イナズマイレブンの『脅威の侵略者編』って当時はワクワクしたよな

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 22:43:18

    宇宙人との勝負とかどうやって勝つとかどんな仲間ができるのかとか
    ゲームが発売前は視聴者は展開とか知らないから毎週ドキドキしていたと思う
    個人的には、戦力が全然足りなくって脱落者が出て心配だった

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 22:52:33

    この頃は本当に不気味で得体が知れないキャラだったわ、レーゼ
    エイリア学園を本当に宇宙人だと信じた理由は技術力やらメンバーの人間らしくないのもあるが、こいつの人間味がないのもあったと思う

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:04:00

    1(27)話はここで終わって、次週逆転が来るかと思ったら絶望的展開だもんな
    本当にどう勝つんだ……で毎週見ていたわ

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:06:02

    辛い展開多いのに毎週齧りつく様に観てたのはそれだけ次回が気になる引きだったからなんだろうな~

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:08:44

    >>4

    沖縄のイプシロン戦が終わるまでゲームが出なかったから展開とか誰もわからないからじゃない?

    誰が脱落するとか追加メンバーがいつ来るかとか分からなかったし

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:10:27

    辛い展開が多いからこそ豪炎寺が爆熱ストーム引っ提げて帰ってきた時のカッコよさが輝くのよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:11:33

    吹雪覚醒はゲーム版よりアニメ版の方がすき

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:12:53

    『氷のストライカー』とか豪炎寺と反対の技を使うキャラでワクワクしていたなぁ
    今のFF編が終わったらこっちも再放送してほしいわ

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:19:14

    序盤の絶望感好きなんだよな
    ドラゴントルネードが簡単に蹴り返されるとかとか

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:25:28

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:27:45

    >>9

    あれほど苦労したマジン・ザ・ハンドを破られてあげく、ゴールネットも破壊された時なんかね絶望的だったよね

    『どうやって勝てばいいんだ!』感。なお、その後

    ちなみにマジンが破られてゴールネットを破壊するのはこの動画の0:11~0:41の所にある

    ytb@pGRVcnsD6mc

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:28:40

    >>11

    あれ?貼れてない?

    ttps://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=pGRVcnsD6mc

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:43:43

    イプシロンってあれほど苦戦したジェミニストームの次に出てきて肝が冷えたよね
    『あいつらより強い敵が現れるのかよ……』的な

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:50:05

    日程詰めのためにff決勝とジェミニ襲来が同日なの鬼畜すぎて笑っちまうわ

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:52:57

    アニメ版で円堂さんが心折れた時はマジでどうなんのこれ!?ねえどうすんの!?ってなってたわ
    グランの「あれ?この程度?」みたいな事言ったときの絶望感も凄かった

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 00:15:41

    アニメの風丸離脱も衝撃だけど
    正直ゲームも割とキツい

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 00:51:57

    めっちゃ面白かったけど、もうちょい尺増やして欲しかったな
    結局ダイヤモンドダストとは引き分けのままだし、カオスとは実質負けだし、プロミネンスとは戦ってもない

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 00:53:41

    毎週クラスで感想言い合って休み時間のサッカーがバージョンアップしていったの楽しかった

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 00:55:29

    懐かしい、小学校の頃ジャッジスルー流行ったなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 00:56:55

    >>17

    1年していた思ったら40話なんだよなぁ、脅威の侵略者編

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 01:49:08

    >>17

    まあ元は世界編までの繋ぎのエピソードだったからね…

    あれでも想定外の放送延長があってそもそもバーンやガゼルは出す予定も無かったらしいんだ

    ゲームを2バージョンにするのも開発途中で決まったそうだし製作結構カツカツだったんだろうな

    アニメでもプロミネンスが見たかったのは本当にそう

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 07:54:04

    バーンたちとの決着はきちんとしてほしかった感はある

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 07:56:55

    豪炎寺抜けた辺からの「どうすんだこれ…」感好き
    そこからの復活の爆炎スペシャル!翌日にゲーム発売!だからプロモーションが上手い

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 08:07:43

    豪炎寺帰ってきた回マジで好き
    久しぶりのファイアトルネードに新技爆熱ストーム
    吹雪もお辛い展開多かったけどその分のジェネシス戦での復活良かったしクロスファイアも格好良かった

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 08:40:25

    >>24

    最初から爆熱ストームじゃなくてファイアトルネードで点とるの好き

    ゲーム版でも豪炎寺はコマンドバトル全勝するから、爽快感やばい

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 09:51:46

    リカというOPに出てこなかったからまさか仲間になるとは思わなかったキャラ
    当時は不評だった記憶があるけど実際どうだったけ?

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 09:54:12

    当時リアタイしててクッソ重い話がキツくてリカと綱海の明るさに救われてたわ

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 10:46:48

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 11:06:38

    リカってそんなに好意的な意見見ないキャラか?あにまんでもいい女だよねみたいな評価時々見るぞ
    リアタイ勢ではないけど吹雪が倒れた時に空気を明るくしようとしたり、傷ついてくアフロディを見て交代させてくれって頼んだり、凄く良い子なんだなって思った
    制作サイドも綱海塔子と並んで重い展開の続く中盤でムードを作ってくれた重要キャラだって言ってたし

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 11:16:02

    リカは大人になってから染みるキャラだと思う
    マジでリカおらんと中盤重すぎて見続けるのキッツイって

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 11:19:46

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 11:21:09

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 11:25:02

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 11:30:12

    『雉も鳴かずば撃たれまい』とか『井の中の蛙大海を知らず』みたいな諺はレーゼのお陰で覚えたわ

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 11:30:39

    >>32

    わざわざ好きなキャラのヘイト意見を見に行く趣味はこれっぽっちも無いからやめておくよ きっと理由も分からないから

    誰とは言わないけどやたらと叩かれがちなキャラと似たような扱いなんだろうなというのは想像がつく

    少なくとも自分の観測範囲内のイナズマファンはリカには好意的だったし自分は好きなキャラだ

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 11:33:12

    豪炎寺復帰戦は本当に神がかってる

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 11:37:16

    シャドウ加入しなかったのは子供心にマジで「なんで??」ってなったなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 12:35:15

    アニメ勢だったけど
    負傷や離脱した雷門メンバーが終盤のピンチに助けに来るのかなって思ってたな
    敵として出てきたときは凄い衝撃的だった

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 12:57:33

    >>37

    まあそこはストーリー展開上ね…火力不足から吹雪頼りで吹雪を追い詰める流れだから

    個人的には本人に同行する気が無いなら仕方ないと思った。木暮の時もそういうスタンスだったし

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:15:22

    正直、イナイレシリーズで一番好き
    展開もキャラもキャラの生き様も性癖にめちゃくちゃ刺さっている
    立向居くんの光っぷりが好き

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:20:10

    アフロディ出てきたとこのワクワク感ヤバかった

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:26:48

    デザーム様マジで好き
    ついこの間見返したばかりだから記憶が新鮮なんだ
    エイリア編って基本的に完璧とか父さんとかお前ら色々言ってるけどなんでサッカーやってんの?楽しいからじゃん?サッカー好きだからじゃん?って話をずっとやってるんだけど、その中で唯一純粋にサッカー楽しくなっちゃって、和解する寸前に消された敵だからストーリー上ほんとに重要な位置にいるんだよね
    エイリアの連中が人間だって判明する場面で消される直前のデザーム様の微笑みを円堂が思い出すシーンがあるんで円堂にとっても彼は特別だったんですよね

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:29:22

    なにかとネタにされがちだけどアイスブロックのシンプルイズベストさとか最初の『ゴールからゴールへ投げてくるなんて!』とかの強敵感は凄まじかったから好きだよアイスブロック君

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:31:14

    めちゃくちゃ好きな話だけど酷いことをされたけど子供たちは皆父が大好きで父を求めてて皆帰りを待ってるエンドはちょっと大人に都合よすぎない?って感じるからそこだけ好きじゃない
    皆怒っててヒロトだけ内心父が帰ってくるのを待ってるくらいでちょうど良かったと思う

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 16:57:01

    >>21

    アツヤのキャラがゲームとアニメで真逆なのは時間がなくてアニメスタッフと日野社長の連携が上手くいかなかったって話聞いたことある

    子供向けコンテンツはスピーディに展開しないとファン離れ起こるしゲームもアニメも制作大変だったんだろうな

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 17:42:20

    >>37

    監督的にもかなり危険なことに巻き込む以上家族への了承や学校的な手続きとかは結構しっかりやってて、シャドウは転校したばかりでそれらを短期間のうちにするのは難しかった...的な解釈してる。

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 17:58:04

    もう終盤も終盤だから仕方ないけどあんなにかっこいいウルフレジェンドが2発目で普通に止められるのはちょっと残念

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 18:02:12

    ダークエンペラーズはなんかいた奴らは置いといて全体的には一緒に戦えなかったからこその闇落ちだから、普通に勝ってもダメってのは分かるけどサッカーやろうぜビームは当時!?!?!?ってなった記憶

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 18:03:38

    その辺にいたチャラ男がイプシロン改より後の参戦という事実

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 18:21:31

    >>42 これ今まで戦ったエイリアのチーム思い出してその中で一番尺取ったのがデザーム様みたいな話じゃなくて本当に過去の試合映したモニターに映るデザーム様見て試合でのデザーム様と最後の微笑みを回想するって流れだから明確にデザーム様だけを思い出してんだよね

    すごくない?

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 18:23:13

    アニメの話だとバーンが雷門に潜入しようとしてヒロトにバラされる話が好きだったな
    エイリア最上位チーム同士で仲悪い雰囲気が厨二心に響いた

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 18:24:43

    豪炎寺が帰って来る前と後で安心感が全然違うんだよね
    立向居が覚醒したおかげで円堂も攻撃参加できるようになったし

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 18:27:42

    大人になってから改めて思うと、当時のキャラバンたちのプレッシャーの重さが最早可哀想と思えてしまう
    相手は宇宙人で侵略目的であり日本の命運が自分たちに掛かってる、苦労して倒しても更に強いチームが出てきて上限が不明…中学生が背負える様な重さじゃないよね

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 18:32:14

    明らかにハンドなガニメデプロトン好き

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 18:46:43

    >>53 アニメでの栗松の離脱叩かれがちだけど全然叩かれる謂れないよな

    あの状況じゃ心折れても全然責められん 栗松は特に風丸に懐いてたし

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 18:51:49

    大阪のギャルが強すぎる

  • 57二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 19:01:56

    なんかめちゃくちゃフレイムダンス見た記憶がある

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 19:03:45

    >>47

    その後の扱いも悪いしな…

    世界編で爆熱ストームとタイガードライブより弱い扱いにされたのモヤる

  • 59二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 19:08:57

    >>55

    栗松はなぁ、作中描写だけで評価するなら妥当オブ妥当な案件多いんだ

    強いていうなら日本代表に選ばれた事くらい(脚本の都合も感じるとはいえキチンと活躍もしたし)

    ただ性格がウザめな事もあって嫌われちゃう

  • 60二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 19:10:00

    ザ・タワー!!
    きゃー!

  • 61二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 19:14:51

    パーフェクトタワー組+立向居の雰囲気好き

  • 62二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 19:19:25

    イナズマイレブンあまりにも不幸な子どもが大量に出てくるから麻痺するけどお日さま園の子たち悲惨すぎると思う
    エイリア石が降ってきたのが5年前だから最長5年間、8歳〜10歳くらいから戦闘訓練受けてきた可能性ある
    しかもお父様はチーム毎に扱いの差を作るしあからさまに贔屓されてる奴がいるしで自然と不和が生まれる構図になってて分割統治がうますぎる
    全員が大人から搾取されてる子どもなのにその中でも格差を生み子どもたちもそれを受け入れるように作られてる

  • 63二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 19:24:08

    >>55

    円堂に追い打ちかけたっていうのを見かける度に風丸離脱でショックを受けてる所にキャプテンが練習に来ないという状況で先に追い打ちかけたのは円堂では?って思う

    もちろんそれだけ円堂の視野が狭くなっていて、チームの全員が自分のことでいっぱいいっぱいになってたんだとも思うけど

    どれだけ強くなろうと終わりが見えない戦いの中でジェネシスの圧倒的な実力を見たらそりゃあ強さこそが全ての思考に行くよなって

  • 64二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 19:24:22

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 19:34:29

    ジェミニとイプシロンの追放される時のリアクションの差いいよね
    ジェミニはめちゃくちゃ焦ってうろたえてるけどイプシロンは闘争心剥き出しの顔でガゼルにガンつけてるのなんかランクの違い感じて好き

  • 66二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 19:40:55

    >>47>>58

    まあゲームのストーリーではジェネシス戦初っ端から止められるからアニメはまだ扱い良い方なんだ

    意外と戦績良くなかったりするけど完璧の答えとして放つ覚醒シーンは今でも大好きだしゲームではG進化かつ山GKに有利取れるからロココ相手でも結構やれる

    三期の吹雪が連携技メインなのは二期を踏まえた上で自分の力だけではなく周りを頼れるようになった吹雪の成長が見えて好き

  • 67二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 19:48:23

    >>56

    エイリアの修練場で特訓してただけあるよな

  • 68二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 20:12:17

    トゥントゥクトゥントゥクトゥントゥクトゥントゥクトゥントゥクトゥントゥク

  • 69二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 20:19:45

    >>68

    でもそこに16ビートが加われば…?

  • 70二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 20:22:13

    >>69

    右の守りが甘くなる!

  • 71二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 20:24:21

    カオス戦でトゥントゥク使い始めた時は笑ったわ

  • 72二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 20:29:03

    トゥントゥクはシュールなだけで察した鬼道が嘘だろ…って困惑するレベルの超高度な技術だから…

  • 73二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 20:54:34

    >>68

    >>69

    >>70

    大人になったら分かるかと子供の頃思ってたけど大人になって大分経った今でもさっぱりわかんねえなぁ

  • 74二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 21:31:44

    一番キツい陽花戸中での諸々の次だからこそなんだこいつら感が深まる大海原中

  • 75二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 21:37:08

    綱海はわりと意味不明な時期に入部してるから逆説的にそれを受け入れてる大海原中はなんか変なやつって寸法よ

  • 76二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 21:51:02

    綱海のアニキは人生がライブ感だからな…

  • 77二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 21:59:22

    割と初当時から頼りになるよね、綱海
    OPだけの頃はチャラ男のイメージされていたが

  • 78二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 22:02:14

    えっ、サッカー歴ゼロでサッカーでテロしてる奴らと戦闘を!?できらぁ!

  • 79二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 22:02:54

    飛鷹が初心者キャラみたいな扱いだけど綱海風丸も大概だよな

  • 80二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 22:06:17

    EDがここからBelize工房になったよな
    流星ボーイが好きすぎて、終わった時でもワクワクがとまらんかったわ

  • 81二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 22:12:11

    >>62

    エイリア石の力自体は直ぐに分かったようだけどその研究や使用用途は簡単に進めたり決められるものでもないだろうから…

    体が未熟な段階で訓練しても優秀な兵器候補を無駄にするだけだし本格的に計画が始まったのはヒロト達が12歳前後くらいと想像してる

    それに訓練も身体的なものだけでは無いと思う。ヒロトがガルシルド邸でハッキングしてたけどあれもハイソルジャー計画で身に付けた技術なのではと。GOでは緑川もしてたっぽいし

    とはいえ犠牲になった子供達の数年はあまりにも大きいし、皆慕ってる人に必要とされたくて愛されたくて恩を返したくて頑張ってたんだと思うとしんどい

  • 82二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 22:33:24

    けっこう強かった印象があるデスゾーン2
    でも練習はバカみたいでやんした…

  • 83二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 22:35:32

    ここまで話題が挙がらない真・帝国学園
    ゲームでは不動と小鳥遊を仲間にしていたわ

  • 84二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 22:38:40

    >>74

    大海原はやっぱサッカーを楽しんでやれる奴らが強いんだなって思ったわ

    ノリでやってみたりプレーに遊びを入れたり出来るだけの実力があるからこそのあの自由っぷりよ

  • 85二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 23:04:10

    >>77 アニメでカットされたのが非常に残念だけど、天馬の兄貴分やってるところ良かったよな

  • 86二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 23:08:24

    >>82

    綱海と立向居が特訓してる時に急にクルクル回ってる3人のシーンが差し込まれるの好き

    シュールギャグかな?

  • 87二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 23:11:44

    >>83

    小鳥遊ちゃん超次元髪型だけど可愛いよね

    ゲーム3の女子選抜にも居て嬉しかった

  • 88二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 23:12:15

    イプシロンとジェミニだけエイリア石で直接強化してマスターランクは素の訓練で戦闘力を上げていくって計画自体が露骨にこう…下位2ランクがあからさまに捨て駒

  • 89二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 23:13:11

    >>87

    二次創作で不動とのカップリングされているのが多かった記憶

    2の頃の不動とはお似合い

  • 90二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 23:21:52

    3では最強のライバルとも称された円堂とヒロトのライバル関係が好き
    ジェネシス戦でヒロトがリミッター解除を躊躇ったシーンでヒロトもたとえ妬み嫉みを向けられていようとチームメイトを思っていて、この二人は違うようで似てるんだと思った
    円堂がヒロトのことを復唱する時以外は一貫してグランと呼ばず、誰かの代わりでも道具でもない一人のサッカー選手「基山ヒロト」として見ているのも良い

  • 91二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 23:22:43

    同じエイリア石を使ってたと考えるの
    DEの連中は皆イプシロン改のデザームは超えてそうなんだよなぁ
    まぁ結局代表に選ばれたのはジェミニの緑川とデザーム以下の不動だった訳だが

  • 92二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 23:25:00

    オサーム様が一番ライバルポジションの印象強い

  • 93二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 23:25:37

    砂木沼さんは外見で子どもだと思われなかった説が(ネタとして)有力

  • 94二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 23:28:53

    オサームは自称宇宙人の中で唯一エンジョイ&エキサイティングしてたからな

  • 95二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 23:29:05

    >>45

    ゲームのアツヤは明確に別人格、アニメのアツヤは士郎が頭の中に作り出してしまった弟っぽい何かで実際言ってることは士郎が思ってることなんだろうなって感じがするよね

    士郎の精神ぐちゃぐちゃ具合まで含めてアニメの方が好き

  • 96二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 23:30:22

    今見るとバスで北海道行ったり戻ってきたりとアニメだからあんまり考えなかったけど大変だよなぁ
    キャラバンはそんなに広くないから余計に
    風呂問題とかもあったわけけだし

    ……画面外の大人組はもしかしてホテルに泊まっていたのか?
    あと色んな費用は誰持ちだったんだ?

  • 97二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 23:36:07

    お日さま園、本館と第2館があってマスターランクは本館下位ランクは第2館にいたと思ってる
    吉良星二郎は本館の方にのみ足しげく通っていて第2館の方にはほとんど足を運ばなかったと脳内補完してる
    さらに本館組の中でも後にジェネシスになる組の子には特に気をかけててでも父さんの家に招かれたことがあるのは基山ヒロトだけだと思ってる
    瞳子はお日さま園の運営にはほとんど関わってなくて度々招かれる基山ヒロトとだけ交流があったと思ってる
    そうすればプロミネンスのこと知らなかったのとヒロト以外への子どもへの反応が薄いこと両方に筋が通る

  • 98二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 00:00:52

    稲妻町→奈良→東京→北海道→京都→愛媛→ 稲妻町 →大阪→福岡→沖縄→稲妻町→富士山
    何日かかってるか知らないけどめちゃめちゃウロウロしてんなケツ痛くなりそう

  • 99二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 00:06:40

    エイリア学園は最初は本当に宇宙人設定の弊害かも知れんけど、技術ヤバいよね
    ワープとかしていなかったけ?そもそもこのサッカーボールなんだよ!?っていう感じだしな

  • 100二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 00:07:03

    >>97

    マジレスするとお日さま園は全国主要都市の何ヵ所かにあるって設定があるから多分チームそれぞれ別の園出身なんじゃないかな

    アニメの回想からジェネシスメンバーは全員同じ園で、ゲームEDスチルから吉良の家まで行ったことがあるのはヒロトだけとは思うけど

    あとヒロトがお日さま園で姉さんが弟みたいに可愛がってくれたって言ってたから瞳子も少なくともヒロトがいた園には行ったことありそう

  • 101二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 00:09:33

    地上最強イレブンを集めるってのはロマンがあるな
    まあ吹雪以外はその辺にいた気のいい奴がなんかついてきたみたいな感じだけど

  • 102二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 00:11:15

    >>101

    意外とFFに参加しなくって強いやつっていなかったよね

    まあ、強かったら普通はFFに参加するだろうが

  • 103二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 00:11:31

    >>95

    分かる ゲームも好きだけど士郎を映す鏡のような存在であるアニメの人格アツヤの方が好きだ

    お前が消えればいいのあたりは生き残ったのが自分じゃなくてアツヤだったらもっとチームの力になれてたかもしれないっていう士郎の自傷行為っぽい

    そう思ったのもあれが初めての事では無さそうで…吹雪ってサバイバーズギルトだよなあ…

  • 104二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 00:12:19

    >>101

    地上最強イレブンの条件は強いことじゃなくて何度でも心の強さで立ち上がリーヨする頑丈な肉体と精神力だから…

  • 105二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 00:16:05

    >>101

    総理の直属のサッカーチームの要とか大会に出ない強豪校の問題児とか書くとなんか強そうに見えてくるぞ!

  • 106二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 00:16:29

    第56話「対決!円堂vs豪炎寺!!」という一番タイトル詐欺していた回
    いや、真面目に当時のネタバレスレとかで色々考察されていたりしたよ!この回!!
    どうせならネタバレするなら「生み出せ!新たなるデスゾーン!!」とかにしろよ

  • 107二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 00:16:40

    >>96

    雷門理事長と財前総理…?

    元々イナズマキャラバン用意したの理事長だし日本の危機だから総理も援助してくれるだろう

  • 108二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 00:40:37

    >>106

    「どうしてもデスゾーンの存在隠してぇ...そうだ!」

  • 109二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 00:44:08

    >>82

    アニメだと撃ったら全部入ってなかったっけ?

    ウルフレジェンド止めた時空の壁あっさり破っててちょっと笑った記憶

  • 110二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 00:45:14

    >>79

    イナズマジャパン

    サッカー初めて1年未満のやつ多すぎ

  • 111二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 00:47:20

    ゲームのPVで結構押されていたからアニメでも出ると思った技

  • 112二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 00:50:21

    >>79

    そうか…よく考えたら綱海どころか風丸もサッカー歴1年以下なのか…

  • 113二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 00:52:40

    アニメで日時を考えるなという話だが、1~3まで1年たっていないからスケジュールが本当に不明だよな
    特に2は全国回っていたはずなのに

  • 114二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 00:58:28

    イプシロンは最終的にデザームだけじゃなくチーム全員がサッカーの楽しさに目覚めてるの好き
    最後の握手できないで終わる演出も含めて戦闘狂中ボスの良さが詰まってる

  • 115二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 00:58:51

    >>113

    2もそれぞれの都道府県の滞在してた日数はそうでもないんだろうけど

    移動時間がね...

  • 116二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 01:01:43

    >>115

    見栄え重視でキャラバンの旅にしたんだろうけど……そのせいで移動時間という敵が生まれた

    マジで最初の北海道移動で何日掛かったんだ?

  • 117二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 01:02:34

    >>110

    エイリア学園のあれこれがあったとはいえ

    日本代表候補に去年まで無敗だった帝国学園の選手が1人(2人)しか上がってこないの普通に考えて異常だよな

    ものの数ヶ月で中学サッカー界のバランス変わりすぎ

  • 118二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 01:06:10

    エイリア式レベリングの賜物だな
    世界じゃ全く通用しないって話だったけどしっかり作戦立てたら充分くらいつけるレベルだったし

  • 119二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 01:12:31

    >>113

    分かる範囲だとこんな感じ?

    ・1年4人の入部は5月、1ヶ月経たずしてやる気を失う(オーガ小説)

    ・脅威の侵略者編開始は7月(ゲーム2、円堂家カレンダー)

    ・イプシロン戦1回目から2回目までは10日、間に真・帝国学園戦(愛媛)、稲妻町(東京)、大阪ギャルズ戦、ナニワ地下修練場特訓

    ・二期終了から三期までで3ヶ月経過

    二期は最低でも2ヶ月近くはかかってそう 三期は秋頃?季節感については北海道は大雪、京都は紅葉、沖縄は猛暑だから気にしてはいけない

  • 120二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 01:13:31

    >>119

    ハードスケジュールで笑う

    てか、全国大会の期間短くない?

  • 121二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 01:21:11

    >>119

    この速度見ると半月くらいでジェミニストーム超えてそうだな

    そら緑川くんもビビるわ

  • 122二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 01:26:25

    基本的に強い敵を倒したら、さらに強い敵が出てくる少年バトル漫画スタイルだからインフレが進むのなんの

  • 123二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 01:29:55

    >>120

    無印一期はイナズマイレブンエブリデイだと1ヶ月に短縮されたりするから多少はね…

    FFは6月予選、7月本戦ならなんとかなるさ多分

  • 124二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 08:05:12

    このレスは削除されています

  • 125二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 08:06:08

    エイリア女子でクララちゃん1番好き

  • 126二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 08:10:18

    性癖をギタギタにされた。当時足が速い男の子が好き❤️程度の女児だった自分に、グランバーンガゼルの敵の強くて怪しい男の子を出してきたのは刺激が強すぎる。人生狂わされた瞬間覚えてる。

  • 127二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 08:11:01

    >>126

    腐ではなく、夢系のオタなんだけど、エイリア3TOPの支部漁りまくって、途中から基山と南雲涼野多分そんな公式だと仲良くないな...って気づいたけど、アレオリでエイリアが仲良くしてそうな描写で救われた数少ないオタクで、今回の体験版の3人の並びとヴィクギャラリー(ネット上げるの禁止だから、最後から二番目開けてみてね)で、小学生のときのエイリアキャプテン格+ウルビダ共闘すれば強すぎじゃね?という夢に公式が全員ジェネシスになったifっぽい解出してきて救済された。

    ごめん、熱が入りすぎて長文早口になった

    あと、人体実験とか孤児とかそういう薄暗い感じの作品好きになったきっかけ

  • 128二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 08:17:22

    >>125

    アイシーちゃんもいいぞ

    あとあんま話題に上がらないけどリオーネも良い

    エイリア女子はビジュアル良い子ばっかりで最高

  • 129二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 08:43:16

    鬼道とかいう縁の下の力持ち

  • 130二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 08:52:16

    ゲームでは奈良県市街地と北海道の大雪原が歩いててワクワクした

    試合BGMの走るイナズマも好き

    [37] BGM Inazuma Eleven 3 - Hashiru Inazuma


  • 131二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 09:04:59

    >>58

    アニメウルフレジェンドの戦績

    ジェネシス戦(プロキオンネット)◯

    ジェネシス戦(じくうのかべ)×

    ダークエンペラーズ戦(技なし)◯

    代表選考会(ムゲンザハンドG4)◯

    ビッグウェイブス戦(グレートバリアリーフ)×

    デザートライオン戦(シュートブロック+パンチング)×

    デザートライオン戦(ストームライダー)×

    ネオジャパン戦(ドリルスマッシャーV2)×

    ネオジャパン戦(真無限の壁)×

    映画のオーガ戦マキシマムファイアシュートチェイン(エレキトラップ)×

    覚えてる限りこんな感じ

    2では個人最強格シュートなのに扱い酷いのは感じた

  • 132二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 09:13:02

    ゲームやってるワイ「やっとジェネシス倒したで……ん?でもまだ9章やんけ。もしかしてまだ何かあるの……?」

    これゾクっとした

  • 133二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 09:37:46

    1はゼウス戦勝ってFF優勝したらそこで終わりなのに2はジェネシス倒して全て終わったはずなのにまだ章が残ってるのプレイ時確かに怖かった
    2はイナズマブレイクが豪炎寺離脱してから復帰するまで撃てないとかギミックが凝ってた

  • 134二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 09:49:44

    試合BGMは燃え上がる爆炎と星の使徒好き

  • 135二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 10:24:57

    陽花戸中の校長先生は大介さんが死んだのを悲しんでいたが……実は生きていたのを知ったらどう思うか

  • 136二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 11:24:56

    >>2

    レーゼのこのイメージから3で緑川として出てきたときあまりのキャラの違いに絶句した記憶がある

    何なんだ「あのキャラ結構頑張って作ってたんだよね~」って

    作れるもんなんかあの宇宙人キャラが

    お前サッカー選手より役者の方が向いてるよ

    色々衝撃過ぎて無印の最推しになったよレーゼ及び緑川

  • 137二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 11:29:36

    >>136

    しっかりキャラ作っておいたおかげでライメイイベントで首の皮一枚繋がったよな緑川

    なおヒロト

  • 138二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 11:36:06

    >>137

    後輩に過去バレの危機だったけどグランの時の言動もほぼヒロトの素なのが判明したのはちょっと嬉しかったな

    雷門サッカーに惹かれたのも、父さんをひとりぼっちにしたくないのも、仲間も大事にしてるのも全部ヒロトの意思でありグランという過去があってこその基山ヒロトなんだなって

  • 139二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:18:42

    じいちゃんが残した究極奥義を円堂達が習得したって聞いたらじいちゃん喜びそう

  • 140二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:20:13

    ライメイのイベントの時の壁山優しくて好き
    先輩の配慮をする後輩の鑑

  • 141二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:21:31

    >>95 アツヤは小さい頃に死んでる→士郎と同じ声の声変わりしたアツヤが存在するはずがないのであれは士郎が生み出した幻影ですって最初から示唆してるのすごい残酷

  • 142二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:22:02

    噂の出処わかんなくてごめんなんだけど
    元々エイリア学園は一発ネタとして用意してたのを社長が長編にしようって言って今世に出てる形になったって聞いた。
    ジェミニストームに「これ人間は無理ない...?」ってキャラが何人かいるのはこれの名残だとか(ガチの宇宙人設定予定だったらしい)

  • 143二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:24:12

    宇宙人(実は人間)に最後の技として使ったジ・アースが
    10年後後輩たちが宇宙人(ガチ)相手に使った最後の技になるのいいよね(あっちは∞ だけど)

  • 144二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:30:53

    イプシロン改戦の相手のシュートは止められるけどこっちのシュートも入らなくて唯一対抗出来る可能性があった吹雪がリタイアしてギャルとメガネの2トップになった上こっちのゴールは破られたときがいちばん絶望感あった

  • 145二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:31:50

    今思うと白恋中は登場時点だと吹雪だけが強いみたいな感じだったからFF(特に全国)勝ち抜けるかと言われると多分難しいのがね...

  • 146二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:33:34

    多分見てるみんな前々から思ってはいたけどダイヤモンドダスト戦でようやく浮き彫りになった
    連携シュートの時に円堂が前に出すぎる問題

  • 147二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:35:04

    最強だった期間が短いながら円堂の必殺技の中でもスゴく頑張ったマジン・ザ・ハンドさん(結果はともかく)

  • 148二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 13:05:45

    主題歌のつながリーヨ、イナズマイレブンの主題歌の中で個人的に一番好き
    離脱メンバーが増えていく中での「同じ一つの思い出で会えなくても繋がってる」って歌詞がぶっ刺さって…

  • 149二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 13:51:27

    時たまネタにされるが、染岡さんの「ドンピシャだぜ」はマジでガッツポーズしたよ

  • 150二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 15:55:30

    >>98

    ゲームだと真帝国前に本家帝国学園に寄るから愛媛→東京→愛媛ってスケジュールになるぞ。地元要素特に絡んでこないしこれ東京でいいだろ…って子供の頃からずっと思ってる

  • 151二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 16:39:22

    どうして中部地方に来てくれないんですか(中部民並感)
    埠頭ならあるし真帝国愛知でも良かったんやで…

  • 152二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 17:20:42

    >>129

    縁の下と言うには派手に活躍しすぎてる

  • 153二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 18:25:49

    >>144

    「待たせたな」

  • 154二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 21:58:41

    語られないけど、地味に重いよね。木暮の過去
    そりゃあ性格悪くなるわ

  • 155二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 22:04:54

    ジェミニストーム戦のザ・ウォールザ・タワーからのマジンザハンドで止めるのはディフェンス総力戦って感じで熱かった

  • 156二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 00:11:04

    >>145

    まあ白恋では人格が壊れなかったあたり、吹雪が防いで吹雪が攻めるっていう当初の理想の完璧が成立してたわけだからね

    そりゃ周りはそんな強くない

  • 157二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 00:17:20

    >>154

    特に言及もされないのに異様に重いからな…

  • 158二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 00:21:40

    >>54

    正義の鉄拳はハンドになるの笑うわ

  • 159二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 00:25:25

    >>158

    ほら…鉄拳は拳のオーラだけどプロトンは気攻砲的なのだから…

  • 160二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 00:46:10

    最強必殺技が何故かペンギンだったジェネシス
    帝国といいあの世界はペンギンをなんだと思っているのか

  • 161二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 00:48:44

    ジェネシス戦での主題歌の使い方大好き
    つながリーヨが皆で繋いだパスを受けて、完璧の意味を知って仲間と共に力を合わせて戦うことを選んだ覚醒吹雪にピッタリ過ぎるんだ
    マジで感謝!も巡り合えた仲間がいるから消えない絆があるから強くなれる雷門サッカーで豪炎寺とクロスファイアを決めた吹雪の「これは皆で取った一点だね!」が感慨深い
    からのBGMキャンセルでジェネシスの反撃、ムゲン・ザ・ハンドを更に進化させる立向居、そしてジ・アースの流れはいつ見ても鳥肌立つ

  • 162二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 01:04:04

    >>160

    ゲームではスーパーノヴァがジェネシスの最強シュートだからセーフ

    何でアニメでは変わったんだろ?超新星なら宇宙モチーフ技の最強格にピッタリだと思うんだけど…まあ確かにここにきてのペンギンはインパクトあったが

  • 163二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 01:04:39

    世界編含めて円堂守キラーの必殺技ことアストロブレイク

  • 164二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 09:10:12

    地味に人気があるマキュア
    エイリア学園女子では上位の人気だと思う

  • 165二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:25:06

    イプシロンはお父様よりもデザーム様に忠誠誓ってて上のランクのチームにも大して遠慮してない感じがして好き
    デザーム様自体は中間管理職たけど

  • 166二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 12:40:09

    >>164

    ゲームでメテオシャワーやられまくって個人的な恨みはあるけど好き

  • 167二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 14:01:34

    >>131

    うーんこの

    ゲームだと3後半は山キーパーだらけなのもあって最後まで主力技なのが救いか

  • 168二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 15:14:07

    俺が味方の闇落ち及び曇らせとかいう展開が好きになったのは確実に脅威の侵略者編の風丸のせいなんだよなぁ

  • 169二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 18:40:43

    染岡離脱後雷門の火力が全然足りてないよね、ツインブーストかバタフライドリームが最高火力なのやばいよ、円堂を上げればザ・フェニックス打てるけどそれだとゴールガラ空きだし、そりゃ吹雪に負担が集中しますわ…逆に豪炎寺復帰後は火力過多状態

  • 170二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 19:33:01

    色々言われがちだけど瞳子監督が好き 前に立ってた初見感想スレでずっと泣くのを我慢してる人って言われてたの凄くしっくりきた
    自分が作るのを勧めたお日さま園の子供達を実父が兵器に仕立て上げようとしていて、亡き兄が好きだったサッカーを破壊活動に使ってるのキツすぎる
    娘として家族として何としてでも止めなくてはならないから、申し訳ないと思いつつもエイリア学園を止める為なら手段を選ばないし選べない
    吹雪の病室で一人それでも使い続ける決意を改めてしてるあたり他者に弱さを見せられない人なんだと思った
    夏未が監督は監督でいてくださいって言ってくれたの良かったなって…理事長代理してるから上に立つ人の立場を理解してたんだろうなとか
    選手を導くだけじゃなく瞳子監督自身も円堂達と接する中で精神的に成長していって、最後ヒロトと手を繋いで姉弟に戻れたのも本当に良かった

  • 171二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 19:33:11

    >>169

    イプシロン改戦で吹雪が控えに下がった後の雷門の必殺シュート全部軽々止められてたのが答えだよね...(しかもゼルに)

  • 172二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 19:35:37

    ゲームでの円堂曰く
    瞳子監督サッカーの特訓はもちろん勉強についてもかなりうるさく言ってるっぽいのいいよね

  • 173二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 20:43:51

    >>137

    あのイベントでここぞとばかりに煽り散らす風丸好き。お前も大概やったぞ

  • 174二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 21:06:06

    レーゼの頃はだいぶよくわからない奴だから演技って言われるとまあそういうもんかとなる緑川
    グランの頃からわりと人間的だったヒロト
    そしてあんな性格が素のオサーム

  • 175二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 21:13:16

    まああんなに盛り上がってたやつが演技だったらそれこそびっくりだから…

  • 176二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 21:14:10

    すごい敵幹部っぽい性格の中学生がいたっていい
    超次元とはそういうものだ

  • 177二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 21:37:38

    腐った意味じゃなく染岡と吹雪の関係好きだ

  • 178二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:28:28

    演技してない度だったらガゼルも大概だぞ
    デザームは性格そのままでも外見には手加えてるのにあいつ全部そのままだからな
    バーンでももうちょい変えようという気概があったよ
    出来てるかは別として

  • 179二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:34:21

    >>83

    たしか不動は結構楽に加入させることができたよね

  • 180二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:44:20

    >>171

    雷門のシュート止めてたのもオサーム様やで。

    それでフェニックスやツインブーストとか必殺シュート一通り止めて(バタフライドリームにいたっては確かノーマルキャッチ)いよいよ通じるシュートがないなって見切られてキーパー交代、以降FWオサーム様の独擅場だから、ゼルは豪炎寺のファイトル食らったのが最初で最後のキーパー描写だった筈。

  • 181二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:46:49

    >>180

    吹雪のシュートが最終的にノーマルキャッチされてたのと混ざってたわ。

    ちゃんと全部ワームホール使ってた。

  • 182二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 00:50:15

    >>173

    風丸の良い奴だけどいい性格してるし意外と口が悪いとこ好きだ

    力を求めるようになった原因とはいえヒロトも緑川も選択肢無かったようなもんだからもうやめたれ…ってなるけど。しれっと自分を棚に上げてるけどこれがダークエンペラーズだったら髪下ろしてるだけの風丸は即バレするぞ

    というかあの場の大人メンバーは壁山以外ちょっと…まああんな風に弄り合える関係になれたのはいいよね

  • 183二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 01:18:37

    >>179

    2だと河川敷でぽつねんと立ってるのに話しかけるだけでスカウト出来るからな不動

    てっきりサッカーバトルすると思ってたからびっくりしたし案外ちょろい…いや面白い奴だなって思った

  • 184二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 08:56:45

    不動はゲームだとトリプルブーストは助かっていたわ
    3で方向性変わったのが残念

  • 185二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 09:29:49

    不動は染岡さんが抜けた穴を埋めてくれる救世主なんだ

  • 186二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 10:02:51

    染岡が抜けた理由が不動にあるのがおもろい
    自分で責任を取るの偉い

  • 187二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 10:38:41

    当時小学生だったからそういうもんだと思ってたけど今思うとオサームは中学生にしては老けすぎ

  • 188二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 10:49:17

    2のマックスというゲームのスカウトだと最早嫌がらせとしか思えない奴

  • 189二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 11:11:54

    >>173

    風丸さんは全身タイツの闇落ち時代を『本名』で全国放送されてる猛者なので…

  • 190二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 12:08:02

    中学生にしては老けすぎな奴いくらでもいるゲームだし…

  • 191二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 12:10:20

    第2作目にもかかわらずシリーズを代表する人気キャラが数多く登場した作品でもあるし間違いなくイナズマイレブンの知名度と人気を押し上げた1作だと思う

  • 192二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 12:15:16

    >>185

    その穴をあけた原因ではあるんだけどな...(特にアニメ)

  • 193二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 12:18:07

    本編では一応サッカーというルールの上で力を使ってたからまだよかったけど
    多分エイリア石やそれを使った人間が本格的に軍事的た目的で使われ始めたら本気でヤバかったと思う。

  • 194二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 12:20:28

    塔子達助けに行くために奈良のテレビ局に入るくだり
    ゲームだと奈良最強のあいつをスカウトする流れだったけど
    アニメだと普通に監督が説得しててちょっと面白かった
    そりゃそうだろと...

  • 195二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 17:06:17

    >>189

    よくライメイイベントのヒロト達爆笑できたな風丸

  • 196二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 17:28:33

    >>7

    つながリーヨ流すタイミング120点くらいあるよな

  • 197二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 17:58:01
  • 198二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 18:21:39

    流星ボーイ格好良くて好き、マネ3人のカバー版も可愛くて好き
    イナズマとは別の企画で水島さん(ヒロト)もカバーしてたけどあれも好き

  • 199二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 18:26:15

    >>54

    誰がどう見てもかめはめ波すぎて笑う

  • 200二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 20:18:48

    イナズマイレブンという作品の
    「超次元」さが深く刻み込まれたストーリーだった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています