美術に興味のあるあにまん民いるか?

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 22:58:45

    いたら好きな芸術作品とか画家とか語ろうぜ
    俺はスレ画の星月夜が好きだ

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:03:27

    ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会好き
    学生の頃美術の教科書で一目見た瞬間心掴まれた 人々の顔や服に注ぐ柔らかな木漏れ日をあんなに美しく表現できるのすごいよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:03:53

    ピレネーの城が理由上手く言えないけど好き
    小学校の教科書に載ってて印象に残ってる

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:06:05

    岡本神草の口紅
    1回見ただけなんだけど忘れられない

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:09:25

    秋冬山水図がすごい好きずっと眺めてられる

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:18:37

    ルノワールの描く少女が好きなんだ

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:29:54

    ちょっと下心あるけど、ミュシャの描く女性の裸体がとても好き
    肉付きの良い、リアルな中年女性とかしっかりした西洋人の体格がきれいで、特徴的な花の装飾との組み合わせも好きすぎる

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:44:43

    葛飾北斎の雪中虎図!!!!

    最晩年、何ならおそらく絶筆の作品で、生で見た時にその背景を知っていたからかもしれないけど
    泣きそうになるくらい感動したので一生忘れない作品だ

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:44:57

    >>4

    岡本神草いいよね

    「ぼっけえ、きょうてえ」の表紙で知ったわ

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:49:45

    洋楽ロック好きだからその影響でロジャー・ディーンの絵が好きになった

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:49:49

    ルネ・マグリット好き
    奇妙さや気味悪さをも自然に受け入れさせるような美しさ、そしてそれ自体が奇妙さを演出させている ような気がする
    おしゃれ

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:50:41
  • 13二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:54:00
  • 14二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:56:50

    モネ展を声優音声ガイド目当ての邪な理由で行ったらあまりにも綺麗な色使いに感動して展示そのものももものすごく楽しんだな
    あの幻想的な色合いはたまらん パステル調が大好きな人間にはもはや劇薬レベルに効きすぎてしまう

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 00:01:22

    >>9

    か…甲斐荘楠音…

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 00:05:21

    井上直久好き
    この人の作品は全部繋がっていてある一つの世界を描いているんだよね
    生活様式とか交通手段とか生き物とか設定を考えていてジブリがアニメーション化してたりゲームになってたりするほど作りこまれてる

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 00:09:25

    最初は印象派の絵画って全く興味なかったんだけど、何度か展覧会に足を運ぶようになるとその発想と技術力に舌を巻くようになった
    時代の変遷とともに技法も様々変わっていくのが面白い
    印象はの代表者であるモネですら30代の頃の作品と末期の作品では大きく異なるし、どちらの時代も趣があるんよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 00:09:54

    前にも美術スレあったからそれとは違うやつで
    ロートレックのイヴェット・ギルベールって歌手のアルバムの表紙がおしゃれ黒手袋がトレードマークだった

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 00:10:30

    アンリ・ルソーの自画像、見てるだけでワクワクしてきて好き

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 00:13:38

    >>18

    ロートレックさんがお茶目なもんだから、イラストを依頼された時彼女のちょっとしゃくれた顎とかを誇張して描いちゃって本人をブチギレさせちゃったって話好き


    でも黒手袋のアルバムはイヴェットさんも大満足で、それで仲直りできたとか

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 00:18:29

    数年前に復元された、フェルメールの「窓辺で手紙を読む女」を見れたのは良い思い出
    しかも復元前のと比較出来るように展示してくれるのも有難い配慮だったよ

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 00:40:46

    先日のスレにも書いたけど新版画にハマってる
    浮世絵の次の時代(明治後半~昭和初期)の版画で海外人気も高かった
    郷愁を誘う溢れる抒情が素晴らしいと思うんだ
    これは川瀬巴水だったかな

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 01:36:49

    >>15

    あっ素で間違えた ごめん甲斐荘楠音……

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 01:42:21

    西洋絵画ならドガとバルテュス、彫刻ならベルニーニが好きやねぇ…

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 01:44:11

    エッシャーの描く不思議な世界が好きだ

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 01:48:15

    クリムト永遠に好き

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 01:59:21

    Xで知ったFrederic Soulacroixは布の表現が凄すぎて好き

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 06:16:08

    鴨居玲
    美術に興味持ち始めたきっかけで未だ好き
    どんな題材の作品でも見てると心の底に訴えかけられるような力を感じて、自分にとっての芸術、美術の意義や根源はここにあるんだよなぁって定期的に振り返らせてくれる
    画像は鴨居玲『私の話を聞いてくれ』

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 06:25:58

    >>22

    新版画いいよね!

    色彩が細かくて綺麗な吉田博が好き 日本を描いた絵も良いんだけど、外国をたくさん旅した人で異国情緒溢れる感じの風景画が楽しい

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 06:27:20

    クレーの天使シリーズいいよね
    直感とか第六感とか多分そういう人間が理解できてないところから好きだって思える感じがする
    『造形思考』の内容、微塵もわからんけど

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 07:17:23

    スレチっぽいが書かせてくれ
    昔どこかで見た絵が好きなんだけど著者もタイトルもどこで見たかも覚えてないんだけどわかる人いるかな?
    青味が強い紫色の夜(?)の背景に茶色の塔が建ってる絵なんだけど今にも倒れてきそうなスゴ味を感じたことははっきり覚えてる
    塔の向きも左上斜めの方向に建ってるはずなのに右下斜めって伝えたほうがイメージできるようなくらい下に下に勢いのある絵
    ゲームなどの創作内の物なのか現実で見たものかもわかんないけどずっと歯に挟まってて苦しい

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 07:48:53

    ゴヤの「殴り合い」っていう絵が初めて見たときからずっと頭に残ってる

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 07:50:59

    長沢芦雪の犬ちゃんめちゃくちゃ好き

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 09:20:31

    >>31

    ベクシンスキーの絵かなと思ったけど違うかな

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 09:52:11

    >>34

    ちょっと似てるんだけど背景もっと暗いイメージ

    でもありがとうこれはこれで好き

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 10:46:52

    美術ってことは立体物でもOK?
    網や紙を全部石から掘っているこの彫刻はまさに神業だと思う
    フランチェスコ・クイローロという人の作品らしい

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 12:11:27

    腐敗美とも言われる渓斎英泉

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 12:15:18

    味のありすぎる北斎の河童
    フィギュア化されてる

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 12:24:27

    白隠禅師
    禅画は美術じゃないけどこの人はややこしい事は抜きで素直にかわいい、かっこいい、好きってなる

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 12:29:47
  • 41二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 12:36:30

    美術史って面白いよね
    日本は海外の美術が入ってきても「既存画風のアップデート」の繰り返しとかになるのに西洋は「画風そのものが全然違うものが出てきては消える」って感じで
    その変化が世界史の出来事とかと照らし合わせるとなるほどぉ〜ってなる

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 12:41:17

    旅する仏師エンクさんこと円空さん
    普通の仏像はお寺に安置して大勢の檀家さんが囲んで拝めるように全体が円筒形をしているが、円空仏は小さくてやや平べったいレリーフのような形をしている。家庭の仏壇に置いて正座して見上げながら拝んだり、何ならお膳に置いて見下ろしながら拝んだら丁度いい感じに見える角度になっている
    そして拈華微笑とは言わず、おばあちゃんみたいな優しいにっこり笑顔

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:07:31

    歌川広重の名所江戸百景が好きかな?

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 14:37:47

    ボナールの白い猫

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 14:53:32

    ガレのガラス細工が好き
    いつか本物が欲しい

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 15:03:02

    フェルメールすき
    色とか輪郭がなんとなくフワッとしてて、この世のものとは思えんような綺麗さがある

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 15:12:54

    >>46

    宝石を砕いて絵の具に混ぜるとか狂ってて尊敬する

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 19:08:49

    ジョン・シンガー・サージェントのカーネーション、リリー、リリー、ローズが好き

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 19:10:47

    >>47

    それだけ当時のオランダが儲かってた証拠でもある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています