読み返すとひたすら後手後手に回ってる気がするヘルシング機関という味方勢力

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 10:46:57

    OVA見直してたんだが、首都ロンドンに敵の上陸を許して蹂躙されて住民の9割方死亡、という時点で国家防衛機関としてはほぼ負けてるよなこれ。最後の最後でアーカードの無法戦力と斬首作戦でギリギリ完全敗北は免れた感じ。空母乗っ取られた時点でほぼ詰んでた気がする。
    まあそもそも、吸血鬼なんて野良で散発的に発生するものでグール禍が拡大する前に潰す、というのが主任務だったっぽくて、化け物を組織的に生産して運用する軍事組織と戦争する、なんてのは本来は想定外なんだろうから、勝てというのが無茶だろという気もするが。なんならウォルターが内通した時点で勝ち筋は潰えてるようにも思う。
    インテグラ嬢が貧乏くじ過ぎる……

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 10:52:40

    若返りや不死という魅了で内通者増やしまくれたのが強かった

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 10:56:44

    確かさらっと流されたけどロンドン以外もアメリカとか首脳陣がグール化して壊滅状態だったよな

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 11:02:26

    まああっちは50年以上地下でシコシコとミレニアムやら色々スパイやらを作り上げてきたしなあ

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 11:08:25

    バレンタイン兄弟の時点でヘルシング機関壊滅してるし

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 11:08:37

    >>3

    英国侵攻に手出しさせないため、もっと言えばアーカードとの戦いに邪魔させないためだけにコレやってるからな少佐……

    軍隊どころかテロリストですらない、ただただ突っ走れればいいだけの無敵の人だから、ある意味関わった時点で負けなのよな。

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 11:38:00

    初期の頃の任務の様子を見るに、ミレニアムが要らんことするまでは吸血鬼なんてそうそう発生するものじゃないから、稀に出てくる野良吸血鬼を被害が拡大する前に狩る、というのがヘルシング機関の主な仕事だったんだろうな。
    それだって、吸血鬼を放っておいたら倍々ゲームで増殖するから重要な任務ではある。ヴァチカンだって、連中まあまあ上手くやっている、と評していたし。
    でも、何十年も地下で準備してきたナチス残党と戦争するのは専門外なんだ。

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 13:02:13

    むしろ少佐が目標をアーカード撃破に絞った分被害が軽微だったまであるしな

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 13:04:22

    >>7

    ぶっちゃけ敵からしたらイギリス殺すのが目的ならロンドンに戦力集中させるより複数都市を同時攻撃した方が効果的だからね

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 13:08:18

    アーカードを倒すのが目的だから周辺国は邪魔できないように打撃を入れたら後は放置
    それはそれとしてシュレディンガー取り込ませたら勝ちだけど戦争したいからロンドンを火の海にするのが実に少佐

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 13:11:06

    まぁぶっちゃけナチスの残党がロンドン攻撃を企んでますとかどう考えてもジェームズ・ボンドとかの管轄だし……

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 15:35:09

    >>11

    ミレニアムの調査をアーカード達が直接やってブラジルまで出向いてたけど、その辺は専門の諜報機関とかがするべき仕事よな。結果、特に罪もない現地の警官たちが大量に犠牲になったし。

    まあ描写外でヘルシング以外の円卓の人たちも働いてはいたんだろうけど。

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 15:45:22

    >>12

    諜報員送り込むって言っても、用心棒としてヴェアヴォルフ級まで行かんでもそこそこやれる吸血鬼2~3体いたら諜報員がパクっとされて終わりなので最低限ショタウォルタークラスを派遣した無きゃいけないので詰んでるんだよ……そもそも吸血鬼連中が普通にスペック高いから諜報能力も高いし……

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 15:46:43

    つーかバチカンだって内部監査でつるし上げしてまともに調査始めたのがミレニアムが表に出始めてからなので世界全部後手だよ、だーれも先制攻撃なんて出来てない

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 16:17:24

    こうやって見ると少佐やっぱりやべぇな…
    戦争をする為の行動が用意周到過ぎる

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 16:30:51

    >>13

    世界観的に吸血鬼の存在ってほとんど知られてないし、吸血鬼に対抗できる戦力ってのも乏しいのよね。プロの傭兵であるベルナドット隊長も、半人前時代のセラスに指2本でボコボコにされたし。

    ノーマル吸血鬼相手なら無双できるウォルターがおかしいんだ。

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 16:37:34

    >>16

    若ウォルターは人狼相手にやれるレベルなんで一般吸血鬼どころか幹部と戦えないと足切りとかいうハードルの高さ

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 16:55:54

    あの空母って最強戦力送り込むぐらいにそんなにほっとけないモンなの?

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 17:11:08

    アーカード>>>>(越えられない壁)>>>>(越えられない壁)>>>>ウォルター>>セラス>>ワイルド・ギース


    みたいな戦力の偏り方してるからしゃあないところはある

    インテグラの采配次第でどうにかできた問題ではなさそう

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 17:12:16

    そもそもだけれど守る機関って安易に攻めに出れないから後手はしかたなくねーか?

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 17:14:03

    >>18

    空母って戦闘機積んでるので放置すると空爆されちゃうので

    この時点で唯一判明してる敵の居場所だし

    というか最高戦力を送り込む必要があるというより最高戦力以外は撃ち落とされるから攻め落とすためには最高戦力を送るしかないというか

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 17:14:53

    完全な結果論としては空母放置が恐らく最適だったんだけど

    ・空母を放置したところで根本的解決にはならない
    ・リップのせいで通常兵器で空母を破壊することが不可能
    ・軍内部が裏切り者だらけでミレニアム本軍の接近が通達されなかった
    ・そもそもミレニアムがあれほどの戦力を有していることがあの時点で分かってないし分かりようもない

    諸々踏まえると割とどうしようもない

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 17:18:24

    こうして見るとリップに対して少佐がベタ褒めだったのもよくわかる

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 17:19:39

    これに関しては少佐側が用意周到すぎる

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 17:22:50

    ウォルターが裏切り者なんだから円卓会議の時みたいに情報も流出し放題だもんな

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 17:29:39

    そもそも英国側の鬼札であるアーカード復活すらウォルター=少佐の思惑通りの可能性が高いからな
    そりゃノリノリで指揮しますわ

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 17:32:03

    >>24

    伊達にあれだけの物資の流れを戦中から終戦まで管理してないし、南米に50年も組織を維持してないのよね。


    本人は戦う能力は低くても間違いなく兵站の天才よ。

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 18:31:47

    >>26

    本人も言ってたけど、本編の戦争はほぼほぼ全て少佐の手のひらの上だったからな。もうノリノリよね。

    どうすれば少佐を悔しがらせることが出来たのか、とか思いつかないし。

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 18:39:32

    外伝がどう決着ついたのかそれが知りたい…

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 18:42:32

    Dawnのアニメ化の話は進んでるんだっけか?

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 20:16:54

    >>23

    条件を整えたとはいえアーカードを音速戦闘機に乗せて突っ込ませないといけないという

    アーカードをイギリスから引き離して時間を稼ぐ大役を果たしたからね


    そもそもマスケット銃で戦闘機を破壊してる時点でリップヴァーンも相当の化け物だよ

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 21:54:17

    >>31

    弾道操作だけじゃなくて威力もめちゃくちゃ上がってるよねあの魔弾。マスケット銃の滑腔弾で戦闘機撃ち落とすのは普通無理だよ。

    人狼部隊の中でもシンプルな戦闘能力ならトップクラスなんじゃないかな。

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:48:20

    大英帝国王立国教騎士団 残存兵力3名ってとこ子供の頃は「ウッヒョ~たった三人なのに無双しまくりでカッくい~セラスも覚醒してこりゃ誰も相手にならないな参った参った」って思ってたけど圧倒的に数が足りないからこそ民は死に放題の建物は壊され放題なんだよな
    空母の制空権、バレンタイン兄弟にヤられた本部やワイルドギースの人手、隊長の集団戦のノウハウ、何れか一つでもあればもっと多くを守れただろうけど、いくらかませに見えてもリップもゾーリンも優秀だったのだ

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 01:52:34

    そもそもアーカード、ウォルター、セラス抜きのヘルシング機関の戦力ってヤンとルークだけで壊滅させられるレベルなのよな
    本来あんな敵と戦う仕事じゃないしそんなもんとは思うけど

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 07:27:28

    人狼部隊にしたって単に吸血鬼の身体能力を持ったヴァレンタイン兄弟でまず人間を圧倒してるからね
    そこからトバルカイン、リップヴァーン、ゾーリンとインチキ能力持ちが出てくる
    物を切り裂くほどの斬撃、戦闘機すら撃ち落とす弾丸操作、幻覚とトラウマ攻撃だし

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 07:37:34

    対吸血鬼のための機関であって対軍隊のための機関じゃないからな
    本来はそれなのに軍隊とついでに実質軍隊な騎士団を蹂躙できるアーカードがおかしいだけよ

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:39:19

    アーカードの拘束制御術式0号解放だって、あれロンドンが壊滅状態だから使えた感あるしな。ロンドン健在の状態で使ったら派手に市民も巻き込みそうだし。
    アーカード自身は無敵でもアーカードがいればロンドンを防衛できたかと言えば無理があると思うし、やっぱりヘルシング機関に首都防衛能力はないと思う。その辺はペンウッド卿たち軍隊の仕事で、その軍が真っ先に壊滅した時点で詰んでた。
    そう考えると、空中機動十字軍を組織できるヴァチカンはやっぱり強いな。

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:48:21

    志を同じくする童貞と処女の軍人なり戦士なりを数百人用意するって普通は無理だしね
    ナチ以前には歴史上1人しか吸血鬼の軍隊を作った事ないから予想も出来ないし

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:52:21

    少佐は吸血鬼の真祖になる権利を蹴った上でミナを盗み出して吸血鬼製造技術を確立してるのが強すぎる

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:58:55

    戦争で殺したり殺されたりしたいだけの軍隊を相手させられるの嫌なんてもんじゃねぇよ
    文化財バカバカ破壊するから実際の侵略よりタチ悪いという

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 15:42:24

    空母で大隊の一人が吸血鬼になるまではヨボヨボの爺さんだったとか言っていたし、老人ホームみたいになる半世紀余りよくもまあ士気を維持したもんだと感心する
    気力の萎えた輩はとっくに処分されてたんだろうけど

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 15:59:06

    >>40

    だから『そんなに死にたきゃ勝手に首を括れ!』とセラスが激怒する

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 16:11:04

    >>42

    無為な死はやーやーなの!

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 17:10:52

    終わってから見ると、ベルナドット隊長たちが命を賭けてヘルシング家の屋敷を防衛した意味とかあったのだろうか……
    結果論だし、空母の件と同じで作中人物たちが「これもう放棄して敵に明け渡そう」ってなるのはあり得ない、というのは分かるんだけどね。

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 17:40:54

    >>42

    俺達の考えた最強の大戦争の中で散りたいので無理です

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 20:20:32

    >>1

    後手に回っているというよりはそもそもミレニアムは数十年に渡って準備を重ねていて、それがつい最近ミレニアム側から姿を表す形でようやく存在が露呈した訳だからな

    別にヘルシング機関やバチカンが見つけたわけでもなんでもなく


    いわばミレニアムの方が何十手も先手を打っていたわけで姿を表してからの行動さえもいわばアーカードの戦力分析及びアーカードの分断のための計画・作戦に過ぎない

    つまり「後手にすら回れていない」最初から大局的な決着(イギリスへの侵攻そのものを成功とするなら)は着いていたも同然と言える

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 21:02:52

    >>46

    そもそもインテグラとアーカードの邂逅からして内通者であるウォルターの誘導すなわち少佐の仕込みだからな……

    そう考えると、本当にほとんど全て少佐の脚本通りなんだな。

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 21:05:30

    読み返すとアーカードとアンデルセンがバチバチにやり合ってたヘルシング機関とバチカンの密会に少佐とドクも来てて飯食ってるの舐め腐ってて笑う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています