キラキラネームってどれくらいがラインなの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 13:57:31

    例えば夢人(ゆめと)って人がいたとしたらこれもキラキラネームなの?

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 13:58:43

    バカってラインが決まってないもの決められないもののラインを何故か決めたがるよな

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 13:59:40

    吉良←これは間違いなくキラキラネームだな

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 14:00:20

    >>2

    スレなんだから別に何でも良いじゃん...

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 14:00:27

    一般的な音読み訓読みあるいは慣例的な読みに従ってないケースは怪しいと思う(個人的な意見)
    後は言葉選びのセンス…は、まぁ兼好法師の時代から「バカな名前つけてんな」ってのはあるから…

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 14:01:38

    あ、ちょっと思いついた
    小文字のあ行入ってるやつは大抵ヤバい

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 14:02:11

    >>6

    例えばどんなの?

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 14:02:32

    個人的に言われないとわからなかったり納得より困惑が先にくるような当て字がキラキラかな
    夢人は()なくても読めるし普通の名前だと思う

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 14:03:32

    今の時代だと炭次郎

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 14:04:40

    >>7

    実例がパッと出てくるわけではないがなんかふた昔前くらいのギャル文字みたいな感じの

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 14:05:01

    >>6

    小文字のあ行…?

    ぁぃぅぇぉってこと?そんなの入ってる名前いる?

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 14:05:43

    昨今のちびっこの名前は響き自体は今まででも聞くような名前だけど漢字がそう読むのはムズイってパターン多いなと感じる

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 14:06:02

    読みでそんな感じのがあった…気がするがちょっと確証はない
    そこはすまんが流石にそれを探す気力はちょっとない

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 14:08:42

    字から読みが想像できない
    大多数の人が真っ先に考える読みと違う読み方をする
    (読めようと読めまいと)響きが珍妙
    名前から性別がわからない
    外来語由来

    この内2つくらい当てはまったら「そういう親が付けた名前」と思う

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 14:09:41

    >>4

    何でも良いよ立てる側は。来た方はいくらでも馬鹿にしても良いだけで

    バカは何でもいいと言いつつ馬鹿にはされたくないんだなあ

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 14:10:36

    嫁の妹夫妻が今度生まれる男の子に「ゆうり」と付けると聞いて
    あーあ……一生女みたいな名前って言われ続けるんだろうな可哀想に……と思いながら俺が口出すことじゃないから黙ってる
    外国では男の名前だとか関係ねーのよここは日本なんだから

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 14:12:49

    >>4

    親にキラキラネームつけられた人が効いちゃったのだと思われる

    馬鹿な親の下に生まれた自分の運のなさを恨もう😂

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 14:14:16

    >>17

    バカ+レッテル貼りとか相当生き辛そう…

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 14:17:19

    まあいい加減クソみてえな質問スレ増え過ぎだからな
    適度に叩いて間引きしないと

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 21:49:29

    百官名はしわしわネームだけど、そろそろキラキラネームと判断される時代が来そう

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 21:52:27

    親の世代にいない名前はキラキラ
    個性出すにしても自分の時代だったら珍しいかな?くらいにとどめろ
    いきなり異世界から召喚するな

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 21:54:28

    >>16

    別に女みたいな名前とも思わないんだが…

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 21:54:50

    横文字に当て字したような名前はキラキラネームだと思う

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 21:56:32

    今試しにココアって打ったら変換候補に
    心愛 心明 心杏 心逢 心空 心亜
    って出てきたけどこれまさか既にあるあるな人名なのか

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 21:56:40

    >>16

    「ゆうり」なら中性的な名前で男っぽくなるか女っぽくなるかは漢字次第じゃないか

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:30:54

    >>25

    いや日本人の名前でゆうりは99%女の名前だろ

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:42:07

    >>26

    いや全然

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:45:23

    >>26

    「ゆう」で連想する漢字って勇、雄、祐、佑…って、比較的男性寄りの漢字が多いけどな

    「り」は理、利、里…くらいだけど性別は問わない感じじゃね?

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:58:33

    正直自分の判断で勝手に人の名前をキラキラネーム扱いして蔑む風潮も相当どうかと思う

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:00:33

    「心愛」で「ここあ」とかやべーって思ったもんだけどなんでその読み方なんだよってものに比べたらだいぶマシに見えるな

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:04:07

    だいたいキラキラネームとか言ってるけどさ
    日本の伝統的な名前づけだってよくよく考えてみれば酷いもんだよ
    「太郎」「次郎」なんて要は「息子No.1」「息子No.2」って機械的にも程がある名前だし
    「初めて生まれた女の子だからハツ」はまだ良いとして
    「この子で子供を作るのは打ち止めにするからトメ」なんかすげー名前付けだろ
    今の価値観からすればこういうのも十分「子供のことを少しも尊重しないキラキラネーム」だよ

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:25:58

    >>31

    ハツってカタカナで書かれると鶏の心臓だな……

    美味いけど人名だと嫌だな

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:30:01

    考えに考えて
    寿限無寿限無五劫の擦り切れ〜
    となっても困るしバランスが大事やね

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:44:25

    >>31

    由緒正しい人名訓だって知らなきゃ読めない知っててもそんなのアリ?ってなるやつ結構あるからな

    自分は文(あや)と愛(まな)と達(とおる)には未だに納得行ってない

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:48:57

    漢字の読みと名前の読みが一致していないのはキラキラだと思ってる
    「陽葵」も読み方が複数ありすぎて、1周まわって読めない

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:50:26

    ストレートに「クソみたいな名付け」と言っちゃいな!

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:53:44

    >>26

    ゆうりって聞いて一番最初に思いついたのが、歌手の優里(男)だから全然女の子っぽくない

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:54:07

    >>35

    いっそ平仮名の方が読めるだけマシって思っちゃうね

    ここあとか歳取ると合わなそうだしペットの名前くらいにしときなって感じだが

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:57:40

    無理矢理な当て字
    画数・文字数がやたら多い
    使う漢字に男女差をつけない(男性に愛・美など)
    変換できない旧字・異体字など

    キラキラだと感じるのはこの辺だな

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:00:14

    最近キラキラネーム減ってる&人の名前にケチつけるのってどうなん的な風潮であんまこういう話題も目にせんくなったな
    そもそもキラキラネームの名前の人見かけた記憶ないけど

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:00:21

    変換とか挨拶で困るような漢字を当てるのは流石にねぇ

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:46:08

    常識的な音にちょっと普通と違う漢字の区切りを当てるのはやってみたい
    とある小説に「那沖(なおき)」という登場人物がいて「そこで区切るの!?」と思ったがまあアリだよな

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:53:15

    結愛の読み方の多さは異常

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:58:30

    友人は漢字だけ別の人に見せて読むのに困らなかったらオッケー
    困ったり変なリアクションされたらキラキラ
    とか言ってたな

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 01:00:53

    「キラキラネームつけてる家庭なんてどうせロクなもんじゃないから人間関係や就業面で差別受けても仕方ない」って意見あるけど
    はっきり言ってそれも偏見であって「オタク=危険人物」レベルのデータに基づかない暴論なのでは…?と思ってしまう

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 01:07:25

    ロクなもんじゃないとまでは言わんが、おそらくマタニティハイであっただろう母を止められる奴はおらんかったんかとは思う
    全員ノリノリでつけてたんならそれはそれでちょっと心配になる

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:24:39

    >>45

    いやあ、人が人を知るうえで最初に知りうる数少ない情報を自由の言葉だけで好き勝手やって、それを他人はマイナスに思うなプラスに受け止めろは違うと思うぞ

    往来で刺青入れてピアスバチバチに入れたこわもての男に好き好んで近づく奴はいないでしょ

    データに基づかない偏見と統計や事実に基づいた警戒は違う。オタクはギリ前者でキラキラネームや入れ墨なんかは後者。

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:39:46

    >>37

    渋谷有利原宿不利かな 男でだと

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:43:16

    江戸時代の終わりごろだと、「和子」がいまでいうキラキラネーム扱いだったらしいからねえ
    そういうのの基準は常に変化していると考えたほうがいいと思うよ

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:44:28

    そういやキラキラネーム=DQNネームであってるのかね?
    爆走蛇亜くんとかDQNネームではあってもキラキラって感じではないが

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 10:03:14

    >>50

    個人的にはDQNネームは響きからしておかしい名前

    キラキラネームは響きは普通だけど漢字ではパッと読めない名前ってイメージ

    まあDQNをオブラートに言い換えた可能性の方が大きいと思うけど

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 10:50:08

    読み仮名に伸ばし棒つけてくるタイプはちょっと警戒する
    あくまで例えだけど美紗にミーシャって振ってくるような
    ひらがなで振り仮名振るときに困るんだよな

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 10:52:34

    >>47

    俺は「キラキラネームの人間と犯罪率の相関」みたいなデータや研究をついぞ見たことがないんだが

    本当に「統計や事実に基づいた警戒」になってるのか?

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 11:00:27

    >>53

    なってるなってる

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 11:05:39

    キラキラネームで避けられがちなのは本人どうこうよりその名前をつけちゃう親が後ろにいることだと思う
    最近職場にも親乗り込んできたりするからね…

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 12:03:16

    >>54

    そこでデータや研究を出してくれるんじゃなく「なってるなってる」とか書いてゴリ押そうとするのか…

  • 57二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 12:28:35

    「るあ(流愛)だよー!」→(流される愛?愛が流されるって失恋では?どう解釈しても失礼になりそうで発言できねぇ)「可愛い響きだね」
    こんな感じの体験はあるから呼びたい名前に漢字を当てたタイプはキラキラ判定しがちだわ

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 12:51:44

    >>57

    それは解釈の仕方が・・・

  • 59二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 12:55:13

    ここにいる10代も同世代の中じゃ普通だからって気付いてないだけでキラキラネーム多そうだけどな

  • 60二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 12:58:43

    甲子園とか見ててもん?って名前多いけど、もはやこれがキラキラあれがキラキラは既に老害ムーブに片足突っ込んでるとおもうんだよな、若い世代には割と普通だしそもそも他人の名前にいちゃもんつけるのは普通にダサいと言う価値観がありそう

  • 61二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 13:06:13

    塾バイトやってるけど>>39みたいな名前持ってる子供+子の親の地雷率は高めだわ

    逆に勉強できる子の名前の普通率は滅茶苦茶高い

    やっぱ家庭が見えるなと個人的には感じてしまう

  • 62二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 13:11:28

    >>53

    www.washingtontimes.com

    >人種に関係なく、一般的ではない名前の子どもは犯罪行為に手を染める可能性が高い

  • 63二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 13:16:16

    >>62

    この記事研究があるとか文面では書いてあるけど

    具体的なデータも研究論文云々へのリンクも何もないけど本当に信頼できるのか…?

    そもそもワシントンタイムズってワシントンポストに名前似てるけど

    マスメディアとしての歴史も質も雲泥の差ってことでちょっと前話題にならなかったっけ

  • 64二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 13:24:18

    >>34

    愛娘とか言葉の文とかで現在でも普通に使われるから違和感はないけど

    最初に「あい」とか「ふみ」と読み間違えてしまうってならわからなくもない

  • 65二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 13:25:37

    ユウリは知り合いに男も女もいるけどむしろ女の方が漢字的に男に間違われることがあると言ってたな
    リも李、璃、梨、莉あたりは女の子に使われやすいが男で居ない訳でもないし
    まぁ中性的な名前だしどっちでも問題にはならない

  • 66二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 13:33:37

    >>39

    男性は○○み(まさみ、ひろみ)で使うとか「よし」とよんで名前に使うのは普通だね

  • 67二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 13:35:07

    夢人→ゆめと、ゆめひと
    ならまぁ分かるけど
    夢人→むーと、どりーまー、とか読ませ始めたらライン越えかな

  • 68二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 13:39:52

    >>62

    命名の分析は「ヤバい経済学」でもやってたな

    まあ白人と黒人の差を中心に親の経済的・教育的レベルを測っている感じだったけど


    ただ「クソアタマ」とか「オランジェロ(オレンジゼリー)」といった極端におかしい命名のヤバさはわかるけど

    他は外国人名とか日本人が見ても差がわからんので微妙だった

  • 69二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 13:40:43

    >>64

    よくキラキラネーム批判で「読み方が分かってもらえないと社会でいろいろ苦労する」って意見あるけど

    はっきり言って伝統的な人名だって読み方が多様すぎて大概だと思うんだよな

    結局「私の名前は"愛"と書いて"まな"です」みたいに伝えるんだから

    読めない当て字と同じことなんじゃないのそれ?と思ってしまう

  • 70二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 13:43:53

    >>60

    何年か前の甲子園で確かキルアくんがいたのを思い出した

  • 71二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 13:56:05

    ちなみに一護くんはめっちゃいる

  • 72二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 14:22:22

    あにまん三大スレに居てほしくない人間
    ・荒らし
    ・誰もなくても進められる話題でデータを要求して議論の流れ滞らせる奴
    あと一つは?

  • 73二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 14:25:04

    >>72

    話題に少し掠ってるレベルの聞きたくもない自分の話ししだす奴

  • 74二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 14:28:47

    煌や燈みたいなひへんの漢字使われるとキラキラだなと感じる

  • 75二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 14:35:50

    ゆあ、こあ、もあ、あたりの「あ」で終わる名前は響きがアホっぽい、ペットっぽいなあと思う
    今では一般的だし、口が裂けても言えないが

  • 76二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 14:36:45

    >>69

    自分と同世代とだけ話してるとそういう錯覚しがちだけど

    伝統的な読みは読める世代が上の方にめっちゃ多いし

    下の世代に受け継がれる可能性がキラキラネームよりもずっと高い

    更に、伝統的な読み方は人名ばかりではなく一般名称にも適用されるから普遍性が非常に高い

    「愛」を「まな」と読む例→「愛児(まなご)」「愛娘(まなむすめ)」「愛弟子(まなでし)」

  • 77二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 14:40:26

    >>74

    火へんは縁起悪いから使われなかったんだっけ?

  • 78二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 14:42:34

    知り合いに「不可思」が居るな。読みはまんま「ふかし」
    90近いおばあさんだから親か祖父母あたりのセンスが時代に比してハイカラ極まりなかったものと思われる

  • 79二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 14:44:42

    上の世代の七五三さんや一三さん系ネーム結構好き

  • 80二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 14:45:58

    >>69

    昔の変名は昔の人にはそれが読める教養が共有されていたけど今はそれが共用でないから読めないだけ、官名由来なんかは特にそう

    今のDQNネームは付けた親以外の誰にも読めないから中身がまるで違う

  • 81二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 14:54:49

    5chでよくある説得は名前の後に○○の容疑で捕まったキラキラ(53)とかつけて「変な名前…」だと思ったらキラキラだっていうの。ハイが強すぎるもしくは真正のチャラパパママには通じないけど

  • 82二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 15:04:09

    普通に読める名前なんだけど「ズラし」を感じる字の組み合わせで、画数も多くてキラキラに片足突っ込んでると自分では思っている
    他にもっとよく使われる字があるから書き間違えられたり再三確認される事が結構ある
    デジタル化が進んで減ったのがありがたい

  • 83二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 15:11:31

    >>76

    「読める」のと「実際にその読み方があってるかどうか」は違うでしょ

    「愛」と書いてあっても本人に聞くまでは「あい」なんだか「まな」なんだか分からないんだから

    結局は本人に読みを聞くことになるわけだからそれは「名前が読めなかった場合」と一緒だよねってこと

  • 84二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 15:21:55

    読めない名前は覚えるのに苦労するのと名前だと認識してもらえないことが多い
    得することはあんまないんじゃないかね

  • 85二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 15:25:26

    そもそも「読めるか読めないか」を判断するのが世間一般の人の基準によるってのがね
    いくら古来ゆかしき名前だろうと「読める人があまりいません」ならキラキラネームの範疇に入りかねないし
    逆に名前が若い人の間でポピュラーになって「普通に読める名前でしょ?」扱いになったら
    むしろそっちはキラキラネーム判定の「読めない名前」から外れる

  • 86二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 18:33:07

    マロンとかシフォンとかココアとか犬猫に付けるような名前を人の子に付けてるのはさすがにキラキラでいいと思ってる

  • 87二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 18:50:20

    今だと「まさなお」とか「けんいち」とかは古い部類になるのかな?
    なんか性別どっちでも取れる名前が流行ってるってネットでは見るけど

  • 88二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 18:55:58

    親が好きなキャラと同じ名前を付けられたは良く聞くけどエルモは流石にキラキラだと思ってる

  • 89二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 18:58:53

    今テキトーに考えた基準だけど
    漢字だけ書いて立場や年齢層が違う知り合いに10人くらい見せて
    半分くらい読めなかったり間違えられたりしたらキラキラじゃない?

    半分だと基準が厳しいかもしれんけど
    子供は一生その対応(訂正したり説明したり)をすることになるんだから、それくらい判定厳しいほうがいいでしょ。

  • 90二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 19:03:23

    >>88

    エルモくらいなら日本語としても極端に不自然な響きじゃないし

    ネタ元はむしろ高尚な番組で元は立派な聖人の名前由来だからそんなキラキラって感じしないな

    当てた文字にもよるけど

  • 91二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 21:04:40

    >>87

    自分が身近に見聞きする範囲だと男児は割と古風というか前からあるような名前の子も多いな

    〇一郎とか〇太郎とか隼人とか大和みたいな

    女児のほうがキラキラ率高い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています