佐賀県とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:20:59

    影が薄すぎる県

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:22:03

    むしろそれをネタにして生きてるやん君

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:23:05

    刃牙だったりSagaだったりゾンビだったり色々やれてますやん!
    むしろ福岡除く近隣のが…

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:24:18

    形がウミガメにしか見えん

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:24:45

    オタク知名度は上がってきたよね

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:24:49

    ガチ大都会福岡と一大観光地長崎に挟まれて可哀想

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:25:43

    鳥栖市とかいうほぼ久留米市

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:25:47

    西は長崎に染ってて東は福岡に染まってるイメージ

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:28:02

    吉野ヶ里と祐徳稲荷と伊万里焼以外に何があるの?
    佐賀県民教えて

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:28:16

    千葉!滋賀!佐賀!
    でスレ立ててんじゃねえ

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:28:48

    >>10

    そういうことだったのか

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:29:05

    この地図見てもどこなのかパッと出てこない

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:29:21

    >>9

    唐津…

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:30:21

    呼子のイカとか?

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:30:38

    福岡熊本大分長崎鹿児島まではスっと言えるけどその先で詰まる

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:31:34

    >>15

    これはどげんかせんといかんですなあ

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:32:03

    ファファファ 福岡在住の人でも佐賀行ったことない人がいるくらいにはなにもないんです

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:32:13

    真の空気は宮崎だから…

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:33:02

    >>16

    「どげん」…てめえ福岡県民だな?

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:34:02

    南国ブランドを失った宮崎にはもう牛と高千穂しか残っていない……

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:34:10

    >>9

    嬉野温泉をオススメしておこう

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:34:36

    宮崎の方が忘れられがちじゃね?と思ったら既に書かれてた…佐賀県はゾンビランドのおかげで印象そこそこ強い

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:34:39

    >>13

    何があるの?

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:34:42

    ガタリンピックを忘れるな

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:36:02

    >>24

    なんじゃそりゃあ

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:36:30

    >>23

    唐津くんち

    唐津焼

    唐津城

    厳密には唐津じゃないけど呼子のイカ

    他なんかあったかな

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:37:12

    >>23

    wikiの画像

    11月の唐津くんちという祭りや唐津城と綺麗な海が有名

    まあ海は別に糸島とかでもいいけど

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:37:37

    ただし最下位争いしている時点で佐賀と宮崎は目立っているとも言える
    九州で一番地味なのは大分県ではないだろうか

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:37:51

    >>19

    「どげんかせんといかん」はに東国原英夫が宮崎県知事になった時のキャッチコピーだよ…

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:38:29

    >>26

    >>27

    はえーくんちって佐賀にもあったんだ初めて知ったわ

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:39:43

    >>25

    干潟でやる運動会的な催し

    どっちかというとバラエティ番組的なノリ


    >>28

    別府と湯布院だけでお釣りくるでしょ大分は

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:39:56

    大分はガチ観光地だから全然一線級よ
    問題は鹿児島よ

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:40:03

    >>25

    鹿島ガタリンピックは、佐賀県鹿島市で毎年初夏に行われるイベントである。単にガタリンピックと呼ばれることもある。道の駅鹿島に隣接する有明海の干潟で、干潟を利用したさまざまな競技が行われる。

    (wikiコピペ)

    をご存知ない!?

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:40:17

    唐津といえばユーリ!!! on ICE

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:40:32

    未だに西郷さんで売ってるのヤバない?鹿児島

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:40:50

    ふるさと納税でサイゲの課金できればやるのに・・・

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:41:09

    新幹線が通ってないので行くだけでめんどくさい

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:41:26

    滋賀はなんとか完走したぞ
    ここは?

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:42:08

    鉄の掟

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:42:15

    >>35

    鹿児島は観光地としてそこそこ人気あるし…

    >>37

    最近道路が通って行きやすくなってるんやで筑後船小屋から車で数時間だ

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:42:20

    どじょごろうだっけげんごろうだっけなんだっけあの干潟の魚

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:43:01

    福岡県民に基山と鳥栖は実質福岡みたいなものだと思われてる

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:43:12

    佐賀といえば国際バルーンフェスタだぞ
    子供の頃ロシア人と話してなんか貰ったらしいけど覚えてない

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:43:19

    >>41

    ムツゴロウ

    まあ有明海の干潟は福岡ともまたがるから佐賀の専売特許ではないんだけどね

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:44:10

    福岡→九州の首都
    熊本→くまもん、熊本城、阿蘇山とか
    長崎→歴史的建造物が多、出島や軍艦島とか
    大分→温泉で有名
    鹿児島→桜島、温泉とか
    宮崎→チキン南蛮
    佐賀→吉野ケ里

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:45:09

    >>44

    ああそうそれだ

    ムツゴロウってうまいんかな

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:47:11

    >>45

    宮崎の格落ち感がひどい

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:48:17

    >>32

    鹿児島はむしろ観光強者じゃん

    明治の偉人の史跡から離島、霧島まで持っててずるい

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:48:54

    宮崎にはマンゴーと鶏肉がある
    近く県まで行けばいい?そうだね…

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:48:59

    観光的には福岡が一番イマイチだった
    佐賀は唐津、宮崎は青島神社と高千穂がめちゃくちゃよかった

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:50:02

    福岡に観光地が無いのはネタにされがち

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:50:23

    >>48

    屋久島種子島奄美大島が鹿児島なのは案外忘れられがち

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:51:05

    福岡>熊本≧鹿児島≧長崎>大分>宮崎>佐賀

    なイメージ

    微妙なのは鹿児島と長崎の位置

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:51:08

    観光地としての福岡は九州で下から1番か2番目くらい何もないけど立地と交通の便と飯も含めたらまぁだいたい上から3番目くらいになるんじゃない

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:52:00

    福岡には宗像大社があるじゃないか

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:52:32

    >>54

    太宰府、糸島「だから俺たちがいるんだろっ」

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:53:20

    福岡も十分観光地あるんだよ
    市内になにもないだけで

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:55:03

    >>54

    佐賀の鳥栖とか実質福岡みたいなもんだしな

    東京近隣の県みたいで快適

  • 59二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:55:23

    しかしねぇ…福岡市内は飯食って泊まるところなのだから…
    観光地はないけど飯の美味さは誇れるのだから…

  • 60二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:55:26

    サイゲのビルが佐賀にあるからいずれなんかのアプリと佐賀県コラボとかあり得そうなんだよな

  • 61二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:55:59

    福岡は観光地が分散してて回るのめんどくさいんよな
    飯は美味いけど

  • 62二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:56:02

    >>59

    飯のうまさはガチなのでそれはそう

  • 63二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:56:47

    福岡は住むのには割といい所
    旅行で来るのには正直あまり向いてない

  • 64二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:57:21

    儂の故郷じゃ1度はおいで

    太宰府天満宮!

    大宰府政庁跡!

    九州国立博物館!

    戒壇院!

    鬼滅の主人公の名字の元という噂がある竈門神社

    令和の元号の由来となったとこ!

    令和発祥の都、太宰府市。www.city.dazaifu.lg.jp
  • 65二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:57:48
  • 66二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:58:36

    >>56

    糸島さん!

    よくテレビで「糸島の名店やインスタ映えスポット」って名目で紹介されるけど実際は福岡市西区のことが多い糸島さんじゃないですか!!

  • 67二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 11:59:34

    >>64

    大宰府政庁跡のなんもない感じいいよね……想像力を掻き立てられる

  • 68二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:00:11

    >>65

    福岡市で1日、北九で1日とかにしないと回りきれないでしょこれ

  • 69二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:00:42

    >>67

    遠足でよく行ったわ

  • 70二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:01:54

    なんか福岡の話題になってない?

  • 71二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:02:11

    福岡の話になってて草
    やはり佐賀は敗北者……

  • 72二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:02:26

    Twitterで見た福岡のコミックシティに参加した都市部の人が福岡佐賀熊本絶賛してたのは覚えてる

  • 73二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:02:34

    >>3

    バルーンあるんか→ロケット団でポケモンコラボだ!

    虹の松原か→よし!おそ松コラボだ!

    イカだと?→スプラとコラボだ!ついでにゲームでフェス開催しよう!

    でやってるから強い

  • 74二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:02:40

    >>70

    元県民だけど佐賀は実質福岡なのでしゃーない

  • 75二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:02:56

    >>60

    サガン鳥栖のスポンサーを降りてしまったのが悔やまれる

  • 76二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:03:09

    ハンチョウというガチ佐賀県アンチ

  • 77二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:03:17

    だって福岡南部と佐賀全然雰囲気変わらねえし…
    ぶっちゃけ大した違いねえし…

  • 78二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:03:55

    ガリガリ君発祥の地とか何とか

  • 79二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:04:17

    >>45

    宮崎はプロ野球キャンプ地もあるやろ

  • 80二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:05:46
  • 81二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:05:58

    >>78

    あとブラックモンブランも佐賀発祥だな

  • 82二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:06:11

    佐賀について語れることって吉野ヶ里と温泉ぐらいしか無いし、温泉では大分に勝てないから…
    あとは新幹線の件で長崎や国交省と揉めてる事ぐらいか。でもそれもリニアの揉め事に比べたら小さく見えるから、悪い意味での話題性も低い

  • 83二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:07:40

    >>80

    水野忠邦じゃああんまり嬉しくないのか

    龍造寺、鍋島家か佐賀藩士ばっか推されるんだよね

  • 84二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:08:27

    >>73

    まず名前が強い

  • 85二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:09:19

    佐賀で観光するなら…
    祐徳稲荷神社……日本三大稲荷の一つで縁結び神社、恋人同士で来てはいけない
    伊万里・有田……陶器市の時は色々な焼物を安く手に入れられる
    吉野ヶ里遺跡……弥生時代の遺跡、教科書にも載っているくらいの重要な遺跡
    有明海の干潟……福岡・長崎・熊本と共通しているが、一番奥地なだけあって干潟が広い
    唐津湾の高島……宝くじの聖地(?)の宝当神社が有る、年末付近になると人が増えるよ
    初冬の嘉瀬川……国際バルーン大会が開かれる、臨時駅も開く
    年末の佐嘉神社……除夜の鐘と一緒にアームストロング砲の空砲をぶっ放す(コロナで中止中)

    取り合えずこんなもんかな

  • 86二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:09:29

    >>82

    逆にそんなどうでもいいことで語る意味あんの?

    そこに住んでいる人が観光名所に行かないって当たり前のできごとだぞ?

  • 87二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:10:41

    >>85

    すまん!

    今のところ出ていない場所でって意味で

  • 88二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:14:39

    佐賀県民からするとゾンサガって受け入れられてるの?
    地元にサイゲがあるのうれしい?

  • 89二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:15:52

    元福岡県民でばあちゃん家がある佐賀によく行ってた身としては佐賀は唐津や嬉野温泉とか古湯温泉が観光地としておすすめだぜ

  • 90二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:16:16

    >>88

    佐賀によく仕事に行く他県民だけどバスのラッピングになってたり自販機にポスターあったりで当たり前に存在してる感じする

  • 91二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:17:29

    前、佐賀県民だった学生の友人があんまり言いたか無いけど実質福岡の植民地って言っていた
    鳥栖とか最早福岡だって

  • 92二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:18:11

    県北が天候に弱い
    唐津線⇒雨で運行停止
    筑肥線⇒風で運行停止

  • 93二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:19:32
  • 94二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:22:52

    >>93

    おお!

    世界遺産になっていたか!

    以前見た時は、申請中だったからなぁ

  • 95二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:23:51

    >>88

    オタクしかいないここで聞いても意味がない気がする

    ゾンサガのサキちゃんの痛車は見かけた

  • 96二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:24:34

    ウマ娘的には

    サイゲ
    佐賀競馬場(コスプレ)
    グリーングラスの墓

    かな?

  • 97二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:24:52

    宮崎県民俺、泣く
    宮崎は肉も魚も野菜も旨い、もちろん果物も
    それと古墳がある
    日本神話のスポットもある、神楽とかもやってる
    高千穂峡がある
    モアイもある
    サーフィンも有名
    都井岬で馬とも触れ合える
    あとなんか最近餃子が日本一売れた

  • 98二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:25:14

    >>88

    ゾンサガのマンホールが置かれてたからそれなりに受け入れられてる

  • 99二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:29:20

    >>97

    ニュースで見てびっくりしたわ餃子日本一

    全然イメージなかった

  • 100二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:38:45

    東の茨城西の佐賀
    よりマシなのはどっちだ!?

  • 101二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:39:02
  • 102二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:39:49

    脳筋軍団龍造寺をすこれ

  • 103二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:44:58

    >>100

    納豆しか思いつかない茨城よりかは佐賀の方がマシかもしれん

  • 104二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:46:31

    >>102

    鍋島直茂「だから滅んだ…」(嘘でしょ…竜造寺の嫡男と当主が急死した…)

  • 105二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:46:44

    >>102

    隆信も好きだけど龍造寺の爺ちゃんも好き

    90歳で旗揚げして家を復興するっていう……

  • 106二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:47:10

    >>28

    日本一の温泉県ってだけで十分過ぎる程の魅力あるんだよあそこは

  • 107二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:47:58

    >>102

    知略はともかく圧倒的政治力の欠如

  • 108二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:51:17

    >>101

    ポスター見るに宇都宮今三位?堕ちたな

  • 109二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 13:05:49

    背中向けてる人を斜め上から見てる図にも見えてしまう
    大分が頭部と右肩
    福岡が左肩
    長崎が左腕
    鹿児島が足

  • 110二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 13:07:06

    >>109

    むっちゃ肩幅広いやん

  • 111二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 13:19:06

    元佐賀県民だけど城跡や駅周辺と唐津、鳥栖あたりなら住みやすいと思う。福岡まで1〜2時間で行ける
    あと安いのしか食べたことなかったから佐賀で海苔食うまで美味いものだと思ってなかった。美味しい海苔だとお土産とかにもちょうど良いよ、直売所なんかなら安く売ってあるし

  • 112二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 13:45:53

    >>110

    肩幅で有名な中日ドラゴンズの与田元監督は福岡県出身

    つまり九州は与田を象っている…?

  • 113二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 13:47:35

    >>111

    海苔美味しいよね

    味付け無しの焼海苔も、本当に美味しい海苔なら美味しいんだよ

    おやつ感覚で食べれる

  • 114二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 13:54:29

    有明海苔はマジで神

  • 115二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 14:45:54

    大分県民だけど
    福岡にはいくことはあるけど佐賀まで足を運ぶことはないかなぁ…
    電車にしても車にしても少し遠いのよ

  • 116二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 15:38:11

    九州って意外とどこ行っても良いんだなという感想になった

  • 117二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 18:39:07

    >>45

    宮崎ってプロ野球のキャンプ以外で何があるんだ...?

  • 118二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 18:48:41

    佐賀はチャンネル交差点なので割となんでも映るのは利点

  • 119二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 18:50:41

    宮崎にはこの男がいる
    それだけで十分じゃないか

  • 120二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 18:51:55

    出張で行ったが電柱とかで巣を貼ってる蜘蛛がむちゃくちゃ多いな〜というのと無人駅にアイスボックスがあったのが印象に残った

  • 121二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 18:56:45

    田舎なんだなやっぱ

  • 122二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 18:57:22

    唐津と佐賀ってどっちが栄えてる?

  • 123二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 19:00:16

    >>37

    新鳥栖駅は佐賀なんで…ほぼ福岡だけど佐賀なんで…

  • 124二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 19:01:01

    >>119

    宮崎捨てた男やんけ

  • 125二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 19:01:37

    >>116

    飯に関してはマジでそう

  • 126二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 19:07:09

    >>41

    ワラスボって言うエイリアンな魚もいるよ

    たまに道の駅で干物という名のミイラが売ってある

    佐賀県民だか怖くて未だに食べた事ない

  • 127二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 19:09:29

    唐津・伊万里・有田と焼き物の有名どころが揃ってるぞ陶磁器好きな人にはオススメ

  • 128二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 19:24:55

    >>126

    調べたら思ってたよりもエイリアンだった

  • 129二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 19:24:56

    >>103

    牛久大仏って茨城じゃなかったっけ

  • 130二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 19:45:44
  • 131二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 00:04:13

    佐賀にはアミューズメント施設もちゃんとあるぞ!

    忍者体験ができる肥前夢街道と森とリスの遊園地メルヘン村だ!

    メルヘン村には日本一でかいリスのオブジェドン・グリス像があるぞ!

    みんなもメルヘン村に行ってドン・グリスの歌に洗脳されよう!

    ドン・グリス-メルヘン村 歌 徳久 望


  • 132二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 03:55:40

    ワイ佐賀県民オススメグルメ

    ヒデシマライス
    ピラフを卵で包んでカレーのルーをかけたモノ
    喫茶店のメニュー全品制覇したヒデシマさんが新メニュー要求して出来た商品
    名前を貰ったとのこと

  • 133二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 04:01:57

    非佐賀県民だが九州で一番好きな温泉は嬉野一択
    肌すべすべや

  • 134二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 04:27:07

    >>126

    あれは九州北部だと結構食べられてる

    美味いよ

  • 135二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 04:57:17

    佐賀は呼子のイカ食べる所だから

  • 136二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 09:38:29

    イカうまいよね
    最初イカ刺身が透明なのはびびった
    ゲソの部分も美味しかったけど唐揚げにするから食べ過ぎないでくださいって止められた
    唐揚げも美味かった

  • 137二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 14:05:29

    このレスは削除されています

  • 138二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 14:05:47

    うまそう

  • 139二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 14:22:47

    腹減ってきた

  • 140二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 14:43:58

    このレスは削除されています

  • 141二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 19:56:37

    ここまで佐賀牛出てきてないとか正気か?

  • 142二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 20:04:51

    佐賀は日本酒が美味い
    古伊万里酒造好き

  • 143二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 20:44:05

    米(さがびより)も美味いし苺も美味いぞ

  • 144二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 20:45:23

    あとシシリアンライスもあるぞ。マヨネーズ嫌いだときついかもしれんが

  • 145二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 20:59:04

    福岡県民だがイチゴはあまおうよりもさがほのかの方が好きなのだ

  • 146二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 21:05:22

    佐賀のいちごでいちごさんなるブランドが新しく出ている

  • 147二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 21:31:28

    シシリアン・ライスを喰らえっ

  • 148二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 22:47:31

    ドローンを使った農業とか意欲的に取り組んでるぞ

  • 149二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 22:55:50

    佐賀にある大好きなカレー屋↓

    https://www.shirayamabunga.com/

  • 150二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 22:58:09

    長崎県民だが吉野ヶ里はわんこも自由に遊んでるのがみれて良かったぞ
    竪穴式住居にもはいって見た目の割には意外と広くて驚いた

  • 151二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 06:29:08

    吉野ヶ里は勾玉作った記憶ぐらい…あと凄い広かった

  • 152二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:43:17

    JR吉野ケ里の近くにある三田川ホルモンのマルチョウが美味くて定期的に買って帰ってる
    コロナ流行してから行ってないなぁ

  • 153二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 15:59:52

    滋賀県に続いて、愛知県も完走したぞ
    頑張れ

  • 154二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 18:36:31

    嬉野はお茶も有名

  • 155二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 18:41:58

    千葉は死んだか……所詮南関東最弱の男……

  • 156二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 20:21:03

    >>151

    あと確か一度だけ逃走中の舞台になってた

  • 157二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 20:23:21

    佐賀の嬉野茶と福岡の八女茶ってどっちが有名なん?
    九州にいるとどっちも聞くからわからん

  • 158二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 21:53:32

    八女茶のが有名かなあ
    俺は彼杵茶推しだけど

  • 159二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 21:59:37

    悲しいことに関東人は大体どっちも知らないんだ…

  • 160二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 22:01:37

    新幹線どうなるんだろう?

  • 161二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 22:15:19

    >>138

    イカの活き造りはマジでうまいぞ

    小さい頃、イカが苦手だった俺の認識を180°変えた料理や…

  • 162二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 22:33:29

    さがびより

  • 163二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 22:55:11

    佐賀のお米美味しいよね

  • 164二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 23:00:36

    サッカー好きの間で一時期話題になっていたミンチ天
    ちょっと焼いて食べると美味しい

  • 165二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 01:33:31

    なんか佐賀は急にプリン県とか言い出して商工会議所がプリンマップとか作ってるけど、実際流行ってんのかな?

  • 166二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 09:00:13

    お茶は鹿児島も有名よね

    >>158のお茶は長崎のだっけ?

  • 167二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 09:05:38

    このレスは削除されています

  • 168二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 09:13:16

    >>166

    彼杵は長崎県だね

    初見で読める人いなさそう

  • 169二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 09:21:33

    武雄温泉の赤門好き

  • 170二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 09:23:16

    >>165

    流行って欲しいなあ

  • 171二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:04:21

    確か東京駅と武雄温泉楼門は同じ建築家の人が作ったんだっけ
    いつかテレビで観た

  • 172二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:15:18

    >>171

    ちなみにその人は唐津出身なんや

  • 173二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 20:09:23

    >>171

    辰野金吾氏だな

    東京駅に干支のレリーフが八種類あるが、残りの四つはなぜか武雄温泉楼門にあるのだ

  • 174二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 20:13:28

    熊本といえばあさりだよな!

  • 175二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 20:18:01

    >>174

    なお本物の二十倍の量の偽物が出回ってた模様

  • 176二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 20:19:38

    >>174

    熊本スレは先週末に立ってすぐおちたんだよなあ…

  • 177二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 20:22:35

    九州は何だかんだ何処も最高だったよ
    また巡りに行きたい

  • 178二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 20:25:09

    自転車一周旅行とかも楽しそうだよね

  • 179二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 21:18:06

    佐賀スレが細く長く続いているのは地味に嬉しい
    しかも自分以外にも書き込んでくれてる人がいる…ありがとう…

  • 180二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 21:40:47

    >>170

    プリン流行ってほしいが、正直佐賀は羊羹のイメージしかない

    羊羹も美味しいんだがな

  • 181二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 21:45:27

    >>180

    羊羹もいいけど佐賀錦も美味しいんだよなコレがあと丸ボーロも

  • 182二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 21:49:17

    >>181

    カステラっぽい

  • 183二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 21:52:57

    >>168

    「そのぎ」とか読めんわな

    福岡県民だがドライブで大村まで行く時に通ったわ


    帰りは佐賀で古湯温泉に浸かったが、古湯温泉の辺りには「泊まれる図書館」があるのでオススメ

    図書館というには小さいが、雰囲気が良すぎて驚くやら落ち着くやら

  • 184二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 22:32:50

    >>181

    さが錦大好き!

    丸ボーロは北島のが好きです

  • 185二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 22:50:33

    >>181

    美味しいよね

    たまにスーパーとかに売られてる切れ端のお得用のやつ買って食べたりしてる

  • 186二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 22:52:27

    >>184

    丸ボーロ美味しいよね

    牛乳と一緒に食べるのが好き

  • 187二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 23:06:38

    北島の丸ボーロは普通のも好きだけどごまが入ってるのも美味しくて好き。思い返したら美味しいもの思ったよりいっぱいあるなこの県

  • 188二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 23:10:01

    白玉饅頭もいいぞ

  • 189二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 23:15:18

    >>188

    白玉饅頭もいいね!

    饅頭だったら松露饅頭も好きなんだ…

  • 190二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 23:52:12

    逸口香…は好みが別れそうだしオススメしにくいな
    ぶっちゃけ自分も好きじゃないし

  • 191二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 23:56:06

    >>190

    親は好きだよ逸口香…自分は…苦手だな…

  • 192二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 01:33:43

    意外とここまで竹崎ガニが出てなかった

  • 193二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 01:50:03

    カニとれんだ

  • 194二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 01:55:27

    >>193

    いわゆるワタリガニですね。太良町竹崎地区でとれるブランドカニです

    太良町はカキもとれて、カキ小屋発祥の地はここだと言われてる

  • 195二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 04:22:34

    もうちょいで完走じゃないか!
    頑張れ!

  • 196二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 04:49:57

    普通に完走できそうだけど他の県に話が逸れた分が幾分かあるのが口惜しい

  • 197二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 04:56:44

    探してください佐賀県

  • 198二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 05:40:22

    嬉野温泉のシーボルトの湯はめっちゃ利用してる
    良いとこよ

  • 199二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 06:06:35

    嬉野温泉に行くと温泉豆腐があってだな
    とろとろしてて美味いんだ通販で食べても良いぞ
    チームラボとコラボかなんかしてる武雄の御船山楽園はサウナも有名になりつつあるからそこもおすすめだ
    古湯温泉は映画祭やってる時期があるんだ
    各宿もかなり特化した売りがあるから映画見て温泉宿行くと一日の充実度が跳ね上がる

    大分の友人は九州どこでも質の高い温泉湧いてて温泉じゃアド取れないとか言ってたな...
    でも湯布院とか別府行くとさすが観光地だなって感心する佐賀県民

  • 200二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 06:07:30

    琵琶湖があるから
    滋賀には勝てねえ(by はなわ)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています