ご利益があった神社仏閣

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 22:14:53

    参拝した神社仏閣でご利益があったり、なにかいいことが起きたなどの経験をした人いる?
    自分は有名な安井金比羅宮で有り余る食欲との縁切りを願ったら、自然と暴飲暴食をセーブできるようになったわ

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 22:18:05

    ご利益うんぬんはよくわからんがおみくじ引くと毎回大吉になる神社ならあるわ そこ行くと気分スッキリして清々しい空気感を覚えるんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 22:23:38

    氷川神社参拝して縁結びのお願いしたら結婚相手が見つかった

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 22:23:40

    >>1

    同じく安井金比羅宮

    あそこはマジで効くぞ

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 22:24:02

    >>3

    おめでとう!

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 22:37:40

    地元の氏神神社にちょくちょく参拝するの大事だぞ

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 22:44:22

    京都住んでるの羨ましい

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 22:53:24

    よく旅行に行くから八坂神社にお参りした時に「旅先でケガや病気などしませんように」って願ったら
    その直後に石を踏んづけて転びそうになったけどギリギリのところで持ちこたえたって事があって
    もしかしてアレがご利益だったのかなってちょっと思ってる

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 22:57:01

    奈良の采女神社で中秋の名月の日だけに授与される糸占いで、それ試したら願ってたこと叶った

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 22:57:57

    >>7

    やっぱ歴史ロマンあるとこはいいよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:50:01

    >>5

    ありがとう

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 01:50:59

    生まれてから大病に罹ったり大きな事故に遭ったりしてないからご利益はあると思ってる

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 02:09:26

    大病が回復する目処がたったから初めて氏神神社お参りに行ったけど
    1回目は参道入る直前で物凄い重圧を感じて断念
    2回目は参道途中でヘビに襲われる
    3回目は参道が倒れた竹に塞がれてる(どかしてお参りしたけど)

    なんかタイミングか相性宜しくないんですかね…?

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 02:52:22

    神社って結局相性だと思ってる
    評判のいいところでも「合わないな」って感じたところは合わないし
    安井金比羅と皆中稲荷は自分に合ってたと思う

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 03:05:08

    安井金毘羅
    効果あったという話多いよな
    真剣に行こうか検討してる

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 03:30:19

    北海道の西側でいいとこある?

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 09:48:01

    保守

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 09:53:09

    >>13

    神社で蛇さんに会ったのは縁起良さそう

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 12:09:29

    >>15

    すごいおすすめ

    ただ最近大人気で行列が長蛇の列になってるから、石碑をくぐるなら平日の朝早く(5時ぐらい)がいいよ

    神社によると参拝して石碑に形代を貼るだけでも大丈夫らしいからそれのほうがまだスムーズに行くかな?

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 12:10:41

    >>14

    こればっかりは実際に参拝しないとわからんからね

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 12:19:48

    とある稲荷で休みたいとかもっとやりたいとかお願いすると極端なくらい効果あって怖い

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 12:24:12

    京都の地主神社
    修学旅行の時に行ったけど彼女2人出来た

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 12:35:37

    >>19

    平日朝5時!?

    ギリギリ日帰りでも行ける距離だから休日の昼間に行けばいいかなと思ってたけどかなり余裕持って長時間列に並ぶ覚悟はしといた方が良さそうだね

    スピ系にあまり頼るのもよくないかもしれんが少しでも運上げたいと思ってたから情報助かる、ありがとう

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:22:07

    地方民だけど情報量が足りなくて地元付近のご利益の凄い神社が分からない…
    流石に一宮クラスは聞いたことあるけど、実際のご利益はあんま聞かない

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 17:10:51

    >>23

    まあ石碑をくぐるの最近ほんと長蛇の列で時間かかるからゆっくり自分のペースでやりたいなら、の話ね

    お守りとか買える時間は9時だから、そこはもう長期戦を覚悟するか、お守りをあきらめるかになるわ

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 17:51:37

    この前引っ越した後近くの八幡神社にお参りしにいったら鳥居を潜った直後にスズメバチに進路塞がれて撤退させられたんだけど自分なんか悪いことしたのかな…

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 18:00:04

    >>26

    まだ来るべき時じゃない

    参拝より先にすることがあるじゃろ(助言)

    歓迎のつもりだった

    体調悪かった(汚れ)から良くなってからこい


    よく言われるのはこの辺り

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 18:13:18

    神社には歓迎のサインてのがあって代表として
    ・突然雨が降ったり雷が鳴る
    ・神事やお祝い事に遭遇する
    ・境内で動物に会う
    ・人払いがおこる

    他にもいくつかあるよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 18:24:36

    >>27

    >>28

    はえ~ありがとうございます色々とあるんだなぁ

    ポジティブに歓迎されてたと思うことにしよう

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 20:20:51

    >>28

    東京大神宮と乃木神社に行ったとき神前式やら七五三の行事に連続で遭遇したのは歓迎されていたんかな?

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 20:42:30

    大学の頃、鹿島神宮に行って「ここには多分また来るだろうな」と感じたことがある
    就活でその話をしたら、鹿嶋市に工場がある会社に拾ってもらえた
    その後も花嫁御寮や七五三やお宮参りや鳩や天気雨によく会うから、そういう神社なんだなって思うことにしている

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 20:45:26

    東京大神宮や日枝神社は神前式で有名だから、週末はよく結婚式をやってる
    でも花嫁さんたちの出てくるタイミングになるかは運だよね

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 21:02:13

    ホームレス時代に鹿島神宮で仕事にありつけますのうにってお願いしたらすぐに住み込みの仕事にありつけた
    偶然かもしれんがご利益があったんだと今でも信じてる

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 21:28:03

    >>28

    前に神田明神で結婚式見たな……

    中々就職決まらなかった時期にたまたま立ち寄ってお参りしたら翌月就職決まった(そこはもう辞めちゃったけど)思い出あるからたまに行くんだけど、歓迎されてたなら嬉しい

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 22:52:35

    1浪したんだが太宰府天満宮はご利益なかったんだけど予備校近くの東照宮拝んだら第一志望へのリベンジ成功
    学問の神様より徳川家康の方が効き目あったわ
    いやもちろん他力本願というか責任転嫁というか…

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 22:55:15

    地元の八十八か所霊場のお寺

    そこに小さな鬼子母神の社があるんだが、知ってるだけで10組そこにお参りした後妊娠したとか、不妊治療が実ったとか、セカンドオピニオンでいい病院紹介してもらったとかの話を聞く

    本当に小さいんで、ほぼほぼスルーされてるが地元じゃ有名

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています