま全然言わない
    一人だけ小さくて体力的にもきつかったろうに

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:35:03

    タケルとヒカリは脚本の犠牲感がつよい
    主にラーメン土偶とクトゥルフ二次創作のせいだが

  • 59二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:36:19

    >>57

    意外と空気読めないヒカリとはこれまた対称的なのよな

  • 60二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:38:27

    >>58

    お前みたいなこと言ってるやつどっかで見たことあるわ

    そこそこ有名な妄想だらけの個人ブログやってるやつそっくり

  • 61二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:41:03

    >>60

    どしたん?なにか辛いことあった?

  • 62二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 22:49:17

    >>53

    >>59

    こういう所々で恋愛的には噛み合わないんだろうね、感がある

  • 63二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 23:26:02

    それはそれとして見ていた小学生のころタケヒカ好きだったからくっつかないと知ってとても悲しかった

  • 64二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 23:45:40

    正直あの距離感でずっと仲良くしてたら
    恋愛関係でなくても互いに恋人作るのは難しいとも思う

  • 65二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 08:14:00

    >>40

    小2の頃なんてピノッキモンが部下を気まぐれで残虐処刑するところを見た後、パタモンもいないのに正真正銘1人で渡り合って逃げ出してたもんな

    究極体相手に「君案外つまんない奴なんだね」って煽れるの胆力がおかしい

  • 66二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 09:02:28

    >>57

    一応わがままを言った回もあるけど仲間と離れ離れ&ピコデビモンに揺さぶりをかけられてメンタルが不安定な状態だったからな


    あの年にしては考えが結構成熟してるよ

  • 67二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 17:53:27

    >>64

    現実だと恋愛の過程を経ずに親友から相棒になって結婚するタイプって言われてたのはちょっと笑った

  • 68二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 18:09:17

    >>62

    ヒカリはバリバリのブラコンだからな、結構タケルがイラっときてる時ある

  • 69二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 18:10:41

    >>63

    でも見返すと周りが反応してるだけでタケヒカ全く脈ないなってなるぞ

  • 70二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 19:11:22

    >>62

    そして、余計に大輔とヒカリちゃんとの関係もそれ以上は絶対にないんだよね……。

    酷い話だね。


    良くも悪くも大輔って普通に良いやつだからな。

  • 71二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 21:44:21

    なんか去年の02配信見てて序盤から終盤まで終始頼りになる最強の味方感あったから批判的なレス見てちょっとびっくりした
    ただそれなりに納得も出来る。基本大輔たちルーキーには優しいけどヒカリちゃんにはかなり厳しめで敵には容赦ないし
    自分の意見に賛同してない大輔に話しかけてフォローするもヒカリちゃん関係で目の敵にされてて逆効果だったり確かに損なポジ
    それでも基本言ってることは正しいし立てる作戦も的確で最序盤からこいついないと勝てないだろってくらいの活躍してるから役回りは損でもめちゃくちゃ優遇されてる印象だわ

  • 72二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:07:22

    >>69

    そんなの知らん

    無印でも02でもたった一人でヒカリちゃん守って希望を失わなかったタケルが好きだったんだよ

    あと単純に天使同士で仲良しなのかわいいと思ってた

  • 73二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:10:51

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 23:16:46

    パタモンが同じ天使系デジモンに進化するからテイルモンと自分で「僕たちお似合いなんだよね」って言ったのがタケヒカの妄想を捗らせたんだけど、本当にデジモン同士の関係だったよね。
    ブイモンがテイルモンと仲良くなりたいって言ったのも空回りだし、無印と02は友情や恋愛の描き方が歪だよね。

  • 75二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 23:30:04

    タケルとヒカリ、それぞれ別方向に天使系のパートナーだなぁってかんじだ

  • 76二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 08:21:58

    02では基本的に天使系デジモンは不遇だったけど、ホーリーエンジェモンがブラックウォーグレイモンを普通に倒せるくらい強かったのは数少ない活躍だけどよかった
    作劇的に勝つわけにはいかないからホーリーストーンを壊されて負けってのもまあ妥当な落とし所だったし

  • 77二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 08:48:38

    >>72

    分かるわ小学生くらいのとき本当にタケヒカ好きで毎週楽しみにしてた


    ダゴモン回もけっこう好きだったんだけどこれはタケヒカカプが好きじゃないと不評なのかね?

  • 78二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 08:51:25

    ダゴモン回はそもそも不気味なのがな…
    ハンギョモンじゃなかったキモい奴等とか怖すぎて子供泣くわ

  • 79二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 09:02:01

    冒険活劇求めてた層には受けなかったって感じか
    なんというか日常を侵食していく感じがクレしんのスノーマンみたいな怖さを感じて好きだったんだけどな

  • 80二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 17:35:42

    ダゴモンは好きとか嫌いとか以前に「分からん」っていうのが当時の感想
    俺は何を見せられてるんだ…みたいに終始ポカーンとしてた
    大人になっていろいろ結末とか分かって見返したら印象変わったけど

  • 81二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 19:19:08

    アドベンチャー要素が02では少なくなったよね。
    ゲートを開くのがD3持ちの特権で、あとはランダムで開いたゲートを利用することが出来る世界中の選ばれし子供って設定があったんだし、いろんな場面で他の国の選ばれし子供をもっとゲストで出したりすれば良かった。

  • 82二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 22:20:53

    浜辺の公衆電話が一斉に鳴りだすとかジャングルにある冷蔵庫の中のタマゴとか初代の怖い描写好きだったからおれはダゴモン回お気に入り

  • 83二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 22:31:09

    損な役回りってきくと即土偶が頭に思い浮かぶな子供ながらにやめろよかっこ悪いって思った
    即ブラックウォーグレイモンに倒されるしホーリーエンジェモンの方が奮闘してた分ジョグレスして土偶に進化させないで超進化させた方がええやんってなるのよ

    伊織もCDで相棒が格好いいデジモンに進化したときやっとまともな進化してくれたって泣いて喜んでたし
    メインキャラのデジモンは格好いいのとかかわいいのにしてやれば良かったのに

  • 84二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 23:48:14

    >>83

    いや結果だけ見たらホーリーエンジェモン普通に1ダメも与えられず負けたぞ。ゲート入れれば勝確ではあっただろうけど結局押し切れず仕舞い

    土偶は見た目あんなだけどストーン破壊しまくって強くなったブラックウォーグレイモンに普通にダメージ通してるし必殺技無傷で吸収できたりずっと奮闘してる。まあこっちは相性有利無いせいかフィジカルで押されるけど

    それでもトータルだと土偶の方が大分強いんじゃないかな

  • 85二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 00:23:42

    シャッコウモンの何が酷いかと言えばダサい以上にその扱い
    初進化で誰も倒すことができず三対一でいつのまにか画面外でボコボコにされたパートナーデジモンって他にいたかな?
    せめて勝てなくてもいいから一対一でチンロンモン登場まで粘るとかその程度の活躍はさせてやればよかったのに

  • 86二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 06:21:31

    エンジェモンホーリーエンジェモン押しのけてまで出したのがあれか…とはなる

  • 87二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 08:32:29

    >>84

    シャッコウモンが強いのは否定しないけどホーリーエンジェモンがダメージを与えられなかったってのは初手でヘブンズゲートを使ってて他のことをしてないからだよ

    それで死ぬ前に止めるためホーリーストーンを破壊されて進化自体がキャンセルされた

    紋章があった無印の頃なら勝ってたんじゃないか?

    ちなみにシャッコウモンは三対一でも勝ち目がない

  • 88二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 08:42:00

    初代ですらヘブンズゲート単独でピエモンを倒したわけでも
    別に圧倒しきってたわけでもないのは都合良く忘れられるから(あくまでも止めをさせたのは二代究極体が援護射撃してるから、そもそもホーリーエンジェモンの登場自体不意打ちでの一撃だから全くもって完全体だけど究極体より強いなんてことはない)
    そら防御力があってトータルが優れるシャッコウモンのが選ばれるのよ

    忘れがちだがこのシリーズとどめのきっかけはあってもそういう格付けは徹底してる

  • 89二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 09:41:55

    不意打ちの一撃って正面から斬りかかることを不意打ちとか言わないだろ

  • 90二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 11:47:27

    ホーリーエンジェモンはジョグレス完全体2体がガイアフォースで一蹴されたの考えたら破格の強さだったと思うよ
    ヘブンズゲートに吸い込まれそうでブラックウォーグレイモンもちょっと焦ってたし

    まあ退化しないで単騎でそのまま戦っても勝てたかは微妙だけど
    パイルドラモンたちが戻ってくれば勝てた可能性はあったんじゃないかな?

  • 91二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 13:02:29

    シャッコウモンの防御力ってアニメ描写だと進化した次の回でブラックに瞬殺されてたからとても高いとは思えないな
    まだホーリーエンジェモンの方が押し合いしてたように感じる

  • 92二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 13:15:05

    Bウォーグレイモンは粘るだけならエクスブイモンアンキロモン2体で何とかなる(ただしサンドバッグ)から
    いまいち強さの物差しとして当てにならん

  • 93二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 14:24:01

    タケルヒカリとかいう極上の素材からの成長失敗例
    逆張りしまくればいいってもんじゃない

  • 94二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 17:17:02

    02の初代の選ばれし子供たちのデジモンって紋章がない分パワーダウンしてるのかねありえそうな話ではあるけど

  • 95二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 17:32:01

    タケヒカはくっつかないと言っても「語られてない」の範囲だからどうとでもなるといえばどうとでもなる

    …初代当時ヤマヒカと丈空が好きだったんだがまあ済んだ話よ

  • 96二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 17:48:53

    >>95

    妄想するだけならなんでもありよ

  • 97二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 19:40:06

    >>85

    シャッコウモンってそこまで見せ場なかったっけ。割と唯一無二の特性持ってていいキャラだと思ってたんだけど。防御力というか特殊能力は初登場時にはガイアフォース吸い込むしデーモン編だとデーモンの攻撃連続で吸い込んで防ぐしで便利で、それなりに活躍してたと思ったんだけどなぁ。

  • 98二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 19:44:55

    完全体なのに究極隊の必殺技無効化できるからめっちゃつよいイメージあるけどなシャッコウモン

    マリンデビモン戦とか伊織に配慮してたけど もう殺すしかないってなったらアラミタマで一撃だったし
    ビギニングでも究極隊のビッグウッコモンの触手をニギミタマで切り裂いてアラミタマで本体をグラつかせたし
    攻撃力もやばい気がする

  • 99二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 19:52:45

    >>98

    究極隊× 究極体〇

  • 100二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 20:05:42

    なんならスカルサタモンとかガチでおかしい奴の一つ下ランクで完全体最強格だと思うシャッコウモン
    後半は特に敵の特性上ホーリーエンジェモンのが特攻持ちで有利なのは否めないけどスカルサタモンには多対一でやられてるし
    デーモン相手にシャッコウモンほどやれたかっていうと無理だろうなと思う(ゲート出しても空間移動出来るからってのもあるけど)しサイズ差的にマリンデビモン相手に周り護りながら戦うのもきついんじゃないかな

  • 101二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 20:12:19

    大輔たちに合わせてタケヒカがこれまでの冒険での経験値がリセット気味だったよね。
    ダークタワーやイービルリングにスパイラルと先代を活躍させない弱体化措置は取ってたけど、それにしても弱すぎた。

  • 102二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 20:27:00

    吸い込むだけならホーリーエンジェモンのゲートでええやん
    それに強さは別に意味ないねん結局大輔と賢ちゃんが最強で02は大輔だけが主人公なんだから

    シャッコウモンの駄目なところはビジュアル
    いくら強くてもあのビジュアルでキッズの心は掴めない現に当時のターゲット視聴者のキッズ受けよくなかったしな
    どらえもんの映画の日本誕生の敵役の土偶はあの不気味な見た目だからこそ敵として印象に残った

  • 103二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 20:35:08

    >>101

    いやそうか?普通に二人ともルーキートリオに比べて大活躍で前作パーティ経験者の風格見せつけてたと思うぞ

    序盤から大抵タケルの作戦と指示でどうにかなってるしトノサマゲコモン戦とかタケルの立てた作戦をヒカリちゃんが即察して無力化したり経験者の強さが出てる

    まあだから余計に人間的に未熟な所目立つのはあるけど。ヒカリちゃんとか姉悪く言った大輔にやたら強く当たるしタケルもヒカリちゃんが兄離れできずにちょっとグズついてたらめっちゃ責めるしで

  • 104二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 21:21:28

    シャッコウモンのデザインはカッコいいダサい以前の問題としてジョグレス元のパーツがないってのがまずい
    他2体は明確に原型があるのにシャッコウモンは要素こそあれパーツは残ってないのが残念過ぎる

  • 105二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 21:29:55

    ゴーレモンだっけ?ダークタワーデジモンだって気付いてない時点でも大輔が本気で止めるなら56すしかないって結論に至った時京と伊織は反対するけどタケルは真っ先に賛成してるんだよね、光も他に手がないなら仕方ないって感じで

    デーモン軍団戦もショック受けてる前者二人をタケヒカが励ましたり、デーモンに対し二人が諦めかけた際もタケルはやけくそ気味でもまだ何とかしようとしててヒカリがダコモンの海に追いやろうって打開策思いついたりしてて

    精神面はともかく初代組やっぱ頼りになるんだよな


    >>92

    成熟期でもまだ粘れてた初期のブラックウォーグレイモンとシャッコウモン戦のストーン壊しまくって強くなった最終形態は描写的に大分違うぞ

    一番分かりやすいガイアフォースの威力(途中まで複数発当ててストーン破壊→一発で破壊)以外にもガイアフォース抜きのフィジカル勝負ならエスグリーマで互角にやれてたパイルドラモンが後半シルフィーモンシャッコウモンと3対1で完敗してたり

  • 106二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 21:33:12

    タケルっていうか02は大輔くんが主人公しすぎたのがな
    賢ちゃんがデーモンをダゴモンの海に追い払うために黒デジヴァイス掲げてみんなが支えても、大輔くんがいないと駄目
    最終決戦も大輔くんがみんなを救うって感じで
    初代のみんなは一人のために、一人はみんなのためにって展開が02では大輔一色になったのが
    他キャラファンからみると不満に思えるんじゃないかな?

  • 107二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 21:51:07

    >>104

    要素だけ見ればアンキロモンの土属性・装甲・古代要素とエンジェモンの神聖属性・翼・純白の体を合わせた上でしっかりと引き継いでいるんだけどねぇ...。

    いかんせんパイルドラ・シルフィーが合体素の要素を活かしつつちゃんとカッコよかったから見劣りはするよな

  • 108二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 22:25:16

    ジョグレス進化ってなんでする必要があったんだっけ?
    アーマー進化はタワーのせいで通常の進化できなかったっていうのは覚えてる

  • 109二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 22:45:59

    >>108

    よく覚えてないけど紋章とタグがないから普通の超進化は出来ないまたは難しいからテイルモンのホーリーリング使ってジョグレス進化で完全体になってたんじゃなかったっけ


    無印組の超進化や最終回後のジョグレス進化は既に経験してるから自力でも出来るとかかな

  • 110二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 01:25:04

    企画初期はタケル主人公の予定がいろいろ大人の事情で大輔を生やしたみたいなことが
    なにかの書籍で書かれてたのを見たことがあるからその辺の話的なしわ寄せを喰らう羽目になったのかな

  • 111二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 08:32:00

    >>110

    えー大輔ってごり押しんほ枠だったの?

    でもそう言われるといろいろ納得できるかも

  • 112二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 08:36:42

    タケルと光はどうしても
    前作の冒険を経て成長したキャラとして描かざるをえないからしゃぁない部分はある

  • 113二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 08:44:35

    このレスは削除されています

  • 114二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 08:46:28

    >>110

    というかわりと急遽決まった続編だから故の問題は相当にあるからな


    根本としてデジアド自体が無印以外のストーリーを作れる企画ではないから


    そら話として動かしにくさから追加するのは「せやろな」としか



    >>109

    初代時点だと最後で破壊されても正しく理解して成長した以上問題なく行えるようになったという話だった

    02だとそれだと話にならないからか、あくまでも紋章のそういう力を含めて四聖獣復活に全てエネルギー使ってしまって進化自体が難しくなった形になった

    ジョグレスはその補完として発現したものでもある(そしてエネルギーリソースとしてはリングが使われてる)

  • 115二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 09:19:08

    >>106

    これさ初代だとソラやヤマトが闇に捕らわれたときヤマトはガブモンが

    ソラはヤマトと丈が言葉をかけて二人をそれぞれ闇から立ち上がらせてるのを見た後でみると

    違和感というかなんかもやっとしたんだよな

    初代でソラもヤマトも太一が救い出していたら初代ってここまで人気になってなかったと思う

  • 116二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 11:09:42

    >>35

    伊織くん応援してたから、ブラックウォーグレイモンや及川さんとの関係性は好きだった

  • 117二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:08:49

    タケルはビギニングのボイスドラマで酔ったノリでヒカリとグルになって
    賢にフカシ話を吹っかけるのが好き

    賢も最後にダメ出しまで始めてて本当にいい友人関係になったんだなって

  • 118二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 14:11:27

    幼少期に02を見たおかげでガンギマリ正論穏やか陽キャキャラが刺さるようになりましたからね

  • 119二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:12:36

    >>56

    小2の子どもにここまだ言わせる時点で、あの親は最悪の部類だと思う

  • 120二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:14:51

    02で生えてきたタケルの闇への憎しみとか欠点のように描かれてたけど闇のデジモンがみんな世界を滅ぼそうとしてくるせいで精神的な未熟なのか単に覚悟が決まってただけなのかよく分からなかった
    タケルは当然のことだけど世界に危害を与えなければ闇のデジモンだって排斥しないだろうし

  • 121二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:25:48

    タケルの闇への憎しみと、ヒカリが時々闇にとらわれるのってやっぱり無印の冒険が心を蝕んでるからなのかなって思ってた。

  • 122二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:34:59

    >>119

    そのセリフはタケルが聡いから出てきただけだろ


    両親2人とも子供のことはちゃんと愛してるし最悪とまでは思わん

    両親の離婚が子供を悲しませるのは確かだがこの2人で最悪なら世の中の離婚経験者は全員最悪だわ

  • 123二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 21:52:53

    >>121

    そういう風に視聴者に欠点として理解されてるということは悪いこととして描いてるはず

    けれどブラックウォーグレイモンは力で殴り倒さないと話を聞かないし、キメラモンやヴァンデモンは結局殺して解決した

    闇への憎しみという問題提起をしたけど最終的に闇のデジモンをぶちのめして解決するので中途半端になった印象

    初代で成長済みなこともあって成長イベントを作ったけど扱いきれなかったように見える

  • 124二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:44:38

    タケルは希望として闇への抵抗力と拒絶感が強くてヒカリちゃんは闇に求められる光ととても似ているのに性質としては真逆なのがこの二人の面白いところだと思う
    無印13話のタケルは闇を憎んだという印象ではなかったから02で描写されたときはなんか問題を作るためにキャラ変えた?とは思った

  • 125二次元好きの匿名さん24/07/27(土) 23:59:50

    チンロンモンの言ってた希望と光の子供は特別っていったい何が特別だったんや

  • 126二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 10:30:23

    >>111

    ゴリ押しというか最初は初代だけで完結、エピローグでタケル視点の物語と明かす予定

    →急遽続編が決まったのでタケル主人公で企画→販促関係で新主人公を用意しないといけなくなった

    で、大輔を作ったか大輔が主人公に繰り上がったみたいな話だったらしい

    かなりの突貫だったみたいだった

  • 127二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 10:56:29

    タケヒカは前作からの続投だけど歴戦の勇士感も無く、新キャラよりちょっと土地勘ある程度のポジションだったのが残念だった。

  • 128二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 20:52:07

    >>124

    ピコデビモンにも普通に接して信用したせいで騙されてたし闇のデジモンを憎んでるってのもあまりピンとこなかった

    ピコ「デビモン」なんて信用するなよバカか!って当時は思ったけどそれだけ偏見はないってことかもしれない

  • 129二次元好きの匿名さん24/07/28(日) 21:34:43

    まぁ無印から愛着あるキャラがぽっと出の新キャラにぎゃんぎゃん噛みつかれたりコケにされたりするのはみてて楽しいもんじゃなかったよね
    正直無印キャラ見たいがために見てた
    今は大輔たちのいいところもわかるんだけど

  • 130二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 01:46:43

    進化が封じられてる前作勢と違ってアーマー進化を手に入れたタケヒカが大輔たちとは別ベクトルでしっかり戦えてるかと言うと基本サポートだもんね。
    大輔と賢でジョグレスするなら、タケヒカと伊織と京で良かったんじゃないかな?

  • 131二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 08:22:02

    >>130

    いやでもどうせジョグレスするなら新メンバーと旧メンバーは交わらせないと新作の意味ないとも思う

    ただ京の明るさがヒカリを救い、伊織がタケルを理解しようとしてジョグレスしたのは分かるんだけどタケルとヒカリが基本的に受け身だったのが気になるかな

    ヒカリは京への感謝があるから双方向性があるかも

  • 132二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 09:33:04

    賢と大輔がドラマチックすぎて京とヒカリ伊織とタケルのジョグレスのくだりが薄味に感じるんだよね
    あの四人そんな仲良かったような印象もぶつかり合っていたような印象もないし
    伊織とタケルはジョグレス相手が判明したから相手を知ろうとするってなんか微妙だったし
    それならダゴモンの回で掘り下げのあったタケヒカがジョグレスした方が納得いった感がある

  • 133二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 14:32:08

    大輔と賢ちゃんがジョグレスして他はジョグレスしなくても良かったんじゃないか?
    それより伊織と京それぞれもっと掘り下げた方がよかったと思う
    ジョグレスの話が良かったかと言われると微妙だったし特に伊織とタケル

  • 134二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 15:38:52

    帰るために個性的な面々が協力していた無印組となんだかんだ大輔中心で纏まれる02組ではもはや別物なのに無印から02に連れてこられたタケヒカには入りずらい環境に思えた
    ヒカリはピーチ姫や大輔の憧れというポジションだからいいけど、タケルは基本無印を引きずってたし大輔と絡もうにも賢ちゃんとの印象に塗りつぶされた感がある

  • 135二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 15:51:56

    >>132

    多分タケヒカでジョグレスだと02組との線引きが強くなりそうで避けたかったんじゃないかな

    ヒカリと京が女子チームで分かり易い分タケルと伊織の組み合わせは余り物感あるけど


    伊織は紋章も余り物感あるからちょっと可哀想だな

  • 136二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 19:22:54

    大輔と賢の脇役扱いな感じは否めない
    むしろ先輩扱いされない分太一たちより扱い悪いまである

  • 137二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 21:51:32

    >>127

    つってもブレイン面ではめっちゃ役立ってたやん

    毎回基本的に判断は正しいし起死回生の一手も打てる

  • 138二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 22:33:26

    >>133

    それはただでさえ大輔大輔大輔の02のバランスが余計おかしくなるから反対だわ

  • 139二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 23:32:20

    02メンバーはみんな真面目な子だからね
    大輔は、賢にみんなへ謝らせてメンバーに入れてあげようとするし、伊織はジョグレス相手だからということでタケルを理解しようとする
    よく言えばチームを大切にしてる
    悪く言えば学級運営みたいになってる

  • 140二次元好きの匿名さん24/07/29(月) 23:56:19

    >>138

    強さのバランスなんてもともと大輔と賢ちゃんのジョグレス進化一強なんだからいいんじゃない?

    無印のダークマスターズ戦みたいに完全体に初進化した後も一話消費して活躍するような展開は02にはないし

    だったら京と伊織を掘り下げて二人のデジモンを完全体に進化させた方がよかったと思っちゃうのよ


    >>135

    ドラマCDで伊織がパートナーデジモンが格好良く進化して泣きそうな声でやっとまともな進化したって言うセリフあるんだよな

    トゲモンのリリモンみたいに伊織のパートナーも可愛いか恰好良いデジモンに進化させてあげて欲しかった

  • 141二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 09:59:28

    初期の構想のタケル主人公がどういうストーリーだったのか気になるな
    太一のパートナーがVドラモンの漫画版みたいなストーリーだったら面白そう
    新しいパートナーデジモンに戸惑うタケルとか
    他の選ばれし子供たちのパートナーデジモンと一緒にデジモンワールドを守ってる元パートナーのエンジェモンとか
    いろいろ妄想するのは楽しい

  • 142二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:06:47

    >>106

    これだわ

    02ってなんか全体的に派手さにかけるというか平坦な印象あってそれは冒険活劇じゃなくなったせいかなと思ってたけどこれ大きいわ

    かなり悪い言い方しちゃうけど大輔いない場面での盛り上がりが微妙になって当の大輔も役割が一点集中してるせいで逆にキャラとしての盛り下がりが無いから平坦なんだわ

    全体的にキャラの個性が薄味というかシナリオに動かされてる感というか

    まあ尖り倒してる無印キャラいるし突貫作業的な続編だから難しかったのは分かるんだけどね

  • 143二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 11:20:43

    無印は8人もいたけどみんな主役だなって感じがしたけど02は大輔が主人公でそれが揺らがない
    デジモンアドベンチャーのリブート作品では太一とヤマトが主人公になってて他は脇役になってて残念だった
    8人を動かすのが大変なんだろうなと思いつつ02では6人に減らせたんだからもう少し京、ヒカリ、タケル、伊織の掘り下げがほしかったな

  • 144二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 13:40:37

    損な役回りってタケルよりも伊織の方じゃないかな主にパートナーデジモンの進化ビジュアルで
    映画でもドリモン?の登場の仕方苦労の割りに地味って愚痴って京に伊織に似たのよって言われて嫌そうな顔してたり
    ドラマCDのまともな進化発言といい純真の紋章は伊織の方が良かったんじゃないかね?
    京の方がデジモンワールドに興味しんしんだったし知識とかにあいそうな気がする

  • 145二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 17:02:34

    純真と誠実はそのままでいい気はするけど知識と愛情は京と伊織逆の方がしっくり来たかもねえ
    伊織は誠実さと一体の情の深さみたいなのが垣間見えるし、まあ愛情とはちょっと違うけど…
    ぶっちゃけ紋章自体がキャラ動かす枷になった感はある要素2つ持たせてかつ前作キャラと被らないようにするのはキツイっしょ
    しかも2つ持たせることによって薄まるからその紋章らしさは特化型だった無印キャラ程インパクトないしね

  • 146二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 22:48:29

    >>145

    無印のとき敵のオーガモンと通じ合ったのが丈とミミだったね

    同じく敵の及川について悩み続けた伊織の役所を考えると確かに誠実と純真の方が合ってたかも

  • 147二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 23:36:26

    そういえば賢ちゃんの優しさの紋章はいったいどうなったんだ
    デジメンタルでてくるのかと思ったら出てこないし

  • 148二次元好きの匿名さん24/07/30(火) 23:38:09

    >>140

    強さ問題と言うより非戦闘シナリオ面に響く問題かな

    いわゆる電池パワーアップ作品でよく起こるパターンだけどそうなると販促の関係上誰のメイン回でも絶対そいつが出張ってくるのが明らかになるので

    「はいはいどうせ○○が出てくるんでしょ」が見え見えになると戦闘前のシナリオシーンもマンネリが進んでつまらなくなる

  • 149二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 10:32:45

    京と伊織の作りこみや描き方は物足りなさ過ぎたよね。
    賢の改心後は大輔×賢メインで京と伊織やタケヒカのストーリーが雑だった。
    ダークタワーの影響がない地域では無印勢も戦えるって事でブラックウォーグレイモンに対してはアグモンがって感じで京と伊織が全然02のメインキャラとして活躍出来て無いのが勿体なかった。

  • 150二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 11:41:23

    大輔が主人公し過ぎてるのはあー…なるほどって
    正直無印ラストの実質死んでる状態からほぼ自力で立ち上がったタケヒカが大輔に手を差し伸べられいと立ち上がれないのは割と違和感はある
    02組も手を差し伸べられなくても立ち上がるくらいの成長カタルシスほしかったですね

  • 151二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 14:59:02

    無印と02は完全別物の方が良かったんだろうな
    大輔が主人公として活躍するのが格好良くて好きだって人と無印の皆が主人公な展開が好きって人客が違うし
    正直02の映画で無印映画で好きで愛着あったオメガモンよりインペリアルドラモンが強い描写は嫌だった

  • 152二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 18:35:30

    たしかに完全別世界ならそれはそれで好きだったかも
    俺もマサルダイモンとかめっちゃ好きだし

  • 153二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 18:37:00

    >>151

    それはそう

    初代ファンはこれはデジアドじゃないタケルを主人公にしろの一点張りだし、02ファンは欠点がありながらもこれは02の作風だし...と言いようが無いのよね

    話題がループしていて話が平行線なんだよな

    >>141

    せっかくあにまんだから「デジアド続編の主人公がもしタケルなら」ってスレ立てしてみたら?

  • 154二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 20:05:34

    シャッコウモンそんなに不人気なのか…
    子供の頃からパイルドラモンに並ぶ02の推しデジモンだからちょっとショック

  • 155二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 20:38:59

    タケル主人公にって言うけど02でのこいつの欠点ヒカリちゃんにあたり強いくらいしかないしブレインとしてはほぼ無双状態で成長らしい成長もないのってシナリオ作りづらそうだ
    パタモンも初代ほど活躍しないから変にたたかれそうな気もする

  • 156二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 21:16:07

    >>155

    開発のどの時期での変更かにもよるけど最初からそれ前提だったら

    タケルのキャラ自体がぜんぜん違うものになってただろう

  • 157二次元好きの匿名さん24/07/31(水) 22:44:59

    >>143

    無印はtri、ラスエボ、アドコロと3回再アニメ化されたけど、同じタイトルであっても初代のような作風を再現出来なかったからある意味オーパーツなのよね


    他の子達の掘り下げは欲しかったけど映画一本でやるのは酷だからゲストを助ける為に結束する話になるよねって

    ビギニングは気軽に集まって大輔の言う事に各々考えながら付いて行って相手を理解する為に会話をしに行くのは02らしさを肯定してくれて良かったなと思った

    そんなBeginnerは8/1から配信するよ(宣伝)

  • 158二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 07:56:02

    >>154

    シャッコウモンが好きって気持ちは否定しないけど

    無印のタケルとパタモンエンジェモンが好きでおもちゃすごい集めてたキッズだった自分にはあのビジュアルはショックすぎたあの回のあとこんなの酷いってマジ泣きするくらいにはショックだった

  • 159二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 08:05:34

    京と伊織は完全体と究極体ないのが本当にかわいそう

  • 160二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 08:08:09

    >>153

    そだね試しにたててみるスレタイもらうね

  • 161二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 08:15:00
  • 162二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 08:57:18

    >>158

    ただまぁ、「デジモン」ってキャラクターって意味ならめちゃくちゃデザイン上の完成度は高いからな……


    デザイナーが「これぞ改心の出来」ってめちゃくちゃ気に入ってるのも分かるし

    綺麗に立ち位置的にも三対になるから結局シャッコウモンで落ち着いてしまうんよね

    (そのまま合体のパイルドラモン、パーツを残しつつも新造なシルフィーモン、パーツを『記号』と捉えるシャッコウモン)

  • 163二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 09:06:51

    >>162

    それも分かるデジモンのデザインとしてはいいデザインだと思うよ?

    ただ好きなキャラのパートナーデジモンにはしてほしくなかった

    ジョグレスのバンクも適当だったし

    というかパイルドラモンの進化バンク恰好いいのにシルフィーモンとシャッコウモンのバンク手抜きすぎなんだよ

    くるくるまわって両手広げるだけって

    無印のときとは違って三体しか完全体デジモンいないんだからもっと凝ってもよかったでしょ

  • 164二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 09:13:12

    やっぱ大輔あまり好きになれん奴だ
    タケルがカイザーにブチ切れるのはしゃーない感が強い

  • 165二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 09:22:04

    ごり押しだのんほだのと口悪いなぁ
    無印厨の悪い所出てるわ

  • 166二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 09:53:33

    >>165

    厨とかいうド級に口悪い言葉使いながら言っていいセリフではないぞ…

  • 167二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 10:56:31

    >>165

    ごめん他に言葉思いつかなくてさ

    なんか他にいい言い方ないかな

    なろう主人公枠とかどう?

  • 168二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 11:02:57

    大輔と賢だけが最強で他のキャラを軽んじてるって意見は何で…?
    2人しか究極体に進化出来ないのは前作からだし
    敵究極体がライバル枠のBWグレイモン、ギミックボスのデーモン、ラスボスのBヴァンデモンって言う他のメンバーが究極進化しても特に変わらなそうなメンツだしで
    そもそも作中の話だと1番強いって感じも特に無かったのだが……

  • 169二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 11:18:52

    大変申し訳ないが

    今更>>111>>167みたいなクソ分かりやすい煽り屋に釣られて煽り返そうとすんのやめてくれんか

    それこそ02ファンってと思われかねんので

  • 170二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 11:20:19

    >>168

    上のレス読んでくださいとしか言えないな


    >>163

    でも言われてるけどジョグレス進化のバンクでパイルドラモンだけバンク凝ってたり

    ところどころ賢と大輔だけ優遇されてるどころあるし

  • 171二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 11:33:30

    楽しく02の話したいなら別でスレ立てなよ
    行かないけど

  • 172二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 11:42:28

    軽んじられてるってか扱いきれてないというか展開が大輔頼りになっちゃってるというか
    まあ言われてるように大輔が主人公し過ぎてるって感じよね
    というか無印より人数減ったように見せかけて現実世界に戻ってこられるのもあって実質6人+旧選ばれし子供6人でサポート体制手厚いしなんなら終盤世界中の選ばれし子供とか出てくるせいで無印みたいな自分にできること探しとかで個々のピックアップが相対的に薄め
    続編で同じことやってもしゃあないしテーマ的にも世界を広げた方がいいからそれは良いけど広げた分の牽引役が一人に集中しちゃってるのは言い方悪いけど急ピッチ作成の粗が見える部分かなって
    難しいからな群像劇

  • 173二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 13:57:46

    >>157

    U-NEXTかー

    アマプラでも配信してくれないかなー

  • 174二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 14:14:24

    シルフィーモンとシャッコウモンは天使部分の為だけにタケヒカは前作から引っ張られた感があるんだよね。
    太一とタマトの紋章を継ぐ者としての大輔と闇に堕ちた賢、及川と縁のある伊織に特に使命や因縁が無いからこそ賢を引っ張れた京。
    無印に合わせたかったからなんだろうけど、大輔たちの学年を一つ下げてタケヒカが見守るポジションでも良かったよね。

  • 175二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 21:10:07

    >>172

    考えてみれば12人も描写しなければいけないんだから大変だったな

    新キャラの京や伊織は一番大切な初期のメイン回でも先輩との共演だったからな

  • 176二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 21:30:57

    >>172

    初回なんか見てたら尚更分かるけど

    マジで力業にするしかない続編導入だからな

    だって根本として初代自体が『本来続編を作れるアニメじゃないんだから』

    多少そこら辺粗があろうが全くもって仕方ないですませるしかないんだよね


    そりゃタケルを最初に企画に引っ張り出そうとして早々に放棄されるのは当然だってなる

  • 177二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 21:52:13

    >>161

    なんか賢ちゃん好き?か02好きか分かんないけどタケル主人公はないばっかのレスばっかで辛たん

    スレタイ読んでくれよタケル主人公ならどんな展開になると思う?って書いてあるじゃん

    なんでタケルは主人公は無理とかスレタイとは違うこと書くんだよ

    こういうレスって消してもいいのかな?

  • 178二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 21:59:27

    >>177

    主人公として面白味がないやつだから無理だってことで対して面白味すらないこと書いた時点でそれぐらい覚悟してスレ立てな

  • 179二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:01:18

    無印厨は口悪いとか言いながら派生スレ荒らしてるんのか●●ファン性格悪いね

  • 180二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:03:35

    >>178

    うわあ口が悪いですね02厨さんは

  • 181二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:16:17

    >>161

    荒らしが酷かったのでスレ削除しました

    でもタケルは最高のキャラだよ!

  • 182二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:23:20

    タケルが好き、大輔が好き、初代が好き、02が好き、何が好きかは個人の自由だから別に何でも良いのよ。駄目なのは相手を攻撃するような書き込みすること。

  • 183二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 22:28:46

    今更だけどこのスレだけ見てもタケル(とヒカリちゃん)って前作から続投してんのに不遇じゃね?と
    前作組だけあって居なかったら詰むレベルで大活躍してるが共存しててなんでって思うけど
    多分求めてるものが違うんだろうな。参謀とか指揮官的な面では活躍してるけど確かに初代見てそんなイメージない
    パタモンも普段強い上にここぞって時の切り札な感じだったのが02じゃ一切そんなことなくなったしね
    一応ペガスモンフェルティモン共機動力高くて空飛べることもあってあんまやられてなくて戦績はいいけど勝てる相手としか戦ってないともいえるし

  • 184二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:01:06

    >>183

    ダークタワーのせいで通常の進化が阻害されて前作勢が思うように戦えない、テイルモンに至ってはホーリーリングを紛失して成熟期なのにパワーダウンって言うとにかく前作までの進化を使えなくしたわりにはジョグレス進化の為にブイモン・ホークモン・アルマジモンは成熟期進化させちゃったからね。

    その段階で太一やヤマトが本格復帰すればブラックウォーグレイモン対策はもっと優位に進められたんじゃないかな?とは思う。

  • 185二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:15:10

    ホーリーリングがあれば太一もヤマトと復帰できるんだから本当に大輔たちがずっと戦う必要なかったんだもんな

  • 186二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:35:09

    >>184

    無理でしょ。ダークタワーなしで進化できるのは成熟期までで、それ以上の進化のためにはジョグレスか終盤のチンロンモンのパワーがないと無理、て話だったんだし

    そもそもホーリーリングでも結局二体分のデジモンのデータひとつにしてようやく完全体一体てコスパいいもんじゃないしね

  • 187二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:43:13

    >>186

    それってなんか設定資料集とかに載ってるの?

    小説の設定?

  • 188二次元好きの匿名さん24/08/01(木) 23:57:59

    進化するにはタグが必要だけど
    初代の時点で最終決戦でタグと紋章とチンロンモンがなくてもいなくても進化させてたし
    トライとかラスエボでもタグなくても進化できてたし
    別にホーリーリングなくてもチンロンモンいなくても話の都合と展開しだいで進化できると思う

  • 189二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 00:06:57

    確か02ではデジタルワールドが安定してないと完全体以上に自力で進化できなくなったって言われてたはず。02ではダークタワーやらアルケニモンたちのせいで基本デジタルワールドが不安定なのでチンロンモンのデジコアの助け借りないと完全体以上になれない。ジョグレスはテイルモンのホーリーリングの力使ってなんとかなってる。

  • 190二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 00:07:56

    >>189

    ちなみに、これらはアニメの中でちゃんと言われてたはず。何話かは忘れたけど。

  • 191二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 08:10:53

    でもさ、デジタルワールドが安定しないと進化出来ないっていってもダークマスターとアポカリモンに滅茶苦茶にされたデジモンワールドで無印組はばんばん進化させてでしょう?説得力なく感じるよ
    おまけに無印ではチンロンモンたちはダークマスターに封印されてたのにアポカリモン戦でタグと紋章がなくても子供たちの心の力で進化だってできてたんだから別にタグと紋章がなくたってダークタワーがなければ進化させられると思うし

    というか紋章の力でデジモンワールドの復旧に使ってるって初代の子供たちの心の力をずっと吸い続けてるってことなのかな?だとしたら光とタケルが特別な子供っていうのも納得かも?
    他の子供たちよりも心の力の容量?が大きい多いってことなのかな?

  • 192二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 12:13:10

    このスレのおかげでタケルのことを性格悪いとか言ってるのがどの層かよく分かったわ
    やっぱ02は好きになれそうにない

  • 193二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 16:34:29

    02タケルすぐ暗黒進化とか腹黒とか言われてまともに話せなかったからこのスレタケル好きばかりで楽しかったのに変なのが来てから話題が変わって本当に残念

  • 194二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 17:17:12

    もう明らかに対立の種になるような書き込みは軒並み削除した方が良さそう。初代が嫌いだとか02が嫌いだとか書いてるのも含めて。

  • 195二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 17:28:16

    今更感強いな
    対立するつもりなく議論してるレスまで消されるの嫌だよ?

  • 196二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 17:37:35

    もともとタケルは腹黒とかいうネタだって対立煽ってたようなもんなのに
    このスレのレスだけ消されるの?

  • 197二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 17:39:19

    もし、次スレ立てるなら何かしら注意書き必要そうかね

  • 198二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 17:43:30

    >>197

    今次スレたてても荒らされるだけだからたてるなら時間をおいた方がいいと思う

  • 199二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 17:53:53

    そもそもこのスレ立てたスレ主はどうなってるの?ちゃんとスレの事態把握してる?

  • 200二次元好きの匿名さん24/08/02(金) 17:55:29

    次スレあるならタケル下げ発言禁止にしてください

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています