漫才のネタ自分で考えたことある?

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 17:15:25

    このレスは削除されています

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 17:18:13

    ももとか錦鯉とかフォーマットわかりやすいやつは脳内で自分オリジナルのネタ妄想してふふってなる遊びする

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 17:19:15

    漫才とかコントとかって言葉のセンスやネタそのものの面白さも大切だけど、やっぱりテンポの緩急や勢いも凄く肝心になるから難しいよね
    錦鯉の「森の中に逃げ込んだ!」「‥‥じゃあいいじゃねぇか」とか凄い理想的な間の取り方だと思う

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 17:40:05

    大学の時作りはしたけど、どこか既存のつぎはぎみたいになっちゃったな

    難しいけど楽しい

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 17:40:38

    >>3

    これ

    昔創作してて作中でキャラに漫才させようと思ってネタを考えてみたことがあったけど、漫才って話し方とか動作も重要だから絵や文字で面白い漫才を表現するのが難しかった

    いや、その前に内容考えるだけでも相当大変なんだけど

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 17:42:17

    いい感じのワードとか設定が思い付いて「俺才能あるんじゃね?」と思ったけど
    いざ台本作ったらそれ以外の展開が全然思い浮かばなかった

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 17:43:48

    コントならある

    と思ったけどラバーガールの影響が強すぎた

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 17:44:59

    何も考えずに作ってると、どんどん本筋からズレていってよく分からないネタになっちゃう
    ネタの主題から全くブレないプロの凄まじさが分かった

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 17:45:33

    駐車場でエジャクシヒトラーやんけ!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています