非効率って分かってても

  • 1124/07/21(日) 23:10:41

    エースが赤犬に食ってかかったところ好きだよ
    あの場は逃げるのが正解でも感情を優先する尾田っちの描き方が美しいと思うんだけど同じ意見をあまり見かけなくてさみしい
    効率よりも大切な心があるところに人間味を感じるんだ

  • 2124/07/21(日) 23:12:34

    スレ主はロビンがオルビアにポーネグリフを読めることを明かしたのも好き
    それが原因で辛い20年を過ごしたとしてもあの場でそう言えてよかったと思う

    他にも効率<感情の場面があれば教えてほしい

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:13:29

    わかる
    確かに白ひげの意思を汲むんだったら絶対に逃げて生き延びるべきだった
    でもそれが出来なかったのが良くも悪くもロジャーの血を引くエースという男の生き様だよね

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:15:29

    背中の白ひげのマーク消されてるのがもう……ね

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:16:59

    これかな

    少数を捨ててでも多分オロチを倒した方がその後の被害は少なく済んだ


    >>1

    >>3

    わかるなー

    そういうエースの性格だから白ひげ海賊団から好かれてたんだろうしね

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:17:13

    >>2

    インペルダウンでルフィがエースのことを悪く言われて黒ひげに向かっていったシーン

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:18:24

    >>6

    血が繋がってなくても兄弟なんだな…

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:20:25

    ここは我慢しろよと思う反面ここで我慢できたらそれはもうエースじゃないんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:20:49

    カリファ戦の時のサンジ
    ナミさんは正論だしなんならサンジが戦わないせいで間接的にナミさんが危険な目に遭ってるわけで
    それでもゼフの息子として教えを貫くのかっこいいよ…

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:23:26

    >>9

    鬼ヶ島の助けてロビンちゃんを馬鹿にする奴ってエニエスロビー読んで無いよね

    このシーンを読んでたらサンジが女性に助けを求める事がどれだけ凄い事か分かるのに

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:24:35

    エースは尾田先生や作中キャラからも「愚かだけどそこが愛される」って一貫して扱われてるから好きなんだよな

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:27:07

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:27:38

    エース本人もだしエース絡みだと周囲もこうなりがちな気がする
    白ひげ残党の落とし前戦争もおそらく勝てないし負けたら被害が大きいのわかってても仕掛けた気がするんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:28:27

    ペーたんを倒されてマムに向かっていくうるティ
    ルフィが倒されたと思ってカイドウに向かっていくナミ

    ワンピはこういう好きポイント大量にあるから助かる

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:29:39

    ナミのここいいよね…

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:31:51

    >>10

    エニエスロビーのロビン奪還にはサンジも加わってたのにWCIのサンジ奪還にはロビンは隠密優先で参加できなかったから

    なおのこと鬼ヶ島で助けてロビンちゃんしてもらえてよかったと思った

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:32:55

    画像無いけどモモの助の名乗りとかもそうかな?

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:34:55

    「そっちの方が賢い」とわかってても感情が止められないのっていいよね

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:37:26

    ベルメールさんとヒルルクとタイのお頭はいつ読んでも泣く

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:40:19

    効率とはちょっと違うかもだけどゾロの信念

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:43:09

    REDもある意味これよな
    特にゴードンさんが楽譜を棄てられなかったことが分かりやすい

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:46:20

    初期に出てきたルフィの覚悟も効率とは真逆だよなって

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/21(日) 23:48:43

    自分のこの感情はコアラたちに引き継ぐべきではないともわかってる上でそれでももう受け付けられないところに凄まじい葛藤を感じる

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 00:01:36

    自分のやってることが愚かだと自覚してるホーキンスも良いよな

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 11:05:28

    保守

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 17:42:57

    医者になりたがるチョッパーを思うならくれはみたいに叱責しないといけなかったがヒルルクはヤブ医者だし何よりチョッパーの保護者だったのでこう言った
    他人に食わせようとしてたら止めたかもしれないけど食うの自分だしね
    笑って食うよ

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 17:44:51

    譲れないものを持ってないやつは結局高みにはいけないからなあ

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 18:13:14

    何も言わず置いていこうとしたラブーンが付いてきてしまったから、3ヶ月間双子岬に滞在して説得していたブルック達ルンバー海賊団
    船を直すのにもさっさと次の島に行ってしまった方が効率では良いけど、そうしないからこそだよな

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 18:18:40

    >>23

    結果的にだが「融和」をジンベエやアラディンたちが、

    「迫害」をアーロンたちが継ぐっていう形見分けみたいな場面になっちまったなあ…


    恨みや憎悪もまた、タイの兄貴の否定できぬ一部だった…

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 20:26:42

    あにまんではネタ枠だけどかっこいいよなチャカ様
    読者からしたら出落ちでしかないツメゲリ部隊+豪水もチャカ様からしたら最強の手札で、それがあっさり倒されておそらくゾオン系と相性が悪いって分かっててもクロコダイルに向かう気高さ…敵わぬ…ポロッ

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 20:30:27

    悲劇に終わったけど命よりも大切な信念だったんだろうね、エースにとってのオヤジへの尊敬や恩は

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 20:34:11

    オヤジへの恩と、仲間をバカにされて黙っていられないというロジャーの性質
    二人の親から受け継いだものが確かにあったんだよな

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 20:39:53

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 20:44:19

    >>13

    この言い方的には積極的に仕掛けたというより守るためにやるしかなかったって感じがする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています