- 1二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 21:20:54
- 2二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 21:22:32
- 3二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 21:24:49
- 4二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 21:26:45
ふよふよって描き文字あるけどこれは単なる跳躍なのか、トントンの能力は風に乗るほど軽くもできるのか
- 5二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 21:27:55
体長6〜7メートル体高3〜4メートルのアフリカ象が5〜7tらしいから
雑に考えて3tはないか? - 6二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 21:29:33
>>4 キロキロの最軽量が1kgで爆風に乗って飛んでるシーンがあったな
トントンって、それより軽くなれちゃう…のか!?
- 7二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 21:29:38
ドン・クリークは肩当てだけで1トンあるんだよな
- 8二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 21:31:58
密度が凄いんだろ(適当)
- 9二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 21:32:26
本編だかSBSだかで最低1tって明言されてなかったっけ?
- 10二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 21:34:02
- 11124/07/20(土) 21:39:03
- 12二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:41:49
そんなあったっけ…??じゃあ1tはむしろ減量…?
- 13二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:42:43
- 14二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 07:03:42
接地圧考えたら絶対船の床抜けるよな
- 15二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 07:11:27
えーっとトントンって1万tぐらいまでは上げられるんじゃないっけ?
- 16二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 07:28:55
現実世界でのギネスは約2mの600kg
そう考えるとギリ1t越えくらい?人体の密度考えたらこんなもんか
創作に持ち出すのはアレかもしれんが
トントンの下限値ってどこかに出てたかな - 17二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 07:29:47
多分トントンの実は巨人族が一番相性いいんじゃないかい?
- 18二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 07:48:11
トントン軽くなれない派はなんなん?上位種やぞ
1キロ~1万キロの上位種の下限が1トンじゃなくて0.001トンとするとシュールだけど具体的な数値はともかく浮いてんだぞ? - 19二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 07:57:07
マッハ・バイスの体格なら1tでも充分軽いなって話だと思うんですが
- 20二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:17:51
十分軽いのはそうかもしれんが、いくらワンピースの世界といえどそれで浮けるようになるとは思えん…
- 21二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:27:38
バイスの元の体重が1010kgとかなら1t軽くなれば10kgにはなるな
あの体格で10kgしかなかったら面積的に風次第じゃワンチャンふわふわ出来そう - 22二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:37:55
多分1は浮く浮かないの話はしてない
- 23二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:39:47
あまりに軽いと風の影響をモロに受けるから逆ジャンプしにくそう
- 24二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:50:59
- 25二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 10:39:46
どしたん誰もそんな話してないけど
- 26二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 16:50:32
昔のSFの設定に科学的な観点でツッコミ入れるみたいな本でガメラに出てくる怪獣のギャオスは設定されている高さと重さだと比重的に羽ばたかなくても浮くって話があったな