- 1二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 15:55:57
- 2二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 15:57:11
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 15:58:46
規約違反だそ
- 4二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 15:58:50
元寇とかいう神風(台風)かと思いきや鎌倉武士団の畜生戦術が勝因だった戦争、報酬払えんから幕府が神のお陰ってことにして誤魔化したんじゃないか?
- 5二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 16:01:08
まだネットのデマ信じてるのか
- 6二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 16:02:05
- 7二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 16:02:06
- 8二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 16:03:12
こいつさっきもいた荒らし
- 9二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 16:03:38
日本も普通に制服されてるやん
- 10二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 16:04:08
政治学みたいな感じか、大学で政治関係の学部だったけど授業で習うこと重要講義だと滅茶苦茶被ってたし
- 11二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 16:06:37
あくまで国の方向を定める一要因でしかないがそれは他の要因にしたっておんなじよ
- 12二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 16:06:46
早速荒れてて草、母なる海を崇めればそんな細かいことは流せるのでは?
日本海万歳! - 13二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 16:06:47
大学でやりたかったのって地政学だったわって卒業間際になって気付いたわ
- 14二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 16:11:57
- 15二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 16:13:47
- 16二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 16:16:25
- 17二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 16:19:14
ローマ帝国はなぜ栄えたのか
シルクロードはどうようにして発展したのか
地政学のメジャーどころだとこういう話題好き - 18二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 16:22:26
地理なんて同一に見えるようでも一致するような事なんでないんで応用が無理な分野だし…
- 19二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 16:25:04
- 20二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 16:25:37
地政学だと気候、周辺国家の地理的条件まで絡んでくるからな…
- 21二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 16:27:25
- 22二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 16:30:28
半島国家も根本が大国なのか周辺国家に囲まれてる国なのかで中心となる国家のあらゆる条件が一緒になったとしても方策は全く変わるしな
- 23二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 16:31:25
- 24二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 16:33:15
折角スレが立てたなら1は地政学の雑学か何か語ってや
身近にない学問だからワクワクして開いたんや - 25二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 16:33:30
- 26二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 16:52:54
とは言っても地政学って考え方の問題だからなぁ…
古代中華思想が徳などの精神的部分や内政を重視するのは、豊かでな平野で人口が多く、川で結ばれ攻めやすく守りにくい上に情報伝達がしやすい為、一度反乱が発生すると全国に広がり武力による再度の支配が困難だから精神的支配、反乱を起こさないようにするため
みたいな?