- 1二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:54:31
 - 2二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:57:44
目玉おじさんキターーーーーー!!
 - 3二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:57:56
牡丹の回避シーンをもっと見たかった(欲張り)
 - 4二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:58:08
次回タイトル直球すぎるだろw
 - 5二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:58:27
今回も面白かった
面白かったんだよ
そのはずなんだけど次回オレの最推しが登場することに動揺しすぎて内容が思い出せねえ
遂に来るのか……弓道界のレジェンドが……!!! - 6二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:58:45
次回の目玉飛び出し小笠原楽しみだわ
 - 7二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:59:44
今回はほんわか回だった
それでも主要キャラの内心が大きく変わった回ではあるが - 8二次元好きの匿名さん24/07/20(土) 23:59:52
 - 9二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:00:31
アニメで声つくと亜也子のムードメーカーっぷりが際立つな
 - 10二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:01:16
きっと親戚なんだよ!
 - 11二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:01:29
何気に始めが原作3話の終わりという回だったのは以外だった
 - 12二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:01:44
 - 13二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:01:58
牡丹戦はカットされるかと思ってたわ
よくよく考えたら大事な逃若党の結束イベントだし
省略は無理だったわ - 14二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:02:00
オレは若君に惚れて宗旨替えしたはずなのに雫ちゃんが可愛くてヤバい
仕草も表情もそうなんだが声が良すぎる……耳になんか染み入る声してる……
性癖がノーマルになってしまう…… - 15二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:02:05
 - 16二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:02:21
貞宗は青山穣だ!
足利パートは次回に持ち越しかな? - 17二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:02:25
1,2話の蹴鞠首落としといい今週の射った鳥が急に元の作画に戻ったりといい
前者は原作にもあったけど場面転換上手いよなあこのアニメ
原作の緩急をしっかり表現できてる - 18二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:02:37
今回は説明回&息抜き回で大事な回ではあるんだけど1話2話のエグさで引き込まれた人達もついてこれたかな
 - 19二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:02:41
 - 20二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:03:27
すげー軽そうに喋ってて可愛さが二割ぐらい増した気がする
 - 21二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:03:37
OPに後醍醐帝いるからちゃんと足利パートやるよな…?
 - 22二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:04:31
 - 23二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:04:35
一応後々ちょっと再登場するし…
 - 24二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:04:49
若がいちいち可愛いな!
学問しますの所で口がにやけそうになるの強く抑えたぞオイ - 25二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:04:58
 - 26二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:05:36
 - 27二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:05:40
 - 28二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:05:49
 - 29二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:05:56
肉喰ってる頼重に喋りかけてたの誰だっけ…
 - 30二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:06:24
 - 31二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:06:41
 - 32二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:07:12
 - 33二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:07:16
 - 34二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:07:37
 - 35二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:07:44
チュートリアル用の敵に後々の要素の伏線を仕込むのは上手いな(漫画勢)
 - 36二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:10:37
 - 37二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:10:45
 - 38二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:10:52
キタちゃんとクラちゃんが逃若党におるんやねえ
 - 39二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:11:05
 - 40二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:11:48
かんたん時行好き
 - 41二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:11:57
 - 422724/07/21(日) 00:12:34
 - 43二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:12:48
目玉のおじさんはネタ込み、ネタ抜きでも大人気キャラだからな…
 - 44二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:13:15
亜也子可愛いよ亜也子
 - 45二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:14:23
もし今回の話がニコニコで配信されてたら温泉のシーンで犯罪者予備軍のコメントで溢れてただろうな
 - 46二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:14:54
 - 47二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:15:10
 - 48二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:15:26
お気付きになりましたか
 - 49二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:16:28
今回のラストで貞宗の狩猟シーン入れたからノミの所は外すのかも
 - 50二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:16:48
史実の経歴が弓道の基盤を作った人ぐらいしかわからんが充分すごい人物なのはわかる
 - 51二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:17:38
 - 52二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:19:07
 - 53二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:20:02
 - 54二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:21:11
ぶっちゃけ貞宗殿は主人公できるスペックと人生を過ごしているからな
そのうえ最期は畳で大往生するんでしょ貞宗殿 - 55二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:23:04
ただのかっこいいおじさんライバルってだけじゃなくてしっかりギャグもこなせるのが漫画的に凄い良い
敵サイドでギャグもしっかりやる奴って貞宗と市川コンビくらいじゃない? - 56二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:23:13
●REC
 - 57二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:26:33
三巫女喋ったっけ…あまりに一瞬で…
 - 58二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:28:14
さすがに「極楽に連れて行ってあげるハァハァ」は無かったな
 - 59二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:29:10
 - 60二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:31:08
 - 61二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:31:56
猪が完全におっことぬしだったな
700年くらい前だと古代生物の生き残りがいてもおかしくないんだろうか
来週は待望の貞宗登場か
楽しみだなあ - 62二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:32:25
 - 63二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:32:48
 - 64二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:33:31
乙事主逃げてる若が木を利用して完全に空飛んでたけど
どうやって着地したの…? - 65二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:35:23
 - 66二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:36:51
1話のほぼ垂直の崖降りできる若だ、空くらい飛べる
 - 67二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:37:03
 - 68二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:37:55
今回は1話2話の分まで回収するかのようにジャンプらしさ全開だったな
 - 69二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:38:10
欲を言えば諏訪大社の当主が現人神として絶大な信仰を集めてたって解説は重要な背景だから残して欲しかった〜
イノシシ倒した諏訪の名物黒曜石の解説も - 70二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:38:51
イナゴあげるとかちゃんと喋ってたよ
 - 71二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:40:24
春アニメでジャンプラ原作のアニメでドラゴンボールパロしてるから2クール連続ジャンプアニメがドラゴンボールパロディしてるという
 - 72二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:40:26
もうちょいナレーションが解説を挟んで欲しかった
 - 73二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:41:51
 - 74二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:42:00
犬に刀ブッ刺しやれたから犬追物も行けるよな?
 - 75二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:42:36
今回は殆んど盛らずにむしろ削りが目立ったな
諏訪の現人神とか黒曜石とか、牡丹が人を喰って魔道に堕ちたとかの説明は軒並み削られてる
まぁ理解を深めるだけでいらんっちゃいらん部分だし枠考えるとしゃーないか - 76二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:43:30
結構アニメ用に再構成してる印象だし原作のナレーションは絵とセリフで表現していく形にするつもりなのかもしれない
今後見てかないとわからんけど - 77二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:43:57
EDで玄蕃の飲酒も流してるからへーきへーき
 - 78二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:44:04
ゆる回だったけど時行の気持ちの切り替わりがわかりやすくて良い回だった
>>69 神と大名と武官を併せ持つ…的な解説好きだから欲しかったやも
 - 79二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:44:13
視聴者が聞き取って理解できる速度でナレーション入れると時間食ったりするから難しいよな
 - 80二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:44:42
現人神についてはナレでやるんではなくて雨を集める?描写盛り盛りで
アニメらしく視覚的に表現したってことじゃないかなあ - 81二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:46:43
次回は動物愛護団体との戦いか
 - 82二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:47:54
わりとアニメと漫画で別味な気がするねどっちも好きだけども
 - 83二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:49:25
雰囲気を優先させたんだろうけど
諏訪大社の当主が特異な「武将」「神官」「神」を兼ねた特異な存在だった、という情報は
頼重のバックグラウンドとして重要な話だから削らない方がよかったのでは…と思った
尺的にも入れる余地はありそうだったし
黒曜石は説明ないと唐突感があったかなぁ
イノシシの解説はまぁ削ってもしゃーなし
 - 84二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:50:33
公式Xとかで補足解説とかしてたりしない?
 - 85二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:52:47
来週いきなり貞宗が諏訪の信仰について凄い語りだすかもしれんし…
 - 86二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:56:49
呪術でもあったしアニメあるあるだろうけど残して欲しい解説に限って無くなるよね
 - 87二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 00:59:03
 - 88二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 01:05:20
今回はまじで尺ギリギリだったよね
 - 89二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 01:12:30
重要ではあるがゆっくりやると中だるみしかねない回2つを綺麗に纏めて1話内に収めたのは上手いと思うわ
 - 90二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 01:13:30
 - 91二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 01:14:33
 - 92二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 01:15:43
週刊連載で読んでた時も神力設定や魔道云々は「この設定いる?」って思ったけど
後々まで見ると必須なんだよなこの積み重ね - 93二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 01:16:26
投石が武器だってのは分かった話だしな
 - 94二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 01:18:54
 - 95二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 01:23:35
ガッツリあるね
ファンタジーありだからといって史実の大まかな流れは特に変わらないけど
まあ原作の原作である太平記自体昔の軍記ものだから天狗が出てきたり前世の行いが今世に影響するみたいな話になったりするので
 - 96二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 01:39:58
頼重が雨を晴らすシーンは
漫画だと「あぁちょうど晴れるタイミング狙っていい感じに演出したんだな」って思ってたんだけど
アニメだと本当に魔法かなんか使ったんか?という雨粒の動きしてたな
個人的にはあそこはあんまりがっつりファンタジーやってる印象ではなかった - 97二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 02:39:00
 - 98二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 02:53:34
一応あの時代においては「ガチで神様である」と公式記録に残ってるからガチ神様ではある
現実的かどうかはさておいて、当時そういった記録が公で残ってる以上はそうなのだ - 99二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 06:12:56
 - 100二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 07:32:06
 - 101二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 07:52:07
 - 102二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 07:58:21
感想の半分くらいが最後の数秒だけ登場した貞宗殿で占められてる…
 - 103二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:06:37
大昔の神だが生き残った古代種的なやつだった気がする
 - 104二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:12:18
貞宗登場の改変良かった
ノミは目がいいことアピールだろうけど隠喩があるのかないのかよく分からない
遠くの鷹を射ることで目の良さも弓の腕もアピールできる - 105二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:19:34
 - 106二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:27:31
 - 107二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:28:17
 - 108二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:32:37
貞宗おもしれー男なんでアニメ勢の皆どうか3話切りしないでくれ
 - 109二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:33:53
失速ではなくこれからの展開に向けての準備&助走回だな
若が頼重を信頼する過程がないとこの後の展開に繋がらんし - 110二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:41:10
五大院の南北朝鬼ごっこ演出が控えめだったのは目玉親父まで温存してた可能性を信じてる
 - 111二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:50:08
ドクターストーンでも宝島のおっちゃん(イバラ)で大暴れしてたなあ
 - 112二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:52:53
頼重めっちゃ時行に甘くない?
いやでも時行8歳だしな - 113二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:54:19
 - 114二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:55:57
 - 115二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 08:57:11
実際巴御前への憧れから薙刀使ってるだけだしな
 - 116二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 09:04:08
 - 117二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 09:26:44
亜也子かっわいいな
元から好きだけど動いて声ついたら本当にかわいい - 118二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 09:27:36
諏訪大社PVってなんだ…?
諏訪大社PVだったわ…… - 119二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 09:29:33
もののけ姫が室町時代の話なんだよね
もう神秘が失われつつある時代だったのかな - 120二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 09:30:40
まぁ今回のアニメ化範囲だと逃げ若の魅力の半分くらい貞宗殿が占めてるからな…
武力、政治力、現代への影響力、シリアス適性、ギャグ適性、松井怪人適性、読者人気のどれをとっても作中上位のキャラだ、眼力が違う
 - 121二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 09:32:24
小笠原殿も南北朝屈指の勝ち組だよな
 - 122二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 09:35:28
歌舞伎ならあまり意味のない義経登場とかもあったらしいから古今東西変わらなさそう
 - 123二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 09:47:22
 - 124二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 10:06:02
 - 125二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 10:49:56
 - 126二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 11:00:11
あの時代に生まれたくはないけれど「一歩間違えれば簡単に死ぬ」っていう常時デスゲーム生活って滅茶苦茶スリルがあって最高に楽しかったと思うんだよね
時行が逃走に脳汁ダラダラな気持ちが分かるというか、増え鬼で最後の一人になって全員敵って状況で逃げるの凄い楽しいからそれが生死をかけた戦いとか楽しくてしょうがないと思う
 - 127二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 11:02:48
 - 128二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 11:02:50
 - 129二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 11:07:30
 - 130二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 11:09:13
作中で選外判定喰らってたけどまあ雫ちゃんは和歌のプロではないし状況と言動の減点が入ってるから妥当だな
 - 131二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 11:20:49
貞宗を登場早々眼球ドアップとは分かっている
 - 132二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 11:22:57
でも玄蕃が若の正体を探るのにモブ神官か下人に化けたと推測されてるからモブ神官全員が知らないことは無いと思う
 - 133二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 11:25:42
 - 134二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 11:27:10
 - 135二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 11:34:13
 - 136二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 11:37:28
そういや何で時行は冒頭の決意表明で刀投げたんだろう
 - 137二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 11:46:56
アニメになると猪が乙事主ぽいな〜と思って見てたら
乙事ってもともと諏訪にある地名だったのね…
乙事諏訪神社 (諏訪郡富士見町) | たてしなの時間蓼科、茅野、原村、富士見。八ヶ岳山麓エリアの人と暮らしとできごとをお伝えする情報サイト。たてしなの時間。tateshina-times.jp - 138二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 11:51:19
足利が占拠した鎌倉に刀を投げる事で「必ず討つ」って意味を持つとか?
まあ時行君ツッコミのノリで刀抜いたりなんだかんだ鎌倉武士的なガンギマリや暴力性もちゃんとある子だから、決意の強さをみんなに示す的パフォーマンスとかそういう方向でもありうるけど
優しくていい子なのはあくまで作中比で読者視点だと「こいつ結構いい性格してんな」ってのは松井主人公に共通だし
 - 139二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 12:03:12
原作だと髪型いじっただけなのに盛ってて草
 - 140二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 12:27:26
 - 141二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 12:54:19
アニメスレでワイワイ盛り上がってる隙を付いて
本誌の石津合戦の戦況が変わりそうで怖い… - 142二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 13:03:35
全然知らんかったからジャンプで読んだ時は次のやられ役(死ぬ)はこの人かって思ってた
出オチって位インパクトある容姿だし - 143二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 13:18:29
小笠原って現代でいえば「視力良いだけ」でしかないけれど、望遠鏡の無い時代に置いて視力のよい人はそれだけで化物で強い武器…って意見にはなるほどって思った
誇張しすぎとは思ったけれど、便利な道具がほぼ無い当時の人達にとって身体能力の高さはシンプルに武器なんだなと思う - 144二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 13:30:10
今更ながらナレーション清子だったのね
 - 145二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 13:39:51
温泉シーンが叡智だった…
 - 146二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 16:06:50
清子……
良いアニメ化でほんとに嬉しい - 147二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 16:11:49
後醍醐天皇ってそんなに早く出てたのか
 - 148二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 16:25:20
清子兼ナレーターの声の人ってキュアニャミーやったんか
 - 149二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 20:34:24
どこまでアニメやるんだろう
 - 150二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 20:38:03
長身で怪力ヤバくて読み書き出来て芸事に精通してる亜也子ハイスペすぎんか?
 - 151二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 20:46:17
 - 152二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 21:14:44
尊氏パートは玄蕃加入後にまとめてやりそう
 - 153二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 21:29:22
 - 154二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 21:31:52
仏教思想が広がって獣肉へのタブー感があった(鳥はOK、ついでに耳が羽っぽいウサギもセーフ)のだけど諏訪明神への奉納と言い張れば鹿も猪も臆面無く狩れたし気兼ねなく食べれた
諏訪の武士が強いのは肉食と狩りの経験も影響してたりするのかな
 - 155二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 22:43:22
 - 156二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:07:31
ドリフターズのハンニバルも良い演技だったから楽しみだわ
 - 157二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 07:51:20
あの撃った鷹、禰津さんとこのだったりしない?
 - 158二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 18:32:35
 - 159二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 20:38:19
もののけの舞台が室町だからこっちが親か先輩まである