- 1二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 12:44:24
- 2二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 12:49:06
大人の脇役にも価値があるという考えと子供のただ好きな者が凄い価値観の対比?
- 3二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 12:54:42
ジャンルっていうか偉人あるあるじゃないの
- 4二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 12:56:11
名前忘れたけど実際の俳優のエピソードだったはず
- 5二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 13:00:02
- 6二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 13:03:27
- 7二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 13:18:50
確か初代ライダーでの話だっけ?
- 8二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 13:20:01
じゃあ何よ?
- 9二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 13:20:25
「業界に詳しくない人には凄い人がどれだけ凄いのかわからない」という話でしょ
前半の「彼氏が斬られ役やられ役ばっかりで恥ずかしい」もそうだけど - 10二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 13:20:52
昭和のスター俳優が「息子が好きだから仮面ライダーやらせてよ」ってプロデューサーに頼んで困らせたみたいな話は聞いたことある
- 11二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 13:31:32
なんだっけか慣用句かことわざでまさにこういうのを表す言葉があったような気はする
なかったような気もする - 12二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 13:33:35
- 13二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 13:35:45
門外漢とか?
- 14二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 13:40:12
東屋の丘とか
- 15二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 13:55:53
隣の芝生は青い
家の花は野の花より香らない - 16二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 14:50:27
“どんなに凄いモノでもその価値のわからないものにとっては無価値なモノ”ってことなら猫に小判とか豚に真珠とか
- 17二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 15:10:06
おまえもすごい読み方してるな……
- 18二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 15:59:44
- 19二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 17:08:52
むしろ最初の女の人は脇役や悪役ばっかり…って考えだったから大人と子供の違いというより視点の違いくらいの考え方じゃない?
- 20二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 17:38:42
まずこれがジョークって言うのがよくわからん
- 21二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 17:41:39
- 22二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 17:44:38
- 23二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 18:05:15
萬屋錦之介だな
子供に父さんは仮面ライダーに出てないから対したことないと言われたので東映に直談判したけど大スターだったので断られたから仲の良かった潮健児に頼み込んで衣装のまま来てもらって
「父さんは地獄大使と友達なんだぞ」
ってやったとか
- 24二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 18:14:19
- 25二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 18:37:51
人は一面だけで測れないって、それぞれが自省も含んだ笑いだよね
娘さんに「彼氏に紹介できない端役悪役専門役者」と思われる
→実は大スターと懇意、その息子が(大スターである)父親より評価していた
誰もが知る大スター
→端役の同期と仲がいい(1ギャップ)、まだ小さい息子に甘い優しいパパ(2ギャップ)、自分より同期を役者として評価する息子に反論できない(3ギャップ)
端役の大ファンな息子
→小さい子は有名作品の大俳優より特撮悪役の方が好きだよね、いやあの端役は実は大ベテランで芯がある名優じゃん肩書だけで見下すことこそ「見る目がない」のでは? あの子の方が見る目があるんじゃないか?
→大スターと懇意という「肩書」追加で、こちらが見る目を変えただけじゃないか?
見る目があるのは果たして誰なのか、その評価基準は誰が決めたものか
という偏見に刺さる構造だと思う
自省を促されつつ、誰の株も落とさない笑い(決めつけてた人が反省や気付きを得られる)
- 26二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 19:10:16
子供の一言でお堅い感じの「凄い役者」から「うちのお父さん」にすり替わって、その緊張感の落差から笑みがこぼれたと思う
ジャンルというには範囲広いかもしれないけど、緊張と緩和理論くらいしか名前は思い浮かばないな - 27二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:23:04
実際の漫画家の話で娘が人気漫画家と比べて自分の父親は......みたいなこと言ってたけどその人気漫画家は父親の大ファンみたいな話なかったっけ
- 28二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:14:38
- 29二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:18:17
ジョーク…?
- 30二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:31:47
結局>>1のここのこういう所とか補足説明が無いとよく分からん
- 31二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 01:51:03
ジョークか分からないが、マンガはなまる幼稚園の話に主役じゃなくて名切られ役が好きな女の子がいてその役者さんが引退するからその人主演の劇をやる回があったな。
- 32二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 02:40:07
そもそもこれジョークなの?
- 33二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 10:10:22
尾田先生の娘がヒロアカ大好きで「パパの漫画大丈夫?」って言うエピソード的な?
- 34二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 10:27:34
当たり前に思ってた価値観が、人によっては全く違ったってケースよな