アニメ化による一番の良さって

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:23:20

    「外見は同じだけど中身が違う」を声で聴けることだと思ってる
    擬態とか乗っ取りとか入れ替わりとか
    というわけでアニメでのそういうシーンやキャラについて語っていこう

    スレ画の偽物だってバレて以降の演技にはビビった
    何で声同じなのに得体の知れなさと老人感があるんだ…

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:30:29

    ジョジョ5部のチャリオッツレクイエム回好き

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:56:24

    わかる
    アニメはそれがあるから偽物系のキャラが出てくると期待しちゃう
    呪術は今の本誌の○○(ネタバレ伏せ)も楽しみだわ

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 22:58:22

    ナレーションの声が後から誰役なのかを推理するのも好き

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:02:51

    中身入れ替わったとか変装声真似なんかはアニメだと声優の遊び心が見れて好き

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 02:36:35

    他人の乗っ取りじゃなく二重人格キャラも有り?
    この前までやってた忘却バッテリーの主人公要圭は二重人格なんだけど、
    賢い人格の方の演技をもっと分かりやすくクールにするかと思ったら「ほんの少しだけ違うけど別人と分かる」
    という塩梅にしてたの面白かったな。宮野真守と監督ありがとう!w

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています