間違いなくクソ野郎なんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 12:11:15

    DLCでムーア見てるとこいつも産まれた瞬間から親に捨てられた可哀想な奴なんだよな…ってなる
    倒しても何匹でもゴーリー役が出てくるってことは少なくともケイリッドの眷属はみんな母親に認知して欲しいみたいな感じな可能性あるし

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 12:22:17

    最初はいい人?→蟲糸買えるらへんでん?となる→ミリセント殺してくださいで、は?となる→殺しても問題なく次が出てくる→ミリセントに手前勝手な理想押し付けやがってとイベント終わったあと倒される
    本編だけだと評価急降下するんだけどムーア見てると再評価はしないまでも哀れな奴とはなる

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 12:26:19

    認知してあげないマレニアにも問題がある

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 12:27:49

    こいつに構ってると割と人間味のある反応してくれて面白い
    ミリセントに一番期待してはいたんだろうけど他の娘たちの事もちゃんと愛してそうに見える

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:02:20

    オニール戦での協力してくれるポリアンナが養女だったのに
    エブレフェールでの最終戦で四女になってるのはなんだったんだろう
    ケイリッドで生まれた分け身をある程度ケイリッドで育てて
    咲きそうな候補を選別してたとかなんだろうか

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:31:01

    >>5

    単独だから養女表記だっただけでその変更に深い意味はなさそう

    養女なのには意味ありそうだけど

    やっぱり未熟な蕾だからなのかね

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:32:22

    >>5

    あの時点ではメタ的に複数いるのを伏せてたってだけな気もする

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:32:45

    あなたの蟲糸は神に届きましたよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:34:10

    >>2

    ミリセント殺してください何て言ってないぞ

    代りがいるとも言ってない

    ミリセントが蕾になり開花し新たな女王になる事を望んでるだけや

  • 10>>124/07/22(月) 13:35:47

    >>9

    ミリセントの代わりじゃなくてゴーリー本体の代わり

    わかりづらくてすまぬ

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:39:50

    元ネタがある話とはいえミリセントがマレニアの分け身という設定は本当に面白かったんだけどね
    ボス側の心情や人物像がイベントを通してここまで明確に提示された事今迄のソウルシリーズで無かったでしょ
    褪せ人とミリセントの関係がミケラとマレニアの疑似的な関係性を表してるんだろうけど
    だからこそミケラの行動がほんと許せんわ
    ミリセントの葛藤や苦悩と褪せ人への恩義に尽くす姿勢を見てからマレニア見ると心が痛くなる

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:42:05

    兄との約束守るためにエオニア発動するのに躊躇いがなくなってる辺りがほんと悲しいよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:47:39

    大いなる意志(謎)の介在で齎された異端の力なんだろ腐敗の力って
    奴等の思惑通りにはならないみたいな事も言ってるし
    でもさ腐敗って負の側面ばかり言われるけど因果律無視して新しい命を生み出す事も出来るって特殊な力だよな

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:49:47

    マレニアとゴーリーのような眷属達の関係が
    そのまま大いなる意志とデミゴットやミケラマレニア兄妹のような神人達の関係性に見えてならない

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:51:46

    ゴーリーちゃんマレニアに見放された言うてるけどエブレフェールに腐敗の眷属沢山いるよね
    只単に場所知らなかっただけとかいうオチちゃうやろな

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:53:32

    >>15

    幼体みたいなのも生えてきてるしマレニアの滞在で溜まってく腐敗から生まれた新世代よりの眷属なんじゃね

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:53:53

    ゴーリーは別にクソ野郎では無いと思うけど
    少なくともエルデンリングの中ではクソ野郎ではない

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:56:16

    腐敗って大いなる意志の謎を解くカギになる要素なのに何故かDLCでは殆どスルーされちゃったね

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 13:59:39

    ミリセントとイベント完遂後のマレニア戦は熱いものがあるが
    いかんせんストレスが酷くてそんな熱い感情消し飛ぶわな初見だと

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 14:00:37

    >>18

    …なる?外なる神の伝承みても殆ど関連性が見られなかったような……

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 14:01:15

    黄金律は性質上何もかもが停滞してしまうから腐敗によって進歩を促したかったのかもね

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 14:03:53

    停滞が腐敗に繋がるので腐敗さんはむしろ黄金律のこと餌供給してくれる牧場としか見てないぞ

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 14:04:32

    腐敗はラダーンの巨大化みるにマホイミ的な急速に成長させるもんなかんな?って思ってるけどどうなんだろ

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 14:04:37

    ミリセントの腐敗に抵抗する矜持をマレニアに返したいって話から
    マレニアの蕾から針が強化され完璧なものとし戻ってきたのは矜持を受け取ったマレニアからの礼かもしれないって説スコ

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 14:05:51

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 14:06:16

    ミリセントを通してマレニアが凄い良い子ってのは分かる
    ただ褪せ人(ミケラ)にとってあまりにも都合の良い女というか献身性が高過ぎるけど

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 14:06:42

    >>22

    まったく無関係の純正黄金ボディ(マリラダ)から永遠が故の瑕疵としてマレニアの体に現れたからな

    もはや一部だよこんなん

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 14:08:49

    ゴーリーの見た目がムーアならもっと同情された可能性が…?

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 14:14:37

    マレニアの救済がミリセントの救済となるなら助けさせてくれよとフロムには言いたい
    厳密にはマレニアはあの蕾からまた生まれるんだろうけど本懐という意味で

    朱い花が咲く度に、マレニアは腐敗する
    それはもう二度咲いた
    三度目に、きっと彼女は女神となる

    一番ミリセント&マレニアが望んでない形になってゴーリー大勝利になってないかこれ

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 14:16:03

    >>29

    多分それを防ぐために針とミリセントの魂をエオニアの花になってるマレニアに返した…かもなあって

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 14:16:21

    マレニアの部屋の前の横道にあるデカい蕾は誰の蕾なのか気になる
    あれに対して何か言及無いのか?

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 14:18:56

    >>31

    可能性としてマレニアが産まれた時に一回咲いて死んだって説がある

    だから本編で戦うマレニアが3回目で腐敗の女神になったって感じ

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 14:20:39

    マレニアは外の上位者の思惑通り眷属の母親やっていれば良かったと思う

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 14:20:45

    >>3

    まあ自分じゃなくて腐敗の神の子らだししゃあない

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 14:21:36

    結局マレニアsageかよ

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 14:22:44

    >>35

    うわぁぁぁ!?

    いきなり狂い火の罹患者が!!!

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 14:28:19

    何の理由があってマレニア選んだんだろうか外の世界の上位者は
    髪の色から見てマリカの血を色濃く引くミケラとラダゴンの血を色濃く引くマレニアて感じだけど関係あるのかね
    二人は只のデミゴッドでなく神人の資格があるって本編で見た時はマリカ=ラダゴンと同様にミケラ=マレニアかな?って思ったけど違ったしさ

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 14:29:49

    >>37

    永遠の悪い部分を引き継ぐ双子だから器にしやすかったんだと思ってる

    腐敗(爛熟輪廻の理)は停滞と相性がいいらしいし

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 14:32:43

    >>37

    限り無く現象に近いタイプの事象で意志や思惑のある干渉では無いんじゃね

    「脆弱」「生命」「停滞」という正に腐敗の好条件が揃った結果なんでしょ

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 14:36:27

    マレニアが欠け身なのって腐敗のせいというよりどう考えても…ってなる

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 15:45:05

    >>3

    マレニアからしてみれば、腐敗なんて呪いでしかないし眷属も望んでいるのは「腐敗の女神」マレニアだから認める理由がない

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 16:46:19

    フハハハハハ!
    俺は腐敗の神!
    お前等の父だ!!

    みたいなすげー神性を溢れさせた
    腐敗由来の存在がいれば何か変わったのか

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 18:56:13

    ロミナは自ら望んで腐敗纏ったっぽいしロミナで妥協しろ

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 18:58:46

    >>42

    いるにはいるけど現在腐れ湖がある場所で負けて封じられたっぽいからな…

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 23:08:37

    >>40

    分け身のミリセントがそうしたように腐敗に抵抗した結果じゃないのか?欠損してるのは

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/22(月) 23:11:42

    >>22

    でも新しい生命生み出してるの腐敗だけやん停滞どころか発生になってる

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 08:18:10

    >>43

    ロミナは咲くことも出来ないみたいだし腐敗の女神としての素質みたいな部分が致命的に欠如してるんだろう

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 08:23:40

    >>46

    まあ結局のところ腐敗の爛熟輪廻の理は生と死の極端なサイクルってだけで狂い火みたいなのとはかなり性質からして違うんで


    あくまで人間や既存の生物にとっては有害極まりないだけで腐敗から産まれた生命にとっては自分たちを育みまた命を繋ぐ律よ

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 08:38:28

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 08:40:31

    腐敗しない獣血を見る限り回帰性原理は腐敗を防げるんだよな
    マレニアは生まれた時から弱かったのがよくないんだろう

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 08:44:06

    大人しく地下で神様崇めてればよかったのに

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 10:30:18

    >>50

    毒状態とか変装とか本来の在り方から変わったこと元に戻すってのが、回帰性原理の力であり、黄金律の性質で

    産まれた瞬間から腐っていて、腐敗が本来の正しい性質であるマレニアには

    戻そうとしたって腐っているのが元々の正しい状態ってことなんでしょう

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 10:42:46

    >>43

    ロミナは聖女なのでむしろ女神を掲げる側なんよ

    失った母性の拠り所にはなれるくらいや

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:16:04

    腐敗自体は発酵とほぼ同意義で自然が循環するサイクルになくてはならないものだけど、狭間の地だとそれそのものが神の力による現象で、神人や大ルーンすら腐らせるほどの代物なのがな…しかも腐敗の蠢きや呼び声とかを見るに冬虫夏草みたいな生物に寄生した上で宿主乗っとる菌類みたいな性質あるっぽいのも怖い
    生物を苗床に咲いて新しく腐敗の子として変生させるのが腐敗の律なら、他の生命から生まれからして嫌われて拒絶されるのも仕方ないのが哀れでもある
    産みの親の女神からも見捨てられてる上に他者から好かれようにも詰んでるというか

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:28:06

    マレニア自体はどう思ってたんだろうな
    譲れない物があって相容れる事は無かったが本来ミリセントのような好人物だったとしたら受け入れずとも苦しみながら縋ってくる子供たち相手に知らんと心からも突き放せる人物ではなさそう

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:30:09

    マレニアはターニュッシュドが来るまではずっと寝てたってのもあるからな
    あそこで完全なる開花する予定がフィンレイが連れて帰ったなんで可能性もあるわけで

  • 57二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:30:55

    >>55

    そういう意味でも苦しめてたのかもしれないのか、ミケラ「だから悲しみを忘れさせる必要があったんですね」

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 12:34:44

    >>3

    マレニアからすれば自分を苦しめてる病魔から生まれた奴らだからね

    認知なんてできるわけない

  • 59二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 14:50:30

    マレニア痒くないのかなといつも思う
    神人だからそういう感覚はないのかな

  • 60二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 18:04:14

    >>56

    赤獅子軍が完全な開花の前に討ち取る可能性もあるけど

    もし完全な腐敗の女神になっていたら狭間の地終わっていそうだからフィンレイさんグッジョブかも

    狭間の地全土と黄金樹が腐敗に汚染されていたら、エルデンリング修復したり(そもそも褪せ人がたどり着けないかも)、ミケラが影の地から帰ってきてもどうしようも無さそう

  • 61二次元好きの匿名さん24/07/23(火) 22:53:53

    >>59

    痒いどころではない苦しみなのでは? ミリセントを見るに

  • 62二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 07:11:17

    >>61

    生まれてから癒しを知らないだからな…ミケラと無垢金の針なかったら今ごろ肉体全部腐り落ちてなくなってたはず

    それでも貴腐騎士みたいな部下が付くくらい高潔な精神とケイリッドで咲いてから記憶も壊されていく最中でも理性的に喋れる正気を保ってたの凄いとかそんなレベルじゃない

  • 63二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 17:03:37

    腐敗自体は崩壊と再生を併せ持ってて面白そうな存在なのになぜ一人にこれほどの苦痛を…

  • 64二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 17:07:57

    黄金律の影響で死んでも生まれ変わるその先がないし……安定性の高い排泄物なんてものが出てくる世界だし

  • 65二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 22:48:06

    腐敗から産まれた蟲は腐敗を愛し心地よく思うんだろうが
    キノコ人間たちって、朱い腐敗に心奪われた者たちがその地に根付かんとする聖衣って防具の説明にあるし
    腐敗を信仰する人間がああなったのかな
    よくもまぁ好き好んで・・・って感じだが、生まれた時から病弱なマレーマレーのように
    自分の現状に絶望する人にとっては惹かれるものがあるのかな

  • 66二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 09:11:50

    蝶はむしろ美しくて、サソリとかムカデとか蟲系が出てくるまでならいいんだけどな腐敗・・・
    あのブツブツで大地が覆われるのはちょっと集合体恐怖症ある者にはキツい

  • 67二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 13:25:44

    無機物すら腐らせるっぽいのに腐敗の影響受けない存在もそれなりにいるよね

    聖別された金属とかそうだけど腐れ湖にいるバジリスクや竜人兵は強腐敗環境でなんで腐らないんだろう?

    前者は死>腐敗とかありそうだけど、後者なんて腹の空洞に腐敗由来の謎器官生えてきてもおかしくなさそうなもんだが…

  • 68二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 16:11:45

    >>67

    竜人兵はしろがね人と同じ人工生命だからじゃないかな

    有機物と無機物の中間にある生命だと腐敗の入り込む隙がないとかかもしれない

  • 69二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 16:14:55

    エグズキスはちゃんと腐ってるもんなあ
    竜人兵は飛竜よりも不朽の力を持つ古竜に近いから腐らないのか、もしくは他の部分が腐敗を跳ね除けてるのか

  • 70二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 23:01:26

    腐敗の女神を封印した流水の剣の剣士さん
    その後はマレニアの師匠になっているんだよね?
    ということは、腐敗の女神との戦いは結構近い時代の出来事なのか
    それとも、この剣士も長命種なのか・・・

  • 71二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 23:04:46

    マレニアが剣技を磨き始めたのって破砕戦争より前だろうしかなり昔の話なんじゃないかな

  • 72二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 23:22:49

    >>71

    デミゴッドで産まれた順番では最後?で若い姿をしているが

    本編開始のかなり昔にミケラとマレニアは生まれていたりするのだろうか?

    それこそ100年前とか

  • 73二次元好きの匿名さん24/07/25(木) 23:37:51

    不老でなくても大昔の連中が最近そのままの姿で現れる例はあるぞ
    ゴッドフレイと一緒に狭間を出て死んで最近祝福に導かれて戻って来た褪せ人だ
    流水の剣士がそれかと問われるとあんまりそんな気はしないが

  • 74二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 07:59:28

    腐敗(こんなものがまともな生命であるものか…)

  • 75二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 08:04:40

    神とデミゴッドは死なないけど加齢は一定段階で止まったりするのかな

  • 76二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 08:07:25

    >>74

    熟して死んで生まれての輪廻はいいのよ

    問題は生きたまま腐るし記憶も壊れることで...

  • 77二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 12:45:18

    >>75

    ゴッドウィンとか長男でかなりの年を生きているはずだが殺された時は青年に見えるね

    モーゴットは老いて見えるが、それが祝福されてないってことなのかな

  • 78二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 21:30:29

    あの世界黄金律で死がないのに色んなものが混ざってきてるから
    現実と比較してみたらかなり変な成長=老化をしてそうなんだよな

  • 79二次元好きの匿名さん24/07/26(金) 22:25:00

    >>77

    忌み子が祝福されてない穢れ者ってのは

    新しい黄金律原理主義の主張であって

    坩堝の諸相自体はむしろ祝福されすぎた結果みたいな話もあるしどうなんだろうね

    実際モーゴットを倒した後ミイラみたいになるけど

    角も尻尾も見る影も無いし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています