- 1二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 16:57:32
- 2二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 17:04:28
- 3二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 17:06:05
ガノンドロフは設定見ていると悪の道に進むのは必然だったというかしゃーないって気分になる
- 4二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 17:08:50
ガノン作品にもよるけど風タクのは改心してるらしいからなあ…
リドリーは悪役を貫き続けるすげえやつである
初代メトロイドのリドリーはゼーベスに居る生物みたいだからこの路線で行くとリドリー族のいいやつはいるかもだけど
いまはリドリーが固有名詞になってるから悪役を貫き続けるタイプだと思う - 5二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 17:10:51
- 6二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 17:11:06
リドリーはスマブラXのサムスを壁に押し付けてガリガリやるムーブでびっくりした記憶
- 7二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 17:15:54
風タクガノンは疲れ切った老人が必死に足搔いてたのに、最後の最後でちゃぶ台返しされた挙げ句勝ったとしても自分の人生全否定されるようなもんだからなぁ。
- 8二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 17:17:02
- 9二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 17:22:05
クレイドはサムスと並べた時にデカ過ぎるというのもあるかもしれん、あと鋭角的でいかにも邪悪なデザインのリドリーに対してもっちりとしたデザインで妙な愛嬌があるのもサムスのライバルになり切れない理由かも
- 10二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 17:23:07
- 11二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 17:24:21
二大幹部みたいな印象だけど単に初期作品で共演しただけみたいな扱いよね
- 12二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 17:26:07
君はちょっと作品ごとの印象が大分違うので…
- 13二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 17:26:36
ステージ曲が有名なクレイド
戦闘曲が有名なリドリー
バランスは取れてるな! - 14二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 04:10:01
相方のクレイドがデカすぎるんだよ
初代じゃ同じ大きさだったのにスーパーで差別化の為なのかクソでかくなったもんだからシリーズでの登場は場所が難しいし客演でもギミックになっちゃうし
その点リドリーはちょうど良いから引っ張りだこなんだよね - 15二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:45:51
リドリーもリドリーでサイズ安定しないけどな
スマブラでファイターサイズになっても割と受け入れ早かったし - 16二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 15:32:49
そういやリドリーの幼体のエサってキハンター星人の蜜だよな…?
キハンター星人って従ってるとか所属してるというかリドリーの餌兼生体兵器としてスペースパイレーツ連合(仮)が養殖してるんじゃないか?(連邦が生体兵器として研究してるし)
リドリーが何回か死んでるけど蘇ってることからするにリドリーは世襲制(兼クローンに記憶を移設したり培養器に乗り移って蘇ってる)の可能性があるし
うーんさすがリドリー用意周到
- 17二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 15:36:39
万が一自分が勝った場合ずっと追い求めていたものがガラクタだったことになるの酷い
- 18二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 20:32:24
どのリドリーが同一個体(サムスの両親殺した張本人)なのかあんまり分かってないんだよね
- 19二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 20:40:59
- 20二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 20:44:06
プライムの時系列は一応ゼロミから2の間らしいから同一人物なのかまでは余計に解りづらい
- 21二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 08:04:25
プライムのは驚異の技術力で再生されたやつじゃなかったっけ
1と3とそれ以降のはそれぞれで別個体なんじゃない?
比較して簡単だからマザー再建までの繋ぎで複数作られたとか