エースコンバットのストレンジリアルとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 17:52:22

    10年経たん内にどこかしらで戦争が起きる宇宙世紀にも劣らない修羅の世界。

    なんでその割にはどの国も元気そうなんです?(白目)

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 17:53:16

    ベルカとかいうキチゲ発散しすぎて自国内核爆発とかやらかしたアホの前例があるからみんなやり過ぎないようにしてるんだよきっと

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 17:54:38

    B-2やB-1を大量生産してスクラップヤードに放り込むようなマネができる工業力を持つオーシアとかいうチート国家

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 17:56:45

    出たな異世界ニュージーランド
    戦闘機を持たぬキウイたちをこの世界にぶっこんでもどうにもならないし、たぶんこれからも描かれない

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 17:58:19

    別の地域でなんか起こってる間、直接関係のない国は全力で軍需に力を入れて次の出番に備えているから、戦争の二期作
    次の舞台はまた南半球にフォーカスしないかな

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 18:04:11

    でも2030年代には主権国家が力を失ってゼネラルやニューコムといった大企業の天下になるんでしょ?
    灯台戦争で大国が自らケスラーシンドローム引き起こしてるし、グランダーの件でゼネラルを掣肘できるハーリングもいないからなのかもしれないけど

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 18:05:09

    エルジアがマヌケすぎて冷めてたら実はこの作品派ガンダム系カルトな内容だぜ!と説明されて笑った

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 18:08:21

    リアルの地球と同じぐらいの大きさなのに
    かなり昔から世界中の文化や言語の系統が同じそうなのはどういう歴史辿ったんだろう…

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 18:10:54

    エルジアは王様に戻ってきてもらったくせに10年足らずで二人も暗殺してるからな……その結果継承者ゼロになるという間抜けっぷり
    味方サイドで出てくるたびにクズっぷりを発揮するオーシアも大概だけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 18:28:08

    オーシアは真っ当な国かと思ったけど曲がりなりにも民間人のスクラップクイーンを徴用したり、
    懲罰部隊の存在自体を隠匿してたり思ったより黒かったな

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 18:28:27

    はるか未来は異星人に占領されるのが信じられない
    キャノンシードとガーブに勝ってるのに

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 18:44:00

    >>10

    そもそもオーシアはハーリング大統領が聖人だっただけでSRの戦乱は大体コイツの強引な政策のせいになるぐらいの性悪国家だ

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 18:51:26

    そう考えるとエスコン6のエメリアとエストバキアってどっちもあんまり悪くないんだな
    確か悪いのはユリシーズとノルデンナヴィックだし

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 18:54:38

    >>12

    ベルカに乗っ取られかけたせいで主人公隊謀殺しかけたし…(エスコン5)

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 18:56:24

    天災による恐慌と政治の不安定化←わかる
    隔年くらいの勢いで世界戦争が頻発する←なんで?

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 18:58:16

    うろ覚えだけどオーレリアは割とまともじゃない? 隣にオーレリアの支援全部軍事に突っ込んで殴りかかってきた狂犬いたのがアレだけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 18:58:30

    >>15

    もっと言えばベルカ戦争はユリシーズ関係ないんだよな……

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 19:00:14

    >>17

    その代わりベルカのやらかしが5どころか7まであるから…

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 19:06:46

    オーシアって現実のアメリカを10倍くらい強化したもんだという認識なんだけど実際はどうなんだろうな?

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 19:19:43

    エスコン世界、戦争になれてるんじゃね?

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 19:23:09

    ベルカ戦争の顛末を考えると、各国とも90年代まで19世紀型の戦争をしてたんじゃないかって気がする

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 19:27:20

    >>6

    こんだけ戦争しててこれからも何かしらドンパチしてそう(メタ的な意味でも)だし国庫の金が足りなくなってくる国力低下→政府のやる仕事とか一部の役割を戦争で儲けた複合企業が肩代わり→次第に権力が強くなってメガコーポ化って流れになると考えれば筋は通るんじゃない?

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 19:29:16

    技術的な部分はともかくパイロット一人に戦闘機一機ずつ配備されてたりエースパイロットは機体を派手に塗装してたり第一次~第二次大戦みたいな戦場なんだよな

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 19:34:21

    こんな戦争慣れした連中でも後の世では一度はUIMSに地球追い出されるしあの世界マジで修羅の世界だわ

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 19:55:29

    サピンとかファトーってメイン舞台になってないよな〜と思って調べたけど、知らない国名がいっぱいあった

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 19:59:06

    思えばベルカ戦争〜灯台戦争までに必ず小隊クラスで戦争の戦局を変えてくるレベルのエースが生まれてるしドクトリン自体うちらの世界とは別モノなんだろうな

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 22:18:37

    諸悪の根源ベルカ説

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています