全盛期のフジテレビとして

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 17:05:05

    俺からお墨付きをいただいている

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 17:06:13

    水曜日が強すぎるんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 17:07:59

    アンビリバボウッだけ現役…!

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 17:09:50

    発掘あるある大事典ってま、まさか…

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 17:13:57

    >>3

    あれっ ネプリーグは?

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 17:14:34

    マジで強かったのはルールで禁止スよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 17:17:00

    >>1み!なんだか泣きたくなってくる画像を見せるのはやめろ

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 17:19:14

    この頃は家帰って宿題済ませてテレビの前で夕飯待つのがメチャクチャ楽しみだったんだよね。凄くない?

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 17:19:50

    この中だと文字通り死んだように生きてるクズどもと化した月9ドラマが悲惨を超えた悲惨なんだよね
    全盛期は視聴率が20%届かなかったら失敗扱いだったのん

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 17:21:50

    日曜日の新堂本兄弟…神
    日曜日を終わらせるのにちょうどいい温度なんや

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 17:21:57

    えっネプリーグってこんな昔からやってたんスか?

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 17:23:26

    Dr.コトーだったり当時はドラマもクソ強かったんだよね凄くない?

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 20:49:49

    2024ひく2006は…18年前か
    時の流れは早いなあ

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 20:51:12

    どうして今はこんなにも落ちぶれてしまったんやろなア

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 20:51:46

    金曜日はクレしんドラえもん そしてMステ
    を見てたからパッと思い浮かばないっスね

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 20:52:37

    昔のキミは面白かったなァ

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 20:54:41

    キムチでもいい?
    に魂を売ってしまったかもしれないね

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 20:56:58

    >>9

    当時日本の人口を一億人だとしてものすごく単純に考えて大袈裟に言えば2000万人が見ていたということ

    比べると対立煽りみたいなるからアレだけど今ユーチューバーで「国内2000万再生」叩き出す奴はともかく「国内2000万人」に視聴されてる奴って何人いるんスかね?

    ほんと狂った数字なんだ

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 20:57:00

    羞恥心を持て…鬼龍のように

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 20:58:50

    ヘキサゴンからのはねトび=神を超えた神
    全てのお笑い番組を総括した上でこの流れこそが至高だったんや

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 21:01:57

    個人的に飽きなのかもしれないけど2009年くらいからそれぞれ終わりだして陰りを感じたんだよね
    テレビ滑りしてスマホでネットハマったかもしれないね

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 21:03:49

    とんねるずのみなさんのおかげでした…神
    男気じゃんけん、水落、食わず嫌い王、きたなトラン
    そして喫茶距離感だ お茶の間を明るくするぞ

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 21:06:57

    >>21

    紳助の持ってる番組がどんどん似たような空気なっていってたんだよね

    行列も深いいもヘキサゴンもなんというかこう企画のメリハリというか流れというかとにかく似てきてた気がするんだ

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 21:08:07

    不思議やな
    魅力的で面白かったタレントや芸人のイメージが
    えーえーキャーキャー喚いてるだけのボロい仕事してるクズに見える

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 21:09:58

    ヘキサゴン→はねトび→トリビア…神

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 21:14:23

    あれっ金曜日のザ・ジャッジは?

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 21:16:26

    トリビア、みなおか、めちゃイケの全盛期…神
    こいつら復活させた方が良くないスか?

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 21:17:39

    まあ今同じことやったとしても視聴率は取れないからバランスは取れてないんだけどね

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 21:18:00

    ジャポニカロゴスが懐かしいんだぁ
    毎週見てたマネモブは少ないタイプ?

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 21:20:06

    やばっ習い事から帰ってきて風呂入ってワンピ→平成教育委員会を見ながら晩御飯を食べてた小学生時代を思い出したよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 21:21:43

    >>30

    今の子供にもこういう思い出が作れるといいですね……ガチでね

    割りとマジでこういう時代を感じるものって大切だと思うんだなぁ……

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 21:22:06

    どの曜日も見所あるとかそんなんアリ?

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 21:27:49

    >>27

    おいおいめちゃイケやみなおかは割と最近までやってたでしょうが

    トリビアはネタ切れを超えたネタ切れでガセビアのガセやっちゃったりしてたからね

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 21:29:14

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 21:31:41

    楽しくなければテレビじゃない

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 21:32:33

    >>19

    悲壮感…あなたは神だ

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 21:33:07

    >>23

    なんか大体グルメ紹介とかしてた気がするのが俺なんだよね

    番組を私物化してもいいけどそれぞれの持ち味は活かしてくれって思ったね

    なんでクイズ番組と法律相談番組で似たり寄ったりの企画やってんだよあーっ

    それでは視聴率が稼げない?ククク…

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 21:34:22

    天気予報のBGMもキレてるぜ


  • 39二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 21:35:28

    ちなみにこの時期のワンピースはエニエスロビーらしいよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:16:17

    えふえぬえぬれいんぼいっぱつ…?

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 00:55:57

    トリビアの泉が面白いを超えた面白い
    ケンシロウの好物で武論尊と原哲夫がケンカしたのは未だに思い出し笑いするぐらいなんだァ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています